恵方巻(ヒレカツ・キンパ・ネギトロ)
いか芋大根
丁字麩のからし和え
大根の柚子漬け
なめこと豆腐の味噌汁
落花生
越後姫
数ある行事の中でも大好き度TOP3入るであろう節分。
ぶっちゃけ私と一番娘は、
クリスマスより節分が好きで、
お正月より節分が好きで、
節分という日を指折り数えて待つほどなのだけれど、
何がそんなに好きかと言うと!

恵方巻が好き。
そう、私も一番娘もこのぶっとい太巻きが大大大好きでならず、
毎年ここぞとばかりに太巻きが頬張れる節分をそれはそれは楽しみにしているのです。
他、クリスマスやお正月よりリーズナブルってとこも好きですかね。
大人はいろんな事情がありますからね。お年玉こわい。
そんな大大大好きな恵方巻は、
豪華な海鮮を巻いたものもあれば、かんぴょうやでんぶを巻いたこれぞな太巻き(新潟はここに胡桃が入っててうまい)、
たっぷりのレタスを巻いたサラダ巻きや、金箔をぐるっと巻いた豪華絢爛きらびやか巻きなどなど、多彩な顔を持ち、
さらに今年は崎陽軒さんがシウマイを巻いたシウマイ恵方巻まんを出したり・・・と、話題には事欠かない一大イベントとなりつつありますが、
我が家はヒレカツを巻いたカツ巻きが好きで好きでならず、
毎年(カツ巻き@2022↓)、
毎年(カツ巻き@2020↓)
毎年(カツ巻き@2019↓)
毎年(カツ巻き@2018↓)、
毎年(カツ巻き@2017↓)、
毎年(カツ巻き@2014↓)、カツ巻き。
ほんっとお前んちカツ巻き好きねってくらいカツ巻きを巻いてきたんですが、
去年は何を思ったのか、新たな風を呼び込もうとキンパを巻いたところ、
それはそれはブーイングの嵐。
なので今年は!
なので今年は!

さぶろー山「ヒレカツキタアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーー!」
ひな「イエーーーーーーーーーイヒレカツ!イエーーーーーーーーーーーーーーーイ!」
もう、一生カツ巻き巻こうと思いました。
私の節分は未来永劫カツ巻きと歩む。
でも、そんなに好きなら山盛り食べてくれればいいのに、
ヒレカツ巻きはあくまで1本。
それ以上は絶対に食べないってのがうちの家族の悪いとこ。

なので2本目はキンパに。
キンパの具は、きゅうり、人参のナムル、小松菜とほうれん草のナムル、牛肉、卵焼きの5種。
キンパに必須なたくわんが足りていませんが、
たくわんを買いに行って、たくわんだけ買い忘れて帰ってきたので許してください。
で、たくわんは買い忘れたのに、ネギトロは買ってきたので、ネギトロ巻きも。

多分なんですけど、たくわんは定価販売で1本398円だったのに対し、
ネギトロはその日の特売品で1パック200円だったので、
無意識のうちにたくわんを消去しちゃったんだろうな、と思います。
私の脳みそ、最高に都合がいいから。
そんな恵方巻'sは、半分に切って提供したうえ、
食べる時はさらに半分に。

若い頃はなんぼでももりもりイケた恵方巻、
40歳をとうに超えた今、
かぶりつきはむせる元。
無病息災を願うなら、今その時を大事に。

そんなことを思いながら、恵方を向いて食べました(なお、今年の恵方は食器棚の端っこ方面でした)。
そして恵方巻にかぶりついた私たちは、
「恵方巻を食べた」「無病息災を願った」ことに満足して豆まきを忘れたうえ、
忘れたことすら忘れ、
さっき慌てて豆まきをした阿呆は私です。
「鬼は外、福は内、金も内」
今年も最後のヤツは、例年通り強めに叫んでおきました。
で、節分なんで落花生も。

落花生は毎年お気に入りのがあったんですが、
今年は私がうっかり忘れるという諸事情により、スーパーで千葉県産の、
ちょっといい落花生を買ったのに、
一口食べた一番娘にまんまとバレました。
ひな「・・・この落花生・・・いつものヤツじゃない・・・!」
いつものヤツ↓

この落花生はめちゃくちゃ香りがよくて、袋を開けた時からすでに落花生が香り、殻を割る時にもふわっと。
その香りがたまらなく食欲を刺激するうえ、味もめっちゃ濃厚&甘く、
気づくと次の豆が欲しくなります。
毎年、頑張って頑張って頑張って食べるほど不人気だった我が家に落花生ブームを巻き起こした立役者Qなっつ(←ホントに美味しいよ!)。
あとは、さぶろー山の釣ってきたやりいかがちょこっとだけ残ってたので、
それを使っていか芋大根。

大好きなやりいかは、煮てもやわらか~い!
滋賀県の名物麩「丁字麩」でからし和えも。

丁字麩のからし和えは、読者さんにかまぼこを入れても美味しいことを教えてもらって、かまぼこ入りに。
確かに麩ときゅうりだけより華やかだし美味しい!
あとは、箸休めに大根の柚子漬けを食べて、

お味噌汁はなめこと豆腐。

〆のデザートは、今が旬の越後姫!

毎年楽しみにしてる越後姫、
今年もスーパーに並び始めたのでるんっるんでお連れしました。
まだそこそこ値段はするけど、越後姫はなりはじめが一番みずみずしくて甘くて本っっっっっっっっ当に美味しい!
水分量が多く、長いこと県外不出だった越後姫、
最近は越後姫専用ケース(めちゃくちゃ厳重な梱包で届くよ)ができ、お取り寄せもできるように↓
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
そんなこんなで、今年もたっぷり巻物を堪能した2月3日。

忘れてた豆まきも2日遅れで済ませたし、
あとは福の到来を待つのみですね!
さぁ来い、福。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
<マラソン中&ちょうど5日なのでお買い得情報でも>
王府井さんの焼き小籠包はマラソン限定特価で30%OFF+300円OFFクーポンありで買い時!

もし今日を逃しちゃった方は10日にも同じクーポンがでるはずなので、その時が買い時。
(ただ、6,000円以上のお買い物をする方は1日がお得なのでいっぱい買う方は1日がおすすめ)
人参嫌いも好きになるマドンナキャロットは今シーズン最終!

人参とは思えないほど甘くてみずみずしいので、届いたらまず生で。生が飽きたら油かけてオーブンでじっくり焼くはちゃめちゃに甘くてねっとりな焼き人参ができます。まるで焼き芋。
ただ、10kgの量はこれ↓

2ケ月はゆうに食べれます(ちなみに我が家は12月に買ったマドンナキャロットがまだ冷蔵庫に3本くらいあるんですが、美味しくいただけてます。さすがに買った時のようなみずみずしさはないけど、加熱するなら十分!)
こんなに食えねえって方は、2.5kg入りや、5kg入り、7kg入りも(ただ安いのは10kg入り)。
![]() | ![]() | ![]() |
マラソン中なので要エントリー↓
こちらも要エントリー↓
\更新通知はアプリから/
