cottaさんのお仕事で作ったタルトタタンの紹介です@PR
北海道では氷点下6.1℃を記録し、全国的にも冷え込んだ今日。
我が家には、帰省中のチーム関西がちょこっとだけ来てたんですが、
その時の出で立ちが、
はるか様:五分袖T&ショートパンツ(アホ)
おかん:七分袖T&薄いレギンス(アホ)
お2人共にすっかり新潟の寒さを忘れてしまったのか、
目を疑うような装いを魅せてくれました。
その季節、とっくに終わってっから。
というワケで、葉っぱも色づき、秋を通り超えて冬すら感じる今日この頃。
真っ赤なあの子の季節が到来です。

り・ん・ご!
日本では約2,000種類ものりんごが栽培されてることもあり、
長くその味を楽しめますが、
旬を味わうなら、やっぱり今。
そして旬の新鮮なりんごで作りたいものNo.1と言えばタルトタタン。
長時間加熱して作ることから、フカフカになったりんごでも全然OK~!と思われがちですが、
もぎたて新鮮なりんごで作るタルトタタンは出来栄えが一味違います。
仕上がりがめっちゃ綺麗(特に、タルトタタンを作るうえで誰もが一度は頭を抱える”角”、それががシャキっと立ちます)。
そんなタルトタタンは、丸型で焼いたものがテッパンですが、
今回、スクエア型で焼いてみたんですね。

かの
そしたら、
タルトタタンが一気にスタイリッシュに!

私自身、スクエア型のタルトタタンって初めてだったんですが、
まさかこんなに垢抜けるとは思わず、
誰より私がびっくりです。
でも、ピシーっとした角や、シャキっと立つ直線、ほぼ平らな面々などなど、
すべてにおいて艶やかで美しく、
めっっっっちゃくちゃスタイリッシュです。

トップにのせたサントノーレ絞りもかわいいし、
タルトタタンに生クリームは相性抜群。
もちろん、タルトタタンにはアイス添えもテッパンですから、
アイス党の方はバニラアイスを添えても絶品。

分量や作り方など、詳しいレシピは

今回、

リーズナブルで大容量な
底の生地がなければ、基本的にはりんごを煮るだけなので超簡単。

ちょっと「作ってみよっかな!」って思った時にすぐできます。よかったら是非是非。
そして、スタイリッシュなタルトタタンはラッピングもスタイリッシュに。
スタイリッシュなラッピングレシピもあります↓

私はなにせぴったりサイズが、シンデレラフィットってやつが大好きなので、
今回もサイズに命をかけて選びました。
使ったトレーは、
箱は、
タルトタタンを2個入れると、恐ろしいほど幅ぴったり!!!

上下の部分は合計1.5cmほど余白がありますが、ここは多少余白がないと取り出しにくいので、必要余白です(でも、この余白があったからといって、タルトタタンが倒れる等はないです。振り回したりしない限り大丈夫)。
よかったらご覧くださいませませ。
\旬のりんごを楽しむ

りんごのお菓子を作って写真を撮り、「#りんごで美味しいクリスマス」「#cottaプレゼントキャンペーン」のタグをつけて投稿&応募フォームから応募すれば、抽選で50名様に豪華景品が当たります。
クリスマスにも使えるアイテムなのでどしどしご応募くださいな。
クリスマスにも使えるアイテムなのでどしどしご応募くださいな。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
チーム関西は初夏の出で立ちでしたが、新潟はもう寒いです。コートもレッグウォーマーも欠かせないくらいに。
\更新通知はアプリから/
