出汁しゃぶ
オープンオムレツ
ミニトマトとクリームチーズのカプレーゼ
2025年がはじまってまだ1ケ月だというのに、
すでに何度も何度も顔を合わせ、
間違いなく今年最も食べた料理No.1になるであろうもの。
それが、

出汁しゃぶ!
まーた出汁しゃぶ食ってんかい。って言われそうですが、
まーた出汁しゃぶ食ってます。
当時の私は心の底から出汁しゃぶにハマり、
立ち上る出汁の香りも、シャッキシャキな野菜も、たっぷり出汁を含んだ油揚げのジュワジュワさも、夢にみるほど。
毎日食べても追いつかないくらい愛してたんですね。
実際、3食出汁しゃぶの日もあった、あった(異常)。
ただ、当時、ひとつだけ納得できないものがあって、
それがこのお出汁。

当時は、厚切りかつおぶしの出汁パック+昆布だしに、酒、塩を入れたものを使ってたんですが、
出汁しゃぶをするにはちょーーーーっと旨味が足りないというか、風味が丸いというか、
ガツーンと感じるようなものがなくて。
そこが唯一納得できず、私の悩みでもあったんですが、
ご安心ください。
2週間後、最強の出汁に出会います。
(おかげさまで今現在はその出汁一強&脇目もふらずその出汁を使ってますが、出会うまでもうちょっと時間がかかるので2週間ほどお待ちくださいな)
で、この日の野菜は、もやし、長ネギ、油揚げ、ほうれん草。
いつものメンバー。

あとは、原信の超薄切り肉を3人分で200gほど。

これもいつものメンバー。
そして出汁しゃぶのつけダレは、ポン酢、ごまぽん、だし醤油、柚子胡椒。

これもまたいつものメンバー。
そして、いつものように一切合切を鍋に入れて。

はい、もりっと。

私の皿には、安定のもやし&柚子胡椒。
これが美味くて美味くてどうしようもない。
柚子胡椒は、ちょうど使ってたものがなくなったので、
どうせなら美味しいのが食べたいな、と、
わざわざ成城石井様まで買いに行きました。

お茶屋の自家製柚子こしょう(40g/新物)ってやつ。
毎年、新物が出るたびに完売しちゃう人気商品らしく、
確かにこれは美味しい!
今まで使ってた柚子胡椒に比べると、柚子の香りが各段によく、めっちゃ爽やか~。
そんな出汁しゃぶの他には、
前日にさぶろー山が「もっと食べたい」「もっともっと食べたい」を連呼したミニトマトとクリームチーズのカプレーゼと、

一番娘のリクエストでオープンオムレツ。

一番娘の分はもりもりこんもりチーズ入り&さぶろー山の分はお気持ち程度のチーズ入り&私の分はその中間程度のチーズ入り。
食卓格差ならぬ体重格差。
以上、1月12日、もといお鍋ダイエット@56日目の晩ご飯でした!

ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
明日はお休み!今日は夜更かしするぞーーーーーー!
\更新通知はアプリから/
