牡蠣とシーフードミックスのブイヤベース風鍋
スケソウダラのすり身スティックとわかめのサラダ
梨&りんご&みかん&サニードルチェ&シャインマスカット
怖いくらい順調なお鍋ダイエット@12日目。
和風のお鍋や、中華風のお鍋はそこそこ楽しんだので、
この日は洋風に!

牡蠣とシーフードミックスを使ったブイヤベース風鍋でございます。
まずは、お鍋にトマト缶1缶(約400g)、水400cc、白ワイン大さじ2、コンソメ2個、塩小さじ1/2、砂糖小さじ2、胡椒少々、みじん切りのにんにく1片分、みじん切りのセロリの葉適量、ローリエ1枚と、適当に切ったじゃがいも、れんこん、玉ねぎ、セロリを入れ、弱火で20~30分ほど加熱。

じゃがいもがやわらかくなったら、白菜や茄子(皮をむいたもの)を入れてさらに10分ほど加熱。

茄子がしゅんっとしたら、下処理した牡蠣とシーフードミックス(できればあさりやムール貝などの貝類が入ってるやつ)を入れ、ひと煮たち。

はい、牡蠣とシーフードミックスのブイヤベース風鍋!

牡蠣こそ洗ったり水気を拭いたりの下処理が必要ですが、
シーフードミックスは塩水で解凍するだけだし、
あとはじゃんじゃんばりばり野菜を入れるだけなので超絶簡単。
なのにお味は、

さぶろー山「めっちゃおいしーーーーーーい!」
野菜からでる甘味も、シーフードからでる旨味もめちゃくちゃいい感じで、
ホント美味しいです。
特に牡蠣。

このぷっくりお太りになられたお姿、たまんねっすわ~!
何度あたっても牡蠣だけはやめられない。
一応、味変用にパルミジャーノレッジャーノや↓

オリーブオイル、コーヒーフレッシュ(生クリームの代わり)、タバスコなんかを用意したので、その辺は一部を除いてご自由に↓

私はじゃがいもめがけてたっぷりチーズ!

さぶろー山「うわぁ・・・じゃがいもにチーズとか・・・めっちゃ美味しそうだな・・・」
私「大丈夫、気のせい、気のせい!」
さぶろー山「いや・・・気のせいじゃなくてめっちゃ美味しそうに見えるんだけど・・・」
私「いやいやいやいや、あのねえ、トマト味にチーズなんてかけたら、酸っぱいんだかマイルドなんだか分かんなくなるし、あんなんケーキに胡椒かける感覚ですわ。」
さぶろー山「え・・・!そんなことなくない・・・?」
私「そんなことあるある。酸味+マイルドなんてどっちつかずな味にしかならないしさ、第一、チーズのとろ~りノビ~るなんてパフォーマンス、パフォーマンス。見せかけ、見せかけ!」
さぶろー山「え・・・!嘘でしょ・・・?それが令和の常識ってこと・・・?」
私「そうだよ!令和は野菜一択。シンプルに食べてこそ一流って言われてるしね!ほら、そこのおかわり白菜&セロリは君に譲るから。ささ、食べて食べて。シンプルが一流だからね!」
さぶろー山「そっかー・・・なんだか申し訳ないなぁ(白菜もっしゃああああああ)。うん、うまい!」

順調に痩せてることが嬉しいのか、すべては私のおかげだと思っているのか、
最近、さぶろー山がすっごく素直になりましてね、
私の言うめっちゃ適当なことですら9割方信じて、疑う心はゼロ。
おかげで居心地は抜群だし、晩ご飯の準備は超絶楽だしで、
もーーーー、お鍋さまさま!
この生活、永久に続けたい!(オイ)

で、安定の湯飲み茶わん一杯分のご飯も食べて、
〆も当然楽しみます。

この日の〆は、パスタ!
一昔前の私なら、パスタは茹でたてが美味しいから・・・と、
〆に入る10分くらい前を見計らい、お湯を沸かしてパスタを茹でてましたが、
夫の素直さに甘えてパスタは茹でおき。
ちょっとトマトソースを足したり、ウインナーを足したりしながら全部ドボンです、ドボン。

どぼオオオオオオオオオオん!
で、〆のパスタできあがり、っと。

私はトマトソースにたっぷりチーズのスタイルを楽しみ、
一番娘はトマトソースにコーヒーフレッシュ+たっぷりチーズのトマトクリームチーズを。
さぶろー山はトマトソース+タバスコという最もヘルシーなスタイルを選んでました。自ら。
いいぞいいぞ、がんばれ。
そんなお鍋をいただきつつ、
箸休めにはサラダも。

サラダは、レタス+スケソウダラのすり身スティック+わかめで。
〆のフルーツは、梨&りんご&シャインマスカット&サニードルチェ&みかんを各自好みの感じに盛り合わせ。

以上、11月29日の晩ご飯でした!

ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
年内70kg台!目指せ79.9kg・・・!
\更新通知はアプリから/
