0B8A9235 のコピー
かに鍋(という名のスケソウダラのすり身スティック鍋)
つくね 温玉と共に





かねてより、コストコのスケソウダラのすり身スティックは銘品中の銘品だと思っていて、

なんなら蟹より美味しいんじゃないかとすら思ってる。



今まで、冷やし中華の具にしてみたり、サラダのトッピングにしてみたり、

時には生春巻きの具に、時にはサンドイッチの具に・・・と、

いろんな顔をみせてくれたけど、

秀逸に美味しかったのはこれ。

そのまま食べても美味しいスケソウダラのすり身スティックは、

加熱することで猛烈な旨味を放ち、

それが染み出た出汁も、それを纏った卵も最の高。

得も言われぬ美味しさだった。

加熱したスケソウダラのすり身スティックはもやは罪。



そして私は思うのです。

「・・・カニ鍋にしてもイケるんじゃね・・・?」



いや、イケる・・・!
0B8A9252 のコピー
ということで、

まず取り出したるは、コストコの銘品「スケソウダラのすり身スティック」。

蟹だったら1本1,000円はするであろう身なり&太さ&身入りだというのに、

なんと1kg(約32本入り)1,380円。

つまり1本あたり43円&6本食べても258円!



本物の蟹一口分くらいの価格で3人分になるとか、考えただけで小躍りできそう。

私はこの時点でちょっとまずくても許せます。はい。



そんなスケソウダラのすり身スティックに合わせる出汁は白だしベース。
0B8A9245 のコピー
(水と白だし入れただけです。味の濃さはやや薄めで、ごくごく飲めるくらい)



お野菜は、白菜、長ネギ、せり、ひらたけをたっぷり。
0B8A9248 のコピー
厚揚げとがんもがあるのは、冷蔵庫の事情で、

豚肉があるのは夫の事情です。
0B8A9255 のコピー
(ほら、肉がないと死ぬんかなってくらいやかましいから、さ)



そして一切合切をお鍋に入れたら、
0B8A9264 のコピー
はい、着火!



はい、できあがり!
0B8A9281 のコピー
真ん中にどどーんとそびえるスケソウダラのすり身スティック、

こうやって見るとほぼ蟹。

見た目はまんま蟹。



気になるお味はどうかと言うと~、
0B8A9286 のコピー
さぶろー山「蟹だ。」



ひな「蟹じゃん。」



私「蟹っすわ。」



はい、蟹&まんま蟹。

見た目の蟹らしさは言わずもがな、繊維の入り具合がまるで蟹。

味もちゃんと蟹だし、鼻に抜ける香りもしっかり蟹だし、噛むごとに突き抜ける旨味も超蟹。



さぶろー山「え、ホント蟹だよな・・・」



ひな「うん、蟹だよね・・・」



私「蟹ですよ。」



非加熱で食べてもかなり蟹っぽくて感動なスケソウダラのすり身スティックですが、

加熱することにより蟹の風味がずっとずっと高まり、蟹らしさがアップ。
0B8A9288 のコピー
元々めっちゃ蟹になることは想像してたものの、実際、その8倍くらい蟹です。

味の出方は蟹をゆうに超える。



さぶろー山「・・・っていうか、お前がカニカマで鍋をするって言った時はマジでキレそうでな。

ナナチキ買って帰ろうかとすら思ったけど、こうやって食ってみるとホント蟹でな・・・

なんなら蟹よりうまいとすら思う俺がいる・・・」



さぶろー山「悔しいけど認めざるを得ない。」



まさかそんな!と思ったあなた。

目を閉じて食べたらホント蟹ですよ。
0B8A9267 のコピー
こちらは、そんなお鍋をさらに楽しむ調味料たち。

ポン酢、玉ねぎたっぷりごまごまポン酢、レモン、塩、柚子胡椒と用意しましたが、

軽く塩をふるだけで十分でした。

もしくは塩+レモンもなかなか。



あと、最後まで鍋でぐつぐつして、最大に蟹(というかスケソウダラのすり身スティック)の旨味を吸わせた厚揚げに、

スケソウダラのすり身スティックをほぐしたものをのせたら、こちらも超ーーーー絶品。
0B8A9292 のコピー
これ、ホント美味しかった~。

油揚げとか入れても美味しいかも。





【結論】

スケソウダラのすり身スティックは蟹よりうまい。





まぁ問題があるとしたら、

うちからコストコまで150km&道のりは超絶豪雪地帯の山ってことですかね。



真剣に買おうか迷ってる↓

割高だし送料もかかるけど道のりを考えたら安い・・・か・・・?





そしてこちらは、お鍋が煮えるまでの間や、鍋に飽きた時につまむ用のつくね。
0B8A9259 のコピー
つくねは大好き米久さんの。


キーマカレーはちょっと口に合わなかったんですが、

つくねはめっちゃくちゃ美味しくて大好き。

冷凍つくねなので、解凍して温めるだけという手軽さ(うちは野菜が焼きたかったので一緒に焼きましたがレンチンでもOK)。

なのに、焼きたてのような香り&美味しさ。


特に香りは秀逸で、炭火の香りがふわっと突き抜け、

本当にお店で焼いてもらったつくねのよう。
0B8A9273 のコピー



甘辛をそのまま頬張るのもよきものですが、

こうやって温玉をからめれば。
0B8A9275 のコピー
ひな「ゴハンゴハーーーン!ゴハーーーーーーーーーン!」



はい、立派な飯泥棒。
0B8A9262 のコピー
甘辛つくねと共にいただくご飯、最高でございました。





そんなこんなで、なんちゃってかに鍋と、つくねを楽しんだ12月23日(まだ去年)。
0B8A9240 のコピー
大変美味しゅうございました。





そして、おせち報告会へのコメントをありがとうございます。

去年うかたまを当てた伝説方や、去年、1人暮らしなのに6段重を当てた伝説の方(←今年めっちゃいいのが当たってて笑いました。めっちゃ持ってる!)もコメントをくださって、めっちゃ盛り上がってます。

さらに今年は、なんと、うけもち当選者も!!!!!(うらやま!!!!!)

コメント欄のほうがよい方はコメント欄で大丈夫ですし、

FBやX、インスタがよければそちらからでも(リプでもDMでも届くもんであればなんでも)。

月末には集計しようと思うので、もしまだの方がいらしたら是非是非ご一報いただけると嬉しいです。





ご清聴ありがとうございます。

読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

ありがとうございます。ぺこりぺこり。





今年のギャンブラーおせち、去年よりいいの当たってる方が多くて、うらやましい気持ちと共に私の闘志に火がつきました。当たるまで買ったる・・・!




\更新通知は今後アプリから/