cottaさんのお仕事で作ったお花のティグレのレシピ
今年のバレンタインはなに作る?
スタイリッシュさを狙うなら、こんなチーズケーキもおすすめですが↓
とにかくかわいい、めいいっぱいにかわいいを狙うなら、
これです、これ!

新発売のオーバルフラワー型を使ったお花のティグレ!
2025年がはじまってまだ13日ですけど、
多分この型は、今年一かわいい。

お花はお花でも、よくあるまぁるい感じのお花ではなくオーバルのお花!
ちょっと縦長になっただけなのに、いきなり大人っぽい雰囲気がでて、ついでにアンティークな雰囲気も醸し出しちゃって、
胸キュン待ったなし。
だって、こんな洗練された型、今までありました?
いや、ない。

でも、型がかわいいということは、何を焼いてもかわいいということですから、
これさえ使えば「かわいい」は約束されたようなもの。
今年のバレンタインは「かわいい」を独り占め!
実際、バターケーキやマドレーヌなんかもめちゃくちゃかわいく焼けますが、
一応、ティグレ用に作られた型なので、
とりあえず米粉でティグレを作ってみました。

生地はバレンタインっぽくココア入り。
中央にはとろ~りガナッシュをたっぷり。

ガナッシュは、スイートチョコ、ホワイトチョコ、ストロベリーチョコの3色を絞りましたが、
1色でも2色でもお好みで。
小麦不使用のグルテンフリーです!
レシピは

今年のバレンタインは、チョコレートチーズケーキと、このお花のティグレ、そしてもうひとつ型なしで作れるクッキーの3点を作ったんですが、
ティグレが一番簡単で失敗する可能性が低いです。
もし、ティグレで失敗する可能性があるとしたら、ガナッシュを作る時。

スイートチョコなら難なく溶けて、難なくガナッシュになるんですが、
ホワイトチョコやストロベリーチョコは、どうしても分離しやすく乳化しにくい性質があり、
若干分離しかけたような感じになるかもしれません。
不安な方は、
①チョコレートは製菓用を使い、
②生クリームは乳脂肪35%を守り、
③ガナッシュは50~60度の湯煎でゆっくり溶かし、
④ゴムベラでしっかり混ぜる。
さすれば必ずつながります。
ただ、慣れない方だと加減が分からない可能性があるので、
そういった場合は、無理にガナッシュにせず、溶かしたチョコレートを流し込むだけでも。
ガナッシュよりしっかりした食感に仕上がりますが、それもまた美味しい!
ラッピングもガナッシュよりずっとしやすいです。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
この型があまりにもかわいく、いかにも!なティグレも焼いたので、
こっちのレシピはしばしお待ちを。

\更新通知はアプリから/
