
パセリのパスタ・そら豆のフリッター・さつまいもとマスカルポーネのデリ風サラダ・さつまいものポタージュ
先週からずーーーーっと日記続きで、
すっごく久しぶりな気がするんだけど、
とりあえず。

/そら豆買いました\
1袋150円のおつとめ品だから、そんなにイイそら豆じゃないけど、
でも、そら豆ってさ、何気に高級食材だと思うんだよね。
一袋買っても、食べれる箇所はほんのちょっとだし、
150円ですら、カゴと売り場の往復運動したし、手も震えた。
手 も 震 え た。(150円で)
今が旬のそら豆は、
茹でたり焼いたりするのも大好きなんだけど、
それでは4人分にならないので、無理矢理4人分に。

/そら豆のフリッター\
サクサク衣が美味しいフリッターを、ちょっと大人仕様でいただく、そら豆のフリッター。
衣は、薄力粉、マヨネーズ、BPさえあればできるし、
混ぜる順番さえ間違わなければ、誰でもサックサク~なフリッターができます。
レシピは、そら豆ですが、
鶏肉(もちろん胸肉でOK)や、
玉ねぎ、魚肉ソーセージなんかでもOK。
何を揚げてもウマイので、お好きな具でどうぞ。

【材料】4人分
そら豆・・・・・1袋(豆が20~25粒くらい入ってれば4人分になります)
薄力粉・・・・・80g
ベーキングパウダー・・・・・小さじ1/2
水・・・・・120g
マヨネーズ・・・・・大さじ2
塩・胡椒・・・・・適量
サラダ油・・・・・適量
レモンやライムなど・・・・・お好みで
タバスコ・・・・・適量(←必須)
【作り方】
1:そら豆はさやから出す。

2個入ってるかと思って開けると、1個しか入ってないヤツとか、ホントKY感大。
お前、空気読めよって言いたくなること、請け合い。
さやは結構なデカさなのに、そら豆の小ささと言ったら、もう。

150円でも高いって思うこと、請け合い。
2:薄皮もむく。

皮をむくと、誰しもが感じることだと思うんですが。
≪≪≪豆より皮が多いこの現状≫≫≫ちくしょう。騙された。

でも、この薄皮はね、食べれるんで、使います。捨てません。勿体ないんで。150円なんで。
3:ボウルにマヨネーズを入れ、水を少しずつ加えながら混ぜ、塩・胡椒も混ぜる。

必ず、最初にマヨネーズ。次に水。の順で。
そして、水は一気に加えず、少量ずつ、マヨネーズを伸ばすような感じで。(←一気に入れると分離しますんで)
4:ベーキングパウダーを加えて混ぜ、最後に薄力粉を加えて混ぜる。

薄力粉は必ず最後に。(←最初に混ぜるとグルテンがでちゃうので)
衣の固さは天ぷら衣より固いくらい。
5:そら豆を入れ、衣をからませる。

衣はたっぷりからませたほうが美味。
6:サラダ油を170~180度に熱し、そら豆をひとつずつ入れる。

ほんのり色づいてきたら、バッドにあげて油切りを。
7:余った衣に薄皮を入れ、衣をからませる。

こちらもしっかり衣をからませて。
8:そら豆同様、170~180度くらいの油で揚げる。

皮は箸でひとつまみ分ずつ揚げるといいよ。
9:油を切り、軽く塩をふる。

レモンやライムなど柑橘類(ポッカレモン可)を添えて。
そら豆のフリッターできあがり♡

サックサクに揚がったフリッターは、
そのまま食べても美味しいし、
レモンやライムなどの柑橘類を絞っても美味しいのだけれど。
さらに美味しくするアイテムはこれ。

/タバスコ\
これをね、フリッターにがふっとかければ。

/ビールウウウウウ!\
って、叫びたくなること、請け合い。
父の日も近いことですし。
今年の父の日は、ビールとフリッターとか、どうですかね。
肉好きのパパさんなら鶏肉(ささみや胸がイチオシ)がオススメですが、
海老やイカでも作れるし、
衣に粉チーズを足したり、ドライハーブを入れても美味し。
そんなに油もハネないので、(←ちゃんと「揚げれる」だけの油を使えばハネません)
卓上で揚げながら食べるのもいいもんですよ。
安価で。
(ステーキ肉を買う半分以下の予算でできます)
フリッターの他には。

/パセリのパスタ\
見てのとーり、パセリメインのパセリパスタ。
具はパセリのみ。
パセリの、パセリによる、パセリのためのパスタ。

いや、しかし、パセリと侮ることなかれ。
パセリって、ちょっと火を通すと、独特の青臭さがなくなって、すんごい美味しくなんの。
パスタの具としてもね、イケます、イケます。
超優秀!
サラダはさつまいもとマスカルポーネのサラダ。

マヨネーズ不使用で、味付けは砂糖と塩・胡椒のみ。
甘じょっぱーなデリ風サラダは、最近我が家の人気もの。
で。
サラダもさつまいもなのに、ポタージュもさつまいもだぞ。っと。

バケツ一杯のさつまいもが300円でね。
当たり前のごとく、買っちゃってね。
しばらくさつまいも料理、続きます。
そして、toriさん。

この前、江戸でお迎えしたtoriさん。
黒にするか白にするか、1時間以上迷ったけど、
白にしてよかった・・・!
白、かわいい♡
(でも、黄色の子も連れて帰ってきてるし、mokuの子も連れて帰ってきてる。ちゃっかり)
以上、6月3日の晩ごはんよりお送りしました。

日記が続きすぎて、晩ごはんも作り置きもいろんなもんが溜まりまくり。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしに応援クリック1、2、3!



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
応援ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ついでにリビングにはいろんなゴミも溜まりまくり。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

コメント
そらまめ・・・・・・・・
高級品やーーん!!
・・・・
枝豆じゃあかんやろかっ?!?!
揚げ物、苦手やねんけど出来るかなーーー?!?!?!
2016年06月09日 12:02
るぅさん!
私信 → http://www.kayanoya.com/news/2016011502/
これ見て!るぅさん好きだと思うんだけど!!
言ってくれたら送るから!w・・・どうやって?w
とりあえず、さぶろー山さんが無事で何より。
るぅさんにウツラナクて万々歳☆
2016年06月09日 12:20
こんにちは。
そら豆のフリッター美味しそうですね!
高価なそら豆を買う機会があれば作って見ようと思います^^
タバスコは我が家では誰も使用しないので無いのですが買ってみようかな。
2016年06月09日 13:25
Amebaで何度かコメントしてるまめです。わかるかなーっ。こっちに来てからなんとなくコメしにくくて…でも欠かさずチェックしてました♡
フリッター美味しそう♡胸肉あるからやってる!!グラビア本のチキンカツが旦那に大好評で、それ以来胸肉がスタメンになって感謝♡
パセリのパスタのレシピも教えてください!家庭菜園のパセリがわっさわさなんだけど、父しか食べないから困ってます(´・ω・`)
2016年06月09日 13:42
相変わらず目で見ても美味しそう...!
わたし、片付けと掃除することが
ストレス解消なんでるぅさん家やりましょうか?!( *´艸`)笑
そしてロールケーキ食べたい..
なーんて。
ちょっと妄想してみました。笑
2016年06月09日 15:24
皮の部分、食べれるんですねッッ٩(ó。ò۶ ♡).。o♬
びっくりびっくりーー!!
サクサクしてて美味しそう……♡
玉ねぎでも作れるんですね♡
昨日主人が、食べきれないほどの玉ねぎを職場からもらってきたので途方に暮れてました(笑)
玉ねぎフリッター、作ってみます♡
そしてるぅさんもヴィヴィアンお好きで嬉しい♪
全身オーブだなんて、、震えます悶えます。萌♡
2016年06月09日 16:16
親知らず事件以来の愛読者です。
今年、そらまめ食べたくて、家庭菜園で育てました!簡単に栽培できて、沢山採れましたよ。
かき揚げ、白和え、ミキサーでスープも作りました。
スーパーで買うには、確かに躊躇する食材ですよね。。
これからも応援してます!
またタマちゃん特集もお願いします☆
2016年06月09日 16:57
こんばんは。
なんと、我が家の冷蔵庫の中身を知っていらっしゃる?
そら豆、鎮座しています! しかも、2パック!!
毎週来る野菜セット(何が来るかお楽しみ~)に入ってました、、、で、悩んだ。
どう使う?茹でる?それでもいいけど、つまみにしかならない?
明日は強制的にそら豆のおかず(*^^*)
とりあえず、おかず一品できます。
ありがとうございます。 るぅさんのレシピ、毎回楽しみにしています┏○ペコッ
2016年06月09日 22:22
例によって、またまたド深夜のコメントです(///ω///)♪←今、あたし若返ってるよ!
そら豆、ホント高級品!
昔は庭で育ててね。んで山ほど成りすぎてその責任を取って食べ過ぎて以来、嫌いな野菜第一位だったわ。
でも不思議なもので、大人になったら、妊娠したら、食の好みがガラリと変わって、当時食べられなかったものが大好物に。で、好きだった物が、見るのも嫌!ってくらいに嫌いになったり。(←たぶん私だけだね、きっと)
てなわけで、そら豆大復活。
でも最近の『さや』小さくないですか?豆、小さくないですか?(気のせい?ボケた?)
んで日持ちしないよね?
うちでは豆は塩ゆでばっかりで、薄皮はもったいないから刻んでお味噌汁や焼きそば、野菜炒めなんかに入れてました。
フリッターか!いいですね(^^)
イかとかブロッコリーとかはよく作るんだけど、私が揚げ物作るの好きじゃないってのがデカかったのか、レパートリーが少なすぎて。
揚げ物NGな理由は、油処理と掃除がめんどくさい。家族の帰る時間や食事時間があまりにもバラバラすぎて、せっかく作っても時間がたつとシンナリしちゃったりして、ガッカリするから、など。
これがワンコのご飯作りとなると俄然ヤル気がモリモリなんですけどね。テヘ
パセリは貧血にとてもイイと聞き、でも生ではキツイので、茹でてサラダ和えにしたりしてます。パスタも簡単そう(^^)
今日の仙台は朝からシトシト雨。加えて気温が高く、スンゲー蒸しました。梅雨ですなぁ。偏頭痛、ヤバかったッス(T_T)
今から録画してた『アメトーーク』を観るとします!
2016年06月10日 01:20
いっちーへ。
揚げ物・・・オイルポットがあると楽やで♡
油のお片付けはポットに入れるだけだし、特に面倒なことはなーんもナッシング~♡
2016年06月10日 11:19
☆RIKA☆さんへ
好き好き。
すげえ好き好き。
好きすぎて、画像見た瞬間、吠えた。じゅるり。
でも、大阪限定ってもう!
何やってんのよう、茅の舎さんっっっっっ!!!!!
新潟にも!
新潟にもソース好きはいるからあああああああー!
2016年06月10日 11:23
SANOさんへ
タバスコ、あたしもあんまり好きじゃなかったんですが、
最近タバスコの美味しさに気づき、今や立派なタバスカーですw
と言っても、パスタにかけるのではなく、揚げ物にタバスコなんですが・・・w
フリッターにタバスコ・・・
最強のおつまみに変身してくれます。
ビールゥゥゥゥゥゥゥって叫びたくなりますwww
2016年06月10日 11:25
まめさんへ
おおおおおおお!まめさーーーーん!
忘れるワケないじゃないですかー!
覚えてますよ、ばっちし覚えてる!!!
勝手に引っ越しちゃったのに、こんな遠くまで足を運んでくれてありがとうううううう。感涙。
(ごめんね、ブログが変わるとコメントもしにくいよね。。。でも、あの、何も気にせず。お気遣いなく。気軽にどうぞ^^どうせ、あたししかいないんでwwwあたし自身は何も変わっていないのでwww)
そして、パセリのパスタ、OKでーす。
今週はあたしも外に出てるので来週になっちゃうけど、ちょっとだけ待っててー^^
2016年06月10日 11:28
まゆさんへ
えええ、マジで?
まゆさん、片付けも掃除も好きなんっっっっ?!?!?!
あたし・・・まゆさんと暮らしたい。
なんなら、結婚したい。
(ってくらい、掃除が嫌いwww片付けはもっと嫌いwww)
2016年06月10日 11:29
沙羅さんへ
そうなんだよー!
さすがにさやは無理だけど(←試したらうまくなかったwww)薄皮なら大丈夫♡
豆部分とはちょっと違った食感でオイシーよ♡
そして、大量の玉ねぎ・・・ウラヤマシイ・・・♡
うちはやたら玉ねぎの消費が激しくて・・・w
毎月箱買いしても間に合わないくらいなので、大量の玉ねぎ・・・うらやましすぎる・・・♡
埋もれたい、玉ねぎに・・・w
2016年06月10日 11:35
るるさんへ
うわあああああ。
懐かしの親知らず事件・・・・w(←あれは痛かった。本当に痛かった・・・w)
長きに渡ってのご愛読、ありがとうございます。ぺこりぺこり。
あの時さんざんあたしを困らせた親知らずですが、現在は4本ともなくなりまして、
快適なノー親知らずライフを送っております・・・w
そして、そら豆!
家庭菜園でもできるんですねー!
うちは今年、おかんが絹さやを栽培してるのですが、まぁ、まぁ、まぁ・・・うん。って感じかな。
やっぱ、血は争えないんですね・・・うん。
2016年06月10日 11:41
圭子さんへ
へー!
毎週届くお楽しみパックなんてあるんだー!
いいですね、それ。
自分で選ぶ宅配セットより楽しそう・・・♡
それにしても、タイムリーなレシピでよかったでございます♡
2016年06月10日 11:42
あんなさんへ
この時間、起きてた起きてたw
なんならリアルタイムでこのコメント、読んでたw
(で、フォトショップいじって遊んで、その後、アイス食って寝ましたwww)
そら豆のさや・・・確かに昔よりは小さくなった・・・かなぁ。
豆の大きさはさまざまな気がするんだけど、
うーん・・・どうだろう。
あたし、嫁に行くまでそら豆って食べたことなかったから、ごめん。
あんまり分かんないかもwww
で、仙台は梅雨入り?
新潟も梅雨入りしたって話だけど、まぁ、晴れてますwww
梅雨はなぁ、嫌いじゃないけど、雨がなぁ。
とは言え、こちらの気持ち関係なしに訪れてしまうので、
冬よりマシだと思って過ごすしかないんですけど。笑。
でも、冬よりイイ。
断然、イイ!
2016年06月10日 11:47