パンいろいろ
ヴィシソワーズ
アスパラの生ハム巻き
キャベツのサラダ
SASTUKIのクッキー缶
冷たいものが美味しい季節になりまして、
基本、飲み物は常温、もしくはホットの私も氷を使うようになりました。
そこに付け加え、水は基本氷水&なんなら年中氷をかじってる一番娘とさぶろー山の氷使用率は右肩あがりまくりで、
そうだよね、蒸し蒸しするもんね、氷くらい使いたいよね。
と思う反面、
これだけは言っておきたいな、と思うことがあります。
氷は勝手にできないからな。
誰かという私が常に給水して、ポンプやらケースやらを洗って管理してるからこそ氷ができることを絶対に忘れず、常に感謝をし続け、お前たちもやれ。
多分これ、全国の冷蔵庫を司るものすべてが思ってること。
そんなワケで、相変わらず蒸し蒸しじめじめな日々ですが、
そんな気持ち悪さを少しでも払拭するべく、
キンッキンに冷やしたヴィシソワーズを作った日の晩ご飯です。

うちのヴィシソワーズはめちゃくちゃ濃いので、
飲むというより食べる感覚ですし、夏にはだいいいいいいいいぶ重いので、
せめてもの償いに、生クリームではなくオリーブオイルをかけ、若干サラっとさせときました。
でもそれを消し去るするくらい濃かった。えへ。
あとは、良さげなアスパラがあったので、
さっと茹でて生ハム巻きに。

アスパラはベーコンを巻いても美味いけど、生ハムを巻いてもうま~い。
サラダは冷蔵庫にあったキャベツとか紫玉ねぎとか人参とかきゅうりなど。

ぜ~んぶ千切りにしてこれまた冷蔵庫にあったなんらかのドレッシングをかけただけです。
そしてこの日主食は、さぶろー山がパンを買ってきてくれることになってたので、
ヴィシソワーズに合いそうなもの、
バゲット、もしくはそれに準じるものをお願いしたら、

まるで似つかないパン
が届いたのは、さすがだなと思います。
お前の耳は飾りか。
でも、買っちゃったものはしょうがないし、
彼も彼なりに気をつかったのか、わざわざサフランまで行ってくれたので、
全部3等分にしてシェアしときました。

美味しかったけど、なかなかヘヴィーなセレクトでもありました。
(特に揚げパンは胃に響いたネ)
でもデザートはるんっるんで食べちゃう、食べちゃう。
だってこの日のデザートは!

SATSUKIのクッキー缶!!!!!
あの!!!!!!
SATSUKIの!!!!!
クッキー缶!!!!!!!!!!!!!!

ぬわあああああんでこんなに素敵なものがうちにあるか、
勘のいい方ならピンときたかもしれません。
そう、このクッキー缶は、
江戸でランチをした時、しょうこさんが持ってきてくれたもの。
手土産にSATSUKIのクッキー缶とか、なんてスタイリッシュ!
見て見て、パッケージもめちゃくちゃエレガント。

はー、まさかSATSUKIのクッキー缶をお迎えできる日が来るなんて。
嬉しくて、毎日蓋を開けては眺め、
蓋を開けては匂いを嗅ぎ、
蓋を開けてはつまんで「めっちゃウマーーーーーーーーー!」ってしてたので、クッキー缶はちょっと減ってます。
すみません、待ちきれなくて食べてたの、私です。

なのでちょっと減ってますけど、
美味しさは変わりませんし、
パルメザンチーズクッキーに、アールグレイクッキー、サブレバニラ・・・とクッキーだけで3種も入ってるうえ、
クロッカンやオランジェット、フロランタンにチョコパイetcetc・・・、
出てくる出てくる宝の山!
ひとつひとつの味や香りが全然違って、毎日見ても、毎日食べてもこれっぽっちも飽きず、
毎日ひたすらに美味しいSATSUKIのクッキー缶。
しょうこさんごちそうさまでした。
めっっっっっっちゃ美味しかった~!
ちなみに、しょうこさんはSATSUKIのクッキー缶というめっちゃハイセンスな手土産を持ってきてくれたけど、
私が持っていったの、これね↓
みんな大好きハッピーターン!(一応、新潟駅限定フレーバーらしい)
以上、ちょっと前の晩ご飯でした。

ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
さぁ~て、今日も氷作りに精をだすぞっと(結局)(私の仕事)。
\更新通知はアプリから/
