夏の韓国うどん
焼きとうもろこし
蒸し茄子の肉味噌がけ
枝豆
すいか
昨日、久々の悪天候に見舞われた新潟市。
ブログにも書いたとおり、結構な暴風雨で、
バケツをひっくり返したような雨が降り、
それを風が右へ左へと運び、
ホント「どしゃぶり」って感じの天気だったんですが、
どうやら線状降水帯がきてたらしいんですね。
そら、大雨注意報もでるわ。
でも、一番娘は早々に家をでたし、
こんな中でも花火はあがるのだろうか。
花火をあげて大丈夫なのかな・・・
なーんてことを思ってたんですが、
こっちがどしゃ降りでも、長岡は小雨&なんなら晴れ間も見えたらしく、
一番娘はるんっるんで花火鑑賞。
たっくさんの思い出を抱えて帰ってきました。
で、弁当の彼は、朝イチで都内に帰り、
そのまま飛行機に飛び乗り、今四国。
えっらい強行スケジュール、おつかれさま。
ほんでは今日も、ちょっと前の晩ご飯から。

この日の晩ご飯は、夏の韓国うどーーーん!
うどんはお気に入りのこれ↓

基本的には煮込んで食べるものですが、真夏の煮込みはちょっとアレなので、
ひやあつスタイルで。
こんな感じで作ってます↓
こっちのレシピは塩カルビスープを使ってますが、
この日はユッケジャンスープで。
(※作り方はまったく同じで大丈夫)
具は、ちょっとの牛肉と、たっぷりの長ネギで。

お肉は、豚肉や鶏肉でも美味しいし、
個人的にはウインナーやベーコンなんかもアリかな、と(つまり、なんでも美味しい)。
野菜も、何を入れても美味しくて、
長ネギの代わりに玉ねぎを入れてもいいし、白菜やもやし、ニラや卵もおすすめ。
夏は茄子もいいね~!(中華スープに入れて合うな、と思うものならなんでもイケます)
自由に作った熱々スープに、冷やした麺をどぼん。

これをツルツル~っとすすれば、
さ
い
さ
い

こ
う!
麺は冷やすことでもちもち感が倍増し、
もろめちゃむっちむちなのに、
スープが熱々なので麺にしっかりからみ、
結果、めちゃウマ。
結果、めちゃウマ。

薬味にパクチーを入れてもめちゃウマ~!
安くて賞味期限が長くて茹で時間が短い韓国うどん、買い置きにもおすすめ!
![]() | ![]() |
「いや、私はもっと冷たい麺が好き!」って方は、同じお店の冷麺もなかなか美味しくておすすめ。

冷麺はここで食べてる↓
でもどっちが好きかって言われたら、我が家は韓国うどんが好きだな~。やっぱりあのむっちむちな麺がたまらん。
20:00~マラソンなので、お買い物は20:00以降に&エントリーを忘れずに↓
今日はこっちもでてるよ↓
お得なポイント5倍デーは5日の0:00~↓
あと、1日にめっちゃお得なんだよな~って言ってたチーズアンドピザワークス淡路島さんのピザ。

あの後すぐ完売しちゃったけど、クーポン追加!
今月はお盆もありますからね、
今から買い物しておかないと・・・
私は肉と肉と肉を買わないと・・・(←我が家は肉さえあればすべてが許される)
で、韓国うどんの他には、
ミニサイズの焼きとうもろこし。

1本ものを焼くと、くるくる回すのが面倒&焼けるのに時間がかかるけど、
カットしてから焼けば、くるくる回す手間なし&一面だけでいいので超速で焼けることに気づき、
この方法、めっちゃよいです。
焼きもろこし好きなんだけど、焼くのが面倒でな~・・・って方、
軽くチンしてから縦4等分(横は好きなサイズに等分で。私は横3等分)にして焼いてみて。
すぐ焼けるから。
あと、縦に割ってから焼くと、表面にかけた醤油ダレがとうもろこしの芯に染みて、
そこも美味しい。
ずっと吸いたい。
ほんでこちらは、蒸し茄子の肉味噌がけ。

白髪ネギが茄子を覆いすぎて、ほとんど見えてませんけどね、
チンした茄子に肉味噌をかけたやつです。
薬味に白髪ネギとラー油とパクチーをもさっと。
あとは定例の枝豆と、


17.2kgの巨大すいか。
やたらデカかったすいかは、一口サイズに切って冷蔵庫に入れてあるので、
みんながしょっちゅうつまんで食べてるんですけど、
さすが17.2kgといったところでしょうか。
全っっっっ然減りません。

我が家の冷蔵庫は、今日もすいかに侵されてます。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
分かっていたけれど、17.2kgはデカイ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
