2月25日(月曜日)
夕刊紙の日 1969年、日本初の駅売り専門の夕刊紙「夕刊フジ」が創刊。
あたし、新聞ってあんま読まないんだよな~。
(チラシは穴が開くほど見るのだけれど。)
その他、「箱根用水路の日」ってのもあって、
日本土木史上においてはとっても重要な意味を持つらしーんだけど、
意味がよく分からんかった。
1670年(江戸時代後期)に完成してて、完成までには、5年もの月日がかかったそうなんで、
とても大変だったみたいだよ。とだけ書いておこう。
じゃ。
晩ご飯デース!
かに鍋。
かに。
カニ。
KANI。
蟹ッ!
お蟹様ーーーーーーー!
あ。
もちろんアタシは買っていません。
こんなケチケチおかめが蟹なんてものを買うわけもないんッスけど。
ま。
なんつーか。
それ以前の問題で、
今月はね。
お財布の中が0円。
てへっ。
ちゃりーんってすらいわない。
そんな寂しい月末。
てへっ。
なので。
蟹さんはね、ヨーさん から去年もらったヤツ❤
お正月は、こんな感じ↑で、そのまんま食ったんだけど、
その時から「鍋にしたらうめーだろうなー」って思ってたんだ♪
あたし「今日はかに鍋を作るぜーーーーー!」
ひな「おー!」 (←声だけ。実際何もしない。)
まずは、蟹さんをさばきまーす。
ま、さばくっつっても、節目のとこで切って、食べやすいように殻を切って身をだしてやる程度。
包丁よかキッチンバサミがおすすめです。
蟹さんぼいーん。
アタシ、人間マッチョは嫌いですけど、蟹さんはマッチョが好きよ。
身入りがよくて、ぼいーんってのが好き好き❤大好き❤
切った蟹さんはね、3つに分けた。
手前のは、お鍋にする身入り蟹。左のタッパは、明日食べる用の身。上のヤツは、むいた殻。
蟹はね、殻からも出汁がでるんで、殻も捨てません。特に、ええ蟹はええ出汁がでるんですわ。
あたし「かーにさんッ❤かーにさんッ❤❤❤」
るんるんるんるん♪
そしたら、お鍋に水1.6Lと醤油大2、みりん大2、酒大2、和風出汁の素大1を入れてベースのスープを作って。
スープは味をみて、塩で調整。
あたし「かーにさんッ❤かーにさんッ❤❤❤」
るんるんるんるん♪
お野菜どっかーん。
えのき2袋、白菜1/4玉、もやし1袋、豆腐1/2丁、しめじ1パック、ネギ1本を煮まーす。
あたし「かーにさんッ❤かーにさんッ❤❤❤」
るんるんるんるん♪
野菜がほんのりと煮えてきたら、真打登場。
蟹さん投入~!
あたし「わほッ❤❤❤」
あたし「蟹さんイッパーイ!超うまそーーーー!」
ひな「おー!」 (←声だけ。目線は3DS。)
蟹さんにさっと火を通して、最後に三つ葉を散らしてできあがり~。 さぶろー山「カニ鍋えええええええー!」
メインは蟹鍋。
箸やすめには、もやしときゅうりのキムチジャン和え。
箸休めっつか、箸勧めって感じ?
(ピリっと辛くて余計ご飯が進んじゃう系。)
あたし「ささ。お鍋どうぞ。」
の、合図と共に・・・
みんなの箸が蟹に向かった。
(迷いなしの超一直線。)
さぶろー山「俺、一番おっきーヤツとったー!」
ひな「あッ!パパずるい~!」
おかん「じゃ、あたしこれとろ。」
ひな「ばーちゃんもずるい~!」
さぶろー山「俺なんてふたつもとっちゃうもんねーだ。」
ひな「パパ卑怯だよ!蟹は一人一個だよ!!!」
ノンノンノン。
いつもはね、個数制限がつくけれど、
今日はね。
今日ばかりはね。
違うのよ。
なんたって今日は。
ネ。
蟹がぎょうさんありますの❤
しかも今日は、
いつもみたいなしみったれた蟹じゃないしー。(→しみったれた蟹 )
蟹の身いっぱいだしー。
超ぼいんぼいーんだしー。
ぼいんぼいーん。
あたし「ああっ❤❤❤」
ぼいんぼいーん。
あたし「ああもうっ❤❤❤」
あたし「蟹うまーーーーーーーい!」
ヨータラバ、ものすげーごっつい。
ものすげー美味い。
鍋に入れても、全く負けない味の濃さ。
あたし「うーーまーーすーーぎーーー」
ヨーさんほんっとありがとう。
またメスカル送るからねッ。
さぶろー山「オイおかめ。はよ殻入れろ。蟹の身とったら殻入れろ。」
あたし「ハーイ❤❤❤」
身をとったら、すぐさま殻を戻す。
コイツからも、ええ出汁がでるんですわ。
蟹をほじほじすることですら嬉しいこの瞬間。
あたし「カーニっ❤カーニっ❤カーニっ❤❤❤」
蟹も美味いけど、白菜もうんまーい。
蟹のお出汁を吸ってくったくたになった白菜。
こいつがべらぼーに美味し。
さぶろー山「ああ~美味しすぎる~!!!」
甘く煮えたネギも、たっぷり味を吸った豆腐も、
何もかもがすべて美味い。
それがカニ鍋ってもんよ❤
そんな美味しいお鍋をたっぷりと堪能したら。
お次は楽しい〆ご飯❤
本日の〆セット。
雑炊ときしめんと迷って迷っての「おうどん」。
あたし「アタシ写真撮るからさ、さぶろー山うどん入れてくれる?」
さぶろー山「おう。いいぜ。」
と。
おもむろに皿を持ち、
何をするかと思えば。
どっさー。
皿入ってますけど。
あたし「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
あたしはうどんを入れろと言ったのだが。
さぶろー山「ちょっと酔ってるミターイ❤」
あたし「・・・・・・・・・・じゃ・・・次はあたしが卵を入れるから、君は写真を撮ってくれるかね。」
さぶろー山「おう。任せとけ!」
で。
撮ってくれた写真が。
これ。
どんだけ首をかしげればいいんですかね。
あたし「あ。そこのお玉とってくれるー?」
さぶろー山「おう。おう。ほら。」
ばっちゃーん。
アイツに頼んだあたしがバカだった。 という話。
さてと。
気を取り直して。っと。
〆のおうどん~。
カニからも殻からも野菜からも抽出した、最高のお出汁を吸わせたうどん。
絶対美味いに決まっているのだけれど。
さぶろー山「うっまーーーーーー!」
そう。
やっぱり、うんめーんです。
おかん「嗚呼~・・・カニって本当に最高ねえ。」
まんま食っても美味し。
鍋にいれりゃ他まで美味い。
ひな「しあわせ❤❤❤」
ホント幸せ❤
残ったカニさんで何作ろうかなー♪
スマホ、PCなど文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたし同様、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこり。ぺこり。
今日も蟹❤
(取っておいた殻と、1本分の身があるのだよ❤)
コメント
やっぱり、さぶろー山は裏切らないよね~
ナイスだよね~
るぅさんちの秘伝の焼肉のたれ作ったよ~
まぢっうまかっす(๑´∀`๑)
2013年02月25日 10:08
蟹なんて安いのですら滅多に食べないわ(>_<)たらば蟹ってどんな味なのか…写真をマジマジ見つめて妄想しちゃいました(^o^)
残りの蟹が何になるのか…私、気になります(*^^*)←アニメ「氷菓」のセリフで口癖になってしまいました(-.-)
2013年02月25日 10:39
カニ鍋~!!!
ほんとに身がぷりぷりしてそうで、美味しそうですね~。
ところでるうさん、チョコタルト昨日、再チャレンジしましたが、切ってみるとやっぱり固まらないです~
コッタさんのチョコチップと100円のホイップクリームなのが、原因ですかね・・・
2013年02月25日 11:07
身がギッシリつまったボインボイーンの蟹!!
さぶろー山さんみたーい♡
うどんの後に雑炊はしたんですか?
見てたら鍋食べたくなってきたー!
今日はダンナの給料日だから、好きなもの食べさせてやろうかな♪
2013年02月25日 11:12
いいな~いいなぁ~❤
所持金100円で、るぅさんより買ってるのにさすがに冷凍庫に蟹様なんていないわよ・・・
いいなぁ~
って言っても今日給料日ですからーーー!!!!!
コタに言ったら「じゃぁ、ばあちゃんじゃなくて、ママ迎えにきてや!」ってばあちゃんに電話してましたよ・・・
『あ、ばあちゃん?明日給料日やからママに迎えにきてもらうからな?来たらあかんで?』って念押し付き(笑)
300円のプラモみたいなやつを買わされます~
でもいいの❤
もう金欠脱出だものー嬉しいー涙
蟹無理やけど、カニカマ食ってやるー❤
カニ鍋の後のだしってほんまにおいしい!
大好き!!!
今日も楽しみやね❤
2013年02月25日 11:58
かに、美味しそうです~(*^▽^*)
我が家は年明けに冷凍蟹買って、2回鍋にしましたよ。
〆は雑炊で。
やっぱりね、身はしっかり入っててくれた方が嬉しいですよね( ´艸`)
残りのかにさんがどんな料理になるか楽しみです(・∀・)
2013年02月25日 12:53
かにー!!すごーほんとに
ボイーンボイーンですね(●´∀`●)
もぉカニなんて何年も食べてない気がする(;´Д`)
私あのむく作業が嫌なんですよね。
でもこんなボイーンボイーンなカニちゃんだったら
苦ぢゃないかも( ´艸`)あの最後の出汁たっぷりの
〆雑炊がおいしいんですよねー(●´ω`●)
私一度でいいからカニカマぢゃなくて本物のカニで
かにクリームコロッケ作ってみたいです(●´∀`●)
2013年02月25日 13:54
>あじゅさん
皿ごと鍋に入れてましたけどねw
ホントどうしてやろうかと思いましたわwww
そして、焼肉のタレ作ってくれたのね~^^
あーりがちょう!
2013年02月25日 14:43
>ままこさん
ウチもwww
基本的にカニカマしか食ってましぇーんwwwww
こんなも豪華な蟹を食えることなんて、
一生のうちに何度あることか❤
残りも楽しみー♪
PS アニメ氷菓・・・ごめん。分からんかったー!これ、確か、漫画本でてましたよね?オモロイですか??
2013年02月25日 14:45
>rikaさん
うーん・・・
チョコタルト・・・
rakaさんが固まらないというので、あたしも今日試してみたんですけど、
やっぱり固まるんですよ~。
生クリームを30cc増やしてすら固まるんです。
多分・・・材料ですかね。
コッタさんのチョコチップって・・・どのチョコチップですかね?
製菓用の溶かすチョコのこと?
それともお菓子に入れたりするチョコチップのことですか??
2013年02月25日 14:47
>えみなさん
そうなのよう~❤❤❤
さぶろー山のぼいんぼいーんはたまに憎い時があるけれど、
蟹のぼいんぼいーんはいつでもおっけい❤❤❤
どんとこーい❤❤❤ですわw
雑炊はね、今日の朝しましたw
うんめかったー^^
2013年02月25日 14:48
>かぎちゃんさん
ぶはwwwww
なんてかわいいのコタ!!!
わざわざばーちゃんに電話までしちゃって❤
そんなんされたら300円のプラモも買ってやりたくなるよねー❤❤❤
そして❤
今日は楽しい給料日ー♪
アタシもるんるんしちゃうー❤❤❤
(つっても、明日明後日に半分くらい引き落としされるんですけど・・・笑)
2013年02月25日 14:51
>ぽぅさん
だよね^^
やっぱり、蟹だけはむちむちぼいーんがいいよねッ❤❤❤
残りの蟹さんはどうしようかな~。
って、今蟹さんと相談してましたw
2013年02月25日 14:54
>rieさん
あたしもすっごい久しぶりの蟹だったものwwww(あ。正月には食べましたけどw)
むく作業が嫌って人、結構いるよね~。
でも、その気持ちは分かるw
スッカスカの蟹だと、むいてもむいても全然身がでてこなくて。
余計イラッとするのよねww
2013年02月25日 14:56
るぅさんのお宅の冷蔵庫ってどんだけでっかいんやろ???って疑問に思っちゃった( ̄▽ ̄)
この前のrumさんからの大量のお肉とやら、
今回のヨー蟹やら・・・
もしかしてさぶろー山さんに見つからないように
お庭の雪の中で保存してるとか?
そりゃないよね~www
2013年02月25日 16:22
Hello(^_^)
カニ鍋美味しそうです(^_^)
カニのぷりぷりとした身が新鮮☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2013年02月25日 16:58
カニうまそぉ~です♪やっぱり蟹はタラバです?身のプリプリ・ぼいーん感が伝わって来ました(⌒~⌒) 夕方の地震大丈夫でした?会津のおばあちゃんも大丈夫でした?心配です(>_<)
2013年02月25日 17:26
>るぅさん
コッタさんのパンとかに入れる、一番安いやつだったと思います~
袋には、コッタチョコチップって書いてある~
生クリームは300円くらいのがいいですか~?
冷蔵庫入れてるとき、プラスチックのフタかぶせたけど…?
2013年02月25日 18:54
蟹おいしそぅ♪
それもお鍋にして最後にはうどん!
一度で二度美味しい夕食ですね♪
羨ましいぃぃぃぃいいいい( ´艸`)
2013年02月25日 19:05
>rikaさ
rikaさん・・・
チョコチップではダメです~><
あれはチップとしてお菓子に入れたり、そのままの形状で使うものなので、そもそもの用途が違うのです。
チョコチップでは絶対固まらないと思います^^;
(っつーか、チョコチップって溶けるんですね・・・焼いても何しても溶けないので、溶けないもんだと思ってました^^;)
ちなみに、プラスチックの蓋は問題ないと思いますwww
チョコチップが問題ですwww
2013年02月25日 19:33
>るぅさん
あ~…
そぉなんですね~( ̄▽ ̄)=3
次はちゃんとしたチョコ買って、今度こそリベンジしてみます♪
旦那さんがしばらくは、チョコタルトはいいってゆうので~
えへへ(*´∀`)♪
うちは六年生と四年生の息子がいますが、上の子はどんなに失敗したおやつも美味しいって食べてくれるので助かりますけどね♪
るうさん、何回もありがとうございました~
2013年02月25日 22:57
>☆サカキ☆さん
あはは。笑
でも、確かに4人家族にはデカい冷蔵庫かもw
でっかい冷蔵庫に憧れてね~。
フレンチドアのやつが欲しくてね~。
ついついでっかい冷蔵庫を買ってしまったのだwww
2013年02月25日 23:23
>かける姫さん
蟹は美味しいよね~^^
ぼいんぼいーんとしたあの身❤
最高でしたw
2013年02月25日 23:24
>れいさん
ご心配ありがとうございます。
こちらは全然大丈夫でした^^
会津のばーちゃんに至っては、
「全く気付かなかった」との事で^^;
全員無事であります❤
2013年02月25日 23:25
>✿Tina✿ 保育士inオーストラリアさん
今日の朝は残り汁で雑炊にもしちゃったー❤❤❤
そちらではタラバの入手は難しいのかな?
イメージ的にはごっつい蟹が山ほどありそうなのだけれど・・・
(あくまであたしの勝手なイメージですがw)
2013年02月25日 23:27
>rikaさん
そうですね~w
次回は是非とも「製菓用のチョコレート」をお使いください。笑
それにしても、あの「チョコチップ」が溶けるとは・・・
すっごいビックリでしたwww
レシピのページにも追記しておきますね。
2013年02月25日 23:29
>るぅさん
チョコチップ、ふつうに溶けたんですよ~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
うちのホームベーカリーでも、最初からあのチョコチップ入れて生地こねやると、粒が残らないで、全部溶けたよ~\(^o^)/
次にコッタさんで頼むときは、クーベルチュールってやつを頼んでみます~!
ほんとにありがとうございました♪
2013年02月26日 14:54
>rikaさん
そうなんだ!
あのチョコチップ、溶けるんだ~!!!笑
多分、あたしが今使ってるチョコチップもrikaさんが使ってるやつと同じだと思うんですけど、
(コッタさんのヤツだよね?)
パウンドに入れても、パンに入れても溶けないので、今のチョコチップはすごいなーって思ってたの。
そして、rikaさんも溶かすの大変だっただろうな~って。笑
次回はチップじゃなく普通のチョコでどうぞ^^
そして。
本当に笑いました。このマーク→\(^o^)/
2013年02月27日 12:12