ハイ、今年もお中元の季節がやってきました。

夏の贈り物にお悩みの方はいらっしゃいませんでしょうか。



まぁ、百貨店に行けば、一気に選んで一気に配送もできて楽っちゃ楽なんですけど、

この時期は百貨店に行くのも命がけで、

昼の外出のヤバさは言わずもがな。



本来涼しいはずの夜ですらもんんんんんんんんのすごい熱気と湿気で全然涼しくないし、アホみたいに暑く、そして無風。

夜ですら蒸し風呂でしかない日本の夏はどうなっているのか。

オイコラ、暑いぞ、夏。



でも、ネットを使えば安心安全快適。

ヒーコラ言いながら日光に晒され、命をかけた行軍をする必要もなく、

涼しいエアコンの元で押すだけ。

ポチっとな。



でも、ネットだと実物が見れないし、

どんなものがくるか不安だし、

果てしなく量がありすぎて探すのが面倒で・・・

なーんてお悩みをお抱えの方、

私が一足お先に試食をしておきましたので、

お中元選びのご参考にどうぞ!





まず、エントリーNo.1。

ノワドココさんの黒毛和牛肉100%の煮込みハンバ―グ!
0B8A8056-1
「ノワドココ」と聞いてピンときた貴方は結構ツウ。



食べ比べできるローストビーフで見事に我が家を魅了。

もも、バラ、ロースが夢の共演を果たした、あのローストビーフがノワドココさんのもの。

これこれ↓

このローストビーフもめっっっっちゃくちゃ美味しくて、

ほっぺたなんか遥か彼方に飛んでいき、

最近ようやく戻ってきたレベルなんですが、

今回試食させていただいたのは、

めっちゃ手軽に食べれる絶品ハンバーグ。
0B8A8067-1
ぷっくらまぁるいハンバーグに使われてるお肉は黒毛和牛。

それも、A4&A5ランクの黒毛和牛肉を100%!



そんなお肉の美味しさをふんだんに味わってもらえるよう、つなぎは最低限に留め、

焼き上げは徹底した温度管理の元で。

すべての肉汁をしっかりと閉じ込めるべく焼かれたハンバーグは、

しーーーーっとりジューシー!
0B8A8081-1
とてもハンバーグとは思えないほどしーーーーっとりしてるんですが、

ハンバーグに入ってる玉ねぎが生なので、シャクっとした歯触りがよいアクセントになり、

しっとりジューシーシャクシャク美味しい!



そんなハンバーグが纏うソースは、

黒毛和牛肉の骨と香味野菜とトマトを3日間煮込み、

キャラメル状に炒めた玉ねぎを加えてさらに煮込み、

丁寧に裏ごしたうえで更に煮込んだ特製デミグラスソース。
0B8A8092-1
ハンバーグと絡み合うことで見事な相乗効果を発揮し、

ハンバーグの美味しさも倍。

ソースの美味しさも倍。

もう絶品中の絶品!



っていうハンバーグが、
0B8A8009-1
お湯ポチャで楽しめる。



そう、このハンバーグ最大のポイントは、

これだけの味がお湯に入れるだけで楽しめてしまうこと。



ポイっと入れて7~10分待つだけでフレンチレストランの味。

素麺を茹でる感覚で、いや、冷やす手間がない分素麺より手軽!
0B8A8076-1
これを貰って嬉しくない人はいない、ノワドココさんのハンバーグ。

お肉自身の深い味わいと、ソースのコク深さ、

さらにお湯ポチャの手軽さがチャームポイントな逸品です!





エントリーNo.2は、これまた貴重なケーキで、

GINZA HESHIRE SWEETSが1日20本限定でお出しする銀座くろまめへしれけーき!
0B8A7891-1
GINZA HESHIRE SWEETSは、銀座の日本料理店「Kuma3(クマサン)」がプロデュースするスイーツ店。

独自の和を取り入れた和魂洋才のお菓子は名声広く知られ、

欲しい人は後を絶たないのに1日20本限定。



なかなかに貴重なケーキですが、

パッケージもその貴重さに相応しい気品溢れるもの。
0B8A7818-1
黒をベースに、黒豆を模したようなパッケージは、上品かつモダン。



もちろん紙袋もついてくるので、直にお持ちする時も安心だし、

取り出したケーキからも溢れる高級感よ。
0B8A7835-1
パッケージのひとつひとつがとにかく高級。

手触りですら気品が溢れてる!



そんなケーキに使われている黒豆は、兵庫県丹波産の黒豆。
0B8A7932-1
丹波の黒豆と言えば、大粒かつ薄い皮が特長の高級黒豆。

肉厚で艶やかな丹波の黒豆はふーーーーっくらと炊かれ、

味わい深く、凛とした甘味。

THE・エレガント。



やんごとなき黒豆が、切っても切っても顔を出し、

次から次へとざっくざく。

溢れる黒豆は、まるで金太郎飴で、

贅沢にもほどがある。
0B8A7843-1
さらに、生地に使われているバターはフランス中西部の伝統ある最高級発酵バター「エシレバター」&卵は山形県のウフウフカンパニーの新鮮な「朝採り紅花たまご」。



贅沢に贅沢を重ねたような生地は驚くほどしーーーーーーっとり。

口に入れるとホロっとほどけ、その食感がもうたまらん。

味わいも食感も絶品としか言いようがなく、

まるで貴婦人のような風雅なケーキです。
0B8A7915-1
ちなみに、こういったパウンドケーキは真夏に敬遠されることも多いのですが、

実は、くろまめへしれけーきは、冷やして食べるもの。

冷蔵庫で2~3時間冷やすことで生地がキュっと締まり、

でもしっとりさはそのままで、

その食感がすべからく最の高。



なので、個人的には真夏でも全然OKというか、むしろ真夏に送ってほしい。

そして冷え冷えの黒豆へしれけーきに恋してほしいです。





という2点を今回試食させていただいたので、よかったらご参考に。

そして、その他お中元の品については、おとりよせネットさんで特集中で、

こちらは予算からも選べるので是非ご参考にどうぞ。
g_540x200


s_540x200
お中元 夏のスイーツギフト特集

※梱包や熨斗等は各お店のHPに記載してありますので、そちらをご参考にお願いします

#おとりよせネットタイアップ






ご清聴ありがとうございます。

読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング
 に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

ありがとうございます。ぺこりぺこり。






それにしても暑いですのう・・・





\リアルタイムで更新情報が届きます/