夏休み2日目。
もとい。
ラジオ体操2日目。
奇跡的にも。
今年は行けてます。
素麺・薬味三種・サーモンの中華マリネ・プリン
今のところは。 明日の予定は未定です。
見てのとーり。
素麺です。
クソ暑かった昨日。
あたしの喉を潤すのはこれしかない。
と、思って作りました。
ネギ・胡麻・あげ。
三種の神器を添えて。
おかめ特製のお出汁で食べる素麺。
夏の風物詩です。
あとは。
サーモンのマリネ。
サーモンの中華マリネ
ここんとこハマりまくりのラー油シリーズです。
ピリっと辛い中華味マリネ。
酸っぱくて辛くて。
食欲増進。
一日中クーラーなしで過ごしたあたしでも食べれます。
基本、寒がり人間のあたし。
今年に入ってクーラーをつけたのは、
新潟市が12時55分に34.9度を記録した7月16日だけです。
今日もつけませんし、明日もつけません。
多分明後日も。
こんなワタクシですので、
おかげさまで夏の電気代は驚くほど安いです。
冬の電気代は泣くほど高いです。


【材料】4人分
お刺身用サーモン・・・・・150g
玉ねぎ・・・・・1/2個
人参・・・・・1/2本
◎醤油・・・・・大1
◎みりん・・・・・大3
◎酢・・・・・大3
◎砂糖・・・・・小2~3(お好みで)
◎中華スープの素・・・・・大1/2
◎ごま油・・・・・大1
◎ラー油・・・・・小1/2~
レタス・・・・・2~3枚
【作り方】
1:サーモンは薄くそぎ切りにする。
2:玉ねぎはスライス、人参は3cm長さの千切りに近い細切りにする。
よく味がしみるよう、細く細く。
3:◎印を混ぜる。
これがマリネ液。
4:広口のタッパなどに1のサーモンと2の野菜を入れ、3のマリネ液を入れる。
そのまま冷蔵庫で1時間以上漬けこむ。キンキンに冷やして。
5:食べる直前に水気を切ったレタスをお皿に盛り、4をたっぷりとのせ、マリネ液もかける。
お皿も冷やしておくと、なお美味し。
サーモンの中華マリネできあがり~!
漬ける時間は最低1時間。
一晩漬けても美味いです。
辛いのが好きな人は、お好みで足しラー。
ぐるっと一周かけちゃって。
OH!
サーモン!
キンキンに冷えたのが美味しいので、
是非ともキンキンに。
冷やして冷やして冷やしまくって、
お皿の上でペンギン飼ってください。
あと。
これ、万能冷やし中華ダレ でも代用できそうだなーって今思った。

スパイスを使った時短料理レシピ
それと、プリンに至っては、並べるのも忘れ、
写真を撮ることすら忘れまして。
このボケボケ感は、
きっと暑さのせいだなって感じだったんですけど。
食べることだけは忘れませんでした。 うめかったー。
で。
夏休み。
去年えらい目にあった夏休み。
今年は夏休みの対策を万全にしようと思って。
あたし「ひなー!宿題出してー。全部出して。もらってきたもの全部出せ。」
まずは宿題チェック。
あたし「おおおおおおおおおーーーーリラックマー❤❤❤」
表紙にまさかのリラックマ。
あたし「すごいね。超かわいいじゃん!!!」
現代の小学生は、宿題までもがかわええ仕様。
こんなん、大人のほうが萌える。
うらやましい。
あたし「いいなァ。こんなプリチー宿題。」
あたし達の頃なんて、
すんごいにっくげな絵しかないヤツでさ。
それも表紙だけがカラーで、
中は完全白黒印刷。
味もそっぺもねー「夏休みの友」。 (こんな友はいらない。)
あたし「こんなに可愛かったら、毎日やるのが楽しみになるよネー。いいなぁ。いいなぁ。」
いいなぁ。
いいなぁ。
ホントにかわいい。
ホントにうらやましい。
と。
純粋にうらやましいと思うのですけども。
ひな「全然。」
現代っ子は割とクールである。
5年生くらいにもなると、
リラックマでは騙されないとゆーことが分かりましたんで、
まぁ。
気を取り直してですね。
あたし「よし。今年は宿題の予定を立てよう!」
これね。
毎年クセモノの一行日記。
去年はうっかり忘れて。
途方に暮れて。
しょうがないので。
晩ご飯のメニューだけをずらずらと書かせたあの一行日記。
忘れるとえらいこっちゃになるけれど、
これ、よく見ると予定を書き込む欄があったんだな。
あたし「今年はね。いろんなことを忘れないよう、ここに予定を書いておこう。」
宿題の予定。
登校日。
当番日。
お稽古日。
全てをここに集結させれば。
毎日日記を書きながら、なおかつ予定もチェックできる。
一石二鳥。
我ながらナイスアイディア。
あたし「じゃ、まず。この予定の欄に、宿題の計画を立てて、予定を入れてごらん。」
何はともあれ。
大事な大事な宿題の予定から。
ひな「はーい。」
毎日これを見て。
これに沿って宿題をやれば。
あら不思議。
宿題オワッチャッター!みたいな。
完全それ狙いとも言う。
ひな「えーっと・・・月曜じゃなくて・・・火曜だったかな。」
そんな親の心を知らず、
一生懸命に予定を書き込むひな。
予定を立てるって大事なことだったんだな。
予定を立てて、全体像を把握する。
うちに欠けてたのはコレだったのか。
だから毎年最終日に泣くことになってたんだな。
ひな「ママ。終わったー。」
と。
ひなが持ってきてくれた予定表は。
なぜか。
7月24日 ちーちゃん家に行く
と、だけ書かれていた。
あたし「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
宿題の。
予定を。
書け。
ゆーてんのに。
何をしとんじゃあのボケは。
あたし「ひな。ここにはね、遊ぶ予定じゃなくて、宿題の予定を書きなさい。
毎日どのくらいできるか考えて書くの。」
たいっへん申し訳ないんですが。
遊ぶ予定は二の次でお願いしたいんですけども。
ひな「宿題ね。オッケーオッケー。宿題を書けばいいんだね!」
そうですそうです。
宿題の予定を書けばいいんです。
最悪、宿題に始まり宿題に終わる、
宿題のみの予定でもいいんで、
宿題だけは書いておくんなまし。
そして書くこと15分。
ひな「できたー。ママ、ここに置くね。ひな、約束の時間だからさ。もう行くね!」
あたし「はいよー。5時には帰ってくるんだよー。」
ひな「はーい。行ってきまーす!」
書くが早いか、
家を飛び出すひな。
そんなに急がんでもいいじゃないか。
とも思うけど。
子供にしてみれば。
待ちに待った遊びたい放題夏休み。
こちらとて。
20年前は現役バリバリ小学生。
夏休みの友を踏みつぶし、
虫カゴ片手に、
必死でセミ取りに燃えたあの日々よ。
遊びたい気持ちも分からないでもないお年頃。
やること終わればどんなに遊んでもよし。
いっぱいいっぱい遊べばいい。
あたし「よしよし。どんな予定にしたんかな。」
だから・・・宿題の予定・・・?
ぽちっと応援ありがとう!
THANK YOU!
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
夏休み。
不安いっぱい。
夏休み。
(むしろ不安しかない・・・。)
コメント
わわわ、アクセスしたら、更新された1分後でした(笑)
サーモンがすごく美味しそうで、すぐにでも食べたくなりました~!明日の夕食に決定!いつも思いますが、盛り付けも本当に素敵です☆食欲がそそられますね(((o(*゚▽゚*)o)))
最近の小学生のドリルは可愛くていいですよね!でも5年生にもなれば、そういうところには興味がなくなるのでしょうか(^_^;)
夏休み…。私は読書感想文以外は、7月中に終わらせなければ、遊びに行かせてもらえませんでした。母も、言葉巧みに、「7月中に終われば、8月は全部遊んでいいよ」と!必死に頑張っていたあの頃が懐かしいです。私も、20年前はバリバリ現役の小学生でした(笑)
思わず、長くなってしまいました。失礼しました!
2012年07月24日 10:14
るぅさんの分身!(b^ー°)
つかんでますねー(≧∇≦)
ぅちの二人ゎ夏休みの友だけゎさっさと終わらせるょぅに言ってるのでちゃんとゃってくれてる予定です(汗)
まぁどこの家庭も同じなんですかねぇ(^_^;)
2012年07月24日 10:45
おはようございます♪
マリネすっごく美味しそうです!
一晩漬けてもいいんですか?
前の日の夜に仕込んで次の日食べれそうですね(*^▽^*)
仕事が忙しくて中々ゆっくり料理が出来ないので作ってみたいと思います♪
私の小学生時代も、こんな可愛い宿題はなかったですね
るぅさんと同じ味気も素っ気もない「宿題ドリル」的な分厚い冊子だった気がします
リラックマだったら嬉しくなっちゃいますよねー!
それにしてもこの一言日記良いですね
予定を立てる大切さも学べそうだし、ただの絵日記よりはいいと思います♪
2012年07月24日 11:01
夏休みの友、なつかしい!!
私、最終日に泣いてるタイプでしたf(^_^)
自由研究とか毎年、蟻の観察で1日のみ♪ふふ…。
ひなちゃん、強者ですね\(^^)/
2012年07月24日 23:37
>けえさん
おぉ!
まさかの更新1分後とは・・・w
一番のりですなッ♪
けえさんは、ちゃんと宿題をしてたんですねー。
偉いなぁ。
偉いわぁ。
あたしなんて「夏友」枕に昼寝して、
虫カゴもって蝉とりに大忙しでした。
(だからきっとこんな大人になったんだと思う。。。嗚呼。。。)
2012年07月25日 17:04
>ゆーとさん
あらー。
偉いわー。
ちゃんと宿題やってくれるなんて偉すぎるー。
(そしてうらやましー。)
うちの小学校、すんごい宿題多くて。
毎年泣きながらやってます。。。
半分くらいにしてくれればいいのになぁ。
2012年07月25日 17:06
>幸さん
一晩漬けても大丈夫です。
次の日の朝食べたら、前日よりしっかり味がしみてて美味かったー❤
(多分これは好みもあると思うけど・・・)
そして一言日記。
ちゃんとした使い方をすればすごくいいものなんだろうけど・・・
ちゃんと使えない我が家は、
宝の持ち腐れかもしれません。。。笑
2012年07月25日 17:07
>そーママさん
あたしも完全に最終日泣くタイプです。
むしろ泣きながらキレ、
次の日には絶対持っていけない最悪のタイプです。笑
なので、ひなのことも怒れないっちゃ怒れないんですけど・・・
そういうわけにもいかんのが辛いところ。
親って大変だなぁ。
2012年07月25日 17:19
作りました!
サーモンのマリネo(^o^)o
私は、サーモン大好きなんだ~!
旦那は余り好きじゃないみたいだけどね。
でも、完食していたよd(⌒ー⌒)!
少し残してあるから、私の明日のお楽しみよ♪
2012年07月26日 22:56
>ぴろりん♪さん
喜んでもらえてよかったよかった^^
普通のマリネも美味しいけど、
たまに違った味もいいよねー。
しかし毎日暑いねー。
毎日暑すぎて、
酸っぱいものが美味すぎるよ。
2012年07月30日 10:52