2月19日(火曜日)
ケロッグ・コーンフレーク誕生 (1906年)
さぶろー山誕生 (1978年)
コーンフレークと同じ誕生日だったのか。。。
誕生花は、かしわ。
(将来は餅ですね。)
花言葉は、愛想のよさだそう。
(どうだか。)
今日はさぶろー山の誕生日ー! っつーわけでね。
昨日は一足先のお誕生日デート。
毎年恒例の「雪を見に行こうツアー」でした。
(雪を見に行こうツアーってね、雪を見に行くだけのもんです。スキーをするとか、スノボをするとか、
そんな恐ろしいことはなんもしません。ただ、見るだけ。そして、へえ!って言うだけ。)
上の写真はね、
新潟市内の様子。
ちょっと田舎くさい感じですけど、
ここ、「ギリギリ新潟市」 くらいの場所ですから。
中心部はね、もっと栄えてますから。
伊勢丹もありますから。
小林幸子付きラフォーレも。
結構ね、栄えてんですよ。
都会なんですよ。
(会津よりは。。。)
新潟はね、新潟市内だけ雪が降らない作りになってますんで、
北へ行っても東へ行っても西へ行っても南へ行っても雪は見れるんですけど、
昨日は南へ下るコース。
久々の国道8号線。
日本一交通量の多い国道。
(ちなみに、日本一交通量の多い道路は新潟バイパス。環状線とかじゃないんだな。ふふん。)
この8号線ってさ。
京都までつながってるからビックリなのよね~。
去年、二度目の新婚旅行に旅立った時、
来る日も来る日も8号線を走り続けて、
滋賀でコイツが1号線に変わるんだよね。
(で。1号を通って大阪に行った話はこちらからどうぞ→二度目の新婚旅行 )
そんな、思い出多き8号線を通り、
新潟市内を抜けたあたりで・・・
あたし「あ。雪ー!!!」
ようやく雪らしきものを発見。
さぶろー山「おー。この辺、雪あるんだなー。」
今年はね、奇跡的なくらい暖冬を迎えている新潟市。
去年はママダンを買おうか悩んじゃうくらいの雪だったけれど。
(ママダンを知らない人はこっちー。→ママダン )
今年はね、ホント雪がない。
降ることは降るんだけれど、
積もる前に溶けちゃう。
ありがたき暖冬。
(だからこそ、雪を見るとテンションがあがるのです。)
チラっと現れた雪を横目に南へ。南へ。
ひたすら南下。 これはね、三条(さんじょうと読みます。)辺り。
前言ってた、「金物の町三条」。
おかめ萌えな町。
新潟市内から30キロくらい(時間にしたら1時間弱)なんだけどさ、
ここらはね、うっすらぼんやり積もってます。
そして南下。南下。
ひたすら南下で見附(これは、みつけと読みます。)付近。
あたし「おお!見附まで来ると雪もすげー!」
さぶろー山「おおー。真っ白な銀世界、綺麗だなー。」 っつーね。
とても綺麗だった見附の銀世界は、
ふいに現れた一台の軽に、ピントごと持って行かれた。
でね。
ワタクシ、
車から降りて、ピントを合わせて、本格的に写真を撮るような技術は持ち合わせていませんので、
いつも、助手席から窓開けて、パシャって撮ってるんですわ。(これがあたしの精一杯。)
上の写真も全部そうやって撮ってんですけど、
そしたらね。
さぶろー山が運転代わってくれゆーもんでね。
運転を代わったんですわ。
「運転交代」っつーことは、
「カメラマンも交代」っつーことを意味するワケでして。
ここからはさぶろー山写真館をご覧ください。 どんだけやる気ないねん。
首、かしげてください。
もっとかしげてください。
ええ。
やっぱ、写真は自分で撮ろうと思いました。 そして長岡(ながおかと読みます。米100俵のとこです。五十六のとこ。)は通り過ぎました。
長岡を抜け、雪を目指して、栃尾着。(とちおと読みます。)
油揚げの聖地:栃尾です。
栃尾辺りまで来ると、
雪もすげーです。
県道はしっかり雪かきされてますけど、周りは壁です。
雪の壁。
これ↓、電柱がやたら後ろにあるとか、やたら低い電柱とかじゃないんです。
電柱も埋もれるくらいの雪なんですわ。
どどどどどーんと積まれた雪。 あたし「すごいわ。」
さぶろー山「ホントすごいわ。」
あたし「雪だわ。」
さぶろー山「雪だな。」 確かに雪もすっげーんですけど、
あたしはね、
何よりこの「雪かき技術」が素晴らしいと思う。
毎年思うんですよね。
あんなに大量の雪をどうやったらこんな綺麗にかけるのか。と。
道路には全然雪がなく、一粒残さず脇に積むその技術。
ある意味、芸術です。
そんな栃尾では。
油揚げをGET。
(油揚げ買っただけです。後は何もしていません。雪見てへえ!って感動しただけ。)
油揚げと雪の町。
栃尾でした。 (この写真はもちろんあたしが撮っています。)
そして。
栃尾からさらに足を伸ばして。
IN小千谷ー! (おじやと読みます。)
あたし「あたし、小千谷って初めて来たかも。」
さぶろー山「小千谷も結構雪降るんだよ。」
ええ。
人生初小千谷。
小千谷もね、雪がすげーです。 屋根上の雪もごっそり。
つららも健在。
(これは確か小千谷警察署前。)
ポストもね、雪に覆われちゃって。
(でも、ちゃんと入口がしっかり雪かきされてることが素晴らしい。)
ゴミ箱も雪に覆われています。
(でも、ちゃんと雪かきされてることが素晴らしい。)
雪山の上で雪をかくショベルカーも健在。
(これね、かいた雪を集めた雪山の上の雪をかいてんの。)
しゅぽぽぽぽーんも健在。
(あたし、この除雪車が超好きで。1時間くらい見てました。いつか運転してみたい。)
ちなみにこの写真。
何だこれ?って感じなんですけど。
これは、あたしの目線に合わせたカメラです。
ええ。
真っ白でしょ。
雪です。
雪。
見渡す限りの雪。
目線が雪。
少々離れてみますとこんな感じ。 あたしがちっさく見えるわ。
(実際、あたしはちっさくありません。)
そんな小千谷では。
イオンで買い物をし。
あたしの顔判を残して終了。
↑久しぶりにやりました。顔判子。
凹凸のない顔してるもんで、あんまよく分かんないけど、
これ、あたしの顔です。(少々笑ってます。)
で。
雪を見て、雪を見て、除雪車に感動なんぞをしていたら、
お昼の時間をとおに過ぎてまして。
気付けば午後3時。
さぶろー山「ハラヘッター。飯ーーーーーーーーーー。」
腹の虫も限界だったので、
ちょっと遅めのお昼ご飯❤
長岡まで戻ってナカタさんでご飯。
ココ、一度行ってみたかったのよね。
長岡名物洋風カツ丼~!
これ、長岡でしか食べれない名物カツ丼なんだけど、
カツ丼なのにね、洋風なの。
あたしはふっつーの定番洋風カツ丼を。
720円だったかな。
ランチは600円で食べれるらしーです。
さぶろー山はデミグラスソースのカツ丼を。
これは確か900円。
カツ丼なのに、お皿にのってて。
カツ丼なのに、フォークとスプーンで食べる完全洋風。
あたし「半分こしようね!半分こ!!!」
定番洋風は常識だけれども、
デミも押さえておきたい欲張りさん。
どっかーんと盛られた洋風ソースとカツの下にはほかほかご飯が隠れてます。
さぶろー山「カツ、サクサク!!!」
揚げたてのカツが超サックサク。
きっとこれは生パン粉だね。
あたし「ソース、超濃厚~❤❤❤」
手作りデミソースがすんごい濃厚。
ご飯、もう一杯欲しいです。(山盛りで。)
そして。
ここでしか味わえない洋風ソース。
さぶろー山「これは・・・何味なんだろう・・・」
ほんのり甘くて、
ほんのり酸っぱくて。
雑誌にはね、「トマトソースをベースにお醤油とみりんなど」って書いてあるんだけど、
独特のとろみがあって。
あたし「このとろみは何だろねー・・・」
初めて食べる洋風カツ丼。
気になること三昧。
すげー美味かったです。
↑皿がカラになってもソースを舐めるさぶろー山。(写真奥)
最後までソースの正体を暴こうと必死でした。
(無理だっつーに。)
長岡のB級グルメ洋風カツ丼。
あたし達が食べたのは「ナカタ」さんですが、
こののぼりがあるお店ならどこでも食べれるらしいです。
(長岡市内には洋風カツ丼のお店がいくつもあるらしい。)
でも。
ナカタさんに行くと海闇が全巻置いてあります。
ナカタさん、本のセンスが大変よろしくて感動して感涙でした。
(海闇はBASARAと並んであたしの青春です。)
あたし「あー。美味しかった❤」
夢のカツ丼食って腹いっぱい。
あたし「どうする?8号走る?高速のぼる?」
ちょうど午後4時。
帰るにはちょうどいいお時間。
さぶろー山「お前・・・大事なことを忘れてやしないか?」
は?
大事なこと?
忘れてる・・・?
あたし「・・・・・・??????」
さぶろー山「俺達には、ここまで来たら行かねばならない場所があるんだろう。」
行かねばならな・・・
あたし「・・・・・・!!!!!!」
ありますね。
確かにあります。
結婚する前に2人でよく通った思い出の場所が。
(長岡に来たら、必ずそこに寄るのが我が家暗黙のルールです。)
あたし「でもさ・・・でもさ・・・もう無理だと思う。」
いつもなら絶対イケるけど、
今はもう・・・
今はもう・・・
さぶろー山「大丈夫だ。根性を!根性を出せ。」
根性を出しました↓↓↓
ナカタさんから車で15分くらいの場所にあるラーメン屋さん。
結婚する前にね、
よく通った場所なんですわ。
(多分、100回くらい通ってる。)
すっげー美味しくて。
今でもすっげー大好きなラーメン屋さんなんですけどね。
ただね。
ごっついんですわ。
背脂こってりごってり系ラーメン。
食べれないかもしれないし、
残すのも悪いから・・・と。
ラーメンの大盛り(さぶろー山のをちょっとだけもらう予定で。)をひとつと、餃子を注文。
ラーメン屋さんの餃子ってあんまり好きじゃないんですけどね、
何も頼まずして店に入るワケにもいかない気がして。
それで頼んだら、
餃子が異常にデカくて。。。
それで、食べてみたら。
異常に美味くて。
あたし「何これ。ここの餃子超うめーんですけど!!!」
でっかい餃子の中には、
ほどよい具合で作られた具がみっちり詰まってて。
ものすごいじゅーすぃー。
ものすごいしたたる系。
あたし「やだこれー。うますぎるー。」
美味すぎる餃子に感動。
あたし「餃子食っていい?全部食っていい?」
さぶろー山「いいよー。」
あたし「あふあふーん❤❤❤」
熱々の餃子をはふはふっと頬張る幸せ。
腹がいっぱいでも美味しいと思える餃子。
なんてあたしは幸せなんだろう。
あたし「あーうまーい。」
しかし。だね。
餃子を食べると。
あたし「ね。ラーメンちょうだい。もっと。」
体がラーメンが欲っする。
(なんででしょうね。このラーメン餃子の法則。)
あたし「もっと入れて。ごっそり入れて。」
ミニ器に麺を入れてもらってちゅるちゅるっと。
あたし「もっと入れて。ラーメン入れてー。」
ミニ器に入れたラーメンなんてひとすすり。
ひとすすり。
あたし「ラーメンもっと入れてってば。」
餃子→ラーメン→餃子→ラーメン→餃子→ラーメン。
目にうつる限り続いてしまうこの法則。
さぶろー山「・・・・・・・・・・・・・・・・俺、思うんだけどさ。」
なぁに?
「ふっつーにラーメン食えたんじゃないの?」
なるほど!
確かに食えた。
大盛り半分ことかワケの分からんことする必要なかったわ。
あたし「てへっ。」
次回のタメに書いておこう。
洋風カツ丼とラーメンはハシゴ可能。
(次回はカツ丼食ってラーメン食います。)
以上。
雪を見に行こうツアー2013。
(雪とカツ丼とラーメンの旅。) 腹がいっぱいでした。
スマホ、PCなど文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたし同様、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこり。ぺこり。
今日はやることやらねば。
(うっかり寝てしまって24時間以上放置気味のパイ生地作成など。)
コメント
さぶろー山ちゃん。おめでとう。
なんと‼
うちの旦那も今日誕生日(^-^)/
わーい。わーい。
結婚20年誕生日会もテンションあがらないけどぉ…がんばる。
2013年02月19日 11:01
懐かしの海闇♪
では パープルアイも読んでました?
2013年02月19日 11:13
コーンフレークを作った人、ケロッグ博士ってゆぅそうですよ。
おとといぐらいTVで見て、だからケロッグ(メーカー)ってゆぅのかなーって♬
洋風カツ丼、おかめさんめっちゃキレイに食べてましたね(笑)そして美味しそう♡
でもカツ丼→ラーメンはびっくりです‼でも餃子&ラーメンは共感できます♡
雪すごいですね‼
私、除雪車って見たことないかも。
2013年02月19日 11:39
栃尾の油揚げ食べたいっ
うちの近所のスーパー(栃木です)では、すぐなくなるらしく、たまにしか食べられません
栃木で食べられるだけでも幸せですよね
栃尾の油揚げ大好きです
るぅーさんの食欲も大好きです
2013年02月19日 11:49
あ、るぅさんとちおの道の駅で揚げ餅食べた?
冬期限定で超絶品なんだよ(・ω・)b
あたしも学生時代長岡に住んでたもんで、市内(の豪雪地帯だけど)との違いにたまげたもんだわww
今年もスゲーと新幹線の車窓から(゚д゚)ポカンと見てたけど…やっぱりスゲー…
あの謎の焼き魚から何てコメントしたらいいかわからずwwひたすら見てたけど、ひなちゃんもさぶろー山さんもお誕生日おめでとー!
2013年02月19日 11:51
今日は、さぶろー山さんのお誕生日なんですねー♪おめでとうございます♪
るぅさん後ろ姿だけど、脚長いーー。そして細いーー(>_<)なのに、そんなに食べれるなんて!スゴイ!スゴすぎ!!
今日もパーティー♪ですね。うちでも乾杯しておきます(^^)/\(^^)おめでとうー♪
2013年02月19日 13:15
さぶろー山さん、お誕生日weekのラストなんですね(^^)
夫婦でお出掛け羨ましいです♪
私も篠原さんの漫画大好きです(*^^*)今でこそ少年漫画に片寄ってますが少コミとか別マとか友達と買うもの決めて回し読みしてたのを懐かしく思い出しました…学校で交換してたので持ち物検査でバレて没収され、憂さ晴らしにパフェ食べに制服で喫茶店に行ったのもバレ…親に連絡された上に反省文ってのも思い出したわ(笑)
2013年02月19日 13:38
さぶろー山さんお誕生日おめでとうございます!
なんだかステキなご夫婦ですね♪
私も目指します!!!
彼のおばぁちゃんの家が新潟なのて、今年は新潟デビューする予定です!
ステキなお店たくさん紹介してください。
2013年02月19日 15:12
さぶろーさんお誕生日おめでとう❤
誕生日デート楽しそう~♬
しかし雪の高さがすごい!
ポストの中には雪ははいったりしないのかな?
なんてコタと話してますw
コタが雪みたい!!!って
いつも大阪(とくにうちの場所は)は雪が積もるまで降らないからねぇ
ぞんぶんに雪で遊ぶのが夢だろうね
いつか行きます!
まっててちょんまげ❤
洋風カツ丼とラーメンを・・・
るぅさんが食べちゃうなんてー
すごすぎー!!!\(◎o◎)/!
2013年02月19日 15:43
もしや例のバーバリーのコートでしょうか?お似合いですよ~。
夫婦で仲良く雪見とご飯の旅、いいですねっ☆
そして。
ちょっと前ですが、節分の時のおいしそうな太巻きを見て、マネしてみようと思ってます。私も生ものより天ぷら入りなどの巻きずしが好きです。自宅でパーティすることが多いんですけど、せっかくなのでアメリカの人に日本の家庭料理を味わってもらいたくて作ったりなんかすると、結構評判なんです。この太巻きも、切って出せば絶対うけます^-^。ありがとうございます!
いつも応援してます~。
2013年02月19日 15:44
長岡市民です。
何ていうラーメン屋ですか?
今度行きたいので名前教えて下さ~い(^-*)
2013年02月19日 16:29
さぶろー山さん、おめでとうございます!
今日のお誕生日パーティーも楽しいでしょうね(o^^o)素敵な35歳になりますように☆彡
しかし。。雪すごいですね!雪の壁を見に新潟に行きたいです!どんな勢いで積もっていくのか。。ちょっと暮らしてみたくなりました(笑)
サブロー山さんの食欲にるぅさんの食欲も素晴らしいです(o^^o)ブログを見てて、いつも幸せになります!
あ~…。ラーメン美味しそう。。いつもブログで拝見するラーメンはチャーシューが大きいと思うのですが、新潟は大きいのが普通なんでしょうか?私は丼からはみ出たチャーシューに遭遇したことないです( ̄◇ ̄;)
2013年02月19日 16:40
さぶろー山さん、誕生日おめでとうございます(*^▽^*)
それにしても、よう食べるご夫婦(^▽^;)
読んでるだけでちょっと胸焼けに教われてますよ(笑)
2013年02月19日 16:44
さぶろーやまさんお誕生日おめでとうございます。
次から次に美味しそうな食べ物が出てきて羨ましいです。新潟行きたい!!
バサラも海闇も懐かしい。
実家帰ったらまだあるかなぁ~
2013年02月19日 17:03
さぶろー山さ~ん
お誕生おめでとうございま~す✨
今日はなんの日コーナーから
「あはははは!」声でてた
部屋に一人
思わず後ろ振り向きました
2013年02月19日 17:53
さぶろー山さん誕生日おめでとうございます♡
るぅさんのおいっしいご飯食べて、ますますジャイアンっぷりを発揮してくださいね♪笑
洋風カツ丼っていうのがあるんですねー。
初めてみた!デミグラスソースのも美味しそう・・・新潟羨ましい!!
2013年02月19日 18:07
さぶろー山さん、お誕生日おめでとうございますー
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
そして海闇にBASARA!!
私の実家にもありますー!
私の青春のバイブルはBANANAFISHかな
あれだけは手放せないっ(>ω<)/。・゜゜・
2013年02月19日 19:42
いつも奥様のBlogには迷惑かけられております<m(__)m>
会社なのに爆笑しちゃうから・・・
↑だったら会社で読むな(゜o゜)\(-_-)
あっ!でも焼き魚43はPCの液晶にかなりダメージ受けました!コーヒーふいちゃったので・・・
2013年02月19日 20:02
さぶろ山お誕生おめでとうございます!とても仲良しで羨ましい限りです(≧ε≦) カツ丼喰い直後のラーメン餃子は恐れ入りました…さすがです(◎o◎)
2013年02月19日 22:05
さぶろー山さん、お誕生日おめでとうございます。
新潟は暖冬なんですか?
関東は例年に無い寒さで震えています。
るぅさんに笑われそうです。
洋風カツカレー初めて知りました。
長岡に行く機会があれば是非立ち寄りたいです。
いつもながら、あっぱれな食べっぷり。
読んでいて気持ちが良いです。
るぅさんのブログはとっても楽しいです。
読みかけで読めなくなったことがとても残念です。
あぁ、アメンバーになって、過去記事が読みたいまめです。
2013年02月19日 23:02
さぶろー山さんへ
お誕生日おめでとうございます☆彡
私と一日違いデス^_^
新潟にはたまにドライブに行きます。今度足を延ばしてカツ食べに行ってみよっとd( ̄  ̄)
雪を見に行こうツアー2014はぜひ米沢にお越しくだされ。
きっと満足できる雪と肉がありますよ(笑)
2013年02月19日 23:03
さぶろー山さん、お誕生日おめでとー♪
(わたしもオメデトー)
我が家、8号線が主要道路よー
そちらまで繋がってるなんて知らなかった!!
カツ食べて、ラーメン食べるなんて
我が家のトーチャンみたい。
我が家焼肉屋のハシゴする家ですから~(笑)
2013年02月19日 23:41
36山様、
☆ HAPPY BIRTHDAY ☆
すごいね、親子三人共2月生まれだなんて、
ステキ!!
2013年02月20日 02:40
三条出身なので、登場して嬉しかったです(*^▽^*)
刃物の町だからか、実家にある包丁は切れ味抜群です(^▽^;)
そして、ナカタさんいつかは行ってみたいと思ってました!!いいなあ☆
それにしても、素晴らしい食欲о(ж>▽<)y ☆
2013年02月20日 12:12
>momoさん
えー!
旦那さん、19日産まれなの?!
さぶろー山と同じじゃーんwwww
旦那さん・・・
やっぱ、肉好きですかね。
2013年02月21日 19:25
>じゃいあんさん
モチロンwwww
全巻所持してて、その後文庫本まで買いましたわwww
篠原センセ好きなんです❤
2013年02月21日 19:26
>しらほし姫さん
へえ!
ケロッグさんが作ったからケロッグ社なんだね~。
なるほどね。
なーるほど❤
ってか。
除雪車見たことないの?
マジで?
ほんとに??
じゃ、スタッドレスは???
2013年02月21日 19:27
>はな。さん
あはははははは!笑
なんかね。
最近成長期みたいで。
よう食うんですよー。
ものすげー食うんですよー。
今んとこはまだ現状維持できてるんですけど、
どうしよう。
さぶろー山みたいなお腹になったら・・・ううう。泣
泣いちゃうかも・・・ううう。泣
2013年02月21日 19:29
>nao70*さん
それ初耳ー!
あそこに揚げ餅なんてあるの?
全然気付かなかったー。
ショーック!!!
(次回は絶対食います。何が何でも❤)
そうそう。
長岡の雪はねー。
ホントすげーです。
あたしも初めて見た時は腰抜けました。
あの雪壁にwwwww
(でも、今年は例年より少ないみたいw)
そして、お祝いコメありがとう❤
今度ドルチェ分けてあげるわw
2013年02月21日 19:31
>かもかもさん
ひゃっほーい!
嬉しいお言葉をありがとうッ❤❤❤
(ちなみに。長く見えるのは気のせいで、細く見えるのは、やっぱり気のせいです。笑)
そのうえ、自宅乾杯までしてくれてアリガトw
来年は我が家でどうっすか?
お席ひとつ空いてますよw
2013年02月21日 19:36
>ままこさん
一緒一緒~!!!
あたしもね、超篠原センセ大好きで。
海闇にパープルアイに天赤に・・・
少コミも別コミもよく回し読みしてた~w
(もちろんあたしも見つかって没収されたクチです。)
没収されても没収されても読み続け、
卒業式に返すから・・・と言いつつ、
全然返してもらえなかった漫画本の山はいったいどこへ行ったのだろう・・・
(先生の家か?笑)
2013年02月21日 19:40
>あきえさん
あきえさん❤
今日ね、ようやく発送しました。
てへっ。
すっげー遅くなってしまったんですけど、
っつー以前にここからの連絡になってしまってんですけど、
イヤ。
後でメッセもしようと思いますが、
明日か明後日には到着すると思います❤
遅くなってごめんよー><
2013年02月21日 19:42
>かぎちゃんさん
ありがとう~❤❤❤
ますます前髪が薄くなっておっさん臭漂うさぶろー山を4649ッwww
そしてコタ。
雪が好きなのね~。
クール便で送ってやろうか?
トラック一杯分wwwww
今年は例年に比べてずいぶんと暖冬でね。
雪もかなり少ないけど、
トラック一杯分くらいならウチにもあるよw
2013年02月21日 19:44
>ぽてさん
そうそう!
よくぞ気付いてくれましたw
あれはおねーさまのバーバリー❤❤❤
(でも、よく分かったねー!あんなピンボケな上、薄暗加工なのにw素晴らしい❤)
全然関係ないんですが、
ぽてさんってさ。
ひょっとして海外在住の方ですか???
2013年02月21日 19:46
>風太郎さん
潤です。
高速のインター近くのとこですよ^^
2013年02月21日 19:47
>けえさん
ありがとうございます~❤❤❤
ってか。
いつも当たり前すぎて考えたこともなかったんですけど、
言われてみれば、新潟のラーメンってチャーシューでっかいかも・・・
これが普通なのかと思ってたんですが、
けえさんとこは小さいんですね~。
あいやー。
そっかぁ。
そうなのかぁ。
なんだか得した気分だわ♪
2013年02月21日 19:49
>ぽぅさん
あはは。
たっぷり胸焼けしてくださいw
お祝いコメントありがとうです^^
2013年02月21日 19:49
>ふくちゃんさん
ありがとうございます~❤❤❤
新潟はね、美味しいものいっぱいですw
(田舎ですけどw)
お酒も最高よ❤
(田んぼばっかですけどw)
2013年02月21日 19:50
>*chiffon* さん
あはははははは!笑
電車の中じゃなくてよかったぁ~w
電車とか会社だと大変なことになりますからねwww
(でも、あたしもやったことあります。会社でよそ様のブログみて笑って、上司にバレて、PCを没収されるという事態に陥りましたが・・・)
お祝いコメントありがとうございます^^
2013年02月21日 19:52
>えみなさん
ありがとうございまーす❤❤❤
35歳になったさぶろー山。
ますますジャイアンっぷりを発揮してます。
もはやジャイアンでおさまる器ではないw
(そしてあたしはのびた以上にかわいそうなのびたと言う話ですwww)
2013年02月21日 19:54
>*maki*さん
BANANAFISH~!
超懐かしい!
あたしも大好きだったー❤❤❤
やっぱりさ。
青春バイブルって手放せないよね~w
(と、言いつつ、あたしは引っ越しの時にすべて処分しちゃいましたが・・・そして今になって猛烈に後悔してますが・・・ううう。泣)
お祝いコメントもありがとうです❤
2013年02月21日 19:55
>taichiさん
ぶっはーーーーーーーーーー!笑
やだもう。taichiさんってば。
このブログね、飲食厳禁なのよ~w
(なぜなら、ある日突然登場してしまうから。笑いのアイツがwww)
会社はもっと要注意よ❤
(あたしも会社員時代、サボッテよそ様のブログ読んで。っつか、多分ヨーブロだけど。
うっかり笑ってそれが上司に見つかって。
PCごと没収された経験ありwww)
2013年02月21日 19:58
>れいさん
ありがとうございますw
こんなジャイアンとおかめですけど、よろしゅうしてやってくださいませ❤
カツ丼とラーメンは併用で食えます。
次回は大盛りいこうかなって迷ってますw
2013年02月21日 19:59
>まめさん
えええええー。
今年・・・関東は寒いんですか?
新潟は全然雪がなくて。
2月なのにこんなにも雪のない年はすごいめずらしくって^^;
本当に暖冬だわ~❤って言ってましたw
そして、過去ログは写真すらなくて・・・
微妙に消えたりしてる部分もあって・・・
本当にすんませんです><
PCに写真があれば再UPも考えたんですが、
それすらナイ・・・
がちょーん。
2013年02月21日 20:02
>林檎檸檬さん
OH!
林檎檸檬さんと一日違いなんだ!
林檎檸檬さんもお誕生日おめでとう❤
はぴばー❤❤❤
そして米沢!
ここ2~3年は行ってないんですけど昔はよく行ったんですよ~。
確かに雪も肉もあるよねwww
2013年02月21日 20:04
>まるさん
まるさんこそオメデトー❤❤❤
奇跡的に覚えてて、(すません。痴呆気味ですw)
なんとなーく訪問したら、やっぱりお誕生日でw
よかったわ❤
おめでとうが言えて❤❤❤
そして8号線w
ありゃ新潟から京都までつながってるのようw
去年、ひたすら8号を走って、
滋賀まで行ったもんですw
2013年02月21日 20:15
>PECOたんさん
ありがとうッ❤❤❤
親子共々2月生まれの水瓶座なんですw
この一週間・・・
すげー肥えました。ぶひー。
2013年02月21日 20:20
>marchさん
おお!
三条出身の方でしたか~❤❤❤
いいよね~三条❤
見てるだけでうっとりくるわ。
あの地場産コーナーwww
(ラーメンも好きです。潤らぶ❤)
2013年02月21日 20:29
スタッドレスってタイヤですか?
雪用タイヤはさすがに知ってますよ♬
毎年タイヤ替え手伝わされます(笑)
2013年02月22日 15:48
>しらほし姫さん
あーよかった。
除雪車見たことないってゆーから、
てっきりスタッドレスも知らんかと思ってましたwww
2013年02月22日 16:48
>るぅさん
このコメントって返信くれているんですね!!!!!
びっくり。
一方通行かと思っていました。
今までのコメント全部読みなおしました。
感動・涙
おかめちゃんすき。
ランチョンきました!!!!
あんなに素敵なもの頂いていいのかどうか・・・。
ありがとうございます。
2013年02月24日 09:10
>あきえさん
あははw
そうなんですよー。
ちょっとレスが遅くなることもあるんですが、
一応、全てのコメントにお返事させてもらってるんです。
(具合が悪いとかどうしようもない時以外はw)
そして、愛の告白までありがとうあきえちゃん❤(←勝手にちゃんとか言ってるけど、ちゃんでいいんだろうか。ねえ。大丈夫?)
ランチョンマットも無事に届いてよかったー!
(しかも、メッセするとか言いつつ、する前に届いてしまってごめん・・・本当にすまんデス・・・)
メールもいただいていたので、後ほどメッセしますね^^
(今日の夜か明日の夜か・・・必ず・・・!)
2013年02月24日 16:51