うーん。
今日も相変わらず寒いですなぁ。
今年のクリスマスは大寒波到来だってね~。
きっと雪だろうな。
間違いなく雪だろうな。
ホワイトクリスマスかぁ。。。
全ッ然嬉しくないね。いっそ春になってほしい。 椎茸餃子・小豆かぼちゃ・春雨スープ・マカロニサラダ・パン耳ラスク
冬至だったしね。
冬至かぼちゃ。
小豆と一緒に煮た甘~いかぼちゃ。
冬至には絶対これを食べなくてはならないと言われて育ち、
毎年、ばーちゃんに半ば強制的に丼一杯食べさせられた一品。
おかげさまで今でも苦手です。笑
20年ぶりに食べましたー。
マカロニサラダ。
マカロニ・ハム・きゅうり・人参・レタス。
ふっつーのマカロニサラダです。
今日はデザート付♪
パン耳ラスク
美味しいパン屋さんでもらった耳。
パン自体が美味しいのでラスクにしても超美味い。
ちなみにパン耳はタダよ❤
あったかスープ。
白菜・人参・キャベツ・ネギ・椎茸。
たっぷり野菜に干し海老の出汁でとったスープ。
春雨入りでボリューミー♪
それとこちらは椎茸の餃子。 椎茸餃子
さぶろー山「これ・・・何?」
あたし「え?餃子だよ。椎茸の上にのっけた餃子。」
さぶろー山「なんでこういう訳の分からんことをするんだー!!!
え?
何が分からないの?
さぶろー山「俺は普通の餃子がよかったのにー!」
ああ・・・そゆことね。
だって椎茸が安かったんだもの。
さぶろー山「パリッパリに焼けた羽付きの餃子が食いたいーーーー!!!」
まぁまぁそんなこと言わずにさ。
食べてみてくださいよ。
さぶろー山「くそー。このバカおかめ。ロクなことしねーんだ。ホントにもう。もぐもぐ・・・もぐもぐ・・・・・。」
さぶろー山「あ。美味い。」
「あ。美味い。」ですってよ。
【材料】4人分
椎茸・・・・・大きめ12個
キャベツか白菜・・・・・5~6枚
◎刻んだニラ・・・・・5~6本分
◎豚挽き肉・・・・・200~250g
◎酒・・・・・大1
◎醤油・・・・・大1
◎片栗粉・・・・・大2
◎ごま油・・・・・少々
小麦粉・・・・・少々
サラダ油・・・・・少々
【作り方】
1:椎茸は軸を取り、内側に軽く小麦粉をふっておく。
こうしておくと焼いてる途中でお肉がはがれないのです。
2:キャベツは洗って耐熱皿に入れ、ふんわりラップをはってレンチン1分半。
水気を絞って粗みじん切りにする。
3:2と◎印をボウルに入れてしっかり練る。
椎茸の軸部分も一緒に入れちゃっても。(我が家はスープに使った。)
4:椎茸に3のタネを詰め、両面に軽く小麦粉をふるう。
ぎゅっと握るようにしっかり詰めて。
5:フライパンに油を熱し、肉側から焼く。
そうするとお肉からでた脂を椎茸がすってくれて超ジューシーに仕上がる。
6:裏返してさらに焼く。
しっかり中まで火が通るように中火でじっくりと。
椎茸餃子できあがり~! 椎茸餃子
酢醤油+食べラーの特製ダレでいただきまーす!
我が家、流行が去っても食べラーが好き❤
無理にタネから作らんでも、残った餃子のタネがあればそれを使ってもいいし。
お好みのタネを詰めてもらっていいと思います。
ただ、野菜多めのタネだと、まとまらない可能性があるので、
挽き肉を足してやったりして調整してください。
で。
今日から冬休みに突入したひな。
夏休みはえらい目にあったので、
冬休みは計画的にいこうと思い、まずは冬休みの宿題をチェック。
あたし「冬休みの宿題ってどれ?全部出してごらん。」
ひな「はーい。これとー。これとー・・・。」
あたし「このワークブックが宿題なの?これで全部??」
ひな「違うよー。もう一冊ワークブックもあるのー。」
え?
ワークブック2冊?!
ひな「あと、ドリルもあるし、書初めもあるよー。」
え?
まじで?!
ひな「あ。そうそう。日記もあるよー。」
日記!
これはクセもんだからね。
夏休みは1ケ月分の日記をブログから引っ張りだして書くというえらいめにあった。
何はともあれこいつだけは毎日させておかないと。
ひな「あとプリントもあった。」
ご丁寧にプリントまであるのか。
夏休みと同じ量じゃないかー。
こりゃ計画的にやらないと夏休みの二の舞になるな。
あたし「じゃあ・・・ワークブックは毎日6ページずつやって・・・ドリルは2ページずつだね。
書初め年明けにやるとして・・・ああ!プリント!!これは早めに終わらせよう。
そして日記は毎日書くこと!絶対だよ!絶対だからね!」
ひな「はぁーい!」
やたらいい返事。
大丈夫かー。
あたし「じゃ、今日からやりなさい。毎日しないと大変なことになるからね。早めに。早めに。早急にかかるべし。」
ひな「はーい!」
【そして1時間後】
あたし「今日の分終わった?」
ずいぶん時間がかかってるようだけど大丈夫なんかい。
初日からいっぱいすぎたかな。
ひな「え・・・?いや。うん。あのね。も・・・もうちょっと。もうちょっとかな。」
妙に慌てるひな。
・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
あたし「やったところを見せてごらん。」
ひな「え・・・・?え・・・・・?!ええ・・・・・・?!」
バタバタと教科書を閉じ、ノートを広げ、ドリルを隠すひな。
あたし「見せなさい。」
ひな「え・・・いや。大丈夫だから。ひな大丈夫だよ。1人でできてるし。」
あたし「見せなさい。」
ひな「だっ・・・・大丈夫だってば。ホントにホントに分からないところないし。」
あたし「見せなさい!!!!!」黙って出せー!
半ば強制的に教科書を取り上げると。
教科書の下にはワンピース。(漫画本)
ドリルの中にはナミのカード。
ノートの中には10匹のチョッパー。(BYひな画伯)
ダメだこりゃ。
ご訪問ありがとうございました。
ぽちっと応援ありがとう!
THANK YOU!
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
短い冬休み。
宿題は終わるんでしょうか。。。泣
コメント
ひなちゃん冬休みも宿題いっぱいなんだねぇ(+_+)!!早急に早急に本当に早急にやっつけないとアカンよぉ!!!!!
夏休みの悪夢が……………………………………………………………………………………………………………………………………………
2011年12月23日 11:57
ひなちゃんの宿題が
休み明けの前日になっても
終わってないのが、見える・・・・
てな、予言あたりませんように~(;´▽`A``
2011年12月23日 13:55
っていうの?あたしは陣笠焼きって言ってるな~
どっかの居酒屋の受け売りか?(笑)
あ。美味い。って(笑)
文句言っても食べてみらんとわからん~ってね☆
宿題多いんやね~
日記ってやっかいやねー
夏休みより短いけどね~
今度は計画的にね?
お母さんもね?
2011年12月23日 14:29
美味しそ~~❤ビールビール!!!!ビール持って来て~~~♪
そうね~、ワンピは読みだすと止まらないからな~♪しょうがないしょうがない、明日から、明日から…とか言ってずっとやらないパターン!笑
頑張って!ひなちゃんもママも❤
書き初めとかドリルとかいろいろあったな~~。我が家はね、宿題終わってから年越さないとお年玉なしでした(笑)必死!!!!!(笑)
2011年12月23日 16:27
どうも(^-^)
れんこんと武士をこよなく愛する27歳です☆
この前は肉まんごちそうさまでした☆
そして、ひなちゃんごめん!!最後のアップルパイ…あれはお母さん(おばあちゃん)と私で食べちゃったんだわ(^^;
本当にごめんね(>_<)
お母さーん、私にもまたアップルパイ作って!!
れんこんサラダも~(*^^*)
ということで。
新年会楽しみにしてますね☆(←勝手に決めた(^^)v)
2011年12月23日 16:58
>アコちゃんさん
そうなんですよー。泣
なんでこんなに宿題があるんだーーーーー!
今の小学生は大変だなぁ。
正月もクリスマスも休みなく宿題やってますwww
2011年12月26日 13:21
>三毛猫さん
ぎゃーーーーー!
そんな悪夢はイヤァァァァァ!!!!!
うっかりそんなことにならないよう、
今年はすでにワークブックを一冊終わらせました。
これで大丈夫。
うん。
大丈夫・・・・・なハズ・・・。汗
2011年12月26日 13:22
>E.M.Iさん
そうなんだ!
これにも正式名称があったんだね~!
椎茸に餃子のタネ詰めて焼いたから
単純に「椎茸餃子」って名前にしたんだけど、
名前があったとは・・・笑
宿題もね。
この冬はかーなーり計画的にやってますw
すでにワークブック一冊終わったよ~❤
これでもう大丈夫だわ。
残り半分ちょっとだもの。
どうにかなるなる。
大丈夫大丈夫・・・・と信じよう。笑
2011年12月26日 13:24
>A型母ちゃんさん
分かるわ~。
長編ものほど止まらないんだよね~。
しかし、宿題が終わらないとお年玉なしっていいね~!!!
うちもそうしよっかなー。
でもなー。
正月までにあれを全部って100%無理な気がする。。。
2011年12月26日 13:25
>イッカーさん
ひゃっほう!いっかー♪
お仕事ど~お?
ちょっとは落ち着く・・・はずないよね^^;
正月は待機してるからいつでもタクシー呼んで~!!!
おかめタクシー。
いっかーのもとへ走りますwww
そして新年会もしようってちょうどいっしーとピグで会った時に言ってたんだ❤
いっかーの激務が落ち着いたら
是非とも新年会しよう~^^
2011年12月26日 13:27