釣り日記カテゴリ追加してみました。
多分、今後も釣りに行くことになるのではなかろうかと踏んで。
こちらは「36おかめの釣り日記その②」です。
①はこの前のページに。
豆アジに囲まれ。
めずらしくも楽しい釣り時間を満喫したアタシ。
あたし「ふんふ~ん♪」
ノリノリにのっちゃって、
鼻歌もでるっつーもんです。
ただ。
ただですよ。
ひとつだけ気になることがあるとすれば。
さぶろー山が坊主というこの現状。 あたしは釣れてんだけどね。
あたし「釣れないねー・・・」
さぶろー山「・・・・・・うん・・・・・・」
あたし「イカさん来ないねー・・・」
さぶろー山「・・・・・・うん・・・・・・・」
ホント。
笑っちゃうくらい来ないイカ。
さぶろー山「くっそー・・・」
釣れないことに業を煮やしたさぶろー山。
さぶろー山「おかめェェェェ~!」
あたし「ハイッ。」
どうやら、ついに迎えた我慢の限界値。
さぶろー山「お前の竿貸せ!俺に竿をよこせ~!!」
あたしのアジ釣り竿を奪い、それを投げる投げる。
さぶろー山「キタ・・・キタ・・・!おかめ!カメラだ。カメラを持て!」
ちょージャイアン炸裂。
あたし「ハイッ!」
しかし、当たり前のように、それに従ってしまう悲しい性。
ばかね。
あたし。
パシャ。 (もちろん言われたとーりに撮った。)
あたし「何これ・・・?」
さぶろー山「分かんない・・・」
あたし「食べれる系・・・?」
さぶろー山「分かんない・・・」
あたし「あたし・・・豆アジ欲しいんだ・・・」
さぶろー山「・・・・・うん・・・・・」
あたし「豆アジで南蛮したいから・・・アジ狙ってくれる・・・?」
さぶろー山「・・・・・うん・・・・・・」
では。
気を取り直して。
2投目。
あたし「アジだよ。豆アジ!アジ狙ってね!!」
アジ南蛮にしたいがタメ、
執拗にアジオシをするあたし。
さぶろー山「OKOK!アジね。アジアジ・・・」
一番釣れるであろうアジを願い。
待つこと5分。
あたし「何これ・・・?」
さぶろー山「縞ダイ・・・。」
そうだね。
縞ダイだよね。
縞ダイ。
の。
子供。
ネ。
あたし「アジは・・・?」
アジが欲しいアタシと。
なぜかおかしなものばかりを釣るさぶろー山。 なぜだ。
じゃ。
気を取り直して。
3投目。
(ちなみにあたしはこの時、すでにもう飽きて、ブログをUPしておりました。釣りなう。と。)
さぶろー山「キタ・・・キタ・・・!」
あたし「え?・・・藻じゃないの?」
片手に携帯。目は携帯。
アタクシ、ブログアップ中。
さぶろー山「いや。これはマジで。マジで違う。なんかすごいの。すごいのすごいヤツ。」
あたし「えー・・・大地じゃないのー?」
片手に携帯。目は携帯。
今、「なう」って書いてるその途中。
さぶろー山「バカヤロッ。まじですごいの・・・すごいすごい・・・」
さぶろー山「すごいのキターーーーーーーー!!!」
あたし「うっそーーーーーーーーー!」
携帯ポーイ。
さぶろー山「マジでキターーーーーーーーーー!」
ヒラメキターーーーーーーーー!!!
さぶろー山「やったァァァァァァァァァァーー!!!」
藻を釣り。
よく分からん魚を釣り。
縞ダイの子供を釣り。
ようやく報われた彼の努力。
さぶろー山「バカヤロウ。俺の時代だ。俺の時代がついにキタ。」
一見、「なんて横暴な。」と、思う言葉であるが。
しかしキタ。
本当にキタ。
投げては釣れ。
投げては釣れ。
さぶろー山「てやんでいばーろーめ。」
さぶろー山「俺の海じゃ!」
さぶろー山「釣りキチ36じゃー!!!」
彼、最高潮にノッてます。
午後5:00。
日本海の夕日。
美しい夕日。
と。
凍えるアタシ。
あたし「さびー・・・・・」
日本海の夕焼け。
と。
凍えるアタシ。 あたし「マジでさびー・・・」
夕日どころじゃねっつー話です。
秋の日本海。
多分、想像より冷えます。
釣りに行くならドカジャンを。
あたし「ねー・・・ぞろぞろがえろーよ・・・。」
さぶろー山「えッ?!今からイカ時間なのに?」
ヤメテ。
さぶろー山「これからイカさんと遊ぼうよ。」
マジでヤメテ。
さぶろー山「もう一時間もすれば右も左もイカだらけ~のイカ祭りだよ?」
冗談でもヤメテ。
さぶろー山「しょうがねーなぁ。ま。ヒラメちゃんも釣れたしなッ♪」

ずいぶんと賑やかになったクーラーボックスを握りしめ。
美しいサンセットを迎えた日本海。
あたし「はだびず・・・どまらない・・・・・」
芯から冷える日本海。
ホント寒いから。
マジで寒いから。
カイロ必須ですから。
さぶろー山「じゃ。ヒラメも釣れたし。・・・・行っちゃう?」
あたし「もちろん。」
もちろん行きました。
さぶろー山「俺はこってり醤油ラーメン。大盛りで!!!」
冷えた体にほかほかラーメン。
こたえられない美味さです。
あたし「あたしはつけ麺。大盛りで!!!」
大盛りを頼むのが当たり前になった今日。
大盛り食べたのに、微妙に足りなくて。
次回は特盛りにしようと思う。
目指せ女横綱!
こよなく愛するつけ麺。
一口ずつ麺を入れてすするのが流儀なんだろうけど、
あたしは、もさっと入れてズルズルすするのが好き。
邪道ですか。
邪道ですね。
あいすいません。
何気に充実した三連休最終日でした。
ぽちっと応援ありがとう!
THANK YOU!
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
釣りの〆にはラーメンが欠かせない。(この時期は特に。)
コメント
バンザーイ
つりきち36バンザーイ!!
やったーよかったわ。
そんでもって、鯵の南蛮に、ひらめの造りが見れる~("⌒∇⌒")
こっちまでうれしいです。
次は、厚着して、いか釣りも見せてくださいねー
2012年10月09日 23:25
そ~いう結末だったんだ~っ。
あーっ、スッキリした。
も~、気になって仕方なかった、
この結末。
さぶろー山様、
ぼうずじゃなくて、よかった!
ヒラメだなんて、高級魚っ!
やはり、刺身になったんだろうか?
羨ましい。
2012年10月10日 00:24
釣り日記♪おもろ~(//∇//)じゃないですかぁ!!(*≧∀≦*)(笑)
笑っちゃいました(笑)
でも風邪なんかひいてないですか?大丈夫ですかね(つд;*)
実は私もるぅさんと同じ理由で釣り苦手です(><*)ノ(み○ずなんてこの世の動きじゃないよぉな動きするし!!)
だけど豆あじちゃんならいけそうな気がしてきた( ̄∇ ̄*)♪(笑)
あんなビックヒラメちゃん☆なんて釣れたらも~ウハウハ♪♪でしょ~(//∇//)
やってみたくなりましね♪
。。。しかしあのわからない魚は何だったかわかりました!?(゜Д゜≡゜Д゜)?
気になるにょ。(( ̄_|
2012年10月10日 00:32
大漁~!
豆アジの数が気になるけどもー(笑)
ヒラメには勝てないですね!
にしても、るぅさん細いですね~(*_*)
あのラーメン大盛りはどこに入るの?
2012年10月10日 07:08
ひらめ、すごいね!
釣り場まで近くてうらやましい。。。
遠くまで行って、ぼうずの日にゃぁ、テンションだだ下がりですから(笑)
美味しくお料理してね~。
2012年10月10日 08:03
>keinyanさん
そうですね。
次回はドカジャン着て、ホッカイロ持って。
あったかいお茶と。
いっそラーメンも持って行こうと思います。笑
寒くなったら煮て食べる。
んー。
これぞ冬の日本海の極意www
2012年10月11日 11:38
>PECOたんさん
あたしはね。
塩焼きがいいと思ってたんだけどね。
ジャイアンの要望により、
あのペラッペラなヒラメを無理矢理5枚にしましたよ~。
そちらではヒラメってないのかな?
海外にヒラメはいないんだろうか・・・。
2012年10月11日 11:39
>:+:yua :+:さん
あー。
それ、分かる分かるw
あのニョロニョロ・・・
あたしもこの世の動きじゃないと思う。
そしてあの魚!
何だったんだろうね~。
うちでも結局分からずじまいで。
食べれるかどうか分からなくて逃がしてしまったもんで、味も分からず・・・
また見かけたら調べておくわ❤
(多分もう二度と出会えないかもしれないけれど・・・。笑)
2012年10月11日 11:41
>ゆみーごさん
やだもう。
ゆみーごさんったら❤
お上手ねッ❤❤❤
ラーメンはね。
この三段腹にしっかり入ってますよ。笑
次回は特盛り入れて四段腹にしちゃうゼー!笑
2012年10月11日 11:42
>かふぇじゅんさん
そうですねー・・・
近いとは言っても、車で40分ですが・・・。笑
(え?かふぇじゅんさん家、もっと遠い?)
ヒラメはお造りになり、
美味しくいただきました^^
2012年10月11日 11:44