0B8A6686-1
マンガハム 
焼き野菜
スモークサーモンのカルパッチョ
人参グラッセ&たかシェフのマッシュポテト&れんこんチップス&ロマネスコ
カプレーゼ
スイスチャードのサラダ
パセリライス
ホワイトコーンのポタージュ
タルト・オ・フリュイ





年末に追われる皆々様、お疲れ様でございます。

雪に振り回される皆々様、お疲れ様でございます。



私はやっとこさ終わりが見えて・・・と言いたいところですが、

終わりの見えなさすぎる仕事に諦めを覚えたところです。





時には諦めも肝心。

特に40を過ぎたらこれ大事。





でも実際、

20代は気合いだけでどうにかなるし、体もそこについてくるけれど、

30代になると、それなりのプライドも出てくるし、引き際があってもそれを上回るプライドがある。

そしてついつい頑張りすぎるし、結果、体が壊れる。

でも、そんな30代があるからこそ、

40代は、諦めるポイントも知ってるし、振り返らない大切さも知ってる。

たとえすべてを諦める結果になっても、大事なものを知っている。



引き際を見分けられるのも40代の強さだな~と思うんです。

そしてこれ、めっちゃいい事言ってる風ですけど、全部言い訳ですからネ☆





じゃ、程よく言い訳したところで、

恒例の!
0B8A6706-1
カロリー祭@2022!





クリスマスのメインカロリーと言えば、

七面鳥やらチキンやらローストビーフあたりがテッパンですが、

今年の我が家はハム。
0B8A6716-1
え?これが?ハム???と思った貴方、その気持ち分かります、分かります。



私達が思うハムとは一味も二味も違い、

マンガ肉を彷彿させるようなこのビジュアル。

骨付き&塊&1kgのビックボリューム!
0B8A6717-1
さぶろー山「ビックカロリイイイイイイイイイイイイイイ!」



THE・カロリーって感じのバーン&ドーンなフォルムに惚れ込みましてね、

前もって買っておいたんですよ。



SS特価&半額で!

まさかこんなおっきなハムが2,000円ちょっとで買えるとはね、ヒャッハー!



ちなみにハムは冷凍で届くので、

クリスマスに合わせて冷蔵庫でじっくり解凍。

解凍すればそのままいただけますが、

我が家は温かいものが食べたかったので、

ハムを常温に戻し、

オーブンで焼き色がつく程度にチン。



さすれば~、
0B8A6710-1
さぶろー山「めっちゃおいしそう!!!!」




最強のビジュアルを目で楽しみつつ、

骨に沿ってナイフを入れると、

骨がスルっと外れるので↓
0B8A6746-1

0B8A6750-1
身(ハム)は厚めに切ってご提供↑



そしてそれを満面の笑みで口に入れれば、
0B8A6765-1
さぶろー山「ジューーーシーーーーー!」



ええ、ええ、完全にビジュアルで買ったハムですが、

実際、予想以上に美味しく、

もろめちゃジューシー&旨味もすごい!



燻製の香りもさることながら、

脂のジュワっとした感じややわらかな肉質、

そして、噛むごとに広がるハムの旨味・・・と3拍子揃った美味しさで、

普段食べてるハムとはまるで別物。
0B8A6748-1
もっともーーーーーっと肉々しい感じで、なんていうかハムが美味しい!

めっちゃ美味しい!



ジューシーさを重視するなら、そのままいただくのが一番ですが、

表面をさっとバーナーで炙ると、ほんのり香ばしさがついてこれもまた美味しい。
0B8A6769-1
結構しっかり塩味がきいてるので、ソースの類は不要。

もし何かつけたなら、わさびがおすすめです。

ちょこっとわさびをのせるとめちゃ美味しい。



いい意味で期待を裏切ってくれたマンガハム↓

多分これ、BBQにもいい!





で、メインカロリーがでっけえハムだったので、

サイドにはこまごましたものをいくつか。
0B8A6730-1
ツヤテリ人参グラッセ、なめらかマッシュポテト、パリパリれんこんチップス、やたら高えロマネスコ&クレソン、カプレーゼの5人衆。



と、書くだけなら簡単ですが、

実際これらにはメイン以上の手間暇時間がかかってるので、

とても1枚の画像では終わらせられません。

もう2枚ぐらい載せさせて。

だって頑張ったもん。私が、めっちゃ頑張ったから。



まず、一口モッツアレラチーズのカプレーゼは、一番娘のリクエスト。
0B8A6725-1
なぜかうちの子はこれが妙に好きなので、ここ数年は毎年登板してます。



そして、さっと茹でたロマネスコは、1個300円もして買う時に30分も迷ったとっておきの品。
0B8A6739-1
マドンナキャロットのグラッセはツヤテリ仕上げで、

やたら人気のれんこんチップスはじっくり揚げてパリパリを超えたバリンバリン。

マッシュポテトはたかシェフ先生の教えを忠実に守っているので、私が作ってもプロの味。



誰が作ってもプロの味になるたかシェフ先生の教えはこちら▼

大事じゃない工程はひとつもないけど、中でも3~5はめっちゃ大事。

これがちゃんとできるだけでマッシュポテトが100倍美味しい!



で、お皿に残された微妙な余白は、ハムをのせる場所と見せかけて、

ホントはミートローフがのるはずだった場所。
0B8A6724-1
ただ、残念なことに微妙に雪の影響が尾を引きましてね。



私の肩が思うようにあがらず(四十肩ではなく筋肉痛です)、

そのままハムをのせる場所として活用しときました。
0B8A6754-1
時には諦めも肝心だから。うん。





で、メインカロリーの後は、

カルパッチョ、スープ、ケーキetcetc・・・と続くんですが、

それはまた明日。





ご清聴ありがとうございます。

食べたい!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング
 に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

ありがとうございます。






では私は晩ご飯と向き合ってまいります。

今日は醤油が食いてえ(←こってり2蓮ちゃんは胃もたれするお年頃なんでね・・・)。





\リアルタイムで更新情報が届きます/