昨日は帰りが遅く、気づけば7時。
うっわー。
ご飯ご飯ー!
って、超焦って晩ご飯。
焦ってパスタを茹で。
焦りながらパスタをあおり。
焦りまくって野菜を切って。
焦りすぎて全体図の写真がありません。
多分、相当焦ったんだと思う。笑
まぁ・・・
ある画像だけ載せてみよう。
とりあえずパスタ。 ミートソース
今日はパスタ2種。 えりんぎと豚肉の醤油スパ
それとおかんの友達からもらったカレーコロッケ。
料理上手なおかんのお友達。
揚げたてホカホカの状態で持ってきてくれた♪
そしてポテトグラタン。 シンプルポテトグラタン
じゃがいものでんぷん質を利用してソースにとろみをつけるシンプルグラタン。
ホワイトソースを作って、じゃがいもを茹でて、具を炒めて・・・
とか、全く不要。
煮るだけ。
お鍋ひとつでできるグラタン。
シンプルなだけにじゃがいも美味しさがひきたつ一品。
旬の新じゃがで作ればなお旨し。
* * シンプルポテトグラタン * *
【材料】4人分
じゃがいも・・・・・3~4個
◎牛乳・・・・・300cc
コーヒーポーション・・・・・2~3個
◎すりおろしたにんにく・・・・・1片分
とろけるチーズ・・・・・好きなだけ
塩・胡椒・・・・・少々
【作り方】
1:じゃがいもは皮をむいて薄くスライスする
水にさらすとでんぷんが抜けてしまうので水にさらさないこと。
2:鍋にじゃがいもと◎印を入れ、じゃがいもが柔らかくなるまで煮る
焦げ付かないようにたまに混ぜながら、弱火で5分くらい。
3:コーヒーポーションを入れ、塩・胡椒で味付けしたら耐熱皿にうつしてチーズをのせる
コーヒーポーションを入れるのはコクをだすため。
なければいれなくてもよし!
4:オーブンで表面に焦げ目がつくまで焼いたらできあがり シンプルポテトグラタン
えー。
飾ってあるパセリは家庭菜園で育てたものではございません。
パセリは去年の12月17日 にポックリ逝っちゃってますんでね。
買って10日で天国に召されるという・・・
あれは、大変残念な事件でしたね。
涙ホロリ。
まぁ・・・
残念も何も、あたしに買われたってことが最大の悪運なんでしょうけども。笑
でも!
昨日買ったミントとセロリは元気にしてます!
今のとこ大丈夫です。
元気に育ってます!笑
で。
日曜日の夜。
ひなに宿題が分からないと言われ・・・。
あたし「分かった分かった。解いておいてあげるからもう寝なさい。」
と、自身満々に引き受けたあたし。
ひな9歳。
小学4年生。
これぐらい解けるでしょー。
と、思ったのがそもそもの間違い。
思いおこせば・・・
数学は万年赤点。
いや。
正確に言えば、0点。
赤点どころか無点。
無点。
無点。
無点。
点が無いと書いて無点。
0点女王。
そうだ。
そうだった!
あたし、点というものを取ったことがないんだった。笑
ある意味立派。
ちなみに。
一次方程式(中学校1年で習うもの)が解けるようになったのは、受験の前日でした。
関数はグラフの意味が分からないまま受験に挑みました。
確率の意味は今でも分かりません。
そんなあたしですから。
もちろん分かりません。
問題:サインペン1本と消しゴム1個をあわせてはかったら22gでした。
サインペン3本と消しゴム1個をあわせてはかったら38gでした。
サインペン1本の重さと消しゴム1個の重さを求めましょう。(小学校4年生の宿題です)
とりあえず、図解。 分からない時は絵にかけって赤ペン先生が。。。
とりあえず、式にしてみよか。 あ。
なんかいい感じ?
これ、ひょっとして「連立方程式」ってヤツ?
すごいじゃん。
すごいよあたし!
うわー。
人生初の連立方程式解答なるか?笑
・・・なるか? X=22-Y。
うん。
ここまではいい。
で。
次にくるのは何?
え?
Yは?
Yって何?
式?
そうか式!
次にくるのは式か!
次の式はー!!!
式ー!!!!!
初めて5分。
すでに行き詰まり感120%。
どうしていいのか分からず。
じゃん。
とけないネー。
ホントとけないヨー。
困ったヨー。
どうしヨー。
どうしたらいいノー。
くまさんも困ったネー。
ちょうちょも飛んでるネー。
お花も飛んでるネー。
あたしの頭もお花畑ダネー。
どうしたらいいのかネー。
どうもこうもないけども。
くまとか書いてる場合ではないことは確かである。
しかし、いかんせん。
30分たっても何のくまの絵しか書けず・・・。
ダメです。
ダメダメ。
そもそも方程式とか解けもしないもので考えるから悪いんだわ。
やめよ。
やめよー。
方程式のことは忘れて。
頭をクリーンにして。
別の方法で考えよう。
ペンの値を1~順々に当てはめてみる。
なんつー原始的な。
でも、困ったネー。
なかなか38にならないネー。
結構必死なんですけど。
世の中そんなに甘くないってか。
しかし。
努力というものは必ずしも報われる。
「38」キター! 夢の38!!!
これで無事、ペンと消しゴムの値がでたわー。 まさに努力の結晶。
涙ホロリ。
いささか原始的な方法でありましたが。
めでたく答えもでたし。
よーし。
式にしてみるかー。
式に・・・
式に・・・
式に・・・
式が・・・
わからないネー。 分からんヨー。
こんなん書いてても全く分からないネー。
で。
あっという間に2時間経過。
ダメだこりゃと思ってブログに投稿→理系の方HELP ME!
(ちなみに問題の正解はみなさんがコメント欄に書いてくださってます。)
みなさんのお力をお借りしたっつー訳です。(みなさんホントお世話になりました。)
ダメでしょ。
ほんと。
絵とか書いちゃ。
一生かかっても解けなって。
だから万年無点なんだってーーー。
ご訪問ありがとうございました。
さぁー。
今日は何位だろなー。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
画面切り替わって超面倒なのにいつもぽちぽちありがとうございます!
コメント
お腹痛いくらい笑っちゃいました(笑)
笑っちゃいけないか。。。
あの時なぜかあのページだけ飛ばして読んでいて今日初めて見ました。。。
今の小学生の問題、侮れません(-_-)
あれはすぐに分かったけど^^
るぅさん、絵すごくお上手^^
私好みの絵❤
2011年05月24日 09:38
お姉ちゃーーーーーーん(ノ´▽`)ノ爆!!
んもう、めっちゃ笑わせてもらいました!
一つずつ当てはめて、、、頑張りましたねー!
とけないねーのイラストが、可愛すぎて・笑
今後イラストもアップして行ってください(≧▽≦)
私もチビ君大きくなったら
宿題とか教えてあげられるんだろうか・・・
そこそこ勉強はしてた(つもり)ものの、
学んだことは全て学校に置いてきてしまった(みたい)私・・・
クイズ番組とか見ても
ちんぷんかんぷん(=◇=;)な私・・・
大丈夫かしらーヽ(;´Д`)ノ
あ、私も家庭菜園ちょっと始めました☆
毎回駄目にしてばっかの私ですが、
今回は頑張るーーー!!
一緒に育てましょー(*゜▽゜ノノ゛☆♪
シンプルポテトグラタンは今日の夕飯に決定♪
昨日のナゲットも美味しそうだわー☆
一昨日のパンも美味しそうだわー☆
お姉ちゃんのブログはよだれが止まらないわー笑
2011年05月24日 09:53
いやぁ~、宿題で苦労したみたいね~!!
わかるわ~(^-^)/
私も子どもが小学生の頃どうしてもわかんなくて、友達の旦那に聞いた事あるの。
その人東大出てるから教えてくれたよ!
って、そんなには難しくないのにね~!
このポテトグラタンは目からうろこだわ!
簡単、ヘルシー、私の好きなタイプよ♡
試してみるわ~♪
お母さんのキャベツの千切り、笑わせていただきました♪
ナイスお母様♡
2011年05月24日 09:56
あはは・笑( ´艸`)
面白いです!!
答えはすぐに分かりましたが、式??って感じでした^m^
良かったですね!無事分かって^^
シンプルグラタン、目から鱗だったんですけど・・・ヽ(*'0'*)ツ
グラタンの時はホワイトソース作って・・ってやってたので。
こんなに簡単なら、早速!!(^_^)v
ジャガイモ、お義母さんにたっくさん貰って、昨日はポテサラ作ったけどまだいっぱいあるので、今日の夕飯はグラタンですねヽ(゜▽、゜)ノ
やったぁ!!考えなくていい♪
るぅさん、ありがとうです♪o(^▽^)o
2011年05月24日 10:20
ものすごい笑いながら…
えっ( ̄ー ̄;
ワタシもわからなかったかも~。
方程式なら解けたか…
前記事に戻り答え確認。スッキリσ(^_^;)
こりゃ頭相当堅くなってるわぁぁ!!
やばいやばい。
小中まではわりと出来る子だったのに…
小中までは…笑
るぅさん7時に帰宅でそのお夕飯。
さすがですね~!!
2011年05月24日 11:17
るぅちゃま、おもしろすぎる!
うちもあと5,6年もしたら
同じ状況になるわ。。
子供の成長が楽しみなんだけど
勉強面を考えるとこわいわぁ。。
そして2種パスタ作っちゃうるぅちゃま、
さすがだわ♪
またまた参考にしちゃう!
2011年05月24日 11:44
いや~笑っちゃいけないけど、笑っちゃいました(笑)
おかめさんの意外な一面。
でもそこまでさっぱりだと本当気持ちがいいです!
なにはともあれ宿題が終わって良かった~♪
グラタンは大好きだけど、ホワイトソースが面倒だったので、シンプルポテグラ楽チンそうでぜひ作ってみたいでーす♪♪
2011年05月24日 12:11
るぅさん絵上手い!
顔はおかめなのに髪型が現代的。
笑えました。
小学生の算数って、こんなに複雑でした?
方程式ってそもそも中1くらいじゃなかったですか?
まぁ私も今分数とかの問題出されたら解けないけど・・・汗。
パスタにコロッケにグラタン。
今日も炭水化物日和ですなー。
で、さぶろー山さんの土俵入り・・・じゃなかった、
リング入りはいつ?
2011年05月24日 12:36
ってときにパスタとグラタンなんて!素敵☆
その手の問題解いたな~
偶然解けたな~(笑)
でも算数で見失ってるんや。と実感させられるよね(-.-;)
前に息子と2人で図形問題解いて「お母さん天才!」とか言われて旦那にみせてたら「これ間違っとーよ」と言われてる息子。
えー!と母子で解説うける。
わからんばい~もう忘れた(>_<)
2011年05月24日 12:47
これ、おいしそー!
んでもって、コーヒーのポーションを、
生クリーム代わりに使っちゃうなんて、すごいわぁオオーw(*゚o゚*)w
時間がなくて作ったわりに、すんげー豪華な食卓よw
うちなんて、見せれないわ~^^;
しかし、いまどきの小学生の算数って、けっこう難しいよね、わかる、わかる。
方程式とか使ったらすぐ解けるけど、
”考え方”の勉強やから、基本式はシンプルよね。
るぅちゃんの努力に、乾杯♪
2011年05月24日 14:07
息子が小学5年の夏まで日本にいたんで
わかるわぁ~
難しいですよね。。
連立方程式では簡単に解ける問題を
小学生レベルに噛み砕いて教えなくてはならないのだから。。。
いやぁ~これからますますあたまを抱える
問題が出てくるのよ。。。
久々に問題といちゃったわ☆
ポテトグラタン
簡単で美味しそう!
パスタも2種類!!!
るぅさんはお料理では天才☆
そう
だから、小学生の宿題はご主人にまかせて
るぅさんはお仕事と御料理に集中
よいアイディアでしょ☆^^
2011年05月24日 14:25
スキスキ大好き~♡
わくわくしてメモとペン用意しちゃった♪
かわりに国語的なことはダメでした。。。
彼は何を思っているでしょうて感じの質問。
「自分が何を考えてるかもわかんないのに、
人のことなんかわかるかー!!」て変な子でした。アハハ
イラストが可愛いなぁ~
.。゜+.(´▽`)。+.゜+・
「うん、ママちゃん解けないみたいだねー♡」
ってこっちまでお花飛ばしてニコニコしちゃったよ♪
xとyを並べながら、まだxとかyとか使ったらダメなのかな?と思ったけど、よかったんやね。
ん~算数ドリルやりたくなった(笑)
2011年05月24日 15:16
お疲れ様でした!
算数も遅い帰りでのお夕飯も両方。。。
算数、私は得意だったのでわかりましたよ☆
算数だけですけどもね(^^;
けど…どうでしょう、実際目の前にしたらテンパルかも。。。
2年後、同じ質問を書いているかも(爆)
2個目のおかめチックな絵は自画像?(笑)
2011年05月24日 16:33
小学生の問題ってこんなに難しかったっけ~~って思いました~~!!私、数学だけずっと赤点!!ほかはすべてイイのに~~(笑)ひなちゃん、宿題やってお利口さん❤
このグラタン、いいですね~~♪簡単だしかなりリーズナブル!!さすが!!
2011年05月24日 17:49
簡単に作れそうです。
わが家は息子が今、大学生で、昨夜レポートを作成していたら、近くに置いてあったプリントみたら
精神病と心神症の違い
などという、難しいことをやっており、大きくなったなあと感慨にふける母でした。
2011年05月24日 17:57
ポテト料理、チェックしました^^作ってみたいです^^焼き目が食欲をそそります!!!
2011年05月24日 18:56
こんばんは☆
難しいですね!!
でも…
るぅさん、絵上手♪
お料理も上手♪
女としては、100点満点ですよ(^O^)
2011年05月24日 22:12
ポテトグラタン、さっそく今日の夕飯に作らせていただきました!
シンプルだけど満足感充分。
手間いらずで、すぐできちゃいました。
おいしかったです。ありがとうございました。
2011年05月24日 22:19
>みもめさん
いや~。
今の小学生、ホントあなどれないですよ!
なんちゅー面倒な問題やってんのって真剣に悩みましたもん。
(絵も書きましたけど。笑)
こんなばかちんなあたしですが、
これからもよろしくですー❤笑
2011年05月24日 23:07
>donnさん
妹よー!
お姉ちゃんバカ丸出し。
アホ全開です。笑
どんな原始的な方法使ってんの。笑
こんなおねえちゃんでもいい?
ねぇ大丈夫??笑
家庭菜園始めたんだ~♪
妹のトコは何にしたの??
バジルかな?
大葉かな??
うちのミントとセロリは元気だよ~♪(まだ元気。笑)
一緒に頑張ろうね~❤
2011年05月24日 23:11
>久美子さん
東大ー!!
天下の東大。
すごいッ!
それはすごい~!!!
それなら絶対教えられるよ。
すごいいいお友達だわ~❤
今の小学生って、結構難しいことするんだよね~。
来年はもう教えてあげれないなー。笑
キャベツ見た?笑
すごいでしょー。あの千切り。笑
どっからどう見ても「ちぎりキャベツ」笑
2011年05月24日 23:17
>まーちゃんさん
おぉ!
すごいまーちゃん!!
すぐに分かったんだ~。
数字見ただけで分かるもんなのかしら??
あたしなんてあんな原始的な方法で考えても分からなかったのに。笑
ポテトグラタン。
簡単にできて便利よ~❤
わざわざお鍋で煮なくても、レンチンでイケちゃうよ~♪
2011年05月24日 23:19
>kanaughtyさん
ええッ?!
kanaughtyさん方程式分かるのかー。
すごいなー。
あたしなんて未だに一次方程式ですら微妙。
連立はお手上げですわー。笑
回答確認ってことは、ぱなち★さんの模範解答見た?
ありゃすごかった。
天才かと思ったもの。(まじで。)
でもkanaughtyさん、やっぱりできる子だったのかー。
やっぱり・・・。
やっぱりね・・・。
2011年05月24日 23:22
>こるむさん
あはは!笑
ホントばか丸出しですんません。笑
でも、最近の小学生って結構難しいことやってるんですよね~。
小4にしてすでに参考書が必要です。笑
でも、参考書あっても来年は無理だな・・・。笑
2011年05月24日 23:24
>ナオさん
いやいやー。
実は文系でして・・・
って、言いたいのは山々なんですが、
決して国語の成績がよかったわけでもなく・・・(むしろ赤点で。笑)
文系でもありません。笑
ポテトグラタン。
ホワイトソースとは違った美味さがありますよ~♪
2011年05月24日 23:26
>E.M.Iさん
この手の問題解けましたか~?!
算数ですらダメダメなあたし。
もちろん方程式は解けません。笑
図形とか・・・
夢のまた夢です。
多分一生解けない気がする。笑
2011年05月24日 23:32
>あっちゃんさん
え?
方程式なら解ける??
・・・。
・・・・・。
算数もダメダメ。
数学になるともっとダメダメ。
もちろん方程式もダメダメです。笑
あっちゃ~ん・・・
あたし大丈夫かなぁ・・・笑
2011年05月24日 23:33
>RUNEさん
そうなんだ~!
RUNEさんも息子さんが5年生まではこっちに住んでいたんですね~。
でも、そんな息子さんももう2〇歳?
ってことは。
海外生活もすごく長いんですね~。
2011年05月24日 23:35
>かぎちゃんさん
うっそー!!!
意外や意外。
かぎちゃん理系だったのね~。
なんとなく文系のイメージだったんだけど、
そういや、経理って言ってたもんね・・・。
理系だわ。
理系だね。
算数ドリル。
うちにいっぱいあるけどあげようか?笑
みんなお勉強嫌いでダレも使わないんだけど。笑
2011年05月24日 23:37
>はなまきさん
おぉー!!!
はなまきさんも理系!!!
「算数が得意」って一度でいいからあたしも言ってみたい・・・。
多分はなまきさんなら5年後も7年後も教えてあげれると思います。
ハルくん&ナオくんは塾いらずだなー❤
そうそう。
あれ、自画像。笑
よう似てますわ。笑
2011年05月24日 23:39
>A型母ちゃんさん
ぶはは!笑
他はいいんだ~。笑
でもさ、他がいいならいいよー。
あたしなんて・・・
あたしなんて・・・
ごにょごにょごにょごにょ・・・・。泣
2011年05月24日 23:40
>ペザントさん
うわー。
聞いただけで卒倒しそうな文字ですね。。。
そんなん聞かれたら、間違いなくお手上げです。
だめです。ダメダメ。
100%答えられる気がしない。笑
2011年05月24日 23:42
>アナバコリアさん
チーズの焼き色ってホントに食欲をそそりますよね~♪
あののびーる感じがこれまた最高❤
2011年05月24日 23:43
>夕美さん
キャー!
夕美さんありがとうですー❤
現国赤点。
数学無点。
物理無点。
生物赤点。
ホントおもしろいくらい取り得なしなんですけど、笑
夕美さんに褒めてもらえたからそれでいっか❤
むしろ幸せ❤❤❤
2011年05月24日 23:46
>HIROさん
こんばんは❤おかめです^^
早速に作ってくださってありがとうございました。
美味しく食べてもらえてよかった❤
あたしもうれしいー!
2011年05月24日 23:47
>2号さん
あ。
これ、自画像です。笑
こんな顔でこんな髪型してます。
現代風おかめと呼んでください。笑
ちなみに一次方程式。
中1でやりましたねー。
解けないまま受験しようとしました。笑
家庭教師様のおかげで奇跡的に前日に解けるようになりまして。
高校にも無事入学できたというわけです。笑
リング。
最近全然言わなくなりましたねー。
多分リングはもう無理でしょうな。
土俵で決定。
土俵でお願いします。笑
2011年05月24日 23:50
ことさちも数学、というか算数の時代から
超超苦手。
申し訳ないですが、問題のくだりは
飛ばさせてもらいました( ̄▽+ ̄*)
見たくもないので・・・
そんな理由でせっかく資格とったけど、
医療事務からは手をひきました。
数字ばっかりなので(笑)
大丈夫、生きていけます♪
でも、ほんと絵上手ですね~
うらやましい・・・
ことさちは絵心も恐ろしいほどないです。
5歳の甥っ子に負けます(/TДT)/
2011年05月25日 00:00
>ことさちさん
え~?!
せっかく資格とったのに勿体ないね~。
でも確かにあれは数字&計算三昧だもんね。
数字慣れするまで大変だろうな~。
理系でもなければ文系でもないあたしだけど、
手先だけは、器用だった模様。笑
ホントよかったよ。
おかんに似なくて。笑
2011年05月25日 08:35