おばんですー。

おかめです。




今日は会社が計画停電に当たっていたため、自宅勤務。


久々におうちでランチだったので、まぁその様子でも。
るぅのおいしいうちごはん 焼きうどん



これ、使ったキャベツは外葉のみ。


よくスーパーで捨てられてる一番外側の部分。


あれってみんな捨てていくんだけど、それはなんでなんだろう。


青臭いから?


硬いから?


あたしが結婚したばかりの頃。


冷夏か何かでキャベツが超高騰したことがあってね。


キャベツ1玉500円。


庶民のキャベツ。


あれよあれよという間にセレブ野菜。


キャベツは大好きだけど、そんなセレブ野菜買う余裕ありません。


でもどうしてもお好み焼きがしたくて。


八百屋さんにお願いして外葉だけもらったことあるんだから!


八百屋さん袋いっぱいの外葉くれたわ。(笑)


硬くて食べにくいイメージな外葉も、上手に調理してあげればちゃんと普通のキャベツになれる。


今日はキャベツの外葉とツナ缶、そしてどこんちの冷蔵庫にでもひとつは眠っているであろう焼きそば用のソースをフルに活用した焼きうどんをご紹介して進ぜよう。(何様ー!笑)




* * キャベツの外葉とツナ缶フル活用な焼きうどん * *


るぅのおいしいうちごはん 【材料】2人分

キャベツ・・・・・外葉2~3枚

ツナ缶・・・・・1/2缶

うどん・・・・・2玉

ソース・・・・・焼きそば用ソース2袋

砂糖・・・・・小1/2


【作り方】

1:キャベツの外葉は洗ってちょっと太めの千切りにする
るぅのおいしいうちごはん
さすが外葉。

見事な真緑です。

千切りにすることで火のとおりも早くなるし、外葉も柔らかくなるよ。


2:フライパンにツナ缶の油(量は適当で)とキャベツの外葉を入れ蓋をして火にかける

ツナ缶の油はコクがあって美味い。

これで炒めれば青臭さも和らぐってもんです。

ちなみに蓋をするのは一刻も早く火がとおすため。


3:キャベツがしんなりしたら、さっと水通ししたうどんと焼きそばソース、砂糖、ツナを入れざっと混ぜる


4:いい具合になったらできあがり




発掘した焼きそばソース。
るぅのおいしいうちごはん
焼きそばソースはちょっと辛めにできているので砂糖を入れて味を調節する。


普通にソース使う方は砂糖不要です。








で。








今日、突然いとこが来た。(ようは、昨日のばあちゃんの孫の1人ですわ。)


福島県から。


150kmも走って。


ガソリンを買い求めに。


配管工のいとこ。


ガソリンがなくては仕事にならず、地震で壊れた水道管も直せない。


被災地ではやはりガソリン不足に悩まされている模様。


うちの近所のガススタではまだ普通にガソリンが入れられる。


どうぞ来なさい。


案内しちゃる。


と、言った後。


昨日ばあちゃんと話した時のことを思い出した。


ばあちゃん、お彼岸でじいちゃんが帰ってくるのに、仏様にあげるお菓子が手に入らないって言ってた。

(じいちゃんは何年か前に病気で亡くなってます。)


よしよし。


いとこがここまで来るならついでに持って行ってもらおう。


大急ぎでパウンドケーキを焼き、おにぎりにぎにぎ。


るぅのおいしいうちごはん

冷ます時間もなかったんで、熱いまま切って袋に詰め詰め。


しかもバターちょっとしかなくてサラダ油で作ったパウンドケーキ。


案の定潰れてます(笑)




じーちゃんごめんー!





ちなみにこれ、ルクエが入ってた箱。
るぅのおいしいうちごはん

ホントに料理ブロガーか(笑)



ルクエ様。


最後まで大活躍です。


ありがとう!





その後、いとこと待ち合わせして、ガススタ巡り。


規制のかかってるところもあったけど、


無事にガソリン満タン。


ついでに物資不足なあちらに我が家の備蓄品をおすそ分けしようと思ったんだけど、


いとこもばあちゃんと同じことを言う。




全然大丈夫。


もっとないところもあるし、


少しずついろんなものも流通し始めたから大丈夫。


新潟も物資不足になるかもしれないから、それはおかめちゃん家で使いな。




って。


ガソリンが入れられただけで満足だと、スマイルでとんぼ帰り。





みんなこんな状況下でもみんな優しさを忘れない。



優しい気持ちっていいね。

こっちまで嬉しくなる。


優しさも伝染するんだなぁとしみじみ思った今日の午後。


あたしも優しくなれた気がした。(その後宿題をしないひなをめちゃくちゃ怒ったので、気だけかもしれんけど。笑)









ご訪問ありがとうございました。


人気ブログランキングへ    


人気ブログランキング に参加しています


レシピブログランキング に参加しています