活ほたてのお刺身 今日は炙りも!
たけのこと豚バラの煮物
姫皮とわかめのだし酢和え
枝豆
ほたてのエラと卵の炊き込みご飯
豆腐とネギの味噌汁
マンゴー&越後姫
活ほたてを買ったら絶対に楽しみたい部分No.1はヒモのお刺身ですが、
それと同じくらい楽しみなのが「エラ」。

この画像でいえば、貝柱を包む茶色の部分が「エラ」。
さすがにお刺身で食べたことはないけれど(そもそも食べれるん?)、
加熱すればめちゃくちゃいい味をだしてくれて、
猛烈な旨味を秘めてるのがこの「エラ」。
多分、旨味だけで言えば、貝柱やヒモよりずっと強いと思うんですね。私は。
なので、活ほたて2日目はその旨味をふんだんに使って~、

卵とエラの炊き込みご飯~!
卵はそのままの状態でOKですが、
エラは歯ごたえがあるので、食べやすいよう&味がでるよう小さく刻んで、
煮たてた醤油+酒+みりん+生姜+水に入れて軽く火を通し、
炊飯はそのだしで。
具は炊きあがったご飯にのせて蒸らせば、
ツヤっとふっくら。

エラからでた出汁が超絶いい仕事をしてくれて、
ほたての香り&旨味満載。
しっかり旨味を吸いこんだご飯は芯からうまい!
エラは食べずに捨てちゃう方も多いけど、せっかく買ったものを捨てるのはもったいない。
是非是非美味しく食べてさしあげて。是非是非。

洋風が好きならピラフやグラタンにしても美味しいし、
手軽にいただくならお吸物や素麺の出汁なんかも美味しいよ!
ってなワケで、2日目はしっかりエラも楽しませていただいて、
もちろん他の部分も楽しみます。

貝柱&ヒモは安定のお刺身で!
実は、活ほたてを生でいただけるのが発送日を含め4日とのことだったので、
昨日が最後だったんですね~。
実は、活ほたてを生でいただけるのが発送日を含め4日とのことだったので、
昨日が最後だったんですね~。
ならば食べおさめねばなりますまい、冷凍前のほたて様を!
前日はふたつとも生でいただきましたが、
昨日は生と炙りのWほたて。

とろあま生ほたてもよいけど、
ほんのり香ばしさを纏ったほたてもまたよき~!
活ほたて、ひと箱あるだけでめっちゃ楽しめます。

メルマガ会員限定で25日まで倍増キャンペーン中!
2kg買ったら2kgのおまけがついて合計4kg、3kg買ったら3kgのおまけがついて合計6kg届きます。
メルマガはここから申し込みできるよ→【北海屋H.K】メルマガ配信申し込み (多分、マラソン中にメルマガが届くと思うので、そこに合言葉が書いてあります)
今日からマラソンなのでお買い物をする方はエントリーを忘れずに↓
マラソン開始と共にリンツで最大70%OFFセールがはじまるよ!(~26日8:00まで)

そして、昨日友達からもらったたけのこも活躍中。

たけのこは豚バラと合わせて煮物にし、夏らしくたっぷりの茗荷をあしらって。
こってりした煮物に爽やかな茗荷がいい感じー!
姫皮は、わかめときゅうりと共にだし酢和えに。

ホントはたこが入ってるともっと美味しいんだけど、今のたこはブルジョワですからね。
私がたこを買うのは、たこ焼きの時か半額の時だけ。
そしてこちらは、今年初の枝豆。

茹でたて熱々の枝豆、あまーいうまーい!
食事の〆は、大好きすぎるメキシコマンゴーと越後姫で。

ホントはほたてのバター醤油焼きもする予定だったけど、
予想外にテーブルがいっぱいだったんで先送りにしときました。
なんかもったいなくて。

残りのほたては(←すでにパーシャルに移動済み)じっくりゆっくり楽しみたいと思います。
ご清聴ありがとうございます。
残りのほたて、どうやって食べたい?
殻付きほたてのバター醤油焼き→

ほたてグラタン→

ほたてフライ→

人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。個人的には全部食べたい。全部。
\更新通知はアプリから/
