ちゃんぽん鍋
ごちそうきんぴら
さつまいもとクリームチーズとナッツのサラダ
煮卵
りんご&梨&いちじく&シャインマスカット&サニードルチェ
チラっと見えるおタマ様がとってもかわいいです
チラっと見えるおタマ様がとってもかわいいです
今日はターキーの続きを・・・と思ったんですが、
夫の釣りが絶好調(それもとんでもなく)という不運に見舞われ、
クーラーボックスも私ももみくちゃになってたらこんな時間にもなってたんで、
今日はひとまず、いつかの晩ご飯でも。
僕のお鍋ダイエット生活@2日目の晩ご飯です。

この日のメインは「ちゃんぽん鍋」。
ダイエット初日はおとなしく湯豆腐をいただきまして↓
これはこれでとっっっっても美味しかったんですが、
味のあるものが食べたくなりましてね、
私と一番娘が。
「なんかちょっとこってりしたの、食べたいね」ってことで、
お鍋の中でも比較的こってり味なちゃんぽん鍋にすることに。
①まずは、鍋に水500ccと、中華スープ大さじ2、酒大さじ2、みりん大さじ1、塩ひとつまみ、醤油大さじ1を入れて火にかけて。

②スープがふつふつっとしたら、白菜、キャベツ、もやし、長ネギ、きくらげ、人参、かまぼこ、シーフードミックス、豚肉なんかを入れて。

③再びふつふつっとしたら、牛乳200ccとニラを加えてひと煮たち。

はい、ちゃんぽん鍋です!

野菜を小さめに切れば、ふつふつっとした時点でほぼ煮えてるので、
特に煮込まなくても大丈夫(というか、牛乳を入れた後にぐらっぐらと煮込むと分離しちゃうので、ふつふつっとしたら即食べ、後は弱火で)。
お野菜はもちろんのこと、肉もシーフードもたっっっっぷり入ってるので、
具材からでる出汁は最高&スープめちゃうま!

牛乳のまろやかさがまたいい仕事しるね~!
多分これ、豆乳で作っても美味しい。
で、最初に作った分はそのままいただきますが、
うちのお鍋用鍋はそんなに大きくないので、
一応、おかわり用の野菜(私はあまりぐつぐつ煮込まない野菜が好きなので)もたっぷり準備して、

スープや、お肉、シーフードミックスや、味変用の薬味なんかも置いといて、
あとは各自好きなタイミングで好きなように追加していただくスタイルで。

私はあんまり煮込んでない野菜にラー油をかけたやつが好き。

辛いものが苦手ならごま油やバターなんかも美味しくておすすめ。
そんなお鍋を食べつつ、食物繊維も摂取しときましょうかね。

れんこん、ごぼう、人参、豚肉入りのきんぴらを、なぜか我が家は「ごちそうきんぴら」と呼びます。
あと、たんぱく質も程度に摂っておかないとアレなんで、たんぱく質も。

この日のたんぱく質は煮卵。
そしてダイエット中最大の的は便秘なので、食物繊維も必須です、必須。
この日は食物繊維豊富なさつまいもで便秘予防。

と、一見いいこと言ってる風ですけど、実は前日の残り物。
〆のデザートは、梨、りんご、いちじく、シャインマスカット、サニードルチェ。

サニードルチェって初めて食べたんですが、すっごく甘くて皮がパリっとしてて美味しい!
ちょっと風味が青りんごっぽいというか、食感も葡萄にしてはシャキっとした感じで、
甘いのに爽やかなの、すっごくよかった。
サニードルチェ、美味しい!
そんなワケで、ダイエット@2日目、さぶろー山のご飯はこんな感じ。

ちゃんぽん鍋と、ごちそうきんぴらと、さつまいもとクリームチーズとナッツのサラダをちょっとと、搾菜と、フルーツ。
私たちはご飯を食べましたが、さぶろー山はなし。
〆のうどんもこの日はパス(←大変がんばりました!!!!!)
いつまで続くか謎ですが、
とりあえず、今のところは順調に進んでいるので、
カテゴリに「お鍋ダイエット」を新設しときました。
いつまで続くか分からんけど(二度目)。
一応、最終的な目標は、体重75kgと、中性脂肪200番台。

とりあえず、2月に毎年恒例の人間ドッグがあるので、
それまでに体重は70kg台(この際79.9kgでいい)に、
中性脂肪は700くらいを目標にしたいと思います。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ちなみに、ダイエット前の体重は85kgです。85kg(←知らん間にまたデカくなっちゃって、もう)。
\更新通知はアプリから/
