cottaさんのお仕事でレシピ開発した米粉のミートチーズおやき
お誕生日週間の真っただ中ですが、
一番娘が旅の延長を申し出てきましたんで(←帰りたくないらしい)、
今日は久々にレシピでも。

こんがりキツネ色が光るこちらは、ミートチーズおやき。
米粉で作ったもちもちな生地に、
チリパウダー入りのミートソースとシュレッドチーズを入れ、
さらにチーズの羽根をたっぷりつけた洋風おやき。

つまり、とろ~りチーズもパリパリチーズもWで楽しめる。
チーズ好きにはたまらん仕様になっております。
分量などのレシピはこちらからどうぞ↓

※見た目以上に腹もちがよく、ひとつでも結構お腹いっぱいになります。
本来、おやきと言えば丸く包むものなんですが、
今回、半月型に仕上げてあります。

私も最初はおやきと言えば丸だよな~と思って、
丸型で試作してたんですが、
丸だとどうしても生地を寄せなきゃいけないので、
寄せたとこの生地はぶ厚くなるし、そこだけものすごい生地感がでちゃうんですね。
なんていうか、いつになっても具に辿りつかねえみたいな。
あと、生地を寄せる時にミートソースに触れがちで、生地が薄汚れた感じに仕上がるって悩みもあり、
それで半月型にしてみたら、
めっっっっちゃ!

包みやすい!!!
ぱたんっと折りたたむだけなので、包むストレスゼロ。
生地を寄せる必要もないので、細やかな悩みだったミートソースに触れる問題も難なく解決(なんせたたむだけだから)。
さ・ら・に!

フィリングがいっぱい入る!!!
なにせ生地を寄せる必要がないので「こんなに入れても大丈夫?」ってくらい入れても大丈夫。
ミートソースもチーズも2割増しで入ります。
丸いものを半月型にしただけですべての悩みが解消し、
おやきのQQLが爆あがりでした。
たっぷりフィリングが入るので、中のチーズもこの通り。

とろ~り!
あと、半月型のほうが厚みがでないので、羽根のチーズもたっぷりつけれるっていう利点も。

もし、おやきにたっぷりフィリングを入れたいけどなかなか難しくて・・・って方がいらしたら、
半月型おすすめ!
米粉でこんなのも作れるよっていうお料理特集↓

ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
このおやき、ほんっと腹もちがよくて、昼にひとつ食べたら夜まで腹いっぱいでした(当然おやつもなし)。
\更新通知はアプリから/
