あたしはもともと、
結婚とゆーものに異常なほど夢をみていたタイプです。
結婚をしたら。
真っ赤な屋根に白い壁の小さなおうち。
庭にはゴールデンリトリバーと滑り台。
そこで遊ぶパパと娘。
隣で洗濯を干すあたし。
「パパー。今日はお外でブランチにするー?」
「おお。そうだな。外で食べようかー。」
と、庭で焼きたてのパンをかじる。
とゆー光景を。
真剣に夢見てたタイプです。(真剣に叶うとも思ってました。)
しかし。
現実とゆーものは。
築30年の古家で過ごす、古家との戦いの日々。
ある日突然屋根がふってきて。
あたしのベッドが湖になってみたり。
ある日突然屋根がふってきて。
あたしの上で鳥が鳴いてみたり。
ある日突然屋根がふってきて。
寝てるあたしの上に雪山ができてみたり。
自宅サバイバル。
しかも。
ご丁寧なことに。
あたしは、結婚する前も実家住まい。
結婚してからも変わらず実家住まい。
実家から一度もでたことのないうえ、
嫁入り道具もなーんも必要なかったもんで。
なんつーかね。
こう・・・
新しい家電とか。
新しいカーテンとか。
新しい家具とか。
そういうものに異常なほど憧れてたんだよね。
なので。
家を建てた時。
さぶろー山に超駄々をこねて。
家電も。
家具も。
カーテンも。
鍋も。
食器も。
家中にあるもの全てを新調してもらいました。
つまり。
我が家の引っ越しは。
業者要らず。
人手要らず。
手ぶら引っ越し。
各自、衣料品だけ持って自家用車でくるくる回る、楽ちん引っ越しでした。
それから3年。
新しいおうちは冬はあったかいし。(前の家は家の中で髪が凍った。)
夏は涼しいし。(前の家は自宅でサウナごっこができた。)
新しい家電と家具に囲まれて。
幸せなことこの上ない。 (住宅ローンを除けば。)
ここでね。
あたしが何を言いたいかと言いますと。
引っ越しの時。
何も持ってこなかった我が家。
と、ゆーことは。
古家には荷物が置きっぱなし。
と、ゆーことは。
荷物を片づけなくてはならない。
ええ。
3年たった今。
再び引っ越し作業に追われてます。 ←バカ
焼き油揚げ・とんぺい焼き風オムレツ・さくらんぼ・絹さや
引っ越しは計画的に。
身に染みます。
この言葉・・・。
そんな引っ越し作業に追われた昨日。
午前中はまるまる荷物の運搬につぶれ、
午後からは業者に買い取りと処分をお願いし、
なにやら、かにやらで、バッタバタ。
お昼を食べる時間もなく。
自宅に帰って時計を見たら。
2時48分。
お昼を食べるには微妙な時間だし。
4時と6時に、再び買取業者さんと約束がある。
4時まで1時間ちょっと。
あたし「どうしようかな・・・。」
軽くご飯を食べて。
4時に業者と話して。
一旦、帰って晩ご飯の準備をして。
6時にまた行くか。
それとも。
今食べるのはおやつにして。
このまま晩ご飯の下準備をして。
4時に業者と話して。
そのまま古家の片付けをして。
6時まで待つか・・・。
チラっと横を見ると。
でっかい大根があたしを見ている。 いただきものの大根。
チラっと横を見ると。
でっかいキャベツがあたしを見ている。 いただきもののキャベツ。
大変ありがたい、いただきものの大根&キャベツ。
これ・・・想像以上にでけーんです。
デカさもボーリング玉級ですが、重さもボーリング玉級。(すごい巻きキャベツ。)
これをね。
3個ももらってしまってね。(大根は4本)
すっごく嬉しいけれど。
冷蔵庫に入りきれず、床をゴロゴロ。
あたし「・・・・・・・キャベツ・・・どうにかしよう。」
おやつも晩ご飯もぜーんぶすっ飛ばして。
まずはキャベツの下処理をすることに。
腐る前にどうにかせねば。
まずはね。
キャベツ1玉を熱湯の中に入れてぐつぐつっと。
適当に葉っぱをはぎます。
1/2玉分くらい葉っぱをはいだ。
葉っぱをはいだキャベツの芯を削ぎとりまして。
葉っぱと芯は別の方法で食べる。
芯を削ぎとったキャベツはさらにお鍋に入れて蒸し煮。
カサを減らさないと冷蔵庫に入らないので、柔らかくなるまで煮ちゃう。
あたし「よっしゃー!完璧!!!」
キャベツ1/2玉は蒸し煮にしてカサを減らし、これは、次の日に食べる分。
残り1/2玉は太めの千切りにして、今日食べる分。
こーんなにもジャンボなキャベツ。
ボーリング玉級キャベツ↑
捨てるところはこれだけよ❤
ホント芯の部分のみ。
これで、無事冷蔵庫にも入るし、
次の日の下処理もできて。
まさに一石二鳥。
あたし「よし。今何時だ?まだ作れる時間あるかな?」
と、時計を見ると。
2時48分。
あたし「なーんだ。まだ1時間以上あるじゃん。」
時間があるなら大根も下処理してしまえー!
と、ひたすら太めの短冊切りに刻んだ大根。
これで2本分。
刻んだ大根はね。
秘密兵器に入れる。
干物網~! 古家からの発掘品です。
昔はさ。
さぶろー山が大量に鰺とか釣ってくると、
これに入れて干物作ってたんだ。
干物網に刻んだ大根を並べて。
重ならないように、まんべんなく広げる。
そして。
バルコニーの内側にひっかけてー。
そのまま4~5日たつと、自家製切干大根ができる。
これね。
大事なのはバルコニーの内側に干すってこと。
うっかり外側に干しちゃうと、
裏のマンションの奥さまにおかしい人だと思われる可能性大。
「あそこの奥さん、何干してんの?」
とか言われちゃうかもしれないからさ。。。
あたし「よーし。そろそろいい時間かな。」
と。
時計を見ると。
2時48分。
あたし「よし。じゃ、もひとつ明日の準備にとくかー。」
蒸し煮にしてカサを減らしたキャベツにウインナーを包んで、お手軽ロールキャベツ。
あたし「んー。今何時になったかな?」
2時48分。
あたし「じゃ、晩ご飯の下準備もしちゃおうかな。」
と、千切りにしたキャベツを豚バラと一緒に炒めて塩・胡椒。
ついでに絹さやの筋とりをして、
絹さやを茹で。
春雨サラダも作成。
あたし「ふーっ。ずいぶんあたしも手際よくなったもんだな。」
キャベツ1玉をまるまる下処理して。
切干大根を作って。
ロールキャベツを包んで。
晩ご飯の下準備をして。
それでもまだ2時48分。
作り始めてたったの・・・
あれ?
2時48分。
作り始め2時48分。
作り終わり2時48分。
現在2時48分。
たったの・・・1分もたってない・・・?
あたし「え・・・・・・・・。」
たったの1分どころか・・・
2時間もたってたァァァァァァ!!
※携帯の待ち受けはもちろん福山で、
毎朝のキッスは欠かせません❤ (変態です。変態って呼んでください。)
猛ダッシュで古家に向かい。
待たせた業者の方に平謝りした。
あたし「すいませんすいません。すいません。本当にすいません。」
その後も。
時間が押して、押して、押しまくり。
晩ご飯までもを急いで食った。
永遠の2時48分に茹でた絹さや。
こちらも永遠の2時48分に作った春雨サラダ。
筍ときゅうり、人参に鶏ハム入り。
永遠の2時48分に下準備した大量の千キャベツ。
炒めて卵で包んでとんぺい焼き風オムレツ。
4人でキャベツ1/2個が無理なく食える。
詳しいレシピはこちらです→とんぺい焼き風オムレツ もやしをキャベツに変えただけ。
帰ってきてから焼いた油揚げ&がんも。
オーブンでチンの一発。
なんつーか。
怒涛の1日でした。。。
ぽちっと応援ありがとう!
THANK YOU!
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
引っ越しは計画的に。
時計の電池はお早目に。
コメント
おうち買いたい、最近の夢
どうも祁月です←マテ
時計ってついつい見過ごしがちですもんね~
というか1448って数字が気になって気になって調べたら・・・
東日本大震災が14時46分でした・・・
だからなんやねん、って感じですが。
2012年06月26日 10:27
でもそんな日ぁりますょねぇ( ̄∀ ̄)
私も時計が止まってたことぁりますょー。
その瞬間思考回路も停止しますが(汗)
それからゎ携帯でアラームにしておくょぅにしてます…何がぁってもぃぃょぉに(泣)
お引っ越し大変そぅですけど体調と腰をゃらなぃょぉに頑張ってくださぃねぇ(≧∇≦)
2012年06月26日 11:17
かなり笑わせていただきました(爆)
私も今キャベツ3玉と格闘中。
偶然にもるぅさんと同じようなお料理で消費してるので びっくり!
我が家は お好み焼きと ロールキャベツで
残り2玉となりました~。
2012年06月26日 12:58
私も 切干大根自家製で作っていますよ。 夏の暑い時期には、干しシイタケも作ります。だって 干しシイタケって買うとべらぼうに高いでしょ? 1パック100円くらいのシイタケでたくさん作っておきます。何をするにも手作り一番です。これもすべて実家の母からの教えです。
2012年06月26日 17:53
るうさんのブログ大好きです。楽しみにしてます。(*´p∀q`).+。毎回読んでるんだけどペタをするの忘れてごめんなさい
(。-人-。) ゴメンネ
料理も大変勉強になります
(人´∀`)アリガトー♪
2012年06月26日 18:38
永遠の14時48分!!!爆っ
引っ越しは大変ですよね~^^
片づけをしただけで
あちこち痛くなりますヽ(^。^)ノ
キャベツいっぱいあると戸惑うわたしですが、
るぅさんの手にかかれば何のその!ですね♪
とんぺい焼き風★美味しそうです
2012年06月26日 19:22
素敵(ハート
うっとりしちゃいます~
けど、るぅさんに…どーぞ(*^^*)
とかいっちゃって!!ごめんなさい(笑)上から!
2012年06月26日 19:41
お疲れ様~(^0^)/
私だったら
引っ越しなんてしようもんなら
その日は焼き肉かカレーにするな。(15分で準備出来るからw)
姉さん凄い体力だね~
感心してしまった。笑
2012年06月27日 06:45
>祁月@のんびりさん
あたしもおうちが欲しくて欲しくて。
屋根が落ちてきても我慢しました。
おかめです。
14時46分。
思えば確かにそんなくらいの時間でしたね。
あの時は、ちょうど仕事中だったあたしですが、
全てをほっぽりだして、(←オイ。)
自宅に帰ったのを思いだします。
2012年06月27日 09:56
>ゆーとさん
分かります。
時計と共に止まる思考回路。。。
時計は電池で動くけど。
思考回路はそうそう動き出せません。
全身の血が凍った瞬間でした。。。笑
2012年06月27日 09:57
>mikaさん
もーちょービックリしました。
いつになっても2時48分なんだもの。。。
多分ね。
疲れてたんだと思います。
時計も読めないくらい疲れてたんだと・・・笑
mikaさん家もキャベツと格闘中でしたかー。
うちも超格闘中であります。
大好きなキャベツ。
もらって嬉しいキャベツ。
しかし。
冷蔵庫に入らない。。。
(今日も食わねば。必死で食わねば。。。)
2012年06月27日 10:02
>♥さぉりィ♥さん
まぁ。
自家製切干に自家製干し椎茸。
いろんなことを教えてくれる
素敵なおかーさまですね。
2012年06月27日 10:04
>ゆーちんさん
キャ❤
いつも読んでくださってありがとう❤❤❤
ペタとか全然お気になさらずに。
あたしも全く返せていないんで^^;(すいません。)
2012年06月27日 10:05
>Sophiaさん
分かりますー。
引っ越し作業。
腰やら足やら腕やら。
すべてが筋肉痛であります。。。
(どんだけ運動不足・・。笑)
多分ね。
疲れてたんだと思います。
時計も読めないくらいに
疲れてたんだろうな・・・と。
(決して数字が読めないわけではありません。笑)
2012年06月27日 10:07
>チエリーcheckさん
え。
どーぞ・・・って、
時計の電池くれるってことですか?
え。
電池くれるの?
電池もらうYO-!
上からでも下からでも、電池ならいただきます。
(キャベツは間に合ってます。)
ありがとうー!!!
2012年06月27日 10:08
>ぱなち★さん
カレーか。。。
そうだよなぁ。
カレーにすりゃいいんだよな。。。
(未だレッドペパーの呪縛から抜け出せず・・・ちょっとしたカレー恐怖症です。笑)
しっかし難儀だわ。
引っ越しは計画的に。
うん。
本当にそうだわー。
2012年06月27日 10:09
気付こうよ・・・2回目見た時に・・・笑。
2012年06月27日 14:23
>ramさん
そうだよね・・・。
多分さ。
疲れてたんだと思う。。。
ダーリンの手・・・
まじで借りたい。。。
2012年06月28日 12:05