どもー。
るぅです。
大馬鹿者です。
ほんとーにすんません。
昨日の晩ご飯に巻いた「ドラゴンロール」。
かぎちゃんさん からドラゴンロールの意味を聞かれて調べましたところ、
「ドラゴンロール:アボカドを外側に巻きつけそれを竜のウロコに見立ててドラゴンロールとよぶ」
だそうです。
ってゆー事はですね。
昨日のドラゴンロールはドラゴンではなくカリフォルニアロールにあたる訳でして。
嘘っぱちなネーミングつけてホントすんません。
あたしゃてっきり鰻を竜に見立てて鰻巻きはドラゴンロールっていうのかと思ってました(←大馬鹿者)
修正しよっかなーとも思いましたが、我が家は全員あれをドラゴンロールと信じていますのでそのまま無修正でいこうと思います(笑)
みなさんの頭の中では修正しといてください。
ほんと大馬鹿者ですんません(笑)
で。
昨日に引き続き今日も巻いてみました。 ふわふわシフォンのミルクココアロール
どれだけ巻くのが好きなんだ(笑)
しかし。
ロールケーキっていうより、何だろう。
見事な「の」の字。
これはのの字ロールかー
ロールケーキの巻き方はもうちょっと修行が必要みたい(;^_^A
練習しよっと!!!
* * ふわふわシフォンのミルクココアロール * *
材料26×36cm鉄板1枚分
●卵白・・・・・6個分
●砂糖・・・・・80g
卵・・・・・1個
砂糖・・・・・20g
小麦粉・・・・・50g
ココアパウダー・・・・・25g
サラダ油・・・・・40g
生クリーム・・・・・1パック(200cc)
練乳・・・・・40g
バニラエッセンス・・・・・少々
下準備:小麦粉とココアパウダーを合わせて2回ふるいにかける
鉄板にクッキングシートを敷いておく
1:●をボウルに入れハンドミキサーで角がたつまで泡立てる
2:卵に砂糖を入れハンドミキサーでもったりするまで泡立てる
3:2にサラダ油を入れハンドミキサー低速でなじませる
10秒も回せばOKOK!!
4:ふるっておいた粉を入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる
5:卵白を3回に分けて混ぜる
6:鉄板に流し入れ、表面を平らにし、下からトントンたたいて余分な空気を抜く
180度のオーブンで10分焼く
7:焼けたら20cm程上から「ドン」と落として焼き縮みを防ぎ、鉄板からはずして網の上で冷ます
8:生クリームに練乳とバニラエッセンスを入れハンドミキサーで9分立てに泡立てる
9:冷めたら生クリームを塗り巻く
巻き終わり1cmと両脇1cmはあけて塗り、クッキングシートをはがしながら巻く
10:そのままクッキングシートに包んで冷蔵庫で1日置いたら出来上がり^^
卵白は泡立ててそのまま放置するとしぼんじゃうので2~5までは超マッハで行います。
卵白を泡立てたハンドミキサーを洗わずそのまま使って高速で一気に泡立てる。
「ガー」っと一気に。
ハンドミキサーが疲れても知らん顔で。
休まずに酷使します。
いつも焼いているシフォンケーキの生地をロールケーキ用に分量配合しただけなのですっごくふわっふわです。
ほろにがココアの生地にミルキーな練乳クリームがぴったんこ♪
これは今日の夜のデザート!!
さて。
晩ご飯の準備に取りかかるかなー♪
本日もご訪問ありがとうございました。
こちらもぽちぽちっとよろしくお願いします
画面切り替わって超面倒なのにいつもぽちぽちしてくれてありがとうございます!
携帯の方はこちらからぽちぽちしてくださいー
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
コメント
切り口、とっても綺麗です~!!
「の」って言われると「の」に見えてきます;
でも、美味しそうなロールケーキ♪
ふわっでしゅわってなりそう( *´艸`)
ココア生地に真っ白のクリームの組み合わせかわいいですね(*゜▽゜ノノ゛
2010年09月07日 17:34
クリームたっぷりのロールケーキ♪
めちゃ美味しそうで、思いっきりるぅさんとこにお邪魔しに行きたくなっちゃったにょ(苦笑)f^_^;)
これはダンナしゃまも好きな感じ♪
細かいレシピと作り方を載せてくれて感謝感謝れすわっ( ´艸`)☆
るぅさん、いつもご飯もスウィーツもセンス抜群で凄い尊敬しちゃいまふわぁ(≧▽≦)☆
2010年09月07日 20:41
>muuさん
muuちゃんありがとう~♪
ホントにふわっシュワって感じだったよー^^
シフォン生地はメレンゲさえしっかりしてれば失敗しないからいいよねー☆
サラダ油でさっぱりだし、いくらでも食べれそう~(ってか、いくらでも食べれた・笑)
2010年09月07日 21:42
>のん♪さん
ふわふわシュワシュワな生地でがっつり食べれまっせー(笑)
もーいつでも遊びにいらしてー(*^ー^)ノ
さぶろー山とか横に大きくてすごい圧迫感あるけど(笑)
ぜひぜひ旦那サマに作ってさしあげて^^
いいなぁ新婚さん☆
らぶらぶだねー^^
2010年09月07日 21:45
お料理も苦手ですが、お菓子作りはもっと無縁。
そんな無知な人間からの質問なんですが・・・
生クリームも100均で買われるということでしたが、、生クリームって動物性だの植物性だの低脂肪だのありますが、何を使ってるんですか?
私、本当に無知なんですけど、生クリームは動物性じゃないとねっ!みたいな記事をよく読みますが、そんなに味が違うんでしょうか。
るぅさんのブログに出会ってから店でもチラチラ生クリームを見てるんですけど(笑) 値段もかなり違いますね。
2011年10月05日 11:18
>ge3さん
生クリームなんですが、時と場合によって動物性使ったり植物性使ったりするんですが、
低脂肪や豆乳の生クリームは、どうしてもゆるくなってしまうのであんまり使わないです。
それが一番美味しいかと言われたら断然動物性の脂肪分の高いものが美味いです。
超ミルキーでなめらか~❤
しかしその分、いいお値段もしますので、
我が家では、
時と場合によっての使い分けをしてます。
(自宅おやつは植物性。お土産なら動物性。みたいな。笑)
ちなみにこのロールは雪印の植物性(スーパーで140円くらいで売ってるもの)を使ってます。
2011年10月06日 22:16
先日教えて頂いて、植物性の生クリームを買ってみました。 なるほど・・・確かに動物性とはちょっとお味が(笑) でも子供たちは大喜びで、私もこちらなら気兼ねなく買えるなと思いましたw
で、もちろんこれを作ったんです。@小6の娘が。(笑)
私はスポンジケーキは学生の頃に1度だけ作ったことがあって、当時の彼の家族に、歯が折れそう程固いと言われた経験があるだけなので、ただ見守っていただけなんですが、やはりスポンジが難しかったです。失敗。
でも、シフォンケーキのアレンジという事だったので、明らかに失敗なのに、柔らかくて、結局は美味しく頂きました( ´艸`)
必ずまたやってみたいと思います♪
所で、1つ教えて頂きたいのですが、この植物性の生クリームなんですが、コレは料理などにも使いますか?
2011年10月26日 14:50
>ge3さん
まー!
小学生の娘さんが!!!
すごい!
1人でできるなんてホントすごい!!!
スポンジは、卵の泡立て加減で失敗か成功かが決まるので、慣れるまでなかなか難しいですが、
一度コツをつかめば、20分かからずにできますよ♪
ちなみに、植物性の生クリームですが、
普通に料理に使えます。
ってか、我が家、料理に動物性のものは使いません。
動物性はケーキのみ!
だって高いんだもん・・・。笑
2011年10月27日 08:35
いつも楽しく読ませて頂いてます♡
ご存知かもわかりませんが、『の』に見えるロールケーキ、私の地元の銘菓にあります。
その名は『タルト』。カステラ記事にこし餡を巻いてます。メーカーさんによっては栗が丸ごと入ってたりします。『タルトくん』って言うゆるキャラも存在します。何か嬉しくて初コメントして見ました(笑)これからも更新楽しみにしています♪
2014年08月28日 15:16