白菜と豚肉のカマンベールチーズ鍋 〆はパスタで
焼きかぶと海老のマリネ
シーザーサラダ
りんご&みかん
寒さに拍車がかかる11月終盤。
私は今日から薄手のヒートテックを厚手にグレードアップし、
今まで1枚履きだった毛糸の靴下を2枚履きに。
さらにコートは秋物からダウンに替え、
腹巻も取り入れた。
それでも寒くて凍えているというのに、
TVには本日夏日を記録した九州(確か25℃)の様子が映し出され、
あれ?九州ってフィジーの隣とかでした?
てっきり日本だとばかり思ってたんですけど、
ひょっとして引っ越しとかしました?
いや、もう11月末よ?
九州半袖ってマジ?
なお越後は今6℃。
「半袖」なる言葉がはもう罪の域。
なので晩ご飯はまた鍋。

お前んち鍋好きね~って感じですが、
好きとか嫌いとかそういう問題でもないんですよね。
寒い。
特に今年はまだNO蓄暖エアコンライフを送ってるので、
家中が微妙に寒い。
寒い・・・(´;ω;`)ブワッ
でも、ぐらっぐらに煮え立つ鍋は、身も心も温めてくれますし、
低価格で作るのも簡単。
最近じゃ私の声掛けが「今日のご飯何にする?」から「今日のお鍋何にする?」に変わったくらいです。
そしてこの日のお鍋白菜と豚肉のカマンベールチーズ鍋。

大量の白菜とほんの少しの豚肉に、カマンベールチーズをぼいーんと突っ込んだこのお鍋、
チャームポイントはやはりカマンベールチーズ。
カマンベールは加熱しても周りがとけず、中身だけがとぅろッとろになるので、
そこをうまい具合にお玉ですくいあげ、取り皿へご案内。


カマンベール、白菜、豚肉、3名様ご案内しまーす!
ついでにお腹にもご案内しまーす!

は~、お腹があったまる~!
そしてこのお鍋、スープのベースがお醤油+にんにくベースなので、
ご飯にもぴったりという嬉しさ。

やっぱりご飯のすすむ味はいいねえ!
でも、〆は別腹ですから、当然〆も楽しみます。

この日の〆はパ・ス・タ!
まずは半分に折ったパスタを入れて、そのままぐつぐつぐつ。

意外にパスタは水分を吸う&煮てる間に蒸発もするので、
最初に水分が少なければ適当に水を足して、途中で水分が少なくなったらまた適当に水を足せばOK。
ようは適当でOK。
だいたい表示時間+2分ほどでパスタが茹で上がるので、
いい具合に茹で上がったら、粉チーズとパセリをもさっと。

ん~、絶品!
っていうお鍋がまぁまぁ安上がりで美味しく、個人的にイチオシ。
レシピはここ↓
って言おうと思ったら、
書く書く詐欺になってたヤツでした・・・ごめん・・・
(でも、酒と醤油とすりおろしたにんにくとコンソメと胡椒でスープを作って、そこに白菜を入れて20分くらい煮込み、豚肉を入れてさっと火を通し、最後にカマンベールチーズを入れればできます)
(スープは、酒、醤油、すりおろしたにんにく、胡椒がベースで、コンソメは味を調える程度に。バターを落としても美味しいよ!)
そんなお鍋を楽しみつつ、合間にはカリッカリに焼いたじゃがいもと厚切りベーコンをのせたシーザーサラダも。

ドレッシングはもちろん、ビッグシェフのすりおろしチーズドレッシング!
焼きかぶと海老のマリネは、じっくり焦げ目をつけたかぶの甘さが光る一品。

ぷりっぷりな海老もよきよき。
〆のデザートは安定のりんごとみかん。

みかんを食べて、りんごを食べたらチワワーズに見つかって襲われるまでがセットです。
世界一幸せな襲われ方。
以上、11月25日の晩ご飯でした。

ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
九州・・・夏日かぁ・・・(いいな)
\ブログリーダー終了予定につき、更新通知は今後アプリになります/

\よかったらこの機会に、是非/