7月21日。


そう。


昨日は土用の丑の日。





前記事 を見てもらうとお分かりになるかと思うんですが、


土用の丑の日を



土曜の丑の日



だと思ってたあたし。






ホント32歳にもなって恥もいいところ。


土用が土曜ではないということを読者様に教えてもらい、


土用の意味を生まれて初めて知りました。







そんなあたしとさぶろー山が月曜日に交わした会話。





あたし「土曜日は丑の日だから鰻だね。」





さぶろー山「やった!今年の丑の日って土曜日なんだ。」





あたし「そうそう。今年からね変わったみたい。


家族みんなで鰻を食べれるようにって、



政府も今年から土曜日に設定したみたいだよ。」







鰻の日は祝日扱いか。







さぶろー山「そうなんだー。でも確かに1人で1匹は食べきれないしなー。あくまで家族サービス用ってことか。


政府も気のきいたことするんだなー。」






そうそう。


今の政府は家族サービス重視型。







さぶろー山「今は祝日もほとんど月曜日になったしなー。なるほどねー。」







うん。


あたしの嘘も捨てたもんじゃないな。










いい具合に信じてくれたので。


21日の売れ残りを土曜日に半額でGETして。


「丑の日だからね。特別に鰻だよ。」


って、食べる予定でいましたわ。







なのに。




なのに。







うちの近所の食堂が土用の丑の日に合わせて特設テントを作り。


「金曜日は土用の丑の日」ってでかでかと看板だしてくれちゃって。




ばーればれですわ。








さぶろー山「おかめー!お前丑の日が家族サービス型になったとか訳の分からん嘘をついただろうー!!!」





ホントばーればれ。





さぶろー山「すぐにバレるような嘘をつきおってー!!うっかり俺が人に言ったらどうするつもりなんだー!」





信じるものは騙される。


このご時世、人はね、


そう簡単に信じちゃいけないの。





さぶろー山「俺の鰻心をどうしてくれるんだ!」





金曜に食べたって土曜に食べたって一緒一緒。





さぶろー山「うなぎー!うなぎー!!!うなぎぃぃぃぃぃぃー!!!!」





もうね。


こうなると手がつけられません。


駄々をこねる子供のほうがずっとかわいい。










朝。



あたし「おはようー。」



さぶろー山「うなぎ・・・。」









夜。



あたし「おやすみー。」



さぶろー山「うなぎ・・・。」









夜中。



あたし「zzzzzzz・・・・・。」



さぶろー山「うなぎ・・・。」











もうね。


寝ても覚めてもうなぎ一色。









さぶろー山「うなぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーー!!!!!」






分かった分かった。


金曜日に鰻買えばいいんでしょ。


分かった分かった。


鰻ね。


鰻。


買うよ。


買いますよ。


一年で一番鰻の高いこの鰻トップシーズン。


鰻買わせていただきますよ。





清水の舞台から飛び降りた気持ちで・・・


鰻買いましたわ。
るぅのおいしいうちごはん
1580円也。



鰻。
るぅのおいしいうちごはん
1580円也。


鰻。
るぅのおいしいうちごはん もうどっからどうみても鰻。





せっかく1580円もだして買ったのですから。


美味しく調理してやりましょか。







まずね。



タレ作り。
るぅのおいしいうちごはん
醤油大3+酒大3+みりん大3+ざらめ大1を2~3分程煮詰めたもの。

鍋よりフライパンのほうが底の面積がでかい分、早く煮詰められます。



そして出汁作り。
るぅのおいしいうちごはん
水800cc+和風出汁の素小2+塩ふたつまみ+酒大1+香り付け程度の醤油を入れてひと煮たち。

そのまま粗熱をとって冷やす。



鰻は水でタレを洗い流し、余分な水気をふきとり、

皮目を下にしてクッキングシートを敷いたフライパンの上に置く。
るぅのおいしいうちごはん
タレはね、勿体ないけど全部洗い流してよし。



酒少々をふりかけ、蓋をして2~3分程蒸し焼きにし、温まったら蓋をとってタレをかけながら1~2分焼く。
るぅのおいしいうちごはん
こうして焼くと鰻自体もすっごくふっくらするし、焼きたてみたいな香ばしさもできます。

ホントは網で炙ってあげるといいんだけどね~・・・
IHなうえ、グリルレスな我が家。

鰻はいつもフライパン焼き。



包丁で食べやすい大きさに切って。
るぅのおいしいうちごはん
個人的には1.5cmくらいの幅が食べやすいと思う。



ほかほかご飯の上にどどーんとのせて、タレもかけたらひつまぶしできあがりー。
るぅのおいしいうちごはん ひつまぶし





ひつまぶしができたところで。



「土曜は丑の日」もとい「土用は丑の日」の晩ご飯。






じゃん!
るぅのおいしいうちごはん ひつまぶし・シラスのっけ冷奴・薬味盛り・なすとエリンギの中華蒸し・出汁汁





今日の冷奴はシラスのっけ。
るぅのおいしいうちごはん
焼き海苔とシラスON。


ポン酢をかけてさっぱり系。





こちらは万能ダレ活用。
るぅのおいしいうちごはん
レンチンで蒸したなすとえりんぎを万能ダレに浸したもの。





そしてひつまぶし。
るぅのおいしいうちごはん 真ん中の薬味は焼き海苔・刻みネギ・鰹節。


ご飯はたっぷり3合分。笑





薬味盛りもあるよ~。
るぅのおいしいうちごはん
炒り胡麻・山葵・粉山椒





まずはそのまま食してみて。
るぅのおいしいうちごはん
鰻のせご飯。





さぶろー山「ね。ね。おかめの鰻もらっていい??」





2杯目は薬味など添えてみて。
るぅのおいしいうちごはん
焼き海苔・ネギ・山椒のせ。





さぶろー山「ね。ね。おかめの鰻もらっていい??」




3杯目は鰹節をのせて、キリっと冷やした出汁をたっぷりと。
るぅのおいしいうちごはん
炒り胡麻・山葵・鰹節・焼き海苔・刻みネギのせ。





さぶろー山「ね。ね。おかめの鰻もらっていい??」



冷やしうな茶漬け~。
るぅのおいしいうちごはん あー。やっぱ夏は冷やし茶漬けが美味いわ~❤






さぶろー山「ね。ね。鰻のおかわりないの??」











あたしはタレだけご飯を食べました。(だからさぶろー山の茶碗で撮影してるのです。)











ご訪問ありがとうございました。


ぽちっと応援ありがとう!


人気ブログランキングへ        ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング に参加しています


レシピブログランキング に参加しています


にほんブログ村 に参加しています


画面切り替わって超面倒なのにいつもぽちぽちありがとうございます!

おかめ感謝ですー。