福袋おせち
むらかまDISH
ラム酒入り栗きんとん
餅のない雑煮(つまりお吸物)
体調不良が続き、なかなか書けずにいたおせちの話、
大変お待たせしました!
お待ちかねの「おせち」です!!!!!
今年も我が家のおせちは、これ。
福袋お・せ・ち!
福袋おせちってなになに?という方に軽く説明しますと、12,345円で14,800円~170,000円のおせちが当たる夢と希望を詰め込んだ福袋。
もちろん「福袋」なので中身は選べないし、「あれがいい、これがいい」などの希望も一切なし。当然量も選べませんので、お一人様に6人前が届くこともあれば、10人家族に2人前が届くこともあり、年末のくっそ忙しい時にハラハラドキドキも味わえちゃう、ある種ギャンブラーなおせち。ただ、おせちの種類は53種類もあるし、大当たりは170,000円。届くまでに多大な夢をみることができますし、失敗が許されない「正月に食べるおせち」を選ぶ権利と重圧と責任を一切放棄できるのです。
なので、向き不向きはあるんですが、
一度買うとまぁまぁクセになりまして、
我が家はどっぷり沼。
4年連続福袋おせち!
ではここで福袋おせちの歴史を振り返ってみましょう
初めて福袋おせちを買った2022年は、仕出し屋てっぽうさん監修の「春和」三段重×2@21,600円
壮大な夢と多大な期待を胸に抱き、絶対にプレミアムおせちが来る・・・!と思い込んでいたワリに、
全然プレミアムじゃないおせちが届き(しかもだいぶリーズナブルなおせち)、
「おかしいな」「こんなはずでは」「なぜ同じおせちが2個なのか」と首を傾げたものの、
食べたら予想外に美味しく、味も量も大満足。
同時に「おせちを買う」という選択は、年末の私に膨大な自由時間と休暇を与え、すっかり魅入られた2022年でした。
もちろん味を占めた私は、次の年も福袋おせちにトライ。
2023年は、京都祇園「華舞」さん監修の「福の舞」三段重×2@33,600円。
またもや三段重×2を引き当ててしまったうえ、ご丁寧にも前年よりグレードアップ!
中身も豪華ですが、量も半端なく(なんせ3~4人分×2)、
さすがに3人では食べきれないことを悟り、助っ人(たまたま近くにいたチームメキシコ)を召喚。
元気すぎる助っ人が大喜びで食い荒らしてくれました。家、壊れるかと思った。
そして私は、3人で三段重×2はキツイことを学び、
できれば三段重×1が欲しい・・・!と願った2024年。
見事、三段重×1をGET。
2024年は、先斗町ふじ田さん監修の「松寿安」三段重×1@21,000円。
お値段的には全然当たりじゃないし、プレミアムでもなかったんですが、
おせちも楽しめて、自作の正月料理もそこそこ楽しめるという、まさに私が求めた量・・・!
さらに、味付けが我が家好みだったこともあり(しっかり目の甘辛系)、
この3年の中では最も嬉しいおせちとなりました。
「福袋」だとどうしても値段で優劣がつけたくなっちゃうけど、値段じゃない。
値段じゃない(←2023年の学び)。
そして2025年は・・・!
京都「先斗町ふじ田」監修、特大重 華寿安(三段重64品)!
32,000えーーーーーーーーーーーーん!!!!!
奇遇にも、去年も同じ「先斗町ふじ田」さん監修のおせちをいただいてるので、
2年連続先斗町ふじ田さん。
しかも先斗町ふじ田と言えば、この3年で最も味付けが我が家好み&美味しくて大満足のふじ田さん。
そこのおせちとくれば、嬉しくないワケがない・・・!
さらに、去年は松寿安@21,000円(右)だったのに対し、
今年は、華寿安@32,000円(左)というグレードアップ版。
今年は当たりを引き当てたぞオオオオオオオオオオオオオオオ!
多分、ふじ田さん監修おせちの中では一番豪華なヤツなので、
多分、ふじ田さん監修おせちの中では一番豪華なヤツなので、
私にとったらプレミアムです、プレミアム!
めっちゃ!!!!嬉しい!!!!!!!!!!!
去年(21,000円)との違いはここ!
大きく異なるのは、やはり重箱の大きさ。
去年は、6.5寸重(19.5cm)だったのに対し、
今年は、8.5寸重(25.7cm)!
ぱっと見で分かるくらい重箱がデカく、そして重い・・・!
もちろん私はこんなにデカいものが届くとは思ってませんから、冷蔵庫にスペースもなく、
慌てて整理をして突っ込んだくらいです。
おかげで冷蔵庫の掃除もできて一石二鳥。
大きさのグレードアップに伴い、品数も量も当然グレードアップ。
去年、51品3~4人前だったのに対し、今年は64品目・5~6人前。
↑去年の壱の重
↓今年の壱の重
↓去年の弐の重
↓今年の弐の重
↓去年の参の重
↓今年の参の重
やはり品数が多い分、今年のおせちは見た目も華やか!
ロブスターや海老や蟹などの高級海鮮が惜しみなく入ってるので、
開けた瞬間、拍手喝采。
思わず歓声もあがります、あがります。
中身はこんな感じ
【壱の重(幸の重)】
百合根金団
渋皮栗甘露煮(←大好き)
紅翠かるかん
金箔黒豆
紅蒲鉾
白蒲鉾
若鶏黄味田楽焼き
ムール貝ポテトグラタン
帆立香草焼き
ロブスター旨煮
ちりめん山椒(←このまま食べても美味しいし、お茶漬けやおにぎりの具にしても絶品)
小海老蜜煮
湯葉生姜煮
くるみ甘露(←死ぬほど好き)
杏子月冠
鰆昆布〆(←さぶろー山総取り)
いくら醤油漬け(←さぶろー山&一番娘がご飯にのせて食べてた/めっちゃ美味しかったそうな)
紅白なます
田作り
海老雲丹クリーム焼き
数の子美味漬け
松前漬け
甘栗甘露煮(←大好き)
紫白しぼり
豪華絢爛な壱の重は、24品入り!
去年のおせちには入ってなかったロブスター様が中央に鎮座し、存在感も大きさと言ったら、もう。
ロブスター様は丸ごと旨煮にされてるので、身はもちろんのこと、味噌もしっかり楽しめて大大大満足だし、
でっかい数の子がごろっごろ。
見た目も味も最高でした!
【弐の重(和の重)】
伊達巻き
眞子のうま煮
磯松風
抹茶羊羹 金箔包み
さつまいも蜜煮(←ほんのりした甘さがちょうどよく、何気に人気でした)
鰆南蛮
ムール貝ガーリックオイル(←酒のつまみに最高!)
ずわい蟹爪含め煮(←めっちゃいっぱい入ってた)
手まり餅
帆立明太(←あったかいご飯にのせたら絶品すぎました)
スモークサーモントラウト(←一番娘総取り)
蟹の土佐酢
オニオンマリネ
真鯛俵焼き
赤魚からすみ焼き
たら旨煮
烏賊松前雲丹風味(←美味しかった~!)
梅麩
お酒のアテになりそうなものが盛りだくさんな弐の重は、18品入り。
去年2つしか入ってなかった蟹は5つも入ってるし、去年2つだった手まり餅も3つに増量!
ムール貝のガーリックオイルや、赤魚からすみ焼き、烏賊松前雲丹風味などなど、見たことないものがたっくさん入ってて、どれから食べるか目移りしまくり。
迷いながら進める箸もまたよきものでした。
【参の重(栄の重)】
彩り袱紗焼き
合鴨スモーク
鮭松前
にしん甘露煮(←私の大好物。ご飯やお蕎麦にのせても絶品!)
ほうじ茶と小豆のクリームチーズ わらび餅添え(←激しく美味しくて去年取りあいになったやつ。もちろん今年も取りあいに)
六角黄金焼き(←スイートポテトみたいで美味しかった)
金平糖
烏賊雲丹かんざし
赤海老雲丹和え(←めちゃくちゃ評判がよくて3秒で完売)
海老艶煮
つぶ貝酒盗和え
高野豆腐含め煮(←去年に引き続き今年も超絶美味しかった!味が超絶私好み)
蟹とほうれん草の信田巻き
紅鮭昆布〆焼き
鰤大根奉書煮
ばい貝含め煮
特大あわび酒蒸し(←下のほうに潜っちゃってるので見えにくいんですが、去年と同様、大ぶりなあわびでした)
ほたるいか旨煮
隠元煮
穴子幽庵焼き
紅白梅かんざし
梅花人参含め煮
ふじ田さんのおせちで大好きなものを3つ挙げるとしたら、「ほうじ茶と小豆のクリームチーズ わらび餅添え」と「高野豆腐の含め煮」「にしん甘露煮」なんですが、
それがぜーーーんぶ入った参の重。
細々としたものがぎっしり詰め込まれ、その数なんと22品。
個人的には一番好きな重で、ほとんど抱えて食べてます。めっちゃ美味しい。
でも、元々ふじ田さんのおせちの美味しさは分かってたので、期待通りの美味しさでしたが、
去年入ってなかったものもたっくさん入ってて、総合的にみても大満足でした。
ふじ田さんのおせち、今年のおせちも美味しかった~。
我が家以外の福袋おせち
去年、舟盛大漁船を当て、私を死ぬほどうらやましがらせたロケットニュースさんは、
今年、京都「味ま野」さんの翠柳@48,000円。
何気に引きの強いロケットニュースさん、今年のおせちもすごい美味しそうだった・・・!
そして、読者さんから教えてもらったんですが、「ほわわん子育て絵日記」のけえこさんもこの福袋おせちのファンで、3年連続福袋おせち。
めちゃくちゃ引きが強く、毎年うらやましいおせちをGETしてるんですが、
なんと今年は・・・!
まさかまさかのうけもち当選ーーーーーーーーー!
あの、京都東山道楽さんのうけもち(100,000円)ですわ!!!!!
ホントはうちに届くはずだったうけもち(100,000円)ですよ!!!!!!!!!(違)
ちなみにうけもちは、二段重だけど一段が大きく、底が深いのでたっぷり入ってる&めちゃくちゃボリューミーだそうです。
詳しくはけえこさんがここでレポしてくれてるので気になる方もうけもち狙いの方も是非。
いいな、私も毎年うけもち狙いなの・・・
「happy-go-luckey」のhanaさんは、京都祇園「華舞」監修「富の舞」@37,800円。
hanaさんもなかなか引きが強くて、初めて福袋おせちを買った去年は、岩元さんの極(プレミアムおせち)。
そして今年が富の舞(37,800円)なので、ホント引きが強い。
「まめ'sHOME」のまめ嫁さんは、京都東山「道楽」さん監修の福来重「新玉の息吹」@32,000円
まめ嫁さんも今年で2年目の福袋おせち。
去年は岩元さんの匠(18,800円)で、今年は大きくグレードアップ。うらやま!
しかも新玉の息吹ってちょっと珍しく、おせちなのに生蕎麦入り。
つまりこれひとつで年越しも正月も楽しめる夢のような逸品。
おせち自体もデカくて美味しそうだったし、いいな、新玉の息吹もよいな・・・(うらやま!)
おうちごはんとおかしとねこのjolijoliさんは、祇園「岩元」さん監修の匠(かに)@18,800円
jolijoliさん家は3年目の福袋おせちで、一昨年は京都祇園「華舞」監修の「夢の舞」(23,800円)、去年は京都「芹生」監修の「絢爛」(36,800円)。
そして今年が岩元さんの匠(18,800円)なのでお値段的には超当たり!とかではないんですが、味がよくて美味しく、2人で食べるなら量的にもちょうどよかったそう。
しかもjolijoliさんがおせちを重箱に詰め替えたら、見違えるように美味しそうになってて、50,000円くらいに見えて、ホント美味しそう。
というワケで!
我が家の今年のおせちは、
京都「先斗町ふじ田」さん監修、特大重 華寿安(三段重64品)32,000円!
去年より量が多かったので、食べきれない可能性も実はちょっとあったんですね。
ただ、今年は幸いにも年末にインフルエンザを頂戴&一日の大半を寝て過ごしていたので、
手持ちのカードがなさすぎたという現実もありました。
おせちの他に出せたものはこれだけ。
切っただけの蒲鉾。
今年の蒲鉾はこれ↓
こんなこともあろうかと、カラフルな蒲鉾を買ってた12月の私、えらい。
こんなこともあろうかと、豪華な中トロを買ってた12月の私もえらい。
中トロは12月のSSで安さにヒャッハーしてたこれ↓
正月のスーパーで中トロを見たら、100g2,000円以上したので、中トロはSSで買っておくのが良さそうです。来年の私へ、覚えておいて。
しかもこの中トロ、めっちゃくちゃこってりで美味しくて、さぶろー山が吠えてました。
この中トロはホントよいお買い物だったー!
唯一自作したおせちは、栗きんとん。
例のごとく、ラム酒に生クリーム&バターまで加えた洋風栗きんとん。
これだけはよそじゃ買えないので、死ぬ気で作りました。
珍しく作り方も撮っておいたので、後でレシピ化しておきますね。
ずっと前にリクエストをくださった方、1年どころか3~4年かかってすみませんでしたー!
そしてこちらは、雑煮になる予定だったのに、肝心要の餅を買い忘れた餅なし雑煮。
代わりに手毬麩を浮かべときました。えへ。
毎年、7~8品(多い時は10品くらい)は作るところ、今年は4品。
なので超シンプル。
おかげで大量のおせちも存分に楽しむことができ、
結果、最高でした。
おせち自体は1食に1段ずつなくなる感じで、2日の夜には無事完売!
以上を踏まえまして、去年より量が多かったので、食べきれない可能性も実はちょっとあったんですね。
ただ、今年は幸いにも年末にインフルエンザを頂戴&一日の大半を寝て過ごしていたので、
手持ちのカードがなさすぎたという現実もありました。
おせちの他に出せたものはこれだけ。
切っただけの蒲鉾。
今年の蒲鉾はこれ↓
こんなこともあろうかと、カラフルな蒲鉾を買ってた12月の私、えらい。
こんなこともあろうかと、豪華な中トロを買ってた12月の私もえらい。
中トロは12月のSSで安さにヒャッハーしてたこれ↓
正月のスーパーで中トロを見たら、100g2,000円以上したので、中トロはSSで買っておくのが良さそうです。来年の私へ、覚えておいて。
しかもこの中トロ、めっちゃくちゃこってりで美味しくて、さぶろー山が吠えてました。
この中トロはホントよいお買い物だったー!
唯一自作したおせちは、栗きんとん。
例のごとく、ラム酒に生クリーム&バターまで加えた洋風栗きんとん。
これだけはよそじゃ買えないので、死ぬ気で作りました。
珍しく作り方も撮っておいたので、後でレシピ化しておきますね。
ずっと前にリクエストをくださった方、1年どころか3~4年かかってすみませんでしたー!
そしてこちらは、雑煮になる予定だったのに、肝心要の餅を買い忘れた餅なし雑煮。
代わりに手毬麩を浮かべときました。えへ。
毎年、7~8品(多い時は10品くらい)は作るところ、今年は4品。
なので超シンプル。
おかげで大量のおせちも存分に楽しむことができ、
結果、最高でした。
おせち自体は1食に1段ずつなくなる感じで、2日の夜には無事完売!
来年はどうする?
福袋おせち、来年も買うかどうか・・・と言われたら、
買います、買います。
絶対買います。
多分我が家は、どのおせちが来ても全力で楽しめるし、
購入してから届くまでの間、おせちに想いを馳せるのもめちゃくちゃ盛り上がるので、
すごく福袋おせち向きなんだと思います。
来年も絶対これがいい。
そして来年こそは絶対に当てたいものですね。
夢の大漁船、来年こそは・・・!
今年も例のごとくコメント欄を開放しておくので、お時間がありましたら当たったおせちを書き込んでいただけると嬉しいです(インスタやXのDMからでも大丈夫ですし、FBのメッセージからでも大丈夫です)。
できれば月末までに集計してまとめたいなーと思うので、20日くらいまでに書き込んでいただければ助かります。とっても。
おせちを作る党や、おせちは食べない党の方は、新年のご挨拶でも今年の抱負でも夫の愚痴でもお好きにお使いください。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
福袋おせちが届いた時の様子も書こうと思ったんですが、いっぱい書いたら疲れたので、これは明日以降に、また。
\更新通知はアプリから/
コメント
道楽さんの新玉の息吹でした〜!蕎麦とついてて美味しかったですよ(^^)
2025年01月07日 23:39
以前から、るうさんのブログ読んでて、ギャンブルおせちに興味あったけど、私しか食べない(夫→肉以外興味なし、子ども→好き嫌い多すぎて給食はごはんと牛乳のみ摂取)この家に買っていいものか悩んでたのですが、今年は1人で食べればいい!と覚悟を決めて買いました。高額当選の夢、見ちゃいますね。我が家に届いたのは、祇園岩元さんの匠(かに)でした。高額当選ではなかったけど、自分では作れないものがたくさん入ってて、お品書きと照らし合わせながら、1人で楽しく頂きました。来年も一年のご褒美に買いたいと思います。
2025年01月07日 23:47
前から、るうさんのブログ読んでて、ギャンブルおせちに興味あったけど、私しか食べない(夫→肉以外興味なし、子ども→好き嫌い多すぎて給食はごはんと牛乳のみ摂取)この家に買っていいものか悩んでたのですが、今年は1人で食べればいい!と覚悟を決めて買いました。高額選の夢、見ちゃいますね。我が家に届いたのは、祇園岩元さんの匠(かに)でした。高額選ではなかったけど、自分では作れないものがたくさん入ってて、お品書きと照らし合わせながら楽しく頂きました。一年のご褒美にまた買いたいと思います。前から、るうさんのブログ読んでて、ギャンブルおせちに興味あったけど、私しか食べない(夫→肉以外興味なし、子ども→好き嫌い多すぎて給食はごはんと牛乳のみ摂取)この家に買っていいものか悩んでたのですが、今年は1人で食べればいい!と覚悟を決めて買いました。高額選の夢、見ちゃいますね。我が家に届いたのは、祇園岩元さんの匠(かに)でした。高額選ではなかったけど、自分では作れないものがたくさん入ってて、お品書きと照らし合わせながら、楽しく頂きました。一年のご褒美にまた買いたいと思います。
2025年01月07日 23:54
初めまして。いつも楽しみに読ませていただいております。福袋お節初購入して新玉の息吹きでした。るぅさんのブログで福袋おせの存在をしりました。有り難うございます。次回も必ず購入します。
2025年01月08日 00:05
今年は当たりでした♪
①京都祇園 岩元 6.5寸6段重 極
なかなかの迫力でした
家族5人だとかなりの量でしたが味も美味しくて大満足でした
2025年01月08日 07:05
るうさんの福袋おせち何かな?と楽しみに待ってました〜
私も数年前から買おうかどうか気になってはいたものの注文したことがなく、今回初めて注文しました。2個口だけは来ないよう(冷蔵庫入らない)にと願いつつ、我が家に届いたのは、⑨京都東山『道楽』清新でした。値段的にはお得感は感じないけど4人家族の我が家には量が丁度良く、味も美味しかった。次回に期待と言うことで次も買います♡
2025年01月08日 08:56
毎年るぅさんのブログを読んで、買ってみたいと思っていました。今年初めて注文。京都「味ま野」さんの翠柳@48,000円でした。凄く美味しかったです!ロブスターどーんにびっくり。お重の上のものを食べても下から宝物のようにざくざくお品が出てきてぎっしり詰まったお節でした。鮎の甘露煮がいちばん美味しかったです。絶対来年も買います!
2025年01月08日 09:41
るぅ様に触発されて初挑戦しましたー!
hanaさんと同じ「京の舞」(*≧∀≦*)!!
大満足です。来年もチャレンジ確定です
ありがとうございました♪
2025年01月08日 10:14
ずっとるぅさんのブログを見て、このおせちの購入を迷っていました。旦那が「おせちはオカズにならない」と言い張るもんだから。でも子供2人は食べてみたいし、楽しそうって乗り気。
3年目にしてやっと買う覚悟が決まり、初めて購入してみました。
北海道から発送され30日に到着(ちなみに我が家は京都府の北部在住です)
★京都東山「道楽」さん監修の福来重「新玉の息吹」32,000円でした!!!!
何故、北海道から発送?!京都から京都やし遠回りやん!って謎は残りましたが(笑)
保冷剤もカチカチでまだ凍ってる状態。冷蔵庫で自然解凍しましたが、どれも美味しくて衝撃でした。
これはなんや?って言いながらお品書きを見比べて食べるのも楽しくていいお正月になりました。
あんだけ「いらん」と言うてた旦那が1番食べてました。
生蕎麦は大晦日に頂きました(これまた美味しい」
今年も絶対買います!お願い値上がりしないで!!
2025年01月08日 11:17
はじめまして!
私もずっと気になっており、今年実家に帰省するのに合わせてチャレンジ?しました。
jolijoliさんと同じおせちでした。
何故か岡山の配送センターからだったので
福岡のか??
と喜んだのですが。。
お値段的にはちょっと残念でしたが
お味もとてもよく、来年もチャレンジします!
2025年01月08日 11:25
はじめまして!アメブロ時代の最初からずっと見てます(*´∀`*)るぅさんのブログで気になっていて今回初めておせち買ってみました(*ᴗˬᴗ)45番の招福重×2個の39600円のでした!味は洋風が多くて食べ慣れない物が多かったのですが色々入っていて実家にも1個持っていきました(⁎˃ᴗ˂⁎)何が来るのか分からないのも楽しみでまた来年も買いたいなと思います。値上がりしなければ(^^;
2025年01月08日 11:31
いつも楽しく読ませてもらってます😊ここ2、3年悩んでいた福袋頼んでみました!我が家に届いたのは45番、林裕人さん監修招福重✖️2でした。「えーっ2つもかよ😨」が開けた時の感想笑
娘たちが来る日に2つドーンと並べようかと思ったんですが、他のもの(蟹)も出すしなーと、元日家族で1つ、2日に娘たちに1つとわけて食べました。黒豆赤ワイン煮?オシャレすぎて食べ慣れないものが多かったかな?
食べ切れる量のお節の方が我が家には合っていると実感したので、福袋は今回だけになりそうです。わくわく楽しかったけど😆
その日の夜(2日)から我が家のインフル感染スタートでした(なう😢)
2025年01月08日 14:24
るぅさん、大好き❤
おせちね、2年連続で岩元の18000円くらいのやつで
まったく同じでガッカリ…
でも、次こそは!と3年目の今年も買ってみたんですが
岩元ではないもののやはり安めの物(^_^;)
でね、ゆうパックだったのでちょっと追跡してみたら
川崎の郵便局で引き受けになってて(うちは横浜)
えっ、京都のお店のはずだよね?
配達の人も「今日、コレ多いんですよ」って…
だからさ、あくまでも監修というだけで
こっちで作ってんのかなぁ…
じゃ、来年もこういうやつしか来ないのかなぁと
なんか、裏側が見えちゃった気がしてならないのよ~。
2025年01月08日 18:26
るぅさん はじめまして~
いつも楽しくブログ読んでいます。
去年 るぅさんのギャンブルおせちの記事を読んで私も買いたいなぁと思い、今年初めて買いました。
るぅさんごめんなさい!初挑戦で夢の大漁船当てちゃいました!!笑
一人暮らしの私にこんなに豪華なおせちが〜!
帰省してきた家族と一緒に食べました。
とっても美味しかったです。また来年も挑戦します。
2025年01月08日 19:11
毎年るぅさんのお節を見ながら買いたかったんですが、私と主人しか食べないので諦めてました。が、今年始めて買ってみました。配達のメールで大阪だったので林先生決定だ…と17万の夢は消えました。1段なのでこれは嫌だなと思っていた超特大宝船22000円でした。でも冷蔵庫の1段分お節で埋まる位の大きさで、とても食べ応えがあり美味しかったです。私的にはコーヒー味の黒豆が一番好きでした。
2025年01月08日 19:35
今年は、京都祇園「岩元」監修おせち 匠 かにでした
美味しかったけど、甘味がかなり甘かったかな
いつか豪華なのが当たればいいな(*´-`)
2025年01月08日 19:50
今回も、送り状からの大きさで想像していました。
ゆうパックだったので、最後まで品物がわかりませんでした。
おととしは『京都祇園 料亭「岩元」監修おせち 匠』
昨年は『林裕人監修おせち 超特大宝船』
今年は『桜大福付き 6.5寸六段和風おせち 【73品目・7~8人前】 京都祇園
料亭「岩元」監修六段重 極 ・38800円!』
主人と「当たり!!」と喜び、家族6人でも食べきらないくらいで。
桜大福も美味しかったです。
来年も、期待をししつつ、楽しみです。
2025年01月08日 20:19
我が家もるうさんの記事を拝見して、初めて福袋おせちにチャレンジしました!
結果は道楽さんの18,800円のものでした!
2個届いたらどうしよう・・・と思っていたので、1家族分にはちょうどよく、普段買わないあわびや貝ひもの明太子和えなど入っていて、とってもおいしかったです。
家族が私ほどのおせち愛がないので、肉魚半々くらいのがあるといいのかもしれませんが、私はまた買いたい!と思っちゃいました。
2025年01月08日 21:00
こんばんは(^^)今回福袋おせち初めて買いました!わが家は去年のるぅさんと同じ、先斗町ふじ田さん監修の「松寿安」三段重×1@21,000円でしたー!美味しくて大満足\(^^)/特に「ほうじ茶と小豆のクリームチーズ」がめっちゃ美味しくて、単品で通販で買えないか調べました笑
来年も福袋おせち頼みたいです〜!
今年もるぅさんのブログ楽しみにしています(*'▽'*)
2025年01月08日 22:58
毎年、るうさんのブログで気になっていたおせち福袋、今年初挑戦してみました。結果は『三宝』。21000円。
値段的には高額ではないですが、品数が多く、少しずつだったので飽きることなく3人で美味しくいただきました!また来年も挑戦します。
2025年01月08日 23:12
今年は 岩元さんの 蟹の匠 でした!
来年も必ず頼みますよー! ここ数年の楽しみであります、おせちが👍
それにしても。皆さま、おしゃれな正月🎍ですねー😱 わても、まず掃除から頑張らねば😱
2025年01月08日 23:43
初めて購入しました。
味が良く、3段重の3〜4人前ですが他に焼肉もしたので7人で食べて、一段余るくらいで丁度よかったです。
大阪発送、佐川急便発送だったのですが、大きさは出てこなかったです。
来年も買います!
2025年01月09日 07:05
我が家も京都「先斗町ふじ田」さん監修、特大重 華寿安(三段重64品)32,000円!でした!
初めての購入で大喜びでした!
2025年01月09日 07:38
同じ新潟住み(中越の中でも雪国)です!
今年はチャレンジしてみようと買ってみました。
京都祇園「華舞」監修「富の舞」@37,800円でした〜!美味しくてボリュームも◎大人は満足でしたが高校生の息子は肉がほしいーって言ってました笑
2025年01月09日 10:28
今年で2度目の購入、うちに届いたおせちは道楽さんの新玉の息吹でした!蕎麦付きが想定外で、スーパーでわざわざ蕎麦を買った直後に届き、何届くか確認しとけばよかった、、、となりましたが、内容には満足。また次も買うことにしちゃいそうです。
2025年01月09日 12:34
こんにちは
うちもギャンブルおせち頼みました!
③の京都祇園「岩本」匠でした
おいしくいただきました!
来年も頼みたいと思ってます。
おせちを作らなくていいってすごく精神的にも時間的にも余裕ができて優しくなれますからね!
2025年01月09日 17:55
おかめさんの記事を見て、我が家も福袋おせちデビューしました!
ワクワクドキドキで届いたお節は、
⑨京都東山 道楽 清新
でした!味も量もちょうど良かったです。
また来年も福袋お節を購入しようと思います(^^)
2025年01月09日 18:19
るぅさんに触発され今年初めて福袋おせち買いました。Amazonですが同じかしら?
京楽膳「萬」監修五段重 萬華鏡が来ました〜
大満足です。
2025年01月09日 21:20
いつも楽しくて眼福な記事と写真をありがとうございます!おせちとは関係なくて申し訳ないのですが、卓状で使われている銀色の鍋はどちらのものでしょうか?
一目惚れなのですが検索しても見つけられず…
もしお時間ありましたら、教えていただけると大変嬉しいです。
2025年01月09日 22:56
今年も福袋記事楽しみにしておりました♡
私は昨年るぅさんと同じ松寿安で、
今年はお蕎麦つきの新玉の息吹でした!
ボリューム満点でお味もよく、大満足!
来年が今から楽しみです☺️
2025年01月09日 23:05
初めてお節買いました。
結果は道楽さんの新玉の息吹でした。
お節もお蕎麦も美味しくて大満足⭐︎
2025年01月10日 07:24
いつも楽しく拝読しております。今年で3年目の購入となります。1年目は京都東観荘 特大重「華寿千」32000円 2年目は東京赤坂 あじさい「蝶」33000円
今年は京都東山道楽 6.5寸3重 「平安祝重 清新」18800円でした。
値段からすると一番外れなのですが、年末から家族揃って風邪をひき、食欲も落ちていたのでこの量が丁度良かったです。2年目の東京の味付けがとても好みだったのですが、今回は京都にも関わらず好みの味付けでとても美味しかったです。わからないものですね。このギャンブル感がたまりませんね。また来年も頼みます。
2025年01月10日 08:14
るうさんの記事に背中を押されて購入2年目です。
毎年レポも楽しみにしています!
うちは「花びし」さんの『絢華』でした。
スイーツや洋風が多く子供も食べやすかったです。
2025年01月10日 09:02
こんにちは
初めて買いましたが、うちは道楽の清新18800円の物
外れでした・・・
2025年01月10日 14:32
こんにちは。
毎年お節談義楽しみにしてます。
私も2023年から参戦していましたが、昨年母を亡くしたため、なんとなくお節気分ではなく今回はスキップしました。
でもやっぱり楽しいですね。来年はまた復帰します!
別件で申し訳ないのですが、最近お鍋の時に使われている鍋は電磁しゃぶしゃぶ鍋ですか?
欲しい!と思って調べているのですが、直火でも使えるかが不明でして分かれば教えて頂きたいです。
2025年01月11日 11:44
福袋おせち、今年初めて注文してみました!
届いたのは、㊹の超特大宝船でした✨大きな一段重にぎっしり詰まっていて、お品書きを見ながら食べるのを楽しみにしていたのですが…元日に親戚一同が集まった席で出したところ、ほぼ食べ尽くされてしまいました💦結局、私が食べられたのは2〜3品でしたが、とても美味しかったです!
また来年のお正月にも注文したいと思います😋
2025年01月11日 21:49
31日ヤマト運輸にて常温便で祇園岩元匠(かに)が届きました。
クロネコメンバーズの為、どれが届くかはわかってしまっていました…なぜか新潟から発送⁇
お値段的に下ですが思っていたよりどれも美味しくいただきました。
ただ、旦那がおせちは好きじゃないので来年はいらないと言われてしまいました😭
何が届くのかワクワクして待つ楽しみを奪わないでくれ〜私と娘は楽しいんだよ〜
2025年01月12日 10:13
るぅさん初めまして。ずっとずっと前から読んでいます。一冊目のレシピ本発売するよーって頃からです。
もちろんレシピ本は2冊とも持っていて今も大事に使ってます。
るぅさんのレシピのおかげで苦手だったハンバーグ、イマイチうまくできなかったスパサラ、おでん、新たなレパートリーに加わったブロッコリーのサラダなどなど…数えきれないほど助けていただいております。
今回きりたんぽ鍋&稲庭うどん&いぶりがっこのブログを読みまして歓喜のあまりおせちのコメント欄が空いてるところにコメントさせていただきました。
S53年生日本海側雪深い曇天地方、スーパーには生のきりたんぽが売っている県住みで勝手に親近感を持っております。
生まれ変わるならるぅさんのご飯が食べられる子になりたいです。長々と失礼いたしました。これからも応援してます。
次きりたんぽ鍋を作る機会があればぜひ笹がきゴボウにして、セリは根っこも入れて食べてみてください♡
2025年01月13日 22:37
銀色の鍋について質問した者です!
思いがけず詳細な情報をいただき感激しております。
貴重なお時間をありがとうございました。
すぐにポチりました♡
来年のおせちは、我が家も参加しますね!
2025年01月15日 16:04
高額ではないけど、祇園岩元匠(かに)が届いてどれも美味しかったです!
山口営業所から来たので博多のおせちと思い込んでたけど、京都祇園でした(笑)
2025年01月17日 17:49
遅くなりました。一昨年一人暮らしで6段重を当てたものです。残念ながら今回は推し事に気を取られていて出遅れてしまい、在庫復活を何度も確認しに行ったのですがダメでこちらの福袋おせち買えませんでした(´;︵;`)
なので別のお店の福袋おせちを買いました。結構いいおせちが来たのですがそのお店は松竹梅に別れていて当たる価格帯が決まっているので、こちらのように10万円当たるかも!みたいなワクワクがないので楽しくなかったです。なので今年こそは販売開始と同時に予約します!長々と失礼しました。
2025年01月18日 13:48
いつも楽しく拝見しています♪
昨年うけもちが当たった者です(^^)
ちょっと早い29日に届いたのは祇園 岩元 匠(かに)でした!
やっぱり昨年は奇跡だったのねって家族で話しました(^.^)
昨年とのギャップはありましたが、ドキドキする楽しみを味わいたいので、来年もチャレンジしたいと思います⭐️
2025年01月20日 20:15
初めて購入してみました。超特大宝船でした。
すごく美味しかったです☺️
また頼みまーす
2025年01月20日 22:46
いつも楽しく拝見しております。
私のおせちは、るうさんとおなじ先斗町ふじ田さんでした。ただ、松寿安でしたが、、、
でもとても美味しく頂きました!
もちろん来年も福袋おせちにしますよ〜
2025年01月20日 23:13
初めまして!
真似っ子して初めて購入してみました😊
ビギナーズラックで『京都祇園「華舞」監修「富の舞」@37,800円』でした♪
ボリュームはもちろんのこと、豪華さ・品数・お味と大満足のおせちでした♡
来年もまた購入したいと思いますー!
2025年01月20日 23:22
3回目の福袋おせちです
今年は、京都祇園 料亭「岩元」監修六段重 極 桜大福付き でした!
きっと、来年もまた楽しみに購入すると思います☆
2025年01月21日 00:07
るぅさんのブログを読んで、去年から買い始めて二度目の購入でした。
まさかの、二年連続同じ物で岩元さんの匠でした(T^T)
今年は何が届くかなぁと楽しみにしていただけに、二年連続同じ物はちょっと残念というか肩すかしな気分に。これもまた福袋の醍醐味?
来年こそ違う物が届くことを願いながら、また年末に購入すると思います。
2025年01月21日 08:54
岩本 カニでした
2025年01月21日 09:39
いつも楽しく拝見させていただいております。
るぅさんの文章が大好きです♪なのでおせちにも興味津々でした。
おせちという物を購入したことがなく緊張しましたが
(おせちは買ってもなんにも食べる物がないという我が家の謎の言い伝えにより笑)
結果、ふじ田さんの松寿安が届きとても美味しく大満足でした。
来年も頼みます♡
2025年01月21日 11:44
るぅさん初めまして!
すごく気になっていた福袋おせちを初めて購入してみました!
届くまでのわくわく感がプライスレスで夫とどれかな♪と楽しみにしていました。
結果は、 京都祇園「華舞」監修特大重 夢の舞@23,800円でしたが、京都のおせちらしく薄めの上品な味付けで食べ飽きずに良かったです(^^)
また来年も挑戦したいです!
2025年01月21日 11:52
るぅさんはじめまして!
るぅさんとこのブログが大好きすぎます♡
福袋そのものの存在に全く興味が無くて毎年見送っていたのですがるぅさんに感化されて今年は遂に挑戦してみました笑
京都『祇園 岩元』さんの匠(かに)が届き、ランクも下の方で金額的には得した!とかでは無かったですが、味は大満足の大当たりでした!
来年も注文しますー♡
2025年01月21日 14:18
るうさんのブログを読ませて頂いて去年初めて注文しました。
今年は2回目だったのですが、去年と全く同じ祇園岩元さんの「匠」(カニ)でした。
こちらのお節は美味しいのですが、あんなに数があるのに2回共全く同じとは、福袋の意味があるのでしょうか?
そこだけが少し残念でしたが、3人家族には量もちょうど良く、美味しく頂きました!
2025年01月21日 18:33
我が家も華寿安@32,000円でした。
るぅさんのブログで福袋おせちを知り、これで二年目。おかげさまで年末がとてもゆるゆると楽しく休みを満喫できています。
画像を見た瞬間にるぅさんと同じだと気づきハッピー!白い金団は想像よりも白餡に近くて美味しかったです。個人的にハマって食べたのは数尾入っていた海老です。剥いちゃ食い剥いちゃ食いを繰り返して食べ尽くし系年明けとなりました。全体的に酒飲みが好む味付けかなと思いましたが、酒を飲まずともちびちび楽しく2日かけて無くなりました。
また年末に買います!
2025年01月21日 20:40
渋谷におおしま皮膚科という病院があり、そこで
リベルサス(食欲がなくなる薬)が貰えます。
オンラインでも、貰えます。
私は3mgを飲んでいますが、7mgの方が効くと
思います。
2025年01月23日 16:44