節分だった昨日。
毎年この時期は大荒れの新潟ですが。
最強寒波到来&雪の予報だったのにもかかわらず。
めずらしくも快晴だった昨日。 これ、午前9時の様子です。
まぁ。
1時間後にはこうなるんですけどね。 なんて移ろいやすい冬の空。
女心もメじゃないね。
さてと。
節分の恵方巻きです。 恵方巻き・なめこの味噌汁・カクテルサラダ・ししゃも・ガリ
福よ来い。
福山来い来い。
今年の恵方巻きはね。
結構上手く巻けた。 去年より断然綺麗。
うん。 しっかり真ん中に具。
彩りよく7色でてるね。
実に美しい。
惚れ惚れするわ。
この巻きもの。
ちなみにね。
巻いたのは3種類。
右から:七福巻き・海鮮巻き・カツ巻き
七福巻きはね。
七福神にちなんで、具が七種類入ってるん。
カニカマ・きゅうり・卵・椎茸・かんぴょう・でんぶ・くるみ。
これさ。
去年も同じものを作ってるんだけど、
くるみ入りの太巻きって新潟だけなんだってね。
去年みんながすんごいビックリしてて。
あたしもビックリしたわ。
あたしゃこれが大好きでね。
くるみ無しの太巻きなんて考えられないくらいくらい。
香ばしくてすんごい美味しいんだよー。
余談ですけどね。
くるみ入り太巻きを全国に広めようの会ってのがあるんだけど、
現在会員3名。
あたしと、ぱなち★さん と、kanaughtyさん 。
去年結成したんだけどさ。
あえから一人も増えてないんだ。笑
よかったら誰かどう?
くるみ入りの太巻き一緒に食べようよー。
そんなくるみ入り太巻き。
作り方はね。
去年も書いたんだけど、
もっかい書いとく。
美味しいから何度でも書いちゃう。
【材料】太巻き2本分
くるみ・・・・・40g
◎酒・・・・・小1
◎醤油・・・・・大1
◎はちみつ・・・・・大1
【作り方】
1;くるみはフライパンで乾煎りし、香ばしい香りがしてきたらお皿にとっておく。
火が強いと焦げちゃうので、弱火でね。
2:フライパンに◎印を入れて火にかけ、とろみがついたら1のくるみを入れて煮からめる。 汁気がなくなるまでからめたらできあがり。
お味噌で作る地域もあるんだけど、
我が家はお醤油派。
甘辛好きにはたまらんよー。
あとは。
かんぴょうと干し椎茸を煮て。
かんぴょうと干し椎茸は、干し椎茸の戻し汁で煮ます。
あと、酒・醤油・みりん・砂糖。
ついでに寿司酢を作って。
酢120cc・砂糖大3・塩小1と、昆布5~6cm角1枚を適当に切って1~2時間くらい入れておくの。
そうすると寿司酢に昆布の風味がついてお寿司屋さんみたいな寿司酢ができるよ。
寿司酢に昆布を入れないで、おにぎりみたいに昆布でご飯を炊く時もあります。
どっちでもいいんだけどさ。
この昆布が大事。
ちなみに。昆布はね、そのまま酢昆布として食べれる。
あたしのおやつ。
炊き上がったご飯4合に昆布を抜いた寿司酢を混ぜて、うちわでパタパター。
べっぴん酢飯のできあがり❤
海苔はね。
いつもよりちょっとだけいいものを使う。
巻きものは海苔が命です。
まきすの上に海苔(裏表があるので間違わないように。)をのせて、酢飯をのせる。
酢飯の量は、太巻き6本で4合分なので、1本につき0.7合分くらい。
結構いっぱい入れます。
巻き終わり2cmくらいはあけておいて。(ここにご飯入れちゃうと100%はみでるから。)
具はね、海苔の手前1/2くらいまでに並べると巻きやすい。
手前からまきすを持ち上げ、最初のひと巻きで具を全部包み、(親指で具を押さえながら巻くと巻きやすい。)
あとはくるくるっと。
巻き終わりを下にして全体を軽く押さえるようにして成形。
強い力で握ると潰れますんでご注意を。
ほい。できた。
七福巻き。
うん。
何度見ても綺麗だ。 もー自画自賛しちゃう。
カツ巻きはね。
普通にカツを作って。
安い肉だったので、ガンガンに叩いて、叩いて、叩きすぎるくらい叩いて。
それをくるくるっと巻いて棒状にした。
衣をつけてカラっと揚げて。
しっかり油切りも忘れずに。
特製ダレにからめて。
ウスターソース大1・ソース大3・砂糖大1・ケチャップ大1を煮詰めたもの。
酢飯は、カツ巻きだけ胡麻入り。
レタスの上にどかーんと乗せて。
脇ははみ出してもいい。
いっぱいはみ出しとき。
そのほうが豪華に見えるから。
ばばーん。
THE・カツ巻き。
ちなみに。
切る時はね。
軽く濡らした包丁で手前に引くようにすると綺麗に切れる。
包丁は引く時に切れるもんです。
間違っても押さないように。
一回切ったら必ず濡れ布巾で包丁を綺麗に拭いて、また同じように引いて切る。
ほら。 惚れ惚れするような断面❤
あとは、海鮮巻きに使った残りの具を使って。
カクテルサラダ。
恵方巻きもカクテルサラダもガリもぜ~んぶ一緒に盛り合わせて。 2012年の恵方巻きプレートできあがり~!
去年はカツ巻きの代わりに海老天巻きを作ったんだよな。
一昨年は、確かイカ天巻き。
その前の年は忘れもしない記録的な大雪で。
竹尾(新潟の地名です。たけおと読みます。)の大渋滞にハマって5時間立ち往生してた。
5時間ってどーなん。
おっと。
そうだそうだ。
厄除けにいわしも食べておかないと。
ま、これ、ししゃもですけどね。
毎年イワシに人気がないので、今年はししゃもにした。
あたし「今年の恵方は北北西だよー。」
願い事をしながら。
一言もしゃべらずに。
恵方巻きを一本丸々食べなくてはならない。(福を呼ばねば。)
ただ、ひたすらに食べなくてはならないので、
毎年どの恵方巻きにしようかなーって悩む。(福よ来い。)
今年は願い事が叶うように、
一番ごっついカツ巻きをチョイス。(福山カモン。)
あたし「笑わせないでね。絶対しゃべらないで。こっち見ないで。」
毎年のことなのに。
何度もやってることなのに。
なのに。
毎年あたしの願いを邪魔するバカタレに。
何度も何度も念を押すことも忘れずに。
家族全員。
願い事をひたすら願いながら。
もくもくと恵方を向いて丸かじり。
もくもく・・・
もくもく・・・
あー。美味い。って言いたい。
もくもく・・・
もくもく・・・
うーん。いつもやかましい食卓が妙に静かだ。
もくもく・・・
もくもく・・・
あー。ソワソワする。
もくもく・・・
もくもく・・・
あー。ウズウズする。
もくもく・・・
もくもく・・・
あー。もうダメ。
早く食お。
そしてしゃべろ。
いつも半分くらいまでは美味しくかみ締めて食べるんだけど、
残り半分くらいになるとしゃべりたくてしゃべるたくて。
しゃべりたい気持ちが勝って、かっこむようにして口に入れる。
あんなに時間をかけて巻いた恵方巻きも。
もっしゃもしゃと口に放り込んじゃって。
もったいない。もったいない。
と言いながら。
とりあえず飲み込めごっくん。
あたし「やった!一本食べ終わった~!」
やった。
あたしんとこには福が来るな。
ひな「えー!ママ早いー!」
おかん「ひな。食べ終わってないのにしゃべっちゃってるよ。」
ひな「あ。ホントだ。でも、そういうばーちゃんもしゃべってるね。」
おかん「あ。ホントだ。」
ここのお2人さん。
毎年同じことやってる。
あと一歩のところでしゃべっちゃって。
ホント惜しい2人組み。
さぶろー山「みんなダメだな。俺なんて2本も食ってやったぞ。」
食えばいいってもんじゃない。
お前はもっとゆっくり食え。
一口100回噛め。 200回でもいいぐらいだ。
さぶろー山「おかめ。その海鮮巻きちょうだい。」
そして、人のものを欲しがるな。
長くなったんで、デザートと豆まき編は、また今度にします。
ぽちっと応援ありがとう!
THANK YOU!
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
恵方パワーで願い事が叶いますよーに。
コメント
くるみとは意外な組み合わせ。
是非是非オーストラリアでも
作ってみたいと思います。
かんぴょうが手に入らないので
甘さと香ばしさをくるみで出せば
良いですよね。
2012年02月04日 12:08
いろんな恵方巻きがあって、おいしそう~~~
ずっと読み進めて。
食卓一緒一緒だわ~~~と思ったら
「おまえは100回噛め!」ってところで噴出してしまったわ。
面白すぎます。w
2012年02月04日 12:11
こんにちわ♪いつも楽しく読ませていただいてます。 さぶろー山のファンです(笑)
くるみ入りの太巻き、初めて知りました。ちなみに私は徳島県なんですが、お好み焼きに赤い金時豆を入れた豆たまってのがmenuにあって、私は大好きなんだけど徳島県だけと知ってビックリしました。そんな感じでくるみ入り太巻きも他県には無いものなんでしょうね(^。^;) くるみ事態なかなか食べないので買ってきて作ってみます♪
ぜひ徳島県の豆たまも作って食べてみて下さい(^O^) ソースと豆の甘味がイイ感じですよ~(^w^)
2012年02月04日 12:28
るみ入り太巻きを全国に広めようの会 入会希望します♪
でも、男子でも入会できますかね?(^-^;
おいしそうだし、こういうのを作ってみたいですぅ
よろしくお願いしますっっ!!
2012年02月04日 12:56
>パパトトロさん
わ。やった。
入会希望ですか?
男子でもOKOKです❤
うわーい。
4人になったー❤❤❤
活動内容とか特になくて、
「くるみ入り太巻きを作って食べる」ってぐらいなんですけど、
大丈夫かしら。笑
2012年02月04日 13:09
>てるーまさん
まー。
なんて貴重なさぶろー山ファン。笑
そして徳島県のお好み焼きにはビックリ。
豆入りなんですねー!
お好み焼きが大好きで。
本当に大好きすぎるくらい大好きで。
いろんなお好み焼きを食べましたが、
豆入りってのはお初です。
是非とも今度作ってみまーっす!
2012年02月04日 13:11
さすが、るぅさんですね!素晴らしい、恵方巻きですね(^O^)
勉強になります(^O^)
今年、初めて恵方巻き?作ってみたんですが、巻きがゆるかったし、切り方が出来なかったし、リベンジしたいと思ってたんです!
くるみ?驚きです!
美味しそうですね(^O^)
ほんと、るぅさん家の家族は幸せだと思います(^O^)
2012年02月04日 13:13
>小春ちゃんさん
こんにちはー。
やっぱり小春ちゃんさんのとこも恵方巻き食べましたかー??
毎年のことながら、
超我慢して我慢して。
でもやっぱりしゃべりたくなって。
その我慢に耐え切れなくなって
無理やり突っ込んで流し込むんですよねー。
でも。
デブは100回噛まないとダメですw
願いごとより満腹感重視でwww
2012年02月04日 13:17
>もこもこさん
わわ。
オーストラリアから!
かんぴょうは特になくても大丈夫ですし、
代わりに油揚げでも美味しいですよー。
くるみの香ばしさがさいこーに美味いです❤
2012年02月04日 13:18
>るぅさん
おぉ、やったぁー♪
これから来年の2月3日に向けて太巻き作りの練習しまっす (*^-^)ゞ 敬礼♪
他お二人の大幹部にもよろしくお伝えくださいm(__)m
よろしくおねがいしますm(__)m m(__)m
2012年02月04日 14:33
す、すごい!美しい~っ!!
ほんとに惚れ惚れする断面ですね。
私、あまり太巻きって好きじゃないし
うちのだんなさんは食べられません。
まずきゅうりがにおいすらダメ。
卵焼きも好きじゃない。
そして色々ミックスっていうのも嫌いなので…
でも、こんな風に具を工夫して作ってみたくなりました。
ちなみにフィリピンは
韓国人が多いので太巻きは人気。
「maki」といって親しまれてます。
2012年02月04日 15:24
くるみ入りね~~~!はなまきさんのところでるぅさんのが紹介されてて…
やーーーん!クルミ入れて恵方巻き作りたかった~~~!と思っていたところなんです!
また来年、、なんて思っていたら絶対忘れるから、クルミ買ったら作ります♪
それにしても、すごい食欲!!!2本って!!!
我が家は黙って1本丸かじるすると、結果、気持ちが悪くなるので(同じものを一気に食べるというのが苦手。笑)ぺちゃくちゃしゃべりながら1本完食!♪我が家に福が来なかったら分けてください♪❤笑
2012年02月04日 16:40
るぅさんの恵方巻きキレイですね~(≧ω≦)
これは確かに自画自賛ものですね(´∀`)☆
あと、くるみの味付け醤油なんですね!
仙台人のわたしはくるみはくるみ味噌のイメージがあるので(芋煮といい味噌が好きなんでしょうかね…(-ロ-;))なるほど~と思いました(´∀`)
るぅさんのブログ、わたしが読んでいるのをチラ見していた旦那が、いつの間にか自ら読んで「昨日のるぅさんちのゴハン美味しそうだったー」と報告してくれるようになりました(*^□^*)笑
特にさぶろー山さんのネタが大好きみたいです笑
これからも岡山から毎日夫婦でるぅさんブログ楽しみにしてます(・∀・)ノ☆☆
2012年02月04日 18:47
できれば、前日にUpのうえご教示願いたいです~~(^^ゞ
ま、そんなのムリですがwww
この恵方巻きは、ほんっとに
そう思いました!
くるみ入りの巻き物や
その上手な巻き方をもし前日までに知っていたら・・
もっとマシなごはんができただろうと思います。涙
このレシピ内容は
一年後にぜひマネっこさせていただきたいと存じます~~(〃∇〃)
ほんとに惚れ惚れしちゃいましたー❤
2012年02月04日 19:57
仲間に入れてくださーいヾ(^▽^)ノ
くるみ大好きなんですー♪♪
今日は仕事で携帯からしか見れないので、明日帰ったらパソコンでキレイな断面しっかり大きな画面で確認したいと思います(笑)
私も今年こそはという根性で、もくもくと味わいもせず黙って食べきりました!
お互いに福来たることを願います☆
2012年02月05日 00:46
いつも 一人ニヤニヤ笑いながら読ませていだいています。節分の日の晩御飯の様子が目に浮かび またニヤニヤ笑っていたら、旦那にキモイといわれてしまいました。いつも楽しい コント?! ありがとうございます。
2012年02月05日 04:35
素晴らしい( ´ ▽ ` )ノ
自分の作った納豆巻きが
恥ずかしくなりました(。-_-。)
我なかわ上手くいったって
思ってましたが。。。(笑)
福ょ来い‼
福山~恋‼ですね\(//∇//)\
2012年02月05日 10:03
>パパトトロさん
kanaughtyさんもコメント見てくれたみたいで喜んでおりましたーwww
本日もう一方入会希望がありまして。
パパトトロさんにりんごさん。
これで5人ですねッ^^
2012年02月05日 17:31
>nori&mikiさん
あらまぁ。
お2人さんとも太巻きがNGなんですねー。
あたしは握りより好き❤
具がいっぱいで特した感じがして。笑
(ちなみに一番好きなのはちらしですw)
フィリピンではmakiって言うんだ。
なるほどー。
確かに巻きですもんねー。
なるほどなるほど。
makiかwww
2012年02月05日 17:33
>A型母ちゃんさん
え!
うち、1人3本ずつ完食なんだけど。笑
ご飯4合すっからかんですけども。笑
福のおすそ分けねw
OKOK~❤
ロール巻きも食べてWで訪れる予定だから
おすそ分けするよwww
2012年02月05日 17:34
>ゆきんこさん
ぶはは。笑
まさかの夫婦読者www
女性読者が大半を占めているので、
男性の速射ってホント貴重です。
(しかもさぶろー山ファン。笑)
旦那さんにもよろしゅうお伝えくださいー^^
ちなみに。
くるみの甘辛煮は、新潟でもお味噌で作るとこもあるんですよー。
南のほうに下るとお味噌が多いんだったかな。
味噌もうんまいんですよねー❤
2012年02月05日 17:39
>makoさん
いやー。
UP遅れてほんとにすんませんですー。
なにぶん食べたものをUPしてるもんで、
どうしても次の日になっちゃうんですよねー。
今後は、去年のメニューをリンクするくらいの親切心を持とうと思います。てへ❤
2012年02月05日 17:41
>*りんご*さん
やったー!これで会員5人目だ~❤❤❤
今年はパパトトロさんも入会してくれたので、
これで5人目ですー^^
りんごさんは今日もお仕事かなー。
毎日ほんまにごくろうさんです。
ガンバッテー!
2012年02月05日 17:42
>りっきーママさん
いつもニヤニヤありがとうございますwww
節分の日の情景も目に浮かんでいただけたようであたしも嬉しい❤
(なにぶん誤字と脱字の帝王ですもんで^^;)
2012年02月05日 17:44
>ピーチ姫さん
うまいッ!
福よ来い来い。
福山恋❤
んーそのとおりッ❤❤❤
もー永久に恋です❤❤
マイラバーまさはるー❤❤❤
2012年02月05日 17:45
恵方巻きは切ってしまうとご縁も切るとかで、
切らずに一本丸々食べるのだそうですよ!
しゃべらない時間が長くなりますが、さぶろー山さんなら…笑
2012年02月05日 21:28
>みゅうさん
ありがとうございますー^^
ご飯多めに入れるとしっかり巻けますよ❤
(食べるのが大変にはなりますが。笑)
リベンジがんばれ❤
上手にできますよーに^^
2012年02月06日 00:00