昨日に引き続きクリスマスご飯の特集です。
今日はその②。
サイドメニューとケーキの特集です。
じゃ。
まずはサイドメニューから。
■まぐろがお安く手に入ったらこれ。
ちょー簡単なのに、見栄えがいい。
お安いびんちょうまぐろでも十分美味しくいただけます。
レシピはこちらです→炙りまぐろのカルパッチョサラダ
■渡り蟹を拾ったらこれ。
昨日、黄金伝説で渡り蟹拾ってた。
すげー羨ましかったわ~。
レシピはこちらです→渡り蟹のチャウダー
■サイドかメインか。悩むところ。
小さいココットで1人分ずつ焼けば、ちょうどいいサイドになるかな。
美味しさはメイン級ですけどね。
レシピはこちらです→トマトとしらすのチーズパン粉焼き
■こいつもサイドかメインか・・・
ふっつーの日だったらメインだけど、
記念日系となると・・・やっぱサイドかな。
レシピはこちらです→じゃがいものミートグラタン
■年中流通してる材料で。
ブロッコリー・ベーコン・卵・粉チーズ。
どこんちにもありそうなもので作ってます。
レシピはこちらです→ブロッコリーのカルボナーラ風サラダ
とりあえず。
カロリーのことは忘れて。
■シンプルだけど美味い。
オレガノの使い道に困った時はこれ。
クラッカーにのせれば、オサレなパーチー風。
レシピはこちらです→オレガノチーズなさつまいもサラダ(デリ風)
■れんこんもチップスにすればオサレ。
レタス、ほうれん草、ベビーリーフ。
お好みの野菜でどうぞ。
レシピはこちらです→れんこんチップスサラダ
のっけてジュレとかかけると、見た目にも麗しい。
■水っぽくない野菜なら何を焼いても。
1人分ずつちっちゃいココットに入れて焼いてもかわいい。
ホットサラダな感覚で。
レシピはこちらです→焼き野菜
ステーキソースかければご飯のおかずとしてもイケる。
■みんなでワイワイホットプレートを囲むのもいいね。
包むのが大変なんだけど、
すっげー美味しいんだよね。
レシピはこちらです→餃子の皮de焼き小龍包
■「みんなで囲む」の王道と言えば、こいつも。
パエリア。
でっかいフライパンで作って、どっかーんと出す。
これぞ醍醐味。
レシピはこちらです→シーフードミックスdeパエリア
有頭海老や殻つきのあさり、はまぐり等を使うと
豪華感5割増。
■マリネもね、美味しい。
しめじのマスタードマリネ
こちらはハム版。
ハムのマスタードマリネ
こっちは水菜版。
水菜のマリネ。
マリネ。
マリネ。
マリネ。
と。
マリネを3枚も載せておきながら、
今気付きました。
レシピが書かれていない。
ごめん。
想像で作ってください。
じゃ。
続きましてはスイーツコーナー。
■何はともあれスポンジ。
デコレーションが苦手!
って方はね。
子供にやらせるといいんだよ。
子供も喜び、自分は監督。
レシピはこちらです→ふわふわしっとりなスポンジケーキを焼いてみよう
去年はね。
このスポンジで、ケーキ2つ作ったんだよな。
いちごのショートケーキ。
このケーキはお義母さんに頼まれた分。
できあがりと共に納品されていったんだよな。
あたしにしちゃ結構綺麗にデコレーションできて、
大変満足な仕上がりだった。
我が家用はこっち。
いちごのムースドームケーキ。
名前のとーり、
中はいちごムース。
あたしらしく大変汚い切り口と、
大変汚い中の様子。てへ。
■ちょっと面倒だけどタルトとかどないですかね。
暇な時に作って冷凍しておけば、
当日楽ちーん。
レシピはこちらです→パート・シュクレ&クレーム・ダマンド
っつか。
これは間違っても、「当日に全部作ろう」なんてことは思わないほうがいい。
(難易度は低いけど、手間と時間がかかります。)
パートシュクレとクレームダマンドで作ったタルト達。
あゆみの誕生日に作ったかぼちゃのモンブランタルト
パートシュクレとクレームダマンドを焼いて、
クリームシャンティ(生クリーム)とかぼちゃのペーストでデコ。
結構な手間がかかりました。
こちらは中身がカスタード。
これはひな祭りに作ったいちごのタルト
パートシュクレ焼いて、カスタード詰めて、いちご並べただけのもの。
これが一番簡単で見栄えもいいかな。
こちらはココア入りのショコラ生地。
これは渋皮煮で作ったショコラモンブランタルト
ほろにがサクサクですっごい美味しいんだけど、
栗の渋皮煮を作るのが難儀だっつー話。
これもココア入りのショコラ生地。
ひなの宿泊合宿記念に作ったチョコバナナタルト
これも中身がカスタード。
バナナと生クリームのっけて、
市販のチョコレートソースをかけただけ。
■お気に入りのロールケーキ生地
ふわっふわのしゅわっしゅわで誰に送っても喜ばれます。
あたしもこの生地が大好き。
レシピはこちらです→ココアロール完全版
うちはね。
この生地をちょっと改良して、
ブッシュドノエルを作る予定。
いろんなロールケーキ達。
モンブランペーストをのせたショコラモンブランロール。
モンブランが重すぎて、ロールが潰れた例。てへ。
これはかぼちゃ味。
グッバイ親知らずパーチーに作ったかぼちゃのキャラメルロール
巻き目がね、
最高にあたし好みでした。
うまく巻けたで賞。
こちらはプレーン生地。
これはひなの文化祭の後に作ったずんだロール。
載せよう載せようと思って、
写真まで撮ってたのに。
なぜかつけ麺食っちゃった。
っつーあの日の出来事。
(冷蔵庫の犯人はさぶろー山。)
そしてその画像を今さらUPしているあたしは、
ただのバカです。
みんなもう知ってるね。
うん。
知ってる。
知ってる。
これは星おじーちゃんの退職日にあげたメロンロール。
プレーンな生地にメロンIN。
余談ですけど、星おじーちゃんは今日も元気です。
(今、山登りに忙しいそうで。)
これは、「本人もいないてのに、勝手にはるかの出産祝いをした」時に作ったモカショコラロ-ル。
確か生地がモカ。
クリームがショコラ。
ひなの運動会の時に作ったメロンロール
プレーン生地にね、メロンIN。
うちのおかんは、
メロンが最上級な果物だと思っており、
飴は必ずメロン味を選ぶ。
かぎちゃん&ramさんが来てくれた時に作ったいちごショコラロール
いちご入りのショコラロール。
いちご×ショコラ。
あたしはこの組み合わせが一番好き。
節分に作ったキャラメルバナナロール
プレーン生地にバナナとキャラメルクランチ入れて巻いて、市販のキャラメルソースをかけただけ。
今年はさ。
結構な頻度でケーキを焼いた記憶があって。
検索したらこれだけの画像がでてきたんだけどさ。
なぜかレシピがUPされてない っつーね。
痛恨のミス。
今からクリスマスケーキ用にレシピをUPする。
とか、
とりあえずブッシュドノエルを作ってみる。
とか、
ルーテシア(新潟で一番美味いケーキ屋さん。都会でいうキルフェボン的な。)に修行に行く。
とか、
とてもそんな器量は御座いませんので、
(ルーテシアに至っては、間違いなくあたしなど要らない。)
それは、来年の目標にでもします。
(忘れなければ。)
■こりゃ、ちょっと寒いですかね。
って方は、
グラスデザートがよろしゅうかと。
レシピはこちらです→ベトナム風コーヒークラッシュゼリー
確実に作れます。
失敗とかまずあり得ません。
小麦粉やケーキの型、ピック、ラッピング用品等々を買いたい方はこちらがおすすめ。
安いしかわいいしすぐ届くし。
クリスマス用品のセールも始まってるよ!
ちなみにね。
去年も同じような感じでクリスマス料理の特集してました。
その様子はこちら→クリスマスにおすすめ料理特集
合わせてご覧になっていただければ、
多少ご参考になるかなーと。
(去年はね、ミルクレープとかローストビーフとかパーティーっぽいものが載ってました。)
ぽちっと応援ありがとう!
THANK YOU!
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
あんまりお役に立てなくてゴメン。
とりあえず歯医者行ってくるわ。
コメント
もう涙出てきました・・・
すげーっす。
るぅさん、すげーっす。
どれみても本当にお店のご飯です。
プロです、プロ。
ほんとうにこれは間違いなくすべて美味しいわ。
やっぱりレストラン開店お願いします。
2012年11月30日 10:51
『いちごムースのドームケーキ』
の作り方がナイわーっ!
こんな、オサレなクリスマスケーキは見た事がないっ!とっても、素敵!
まねして作ろーっと、でも、え?ない?
もう~っ、お願いしますよ、るぅ様。
こんなにたくさん写真アップ出来る気力があるということは、
お口の中、調子いいみたいね?
よかった。よかった。
一時はどうなる事かと思ったけど、、、、。
でも、抜歯は、余裕だったね。
その後は悲劇があったけど。
それは、まわりの人達だし、、、。
私なんて、
お行儀の悪い生え方してたから、
もーっ、大手術だった。
なかなか抜けなくて、しかも、先生が
「あれ?」
「え?」
って何回も言って、、、、四苦八苦。
どんどん歯ぐきを切り開いていくはめになり、電動ノコギリやトンカチで何度もガンガンやられて、、、、。
やっと終わって、手術代から去ろうとしたら、
「あっ、ちょっと待って下さい。そのままでは、お顔が、、、、。」って歯科助手の方。
「は?」って私。
鏡みたら顔、血だらけ。
ねーっ、私にくらべたら、
ぜんぜんマシだったでしょ?
2012年11月30日 10:59
図々しくてごめんなさい(;>_<;)
以前、マカロニサラダだったか?スパゲティサラダだったか?であのとろみの付く味付けを修得されたとの事で\(^^)/
もしよろしければ、その味付けたるものを教えて頂ければと思いまして。
歯の具合が悪い時に図々しくてごめんなさい(;>_<;)
チビすけの好物でして("⌒∇⌒")
これからも応援してますよ。
2012年11月30日 12:33
るぅさんパティシエですか?!
料理も美味しそうですけどスイーツが素敵すぎます!
お呼ばれされる方がうらやましいです。
2012年11月30日 15:39
どれもこれも、おいしそうなものばかり♪本気で食べたい♡
私も色々作ってるのに、写真を1回、ブログにアップしたらおわり~。なもんで、るぅさんみたいに過去の記録とか、出せなくて、残念。。。なんせ、ずぼらだから、しょうがないかな。
2012年11月30日 17:34
ほんと、おかめさん、
何モノ?!?って思うけど、
おかめは、おかめ!
THE おかめ!!
っての見つけた(笑)。
そうなんよね、
おかめさんって、
良くできた料理上手な
ママさん、奥さん、おかめさん!
ちなみに、
私は鶏さんの丸ごとの
あの、首あたりの穴が怖くて
ホールでお肉を買えんかった~。
それを丸ごと出してる(添え物なし)
おととしの鶏さん、
ちょいと苦手でした…
2012年11月30日 17:47
親知らずは大丈夫かしら?
すっごい助かるこのシリーズ!!!
ミルクレープは、ずっと気になってたんだぁ♪
がんばって作ってみるねぇ!!!
出来なかったら、クリスマス当日は、御邪魔させて下さい。
年末の大掃除はやりますから!!!
2012年11月30日 18:19
>くりかぼさん
え!
ホントですか~❤❤❤
涙まで出してくれたなんて。
こちらのほうが感激❤きゅんきゅん❤❤
レストラン開店。
いつでもオッケーです。
「くりかぽ様予約席」って書いておきますwww
2012年11月30日 21:51
>PECOたんさん
きゃー。
PECOたんさん・・・
そんなに大手術だったの?
次の日から平気だった~みたいなこと言ってたから、てっきりかる~い抜歯だったのかとばかり・・・。
確実にあたしのほうがマシです。
いや。
あたしの抜歯は簡単だった。
だって、処刑台に座ってから、
診察室出てくるまで、10分程度だったもの。笑
2012年11月30日 21:54
>ピヨさん
そのレシピ、
他にもリクエストをいただいてて、
UPしなきゃなーと思ってたとこです。
抜歯の経過が悪く、
なかなかUPできずにすいません。汗
ようやく今日からご飯が食べれるようになったので、
近いうちにUPしますね。
ハムの安売りまでお待ちください。
2012年11月30日 21:57
>yukinnkoさん
パティシエさんだなんてとんでもないない!
ただのおかめです。
能面ですがな。笑
こんなおかめですのに、
お褒めいただき、
大変光栄であります。
ありがっちょん❤
2012年11月30日 21:58
>かふぇじゅんさん
あ。
あたしもズボラですw
しかも相当なズボラwww
なんせズボラなO型ですきに❤
2012年11月30日 21:59
>ぶうちゃんさん
そうです。
見つけてくれてありがとう。
ただのおかめですってば。笑
丸ごと一匹の鶏さん。
あたしも昔は苦手でした~。
あのブツブツも怖くて、
結婚するまで触れませんでしたてw
2012年11月30日 22:00
>〇οのんο〇さん
ご心配ありがとう〇οのんο〇さーん!
今日歯医者さん行ったらさ。
ようやく食事OKのサインもらえて。
今日からご飯が食べれるようになりました❤❤❤
久々のご飯。
ちょーしあわせ❤❤❤
あ。
クリスマスOKよw
いつでも来て来てw
なんなら明日でもOKwww
2012年11月30日 22:01