絹揚げバーグ。
久々に週末の作り置きコーナーでも・・・と、思ったんですが、
UPするする詐欺になりかけてるものがあるんで、まずはこっちから。
/絹揚げバーグ\
焼いただけの絹揚げだと、メインにするには若干弱く、
サブメイン程度の扱いかなぁ、と思うのですが、
これならメインのおかずとしてもイケます。
濃いめの味付けでご飯がもりもりイケるし、
とろけるチーズというコクもあるので、
伝説の言葉(「今日のおかず何?」byさぶろー山)も出ません。
レシピは3STEP。
焼くだけです。
絹揚げバーグ
【材料】4人分
絹揚げ・・・・・4個
◎ケチャップ・・・・・大さじ2.5
◎ソース・・・・・大さじ2.5
◎砂糖・・・・・大さじ1/2
◎ナツメグ・・・・・1~2ふり
とろけるチーズ・・・・・適量
【作り方】
1:◎印を混ぜ合わせソースを作る。
必須項目はナツメグです。これがないとハンバーグの味にならないんで。
2:絹揚げをレンジ(800W)で1~1分半分ほど加熱するか、オーブンやオーブンオースターで5分ほど加熱する。
絹揚げは火が通りにくいので、先にレンジで温めるか、オーブンで焼いて軽く温めて。
3:1のソースととろけるチーズをのせ、チーズが溶けるまで5分ほど焼く。
オーブンでもオーブントースターでもグリルでもお好きなもので焼いてOK。
絹揚げバーグできあがり。
ご覧のとおり、肉などはまったく使っておりませんが、
ナツメグのおかげでちゃんとハンバーグ。
しっかりハンバーグ味!
今回、これだけで作れるようにしたので、
ケチャップとソース、ナツメグでハンバーグソースにしてますが、
本当は、ハンバーグを作る時にソースだけを多めに作っておいて、
それを冷蔵庫なり冷凍庫なりで保存。
解凍してかけると、なお美味い絹揚げバーグになります。
実際に肉汁が入ってるソースだと5倍くらいウマいっすね。
3STEPの焼くだけレシピにポイントもくそもあるかって感じですが、
一応ポイントがありまして、
ポイントは、先に絹揚げを温めること。
絹揚げは水分が多く火が通りにくいので、
先に温めておかないと、トップのチーズはとろけても中が冷たいままという最悪の事態が。
じゃ、最初からチーズをのせて、中が温まるまで焼こうか。ってすると、
チーズが焦げッ焦げになるという、もっと最悪の事態が。
よって、面倒でも先に温めることをおすすめします。
あと、絹揚げを皿に移動する時、
ソースの水分でチーズが右へ左へ・・・と揺れるので、
チーズを落とさないよう、お気を付けくださいませ。
じゃ、ちょっくら出稼ぎしてきます!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
今日から江戸。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
コメント
わお!
さっそく絹揚げかってやってみよう~~。
できあいのデミソースも一食分づつ冷凍しておけば無駄なく使えますね。
何で気がつかなかったんだろう(笑)
2016年10月22日 12:45
ああ。。。もっと早くこのポイントを知っていれば、こないだ中が中途半端に冷たい厚揚げのチーズ焼きを作ってしまい寂しい思いを。。。
次はバーグでリベンジしマッスル!!!
2016年10月22日 19:02
はじめまして!
うちでも実践してみます(。•ㅅ•。)♡
そして、食器が素敵すぎて思わずコメントしてしまいました!
どこで購入出来るのか知りたいです( ・`ω・´)
教えて頂けたら幸いです
2016年10月23日 12:12
ままさんへ
是非是非~♡
ままさんに言われて、即刻デミソースで試したんだけど、
デミソースもうんまかった!
すんごい、高価な味になったよ。絹揚げが・・・!笑
2016年10月25日 23:47
ともんさんへ
わーーーーー!
ともんさん、遅くなってごめんよ~・・・!
早めに、早目に・・・と思いつつ、すっかりと秋の空になりまして。
ほんっと、ごめんなさいデス・・・!
2016年10月25日 23:48
ももさんへ
はじめまして。おかめでございます~♡
こちらの食器なのですが、いただきもので購入先も値段も分からず・・・!
お役に立てず、申し訳ないです~><
2016年10月25日 23:53