1月27日(日曜日)
国旗制定記念日 (なんのこっちゃ)
1756年 モーツアルト誕生 (偉大な作曲家。分からない人は「のだめ」を読みなはれ。)
誕生花 ななかまど
花言葉 怠りない心
あ。これ↑ね。
最近アタシの中で流行してます。
「おかめはんの今日は何の日コーナー」。
受験生の方、
よかったら役立てて。
(なんの役に・・・)
個人的にちょっと気にいってるんで、今年一年はコレでいきます。
(多分。)
この。
超強力インフルエンザとのお付き合いも、
今日で 4日目となりました。
そして。
インフルエンザの怖さを知る・・・
タミフル三連発。
おかんもA型みたい。
(っつか、正確に言うと、今日の朝熱がでて、今日午後検査をしたので、検査結果は陰性だったのだけれど、
先生が「どう考えてもA型だから。」ってタミフルくれたそう。ありがとうよ。先生。)
あたしは、熱もかなり下がりまして、
もはや8度を超えることもなくなりました。
が。
未だ8度の熱を持ち、
それでもなお。
朝一番にコレ↓を食べちゃうさぶろー山は。
本物なんだなと思う。
起きてそっこー、「ぎゃおおおおおーん」って叫びながら肉食ってました。(異常者。)
じゃ。
昨日の晩ご飯です。
いささか色気のないすき焼き
春菊がなくてね。
焼き豆腐もなくてね。
豆腐焼くパワーもなくてね。
ま、いっか。
的な。
一見、お肉山盛りに見えるこのすき焼き。
は。
白菜で上げ底 というオチ付き。
お見事。
しかも。
お肉コレだから。
すまん。
しらたきも足りず、蒟蒻入れたわ。
こちらのお蒟蒻様は、おでんより引き抜きというオチ付き。
ははははははは。
すっかり完治したひなと、
この時はまだ元気いっぱいだったおかん、
肉への情熱がハンパないさぶろー山は、
美味しそうにすき焼きを食べていたのだけれど。
アタシはね、
悔しいことに食欲だけが戻らず・・・
未だお粥生活してます。
たまごのお粥に、
さっぱりとしたなめこおろしと、
基本のアクエリアスも添えて。
なめこおろしはね、
もちろん自分で作ってます。
おかめはん特製なめこおろし
だってねえ・・・
おかんのなめこおろしってねえ・・・
ある意味命がけだよね。
っつー話よ。(ここ にあります。恐怖のなめこおろしの話。)
命の水・・・アクエリアス。
思わず顔も書きたくなるわ。
今日からおかんに引き継ぐわ。
※祝:読者様1000人突破プレゼント企画 は、まっこと申し訳ないのですが、
現在ファミリーでインフル中のタメ、発表&抽選&発送共に遅らせてください。
申し訳ない。かたじけない。すんまそん。です。
発表は、2月1日。
抽選は、その後2~3日中に。
発送は、「あたしが食べれるようになったら」お送りさせてください。
(ランチョンマットの場合は家中の消毒が済んだら、作成してお送りします。)
そいや。
書くのを忘れてたんですが、
発表時に、答えのコメントを全て公開しますがいいですか?
そうしないと正解不正解が分からんよなーと思って。
もし、「コメントを公開しないでくれ!」って方がいらしたら、メッセなりコメントなりでご連絡ください。
お手数かけます。
スマホ、PCなど文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたし同様、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこり。ぺこり。
もうインフルエンザいらんー。
コメント
インフルエンザお疲れ様です(^-^;)
私は明日最後の親知らず抜きですよ。よみがえる記憶。。るぅさんの歯医者話改めて読ませてもらい励みにしまーす(×_×)チーン
お互い辛い日々なんとか乗り切りましょう!
お大事に。
ちなみに私も
インフルエンザ数回やってますが、子供が大きくなるにつれ感染回数減ってます。子供が高校になった頃には
子供は学校からもらってくるけど私には感染しない!みたいな(^。^)
2013年01月27日 22:13
うわぁ~っ、36山様の肉欲。
私もインフルエンザになったら負けるな、、、コレは。
私、熱がある時は梅干しとオレンジジュースかポカリスエットしか口にしませんから、、、。
でも平常時はすごいよーん、私の肉欲も。
36山様も真っ青ですぜ。
デートに二度と誘われなかった事、何度もありますから、、、デへへ。
だって、
「なんでも、好きな物食べていいよっ」
って言われたらね~。
あっ、でも好きな量とは言われてないっか。
ひぇ~っ、今、気がついた。
あっ、でもね、クリスピークリームは、
絶対にるぅ様の勝ち。あなた、ダントツ優勝です。あんな量、誰も食べれませんって!!!
早く熱が下がって、何でもバクバク食べれるようになれるといいね。
お大事に。
ひなちゃん、お早い完治でよかった。
若いっていいね。
2013年01月27日 22:42
インフルエンザ恐るべし。
早く良くなるといいですね~
しかし、さぶろー山さんは神です。
恐らく肉の神です!!!
8度の熱でもこれだけの食欲があるのはもはや人を超えた神の領域。
見習いたいと思います。
ほんと、みなさんお大事に。
2013年01月27日 23:13
おかんさんの料理の腕、相当みたいですねー(^-^)。
うちの母も料理は苦手な方で、裁縫の方が得意です。(私は逆)でも、母の思い出の味ってのは色々ありますね。「舟焼き」(知ってます?お好み焼きに卵を入れないチープバージョンで、じゃことかつおぶしをたくさん入れます)とか、オムライスなんか。それから、棒鱈の煮物とか、しぶい料理は母の方がうまいです。
るぅさんは、おかんさんの思い出の味とか、ありますか?
ご家族とも、お大事に~。
2013年01月28日 06:55