おばんですー
おかめです。
今日たくさんの方からコメントやメッセージをいただいて。
嬉しくて涙がボロッボロでた。
そして涙と共に、すごく元気づけられた。
人は誰かから元気をもらうことによって元気になれるんだなって。
身をもって知った。
あたしも少しでも誰かを元気にしたい。
みんなが一生懸命頑張ってる今。
あたしも少しでも力になれればいいなぁと思う。
おかめ復活です。
32歳。
みずがめ座。
O型。
復活おかめ。
若干鼻ペチャ。
足はドラえもん 。
元気に行こう!
そんな訳で。
本日の晩ご飯から。 残り物ピラフはオムレツも添えてやろう・ニラとベーコンのミルク味噌スープ・キャベツと三つ葉の胡麻風味浸し
こんな時にご飯ブログかと賛否両論なものでもありますが、
食べれる人は食べれることに感謝して、
できるだけ元気でいてほしい。
自分にもできること。
それは、少しでも少ない材料で安くて簡単で作りやすいレシピを提供すること。
材料使いまわしの時短・節電レシピ。
難しいことなんかしなくても美味しくいただける方法。
材料も時間も無駄にしない方法。
一生懸命考えます。
少しでもたくさんの人の食卓を潤してあげたい。
そんな願いをこめて。
あたしはご飯を作ります。
しなびたニラを使ったピラフ。 と、オムレツ。
にんにくがなかったんだけど、冷蔵庫にしなびたニラがあったんで、ニラでピラフ。
にんにくもニラも同じような香りなので十分代用可能。
むしろニラのグリーンがピラフに彩りを添えてくれて綺麗かも。
炒めるだけの簡単ピラフです。
* * ニラとあさりとかのピラフ * *
【材料】4人分
冷やご飯・・・・・お茶碗4~5杯分
◎ニラ(葉のほう)・・・・・1/2束
◎人参・・・・・1/4本
◎パプリカ・・・・・1/8個
◎玉ねぎ・・・・・小1個
冷凍あさりとか冷凍ホタテとか・・・・・好きなだけ
コンソメ(顆粒)・・・・・
バター(マーガリンでも)・・・・・10g
塩・胡椒・・・・・少々
【作り方】
1:◎印はみじん切りにする
ちなみに黄色いのが人参。
赤いのはパプリカ。
赤い人参売ってなくて黄色の人参買いました。
2:フライパンに少量の油を熱し、あさりやホタテなどの貝類、人参、玉ねぎ、ニラ、パプリカの順に炒める
3:レンジでチンした冷やご飯を入れて炒め、コンソメで味付けをする
4:最後にバターを入れてざっと混ぜ、塩・胡椒で味を調えたらできあがり
バターを最後に入れるのは、バターの使用量を減らすためです。
油は安いが、バターは高い。
最後に入れればバターの香りが飛ばないので10gで十分美味しくできる。
残ったニラを使ってもう一品。 ニラとベーコンのミルク味噌スープ
これはね、ニラの茎(下のほう)で作ります。
こちらはノンオイル。
ベーコンからでた油でさっとニラを炒めます。
和風出汁に味噌。
完全に味噌汁材料なのに、不思議と洋風スープ。
* * ニラとベーコンのミルク味噌スープ * *
【材料】4人分
ベーコン・・・・・1枚
ニラ・・・・・1/2束
水・・・・・250cc
牛乳・・・・・250cc
和風出汁の素・・・・・小1
味噌・・・・・好きなだけ
【作り方】
1:ベーコンとニラは食べやすい大きさに切る
2:テフロン加工の鍋でベーコンを炒め、油がでたらニラをさっと炒める
3:水と牛乳、和風出汁の素を入れ、ふつふつっとしたら味噌をいれてできあがり
で。
今日、首都圏から仕事で来たお客さんがいたんだけどね。
「新潟で懐中電灯とガソリン、食料品を買って帰らなくちゃ。」
って言ってた。
首都圏では食料品を買うのもすごく困難な様子。
ガソリンも全然手に入らないって。
すごく大変そうだった。
新潟は普通にガソリンも入れられるし、スーパーに行けば普通に買い物もできる。
品物が流通してる新潟はすごく幸せなんだな。
そう思って、仕事帰りにスーパーに寄ったら。
見事なほどのスーパーパニック!
米、缶詰、麺類、パン、カップラーメン、コーンフレーク、水、レトルト食品。
乾物や海苔に至るまで、保存のききそうなものは全て売り切れ。
それも1人○個までっていう制限までされてた。
みんなスーパーの大きなカートに山盛り食料品購入。
昨日までは普通だったスーパー。
棚がカラっぽ。
もぬけの殻状態。
あんなスーパーを見たのは、何年か前の新潟停電以来。
すごくびっくりした。
そんな新潟も明日から計画停電地区。
我が家は明後日の夜が停電区域。
コンロ・・・
まだ売ってるかな。。。
ご訪問ありがとうございました。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
コメント
>ちなみに黄色いのが人参。
びっくりっ?!
東北電力でも計画停電が実施される予定ですね。
お仕事がある方などは、それに合わせて調理時間も全て時間を調整できるわけではないし、いろいろ大変ですよね…。
でも、できる限り、できる範囲の中で「美味しい楽しい食卓」を作れるよう、お互い頑張りましょうねっ♪
2011年03月15日 21:57
ニラの使いまわしですかー
ステッキ♪
ミルク味噌スープってまだ未経験なんで、今度やってみます。
さっき、大好きな先輩ママが、オムツとかティッシュやトイレットペーパーなんてなくても生きていける!
ちょっと不便なだけ!
死なない!
って言ってて感動したw
危うくあせって買いに走るとこだったw
いらない布あるからそれ使ってそのうち復旧すると思う。
それくらいの根性でいきます!
先輩ママらぶ❤
るうさんらぶ❤
2011年03月15日 22:02
コメント書いて開いたら次がアップされてた^^;
ピラフにコンソメ使うと美味しいですよねー!
私もよく使います^^
るぅさんは元気が1番素敵です^^
更新楽しみにしていますね^^
2011年03月15日 22:22
るぅさんの元気が戻って良かったです。
こちらも月曜日の朝からビックリする程、懐中電灯・カセットコンロ・乾電池・米・水・トイレットペーパーなどを買い求める方々で、あちこちのお店が混雑でした。
物流が被災地優先になるから、こちらは次にいつはいるのか不明らしいです。
2011年03月15日 23:31
わ~い♬ るぅしゃん復活~~☆
るぅしゃんの元気な文面を見るとあちきも自然と元気になれちゃうんだ☆
だから今、すっごい嬉しいにょん(^◇^)♪
昨日の心に残るつぶやき、あちきも本当ジーンときた。
暖かいココロの輪、たくさんの人たちと繋げたいね。。
あのリンク、あちきのブログでも転載してよいかにゃ?
我が家の今夜の晩御飯はハムエッグ丼と千切りキャベツ、あとは豚バラ肉(昨日の残り~☆)の焼肉のタレ漬け焼き♪
お家でご飯を食べられる幸せを噛み締めている今日この頃だす(*^^*)☆
るぅしゃんのご飯記事はたくさんの方々に元気を届けてるはず☆
だってあちきがそうだもの(#^.^#)☆
こういう時こそ自ら前向きにいかないと、だぁねっ (・ω・)☆
2011年03月15日 23:33
ブログに向かうこと、お料理記事を載せること、
賛否両論あるとは思います。
でもるぅさんのブログを楽しみにしている人は沢山います。
(ええ、ここにもストーカーが。)
だからいつも通りのるぅさんでいて欲しいです。
新潟もいよいよ計画停電始まりそうですね。
大丈夫、るぅさん家には七輪があるじゃない!
焼いて焼いて焼きまくってください。
もしくは是非ウチの実家へ・・・
2011年03月16日 07:02
>garakoさん
そうなんですよ。
赤い人参売ってなくて黄色の人参買ってみたんですけど、味は普通の人参でしたー。
計画停電の中で仕事。
うちの会社は停電中はお休みにしました。
節電対策の為、電気も消して仕事してます。
スーパーもみんな節電対策で暗いですね。
みんな一生懸命頑張ってる。
見ているこっちもパワーがもらえるなって思います^^
2011年03月16日 09:45
>かぎちゃんさん
もしやそっちもスーパーパニックになってる??
こちらもティッシュやトイパー、紙オムツ類はほぼ完売。
棚が空っぽだよー。
でもね、店頭に「被災地に優先的に送ってます。ご協力ください。」って書いてあるのを見てなんだかホッとした。
買占めする人もいるけど、ないならないで過ごせるし。
いざとなったらトイパーなんで葉っぱでもいいよ。
一生懸命頑張ってるかぎちゃん。
あたしもラブだす❤
2011年03月16日 09:49
>読み逃げおばさんさん
あ。
こっちは読み逃げおばさんできてるー。笑
ピラフはやっぱりコンソメだよね~。
でも一度キューブのコンソメ使ったら溶けなくてえらい目にあいました。
顆粒じゃないとダメなんだね。
(キューブのままつっ込んだからダメだったのかな?笑)
こちらこそ元気をいただきました。
ありがとうー!!!
2011年03月16日 09:51
>みいやんさん
やっぱりそちらもスーパーパニックですかー。
全国的なパニックなんですね。
買占めをする人もいるけど、できれば被災地に優先的にまわしてほしい。
こっちは何がなくてもいいから被災地にー!!!
2011年03月16日 09:53
>のん♪さん
ありがとう~❤
こっちこそいつものん♪さんに元気をもらってるよ^^
元気づけてくれてありがとう!!!
そしてあのツイッター。
本当に励まされるね。
あれはぜひともみんなに見てもらいたい。
そう思ってあたしも会社の社長や友達にメールで送った^^
あの温かさは広げたいね。
一緒に広げようー!
そして日本を元気づけようー!!
2011年03月16日 09:56
>2号さん
ああー。
ramさんありがとうー(泣)
もうストーカー大歓迎。
妻はドラえもんの足な上、旦那はジャイアン。
こんなドラえもん一家だけどいいですか?笑
そうそう。
七輪。
新潟の停電が発表された時、さぶろー山も同じことを言いました。笑
もちろん、本当にあれだけは絶対やめて。と言いましたけども。
ご実家への配慮ありがとうございます!
多分ramさんのご実家とはグループが違うので、
ご実家のみなさんもいつでも我が家へどうぞ!
一緒に鍋でもつついてみよう。
さぶろー山のお腹もつついてみよう。
2011年03月16日 10:00
復活待ってましたよ☆★
みんなでエコ料理、広めていきましょ!!我が家もオール電化。カセットコンロの使用、十分注意です。換気お忘れなく。
そうそう、ニラもニンニクも一緒!!ナイスアイディア!!
買いだめはしちゃだめです。。。あるもので何とかしていきましょう!
2011年03月16日 10:49
計画停電、実施されるんですね。
東北・関東が大変だから
関西から電気をもっと送れればと思うのに
ヘルツの違いで上限があるそうです。
なんとももどかしい・・・(´д`lll)
あまり意味ないかもしれませんが
それでも我が家は節電しております。
大変なのに心配してもらって
ありがとうございます。
うちは全然大丈夫です!
友達もあれからまだ連絡がとれませんが
落ち着いたら連絡してくれるとのことなので
連絡取れたら元気づけてあげられるように
パワー蓄えときます!
チビも元気いっぱいです!(まだ小さすぎて
状況把握できてません^^;)
ブログ再開賛否両論あるかもしれませんが
おかめ姉さんに、元気づけられてる方って
いっぱいいると思いますよ☆
私もその一人です!
いつも本当にありがとうございます!!
昨日は一昨日より明るく過せました。
日本が少しでも元気になりますように!
晩御飯も美味しそう~(´∀`)☆
ミルク味噌スープ美味しいですよね♪
ピラフ~!よだれがでちゃいそう笑♪
コンロあるといいですね!
七輪は・・・危険∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
2011年03月16日 11:01
やっぱるうちゃんは元気が一番
私も色んな事が重なって凹んでたけど私も色んなブロガーさんに元気ずけられました
出来ることはやって、でも家族のためには自分も元気でいなきゃね♡また元気なブログ楽しみにしています♬♪ニラ使って美味しそう~。にらっていつもちょっとあまるからいいね~
2011年03月16日 11:19
うちも幸いにも
電気、ガス、水道が使えるので
今は地震の前に買っておいた食材で
ご飯作るよぅにしてます☆
だって何かを買うのとか外食は
それができない人のためだと思うので。
2011年03月16日 19:09
>A型母ちゃんさん
ありがとうです!
みんなに支えてもらっておかめ完全復活。
いつもとおり通常営業いたします。
A型母ちゃん家もオール電化なんだね。
うちも同じです。
カセットコンロ。
換気必要なんだ!
知らなかったー。
びっくりだ。
教えてくれてありがとう!
明日は我が家も停電予定。
よっしゃ。
どんと来い!
2011年03月16日 21:31
>donnさん
妹よー。
区域じゃなくてもしっかり節電しててすごく偉いよ!
全然意味のないことじゃないと思う。
その心もあったかさ。
被災地にも届いてるはず^^
そして七輪。
あれは本当に危険だわ。笑
うっかり七輪だしたりしないように今日物置の奥底に隠しておきました。
カセットコンロも発見したし。
これでばっちり。
さぁ来い停電!!
2011年03月16日 21:34
>アタルママさん
アタルママさんありがとうです。
そう言ってもらえてすごく嬉しい。
おかめ泣いちゃう。(迷惑だから。笑)
でも本当に。
できることを精一杯やって元気に過ごしたいですね^^
おかめは今日も通常営業です!
2011年03月16日 21:36
>☆優菜☆さん
優菜さんすごい偉い。
本当にそのとーりなんだよ。
できない人のためにあるものをみんなが一斉に買うその心理。
お願いします。
やめてくださいと心底思う。
全ての物品は被災地に優先的にまわしてほしい。
2011年03月16日 21:38
るぅさん、こんばんは!
ことさちも本日再開しました。
るぅさんのブログも再開のきっかけの
1つとなりました。
ほんとるぅさんの言うとおりだと思う。
今日テレビで被災地で自分たちも
被害を受けてる中学生が
ボランティアを頑張ってる姿をみました。
みんな笑顔で頑張ってる!
美味しいものが頂けることに感謝して、
西日本から東日本へエールを
送ります!
2011年03月16日 22:33
>ことさちさん
再開したんですね~^^
こんなどうしようもないおかめブログがきっかけになったなんて(感涙)
後ほど遊びに行きます!行きます!!
できる事は少ないけれど、ゼロではない。
一生懸命エール送りましょう^^
2011年03月17日 20:09