おはようございますです。
おかめです。
昨日はさぶろー山に応援メッセージをありがとうございました。
何分山越えをして岩手を目指しているので携帯の電波もまちまち。
なかなか連絡もとれない状況ですが、まぁ大丈夫でしょう。
根拠も何もないけども。
まぁ。
大丈夫。(じゃないと困る。)
なので、普通にブログ書きます。
ホントふっつーに。
ビックリするくらいふっつーに。
カトルカールを語ります。
なので、読んでくださる方もふっつーに笑ってくれると嬉しいです。
笑えるようなことも書いてないんですけども。
ほんで、カトル・カール。
洒落た名前してますが、ようはパウンドケーキのことですわ。
パウンドケーキ。
これのことね。 カトルカール ようはパウンドケーキのことですわ。
今回はプレーンとチョコを作ったのでどちらもUPしておきます。
めずらしくもあたしが何年も作り続けているレシピ。
特別公開ですわ。
出血大サービス。笑
* * カトルカール ようはパウンドケーキですわ プレーン * *
【材料】20cmパウンド型1本分
砂糖・・・・・120g
バター・・・・・120g
卵・・・・・2個
小麦粉・・・・・120g
ベーキングパウダー・・・・・ひとつまみ
下準備:バターと卵は常温に戻しておく
小麦粉とベーキングパウダーをあわせてふるっておく
我が家は作る前の日の晩に冷蔵庫からだして、朝仕込むことが多いです。
そうすると、バターがちょうどよくクリーム状に練れる。
1:バターと砂糖を白っぽくなるまで泡だて器ですり混ぜる
100回くらいぐるぐるすると白っぽくなります
2:卵は溶きほぐし、1に4~5回に分けて加え、都度よく混ぜる
一度に混ぜると分離するので必ずちょっとずつ
分離すると口当たりが悪くて美味しくないので必ず溶きほぐしてからちょっとずつ!
もし分離してしまったら、小麦粉を大1くらい入れて混ぜると生地が落ち着く
3:ふるっておいた小麦粉とベーキングパウダーを加え、ゴムベラで底からすくうようにして混ぜる。
4:クッキングペーパーを敷いた型に5を流し込む
あたしはクッキングシートを使いますが、バターを塗って小麦粉をはたいた型のほうが角がしっかりでます
自身のある方はぜひともそちらで挑戦してください
5:台に型を打ち付ける
空気を抜くために落とすような感じでドンと1回。
6:生地の真ん中に細く切ったバターを置く
これで立派な割れ目は君のもの!
7:170度のオーブンで30~40分焼く
竹串をさして何もついてこなければOK
もし焦げそうになったらアルミホイルをかぶせて焼く
8:型からはずしてあら熱をとり、ラップでしっかりくるんで1晩~1日おいたらできあがり
1晩おくとすごくしっとりする
1日おくともっとしっとり!
* * カトルカール ようはパウンドケーキですわ チョコ * *
【材料】20cmパウンド型1本分
砂糖・・・・・90g
バター・・・・・80g
卵・・・・・2個
板チョコ・・・・・1枚(約60g)
小麦粉・・・・・110g
ココアパウダー・・・・・10g
ベーキングパウダー・・・・・ひとつまみ
1:板チョコは刻んで湯銭にかけて溶かす
2:バターと砂糖を白っぽくなるまで泡だて器ですり混ぜる
3:卵はときほぐし、1に4~5回に分けて加え、都度よく混ぜる
一度に混ぜると分離するので必ずちょっとずつ
分離すると口当たりが悪くて美味しくないので必ず溶きほぐしてからちょっとずつ!
もし分離したら小麦粉を大1くらい入れて混ぜると生地が落ち着く
4:溶かしたチョコを加えてさらに混ぜる
5:ふるっておいた小麦粉とベーキングパウダーを加え、ゴムベラで底からすくうようにして混ぜる。
6:クッキングペーパーを敷いた型に5を流し込む
あたしはクッキングシートを使いますが、バターを塗って小麦粉をはたいた型のほうが角がしっかりでます
自身のある方はぜひともそちらで挑戦してください
7:台に型を打ち付ける
空気を抜くために落とすような感じでドンと1回。
8:生地の真ん中に細く切ったバターを置く
これで立派な割れ目は君のもの!
9:170度のオーブンで30~40分焼く
竹串をさして何もついてこなければOK
もし焦げそうになったらアルミホイルをかぶせて焼く
10:型からはずしてあら熱をとり、ラップでしっかりくるんで1晩~1日おいたらできあがり
1晩おくとすごくしっとりする
1日おくともっとしっとり!
カトルカール。
フランス語で「四分の四」の意。
基本の分量は小麦粉200g・砂糖200g・バター200g・卵200g。
すべて200gずつ。
言葉のとおり全て同量で混ぜるのが基本。
それを20×7cmパウンド型用に計算しただけのレシピです。
ちなみに、100均の18cmパウンド型なら100gずつでちょうどいいかな。
生地を安定させるためにベーキングパウダーを入れたけど、なくても大丈夫。
ベーキングパウダーなしだと、仕上がりがどっしり重い感じのケーキに。
ベーキングパウダーを入れると、若干ふんわりな生地。
気分によってどちらでもお好みのほうで。
これは基本の生地ですが、ナッツ入れたり、バナナ入れたり、ドライフルーツ入れたり・・・
アレンジ無限大。
好きなものを入れてください。
お菓子なのに、家になるものだけで作れて、日持ちもする。
バターがない時はマーガリンでもいいし、最悪サラダ油でもできます。
サラダ油だったら50~60gくらい入れれば十分。
ただ、サラダ油を使う場合は、バター特有の超気性という性質が使えないので、ベーキングパウダー必須。
小1強くらいは入れます。
そして香り付けに何か入れたほうがいいです。
バニラエッセンスとか。
ラム酒とか。
マーガリンの場合はバターと同じ量入れていいです。
そんなわけで。
おかめの語る「贈り物にも喜ばれるケーキNo.1のカトルカール」でした。
(持ち運びもしやすいねー。)
ちなみに、成功させるコツは、
①最初にしっかりバターと砂糖を混ぜること
これはバターの「起泡性」という性質を利用して生地を膨らませるためです。
②常温に戻した卵を少しずつ混ぜること
卵とバターに温度差があると分離しやすいため。
この2つです。
これさえ守れば失敗しないと思います。
全くどこで笑えばいいのか分からない「カトルカール2011」。
これにて終了。笑
ご訪問ありがとうございました。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
コメント
四分の四
全て200gって作りやすい
(*^o^)
パカッと割れは
バターを挟むんだ!!
濡れたナイフで入れても
パカッとならない時ある
(;_;)
良いこと聞いた♪
ありがとう♪
今日の九州は晴れ
ちょっと寒いけど
気持ち良い天気になりました。
るぅさん所も
過ごしやすいといいな…
2011年03月22日 08:07
おはよう(^-^*)/ございます♪
最近は携帯でblogをするから、『カト』って入力した瞬間、KAT-TUNが候補に出てニヤケちゃいますね(笑)
以前、パウンドケーキのレシピを探してたら、カトルカールってのがたくさんヒットして最初は意味分かんなかったですf^_^;
さぶろー山さんがるぅさんの想いを無事届けられて、無事帰宅されるのを願っています。
2011年03月22日 08:27
さぶろー山、るぅさん、ありがとうございます。
なんだろう、お礼がいいたくなったの。
おつかれさま、とかごくろうさま、とかより
ありがとう!が・・・
とても美味しそうな焼き菓子☆
日持ちもするし、
自分たちの食料などはきちんと
準備して出発(しかも手作りパン!)(・∀・)
なかなかそこまできちんと考えられません。
無事に任務を終え帰ってきますよう、
お祈りしております。
カトルカール本格的で
るぅさんのスイーツ、
いつもだけど、お店に並んでたら
迷わず手にとります♪
2011年03月22日 08:37
ラッキー地方は雨。
(ラッキーとは、我が家で飼っている1歳9ヶ月の雄のビーグルの名前です^^)
るぅさん、パウンドケーキの作り方を親切丁寧におしえてくれてありがとう。
週末に作ってみます。
今までに、焼き豚・肉だんご・豆腐ステーキ・鶏のささみと胡瓜の胡麻マヨ和えを作りました。
どれも美味しかった^^
午後からはバイト。
計画停電が実施されるとその場で「さようなら~」になります^^;
今日も1日元気で頑張るぞぉー
2011年03月22日 08:58
るぅさんこんにちはー。
カトルカール=パウンドケーキなんですね。
知らなかった・・・(ノ゚ο゚)ノ
ちょっと物知りになった気分♪
フロランタンもとってもおいしそう。
るぅさんのおいしいカトルカールを
食べて被災地のみなさんも元気が
でるといいな。
さぶろー山さんも元気に帰ってきますように。
2011年03月22日 09:52
久々にコメ残して行くわね( ´艸`)やぽw
てか
クリック募金も3日目になったよ(´∀`)
るぅ、すごいぞ!
るぅのブログが1番見やすいし
とても役に立つ!
こんな親友もてて幸せね、わたち(^ε^)♪
さぶろーどう??
無事着いた??
絶対ね、作ったパン、行きでたいらげたよ笑
ドリンクもね笑
応援してるわ、るぅ&さぶろー!!
って
わたしも節電やっとりまふ、あい(*゜▽゜ノノ゛☆
変なことかけないからまたねーー☆笑
2011年03月22日 10:54
さぶろー山、ほんとに御苦労さまです。
でもこのような方が一人でも多く集まってくれることを、被災地の方も待ち望んでると思います☆彡
るぅちゃんの愛がいっぱい詰まったカトルカールを乗せて(≧∇≦)b
早口言葉でいうと、なかなか面白いべ?
てか言えないけどさ。
わかりやすい分量だけに、秘蔵のレシピだったのではΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!
さすが、太っ腹なるぅちゃん!
2011年03月22日 12:16
>あっちゃんさん
早口言葉!
それは難しいわ。
絶対舌噛むー!
ちなみにレシピ。
友達にも教えまくってたものなので、秘蔵でも何でもありゃせんです(笑)
秘蔵とか言ってすんまそんー!
2011年03月22日 12:41
>りょうままさん
そうそう。
ナイフで切り目を入れても開かない時ありますよねー。
でもバターのせると絶対パックリなりますよ^^
新潟も今日はめずらしく晴天!
全国一曇り空の多い新潟県。
綺麗なお日様を見ることは少ないのですが、今日は気持ちいいくらいの天気です^^
やっぱりお日様がでると気分もいいですね♪
2011年03月22日 13:01
ふむふむ、やはり、200:200:200なんですね。
このページ、メモします。先生!!参考になりました!!
って、さぶろーヤマさん、、、、、、、無事を祈りますよ。。。。。。
私「おかめ川柳」のファンです♪
2011年03月22日 14:10
森村桂さんの小説にキャトルキャーとでてきます。
かなり前の本で、私、凄くあこがれて、キャトルキャーを作った記憶あります。
素朴なパウンドケーキですよね?
また作りたくなりました!
2011年03月22日 15:30
>ラッキーままさん
ラッキーってビーグルちゃんのことだったんですね~!
全然関係ないけど、うちの妹もビーグル飼ってます。(本当に全然関係ない・笑)
そしてあんなにたくさんのものを作ってくれていたんですね❤
ありがとですー^^
分からないことがあったらいつでもどうぞー。
バイトがんばってください!
2011年03月22日 16:26
>よーちんママさん
ご心配ありがとです^^
無事に岩手到着したようで、のらりくらり山越えして帰ってくるみたい。
無事に届いてよかったー。
今日の夜には、さぶろー山も元気で帰ってきそうです♪
2011年03月22日 16:31
>らむここさん
おぉー!
クリック募金毎日やってくれてたかー❤
あたしも毎日ぽちぽち。
家中のPCからぽちぽち。
会社のPCからもぽちぽち。
結構たまったよー^^
節電も頑張ってんなーw
あたしも頑張るぜぃ!
ちなみにさぶろー山、無事到着ー!
今帰り道で山越えしてるわ^^
2011年03月22日 16:35
>A型母ちゃんさん
ご心配ありがとですー^^
無事に到着したようで、今帰り道だって。
よかったー。
っておかめ川柳か。笑
じゃー久々に書こかな。笑
2011年03月22日 16:36
>ペザントさん
そうそう。
すっごい素朴なパウンドケーキです^^
森村さんの小説のことは知りませんでした。
キャトルキャーってでてるんだー。
なんかかわいい♪
2011年03月22日 16:37
こんにちは!るぅさん、クリック募金のバナー、私も貼らせてもらいます~!ありがとうございます!
2011年03月23日 07:09
良かった☆
きっと皆さんに感謝されていることでしょう!
るぅさんの暖かい心と
このカトルカールって
フランスのお菓子に
(イギリスではパウンドケーキ?)
優しさを感じました~!!!
わたしも元気が出ないのよ。。。
遠く離れたところで出来るのは
皆ができることなんで。。。(募金)
お菓子を焼いて売ろうかとも考えたのですが。。
なんせおばさんのお菓子なんて買わないだろうナァと思うと。。ね・・・
で、その収益金を募金にと
うう。。でも、難しい。。。。
るぅさんをますます尊敬!!!
2011年03月23日 08:17
>hiroママinいないいないだあkitchenさん
わぁー❤
ありがとです!
みんなで広めよう募金の輪ッ♪
2011年03月23日 10:15
>RUNEさん
そうなんですよね。
うちの妹もそうなんですが、今回、海外の方は本当に心を痛めていらっしゃる。
できることがなくてすごくもどかしいと。
私達も節電&募金くらいしかできないのですが、それでもできることがあるのなら、それを全力でがんばろうと思います^^
2011年03月23日 10:18
一晩も1日も待てず…
はしっこを切って子供たちと味見してみました♪
ちょーうんまい!!
でも、オーブンを開けた瞬間に少ししぼんで、ポツポツポツポツと表面(上部)に発疹みたいなのが出来て見栄えは最悪でした(>_<。)
うちのオーブンは指定時間だとだいたい焦げるから35分で設定して、焼き上がったら中が生だったのでホイルを被せて8分。
焼きすぎちゃったのかなぁ。。
2013年09月04日 12:51
ついに明日は高校の卒業式です!
なので、お礼にチーズケーキとか焼こうと思ってます
パウンドケーキも焼きます!
作ってたら・・・すっごく丁寧にしたのに
分離してもうたーーーー
がびーん
でも応急処置ちょっとして
今やいてます
んで1日寝かせます!
るぅさんが気泡性や小麦粉のこと語ってるのがすきです♪
受験もうそろそろ終わりなので
やっとロールケーキ作れますー!
ほいじゃまたっ!
2014年02月27日 06:34