0B8A8865 のコピー
うに丼
牡蠣フライ
わかめとツナのサラダ
金の燻製たまご
ソムリエミニトマトのオニオンマリネ
冷奴
ピクルス
まいたけと豆腐の味噌汁
ルーテシアのケーキたち





おかんには前もって贈り物をし(これを送ったところめっっっちゃくちゃ喜んでました。めっっっちゃくちゃ!)、

義母様には実の息子とのデートを企画済み(この時、あまりにも喜ばれて以来、毎年コレにしてますが大変好評です)で、

特にやることもなかった今年の母の日。



ならば、自分の母の日を自分で堪能しよう!と、

大好きなパティスリーでケーキを買いこみ、

何度も箱を開けてにやけ、

午後はたっぷり昼寝で英気を養って、

晩ご飯は大大大好きな!
0B8A8876 のコピー
UッNI~!



うにと言ったら、私。

私と言ったら、うに。

相変わらず大大大好きですからね、うにが!!!



しかしうには、会いたい時に必ず会えるワケではないいけずなお方ですから、

買いに行っても会えない可能性もあるワケですが、

奇跡的におりました。
0B8A8921 のコピー
うちの冷凍庫に。



強いて問題があるとすれば、賞味期限が3日前だったことですが、

うには冷凍だし、冷凍庫は永遠で、私の愛も永遠。



わずか3日の時間なぞ、私の愛で取り戻せます。

私はどんなうにも大・好・き!

(食べたらめっちゃ美味しかったです)





実際、心からうにを愛しすぎているので、

うにさえあればそれでいいんですけどね、

せっかくなんで大好きな牡蠣もね、

せっかくだしね、せっかくだから!
0B8A8879 のコピー
で、大粒牡蠣フラ~イ!



私、牡蠣フライはちょっとこだわりがあって、やっぱり大粒のが好きなんですね。

とても一口じゃ入りきれない牡蠣フライを噛みちぎった時に溢れるミルキーさに命かけてるんで。


なので、牡蠣フライに使う牡蠣は2L~3Lが好ましく、

最近お気に入りなのはクニヒロ Marine Boxさんの3L牡蠣。

ここの3L牡蠣は、安定した粒の大きさで食べ応えも〇!

濃厚な味もミルキーさも〇!

なにより3Lサイズでこの値段ってのが一番〇!!!



そんな私は牡蠣フライにはソース党ですんで、

ソースは大好きな飛騨清見ソースをわざわざ開封。

たとえ一昨日ブルドックとんかつソースを開封したばっかりでもわざわざ開封します。

牡蠣フライのタメなら!
0B8A8904 のコピー
さらに、たとえ自分は使わなくても夫のためにタルタルソースをちゃんと準備してあげる私は結構優しいし、

それに応えるように、もりっと牡蠣フライにのせて食べてくれるさぶろー山はさすがだな、と思います。
0B8A8917 のコピー
ほんっと作り甲斐があるわぁ。





そしておかずは、いろんなものをちょこちょこ食べたかったので、

小さなカップにふたくち分くらいずつ。
0B8A8899 のコピー
ひんやり冷たい冷奴は、ラディッシュとネギをのせて。



わかめとツナのサラダは、ホワイトシップ印のツナ缶でいつもより贅沢仕上げ。
0B8A8891 のコピー

決して安くはないけど、一度食べたら虜になるホワイトシップ印のツナ缶。

このツナ缶はほんっっっっと贅沢で、ツナはもちろんのこと、オイルまでもが激うま。これを使うだけでどんなおかずも一流になり、身も心も持ってかれます。ホントに。

なお、まぐろフレーク油漬け(左/青缶)と、まぐろ油漬け(右/白缶)があって、青缶はフレーク状、白缶はゴロっとした塊。

私は断然白缶派!
0B8A8854 のコピー
この塊がたまらんのです。



で、大好きなソムリエミニトマト×旬玉のタッグ。
0B8A8895 のコピー

旬玉、現在、秀品の5kg入りが2,000円、秀品の10kg入りが2,980円になってるよ↓
旬玉はマドンナキャロットを作ってる神重農産さんの玉ねぎで、真っ白でめちゃくちゃみずみずしい!私は3月に10kg入りを買ったんですが、ひとつも腐ることなく楽しめてます。今日も。

この玉ねぎならもう10kg食べたいな~って思う反面、今井ファームさんのかくし玉も今が旬でこっちも食べなきゃって思う私もいる。

(隣んちから胃袋借りたい)



そして、めでたそうな金の卵は一番娘のお土産。
0B8A8903 のコピー
草津温泉のお土産だったかな?

金の殻があまりにもめでたそうで、割る時、だいぶ気が引けた。
0B8A8923 のコピー
(でも割って食べたら美味しかった)



どうってことないおかずも漆器のトレーにのせれば、あらいい感じ。
0B8A8889 のコピー





こちらは漆器プレートにのせきれなかったピクルス。
0B8A8883 のコピー
ピクルスはあえて浅漬けにしたので、パリポリ食感がいい感じー!





お味噌汁は舞茸×豆腐でほんのり贅沢仕様。
0B8A8887 のコピー





そしてお楽しみのデザートは、ルーテシアのケーキ!
0B8A8910 のコピー
さぶろー山には、めちゃくちゃ濃厚で食べるたびにチョコレートを感じるグランショコラ(私の趣味で選びました)。



一番娘はいちごののったタルトが食べたいとのことで、タルトフレーズ。
0B8A8914 のコピー
このタルトフレーズ、カスタードクリームからめちゃくちゃ爽やかな風味があって(←HP見たらオレンジのリキュールって書いてあった)、

それがいちごの酸味に合いすぎるくらいぴったりで死ぬほど美味しかった。もう5個くらい食べれそう。



そして私は絶対に食べたかった桃のシブーストをGET!
0B8A8912 のコピー
シブーストは家じゃなかなか難しいし(作るのがすっごい面倒くさい)、

そもそもルーテシアのシブーストは世界一美味しい。

クレーム・シブーストのふんわり濃厚な食感も、贅沢なコンポートも、キャラメリゼの香ばしさも世界一美味しくて、

一口食べるごとにため息でちゃう。

さらに私のシブーストは一番娘が買ってくれたものなので、それを想ったら美味しさ100万倍(←母の日なので私のシブーストだけ買ってくれました)。





大好きなものをたーーーーっぷり並べて片っ端から堪能した今年の母の日。
0B8A8869 のコピー
実によい一日でした。

できれば年にもう2~3回の母の日が欲しい。






ご清聴ありがとうございます。

読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

ありがとうございます。ぺこりぺこり。





これは食事中のタマ姫様(タルトフレーズのいちごが気になる模様/かわいい)。
0B8A8925 のコピー

「ターマ!」って呼ぶと、
0B8A8926 のコピー
目が合った!(かわいい)




\更新通知はアプリから/