0B8A0534 のコピー
たけのこたっぷり餃子
海老餃子
キャロットラペ
丸ごと新玉のおひたし
かわはぎの山椒漬け
白菜ときくらげのスープ





いろんなシーンで老化を感じる40代。



新聞を近づけて遠ざけてちょうどいいポイントを探さなきゃいけない時なんかまさに年を感じるし、

寝起き&スッピンを直視すれば、嫌でも年が実感できてしまう。

意図せず「アレ」「コレ」「ソレ」を多用しちゃう時も年だな~と思うし、

ちょっとした単語がでてこない時も随分増えたけど、

今日の朝、恐ろしいほどの全身疲労&筋肉痛に見舞われた時は、

ホントびっくりでしたよね。






ワックスかけただけだっつの。






おかげで山ひとつ登ったくらいの疲労感&筋肉痛がまとわりついておりますが、

床は変わらずテカってるし、

昨日の晩ご飯は餃子でした。
0B8A0542 のコピー
昨日は、ワックス&掃除に身を捧げたけど、

夕方から叔母ねねこが遊びに来てたので、

大量の餃子で5人ご飯!



ほんのり中が茶色っぽく透けて見えるのが、たけのこたっぷり肉餃子。
0B8A0555 のコピー



中がほんのり白っぽく透けて見えるのが海老餃子。

こちらは肉&肉加工品が一切食べれない叔母ねねこ用。
0B8A0557 のコピー
ちなみに、寸分たがわぬ大きさ&ヒダで機械以上に美しく包めてるのは私作。

ちょっと残念な仕上がりなのはおかん作。

あれどうしちゃったの?っていう仕上がりはねねこ作。



ねねこ「なんか・・・るぅの包んだ餃子だけやたらうまくない?なんなの?慣れ?」



おかん「あのね、この子なんの取柄もないけど、餃子包むのだけはめちゃくちゃ上手くて&早くて、機械なんかメじゃないから。一人で横浜中華街になれっから。」



叔母ねねこは、「一人で横浜中華街か・・・」としばし考え込んでいたようですが、

大丈夫、そんなのなれないから。

そもそも一人で横浜中華街ってなに。



そしてこれはそんな餃子を楽しむ調味料たち。
0B8A0540 のコピー
ライム、パクチー、醤油、柿ラー。

他、酢もありますが、酢はボトルがやたらでかいんで(なんせ業務用1.8L)、

必要な方はお声がけください。

おかんが持ってきますんで。



\はい、焼きたて熱々~!/
0B8A0561 のコピー
私の餃子は、大量の酢に2~3滴の醤油をベースに、柿ラー&パクチーたっぷりスタイルで。



お中身拝見の画像はないけど、

餃子用に作っておいた、たけのこの根元だけ瓶詰め(去年の私、よくやった)を使ったので、

たけのこがごりんごりんしててめっちゃ美味でした。

来年も絶対作ろう、たけのこの根元だけ瓶詰め。





餃子の他には、キャロットラペや、
0B8A0552 のコピー

丸ごと新玉のおひたしなど、肉のないおかずを食べて。
0B8A0553 のコピー

スープは白菜、人参、きくらげ、長ネギ、たけのこいり。
0B8A0548 のコピー
叔母ねねこが肉&肉加工品がNGなので、おかずもねねこ仕様~!

と言いたいところですが、

実際、私&ひな&おかんはこういうおかずが大好きなので、

誰かさんに気を遣わず存分に楽しめて嬉しゅうございます。

誰とは言いませんけどもね、

誰とは。

さぶろー山。



そしてこれはねねこ叔母が持ってきてくれた会津名物、かわはぎの山椒漬け!
0B8A0559 のコピー
会津の山椒漬けと言えば、身欠きにしんが有名で、

確かににしんの山椒漬けもめちゃくちゃ美味しいけど、

私はかわはぎ派!

かわはぎと一緒に漬けた山椒の葉も超絶美味しくて、

私はこの葉っぱメインに食べる。

というか、私は山椒の葉が大好きで、

たけのこ狩りの合間には、山に生えてる山椒むしって食べてる。

山椒フォーエバー!





そんなこんなで、

床に這いつくばって、ワックスかけて、餃子包んで、大忙しだった昨日。
0B8A0536 のコピー
おかげさまで家が綺麗になりました。

ほんっと久しぶりに!





ご清聴ありがとうございます。

さて、この綺麗さはいつまで維持できるでしょうか。

3日→人気ブログランキングへ 

1週間→ 

10日→ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

なお、目標は1ケ月です。




\更新通知はアプリから/