もつ鍋
サラミのサラダ
こいのぼりさんのブラウニー
新年を迎えてだいぶ経ちますが、先日ようやく、ええ肉を食べる大晦日と↓
福袋おせち@2024(今年もおせち報告会を開催してるのでよかったら是非!)を書き終えたので↓
今日はさらに時をさかのぼり、家族忘年会の話でも。
2023年は、家族が一人減って、一匹増え、救急車は3回、入院は3回、手術は1回、さらにさぶろー山は喘息デビュー(←ずっとゲホゲホゴホゴホゲッフォオオオオオオオオオオオだったコロナの後遺症、大人の喘息でした)・・・と、なかなかに波乱万丈だった我が家。
実際、10年分の出来事が1年、いや半年に詰め込まれた感じで、
最初はほんの小さなほころびだったものが波紋のように広がり、
畳みかけるようにやってくるのはさすが大殺界、くそ。
おかげで最後のほうは白目が透明になるほどでしたが、
なんとか年末に着地することができました。
無事に年越しができそうなことを感謝し、
今年は家族で忘年会をしよう。
日にちはみんなの予定の合う27日にしよう。
いつも行けないようなちょっといいところでご飯を食べよう~!
と、超絶盛り上がってた我が家の会話がこちらです。
私「ねえ、今日の忘年会どうする?」
さぶろー山「ああ、7時だっけ?結局どこのお店にしたん?」
私「え?決まったんじゃないの?」
ひな「私は知らないよ?(目線はさぶろー山へ)」
さぶろー山「俺も知らないよ?(目線は私へ)」
私「私だって知らないよ?(奥義目線返し)」
3人共アホ。
実際、自分も含めこんなアホおる?ぐらいは思いましたし、
慌ててお店に電話もしましたが予約でいっぱいでした。当たり前。
でも、せっかく予定を合わせてたんで、
忘年会の会場を自宅に変更し、
お料理は私秘蔵のアレを提供することに。

買っておいてよかったな~、かねきちさんのもつ鍋セット!
かねきちさんのもつ鍋は、昨年、おとりよせネットさんのベストお取り寄せ大賞の審査会で知ったものなんですが、
これがもうびっっっっっっくりするほど美味しくてですね!!!
余ったもつ鍋があったらタッパーに入れて持ち帰ろうと思ったほど(残念ながら余ってなかった)。
自宅に帰って速攻注文したほど!
本っっっっ当に美味しいんです。

そんな絶品もつ鍋セットの内容は、近江牛ホルモン300g、国産豚バラ300g、しょうゆもつ鍋スープ、乾燥にんにく&唐辛子。
大事なものはあらかた入ってるので、他に必要なのは野菜と豆腐と〆の炭水化物くらい。
もちろん近江牛の出荷証明書も入ってるし、作り方のリーフも。

作り方を読みつつ、準備万端。

(具材は基本的に何を入れても美味しいらしいんですが、私はキャベツ、ニラ、豆腐とテッパンの具材でシンプルに揃えてみました)
では、2023年もおつかれさま&着火~!

さぶろー山「あ~、すでにうまそうな匂いがする~!」
私「でしょでしょ!でもこのもつ鍋は匂いだけじゃないからめっちゃ期待して!」
さぶろー山「お前、ずっとそう言ってるもんな。」
私「そうなのよ。審査会からずっと夢にみるほど美味しい!・・・まぁ、私今年1回も夢みてないけど(←眠りが深すぎて夢をみないタイプ)。」
ひな「・・・そんな時にアレなんですが・・・実は私、ホルモンってあんまり好きじゃなくて・・・」
私「大丈夫!知ってる!!!!ホルモンちょっと苦手なんだよね!!!!!!でも、このホルモンは多分食べれるってのと、ホルモンが食べれなくても君に食べてほしいものがあって、それが絶対好き。だからめっちゃ期待して!」
ひな「・・・うん・・・(乗り気ではないお返事)。」

そんなことを話してる間にもつ鍋がいい具合に育ちまして、
あれよあれよと完成。
さぶろー山「みんなおつかれー&いっただっきまーーーーっす!」

さぶろー山「ホルモンうっまーーーーーーー!」
私「でしょでしょ、美味しいでしょ?!」
さぶろー山「美味しい、美味しい、マジ美味しい!風味も味も抜群にいいのに臭みが全然なくて信じらんないくらいジューシー。噛むと肉汁がぴゅってでてな、ジューシーさが半端ない。これはやばい。」

そうなんです、そうなんです。
かねきちさんのホルモンは、臭みのくの字もないほど洗練された旨味があり、
ホルモンならではのむぎゅっとした食感はもちろんのこと、
ジューシーさがすごい。やばい。
噛むごとに肉汁と旨味が溢れ、お口の中が大洪水!
近江牛って、肉も美味いのにホルモンまで美味いとか何考えてんだって話ですよね。
あいつら、鼻の先から尻尾の先まで美味しさの塊。マジ大好き。
でも、これはもつ鍋ですから、ホルモンが美味しいのはまぁ、ある話かな、と思うんです。
だってもつ鍋ですもの。
一番のウリがそこですもの。
でも、かねきちさんのもつ鍋がすごいのはここから。
実はかねきちさんのもつ鍋は、これが美味い!

豚バラ!
そう、もつ鍋セットにひっそり佇んでいた国産豚バラ300g。

この豚バラがよその豚バラとは一味も二味も違って、超絶品!
よその豚バラとの違いは、甘味と旨味のバランス。
噛むごとにじんわり甘さが広がり、適度に入った脂はじゅわっと。
厚さも豚肉の旨味が存分に感じられる厚さになってて、とにかく豚バラが美味しい。

ひな「豚バラめっちゃ美味しい・・・!」
私「でしょでしょでしょー!君には是非この豚バラを食べてほしかったん!!!絶対大好きだと思ったん!!!!」
ひな「さすが母様!私の好みをよくご存じで・・・!私、この豚バラめっちゃ好き。すっごく甘くて美味しい・・・!」
まぁ、こちらとて親歴21年ですからね。
一番娘の好みなぞ、誰より熟知。
私「ホルモンも多分食べれるよ。ひとつ食べてごらん。」
ひな「・・・あ、食べれるかも・・食べれる、食べれる・・・・!めっちゃおいっしーーーー!とまでは言わないけど、でも食べれる・・・!しかもちょっと美味しい・・・!」
私「そうでしょう、そうでしょう。いっぱい食べなさい。おかわりもあるからね。」

こちらは初回のもつ鍋に入りきれなかったものたち。
26cmの鉄鍋を使ったんですが、キャベツがかさばりすぎたのか、1回では入りきれず。

スープも入りきれなかったので、途中で足しながらいただきました。
このスープも美味しい!
ホルモンも豚バラも美味しすぎるかねきちさんのもつ鍋セットは、47CLUBやYahooで買えます。
47CLUB店→
Yahoo店→
そんなもつ鍋を楽しみながら、私作のサラダも。

サラダはベビーリーフ(多分クリスマスの残り)に、ロマネスコ(間違いなくクリスマスの残り)、サラミ(こいつもクリスマスの残り)と、クリスマスの残党一掃系。
あれもこれもを存分に楽しんだら、最大のお楽しみ、〆。
〆はやっぱり、
さぶろー山「ラーメンでしょう。」
ひな「ラーメンでしょう。」

私「で・す・よ・ねー!」
麺は、最近お気に入りの鍋用ラーメンを用意したので、
下茹で不要&沸き立つお鍋にそのままポーイ。

麺が結構お水を吸うので、たまに水を足しつつ、ぐつぐつぐつ。
いい具合に煮えたら、長ネギを散らしてさっと火を通して、っと。

はい、〆ラーメン!

さぶろー山「ラーメンうまアアアアアアアアアアアア!」
ひな「やっぱりもつ鍋の〆はラーメンだね!」
なお〆のラーメンは、このままでも充分すぎるほど美味しいんですが、
お店で食べるような味にしたい場合は、和風出汁の素をちょっと加えても。
魚介系の出汁が加わるだけでマジでお店のラーメン(超絶絶品系)になります。
お鍋用のラーメンはスーパーに100円くらいで置いてあるので、気になる方は探してみて。

新潟市内ならチャレンジャーに売ってるよ!
そしてこちらは〆の〆のデザート。

デザートはいただきもののブラウニー。
山梨県にあるブラウニー専門店「こいのぼり」さんのもの。
こいのぼりさんのブラウニーは知る人ぞ知る銘品らしいんですが、
フレーバーがいくつかあって、チョコバー(↑)と、くるみ(↓)、

ラズベリー(↓)の3種。

ブラウニーと言えば、しっとり、ずっしり、どすこーい的な、やや重めの食感を想像しますが、
こいのぼりさんのブラウニーはびっくりするほど軽やかなんです。
ブラウニーなのに、軽やか!

ブラウニー独特の目詰まり感がないって言うんですかね?
程よい空気感があって食感がふんわりしてるんです。
なのに、チョコレートの風味はたっぷりがっつりあって、味わいは超濃厚。
みんなで分けっこしながらいただいたんですが、
チョコバーはひたすらにチョコが味わい深く、くるみはほんのり香ばしさがあって美味。
ラズベリーは程よい酸味がアクセントになってて、本当に美味しい。
こんな美味しいブラウニーがあったとはレベルで美味しい。

実際私は、44年間食べてきたブラウニーの中でこれが一番好き。
味わいも食感もすべからく好き!
そんなこんなで、始まりはアホでも、何から何まで大満足だった我が家の忘年会@2023。
ホント美味しかった~!

あと、ライブドアブログ忘年会の話もまだ書けてないので、それももうちょっとしたら綴っていきますね。
忘れるな、私。忘れるな、私。忘れるな、私。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
去年やり残したことが意外に多く、新年早々いろんなものを片付けてるアホは私です。はい。
\ブログリーダー終了につき、更新通知はアプリから/

\よかったらこの機会に、是非/