植物を触れば枯らす。


そうそう枯れるもんでもないと言われているパセリですら。






あたしの手にかかればこの姿。 それもたった10日で。
るぅのおいしいうちごはん これは一昨年の出来事。


買って10日でこんなんなった。(もちろん去年は栽培しておりません。)










ミントに至っては毎年この姿。


パセリもダメ。


ミントもダメ。


何をやってもダメダメ。






そんなあたしではありますが。







唯一、栽培に成功しているものがあります。 奇跡的にも。
るぅのおいしいうちごはん
我が家のアボカド。





食べたアボカドの種を水につけてたら発芽して。


あれよあれよと葉っぱが生えまして。


なんだかんだで2年以上生きてます。  長老。













なんでこれだけ成功しているのかと言いますとですね・・・。


これはね。










名前がよかった。
るぅのおいしいうちごはん まさはる。 (もとい・雅治。キャ❤)

 







日々溺愛。


肥料に栄養剤に、話しかけも欠かしません。


溺愛しすぎるほどに溺愛してます。














そして。


天気のよかった昨日。





まずはこの子達をどうにかしてあげようと思いまして。

るぅのおいしいうちごはん

玄関ポーチで生息してたコニファー。




ちょうど植える場所も決まっていたことですし。
るぅのおいしいうちごはん
さぶろー山が掘った穴。 ご丁寧に石灰もまいたらしい。





植えてさしあげました。
るぅのおいしいうちごはん
あたしが。自らの手で。 ←アンダーライン。





まだ小さいお子ちゃまのようなコニファー。
るぅのおいしいうちごはん
全長40cmくらいかな。






大きく育つよう願いをこめまして。


名前をつけました。
るぅのおいしいうちごはん
オール雅治。




んー。


いい名前だ。






ちなみにこれは6号で↓
るぅのおいしいうちごはん
さらにもう一本あるので、雅治は7号までおります。










コニファーは絶対枯れない気がします。 毎日話しかけよーっと。












そして。


先週、やばそうな空気がプンプンだったブルーベリーの苗木。
るぅのおいしいうちごはん 我が家の庭に植えてしまったがタメにひと冬でこの姿。







これは、月曜日に植えかえをして。


肥料など差し上げてみました。
るぅのおいしいうちごはん
そしたら!





奇跡的にも芽(実なのか?)が!
るぅのおいしいうちごはん えがったえがった。


これでブルーベリーも安泰。







ちなみに、もともと元気だった2本。
るぅのおいしいうちごはん
こいつらも地植えにして、肥料をパラリと。





さらに元気になりました。
るぅのおいしいうちごはん
おいおいと茂ってくれちゃって。


もーおかーさん嬉し泣きしちゃう。


名前つけてあげなくっちゃ♪









玄関ポーチで生息しているハーブ達も元気です。
るぅのおいしいうちごはん
これ・・・買った時は、えらい茶色な葉っぱでさ。(なんせ80%OFFで買いましたもんで。そらもうシオシオで。)


大丈夫なんかなーと思いながらも、


毎日お水あげてたら、


かなり青々としてきた。


元気になったんだと思います。






花をつけろとか贅沢なことは言いませんので、


そのまま丈夫に育ってください。 丈夫に。 丈夫に。  (一番大事。)










ちょいちょいと買い足して、結構増えましたハーブ。
るぅのおいしいうちごはん こやつらもまだ青々と生きてます。




しいて言うならば。
るぅのおいしいうちごはん
パセリがちょっとやべーです。 パセリ・・・なんの因果か。








週末には地植えにしてあげるからね。


もうちょっとお待ち。













ちなみに。


おかめハーブ園予定地は。
るぅのおいしいうちごはん
現在あたしが必死に整地してます。





さぶろー山「つくしの根っこは全部拾っておけ!」
るぅのおいしいうちごはん 日々、ハーブ園を耕し、つくしの根っこを拾う毎日です。






ハッキリ言って。
るぅのおいしいうちごはん 気が狂いそうです。 もーやだ。この根っこ。
















そんなこんなで。
るぅのおいしいうちごはん冷やし中華・ニラと挽き肉のオイスターあんかけご飯・具沢山味噌汁






晩ご飯は簡単に。






山盛り冷やし中華。
るぅのおいしいうちごはん

麺が3玉しかなかったんで、大皿にどっかーんと盛った。





しかし。


麺3玉では足りないであろうと思い、
るぅのおいしいうちごはん
ニラと挽き肉であんかけご飯も作った。 


優しさ。






ご飯も作ったので、
るぅのおいしいうちごはん
必然的に味噌汁もいるかと。


優しさ②。







そして、つくしの根っこ取り作業に相当疲れ。


体が甘いものを欲したので。
るぅのおいしいうちごはん
さぶろー山のお土産チョコもいただきました。


すんごい甘かった。













「2012すくパラブログコンテスト」に参加しています。(詳しくはこちらです→すくパラブログコンテストのお願い


投票してくださるととっても嬉しーです。空飛びます。



■PCの方はこちらから→http://sukupara.jp/msg_new_send.php?user_id=0  


■携帯の方はこちらから→http://m.sukupara.jp/msg_edit.php?user_id=0


【料理部門・29番・るぅ】と件名に書いて、


ブログの感想や応援メッセージなどを書いていただけると①投票になります。



■応援スレはこちらです→http://sukupara.jp/mtn_thread_show.php?thread_id=1351


こちらは投票にはならないのですが、お時間ありましたら一言お願いしまーす。



投票には会員登録が必要ですが、応援スレだけは会員登録不要です。


投票してくださった方。

本当に本当にありがとうございます。

涙流して感謝します。



ぽちっと応援ありがとう!


人気ブログランキングへ        ブログランキング・にほんブログ村へ

THANK YOU!



人気ブログランキング に参加しています


レシピブログランキング に参加しています


にほんブログ村 に参加しています












今日もつくしの根っこが待ってます。。。