お待ちかね。
お待たされ。
本日は巨峰タルトです。
こちらもお待たせしてました。
すいません。
いつものごとく、ゆるーい人生を歩んでます。
てへっ。
ちなみに。
パートシュクレの作り方とか、クレームダマンドの作り方などは、
超コピペです。
ええ。
まんま、コピペ。

【材料】18cm丸型1台分
■パート・シュクレ
薄力粉・・・・・100g
アーモンドプードル・・・・・20g
バター・・・・・50g
砂糖・・・・・50g
卵・・・・・1/2個
■クレーム・ダマンド
バター・・・・・30g
砂糖・・・・・30g
アーモンドプードル・・・・・30g
卵・・・・・1/2個
ラム酒・・・・・少々
■フルーツ
巨峰(種なし)・・・・・25~30粒ぐらい
【作り方】
下準備1:バターと卵は室温に戻しておく。
絶対必要ですか?って質問がきそうなんで書いておきますが、絶対に必要です。
レンジでチーンでもいいんですが、パートシュクレは、バターの気泡性を利用してサクサクな食感を出すので、
必ず弱めのレンジでガン見しながらチンしてください。
バターの気泡性は溶けるとその性能が失われます。
そのうえ一度ドロドロに溶けてしまったバターは、冷蔵庫で冷やし固めても、
二度と気泡性が戻らないので、サクサクしません。
なので、基本的にレンチンはおすすめしません。
これはパートシュクレだけではなく、クッキーやパウンドケーキなど、
バターと砂糖を白っぽくなるまですり混ぜる的な作り方のものには全て言えることです。
覚えておくといいよ。(アンダーライン。)
ちなみに卵は温めてます。あたしが。
ピヨピヨ。
下準備2:アーモンドプードルと薄力粉はふるっておく。
粉を混ぜる前までにふるえていればいいんで、いつふるってもいいんですけど、
ま。後で慌てないタメにも最初にやったほうがいいでしょう。(ザルでふるってもOKです。)
下準備3:巨峰は軽く洗い、水気を切っておく。
ただ、減らす場合は、クレームダマンドの量を増やしてください。
ちなみに、あたしは巨峰いっぱいが好きですが。(リッチな感じで旨し。)
じゃ。
作業にとりかかりまーす。
1:バターをクリーム状に練り、砂糖を2~3回に分けて加え、都度よく混ぜる。
泡だて器でぐるぐるとすり混ぜる。泡立てるわけではなく、すり混ぜる。気泡性よカモン。
2:溶きほぐした卵を少しずつ混ぜる。
大事なことなんでもう一度言います。溶きほぐした卵を少しずつ混ぜる。です。
これ、冷たい卵だったり、溶いてない卵だったり、一気に全量いれたりすると、確実に分離しますから。
分離すると生地の口当たりの悪くなってしまうので、必ず溶きほぐした卵を少しずつです。
アンダーライン②。
卵は、入れたら混ぜる。入れたら混ぜる。を繰り返す。
これも泡立てるのではなく、すり混ぜる。
これが成功の例。
分離せず、なめらかな状態になればグー。
万が一分離してしまったら、ふるった粉類をひとつかみ程度入れてすり混ぜて応急処置を。
(ボロボロさがなくなり、なめらかな状態に戻ります。)
3:ふるっておいた粉類を2~3回に分けて入れる。
2回でも3回でもいいです。
ただ、一気に全部入れるとすげー混ぜにくいうえ、混ぜる度に粉がボフッとなります。
分けていれたほうがよいでしょう。
ちなみに混ぜる時は、サックリと。切るように混ぜます。
混ぜという作業は何にでも重要なポイントになるもんでして、
タルト生地も同様に重要なポイントを占めてます。
混ぜすぎればガッチガチの食感になるし、足りなければ脆い感じに仕上がります。
粉っぽさがなくなり、ひとまとめになったら完了。
あたしは、ケーキの生地よりは粉っぽく、だけど粉が見えない程度を目安にしてます。
4:生地をひとまとめにし、ぴっちりとラップに包んで、冷蔵庫で一晩寝かせる。
この時、型に合わせた形で冷蔵庫に入れると後の成形が楽です。
(うちは長方形の型なので、長方形にまとめたけど、丸型を使うなら丸く。)
絶対寝かせないとダメですか。って質問がきそうなんですけど、
寝かせるにも理由があって、これはグルテンとかそっち系の難しい話になります。
分子の構造とかちょっと面倒な話になるんで、ここ省略します。
寝かせることによりサクサク倍増って覚えておけばOK。
(っつーか、それ以前にこの状態では柔らかすぎて成形できないから。)
寝かせる時間は最低1時間。できれば一晩が好ましく、このまま冷凍もできます。
5:軽く打ち粉をして生地を3mm厚さに伸ばす。
冷蔵庫から出したての生地がガチンコチンになってますので、
少し空温に置いてから始めると伸ばしやすいです。
ただ、生地がダレてしまうと伸ばせないので、柔らかくなりすぎたら再び冷蔵庫に入れて冷やし固め、
生地を扱いやすい状態にします。
6:指で軽く生地を押し、しっかりと型に沿わせる。
隅っこにも生地を行き渡らせる。
7:ナイフで周囲の生地を切り取る。
余分な生地が取れればいいので、上から麺棒を転がしてもOK。
かなりギリギリの分量では作っていますが、生地はほんの少し余ります。(クッキー2枚分くらい。)
これは小さく丸めてタルト生地と一緒に焼けばクッキーになりますんで、おやつにどうぞ。
8:フォークでピケを開け、冷蔵庫で休ませる。
穴がないと膨らむんで空気穴開けろっつーことです。穴を開けたら冷蔵庫に入れてください。
※注意
5~8の作業中に生地がダレてきたら生地を冷蔵庫に戻して冷やし、作業を開始する。
ってのを繰り返します。
夏場は特にダレやすく、手早く作業しないとダレダレになります。
9:バターをクリーム状に練り、砂糖を入れてすり混ぜる。
生地を休ませている間に、クレームダマンド(←中に入れるクリーム)を作ります。
10:割りほぐした卵を入れて混ぜ、アーモンドプードルを入れて混ぜる。
11:ラム酒を入れて混ぜ、8のタルト生地に流し込み、再び冷蔵庫へ。
そして、1~2時間ほど休ませる。タルトはお昼寝がすき。
ここまでできればね、
もう完成したも同然。
12:冷蔵庫から冷え冷えの生地を出し、巨峰を敷き詰める。
巨峰を詰める時は、房についてたほうってか、穴が開いてるほうを下にして。できるだけ隙間なく。ぎっしり。
あたしは几帳面に並べたいタイプです。1mmの狂いもなく。
13:180度のオーブンで30~40分ほど焼く。
そして。
そんな巨峰のタルト。
できあがり画像は。
次のページになります。
風呂入って、ご飯食って、それから出来上がり画像探しの旅にでます。
とりあえず、ポチっと応援でもしてお待ちください。



スマホ、PCなど文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたし同様、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこり。ぺこり。
文字数オーバーみたいです。
てへっ。
コメント
昨日はありがとうございました\(^^)/
今朝パート・シュクレを仕込んだところでした!夜はるぅさんの記事を見ながらクレーム・ダマンドを作ります~♡
しかも今朝、農産物直売所で栗が売っていて、るぅさんの渋皮煮を思い出してつい買ってしまいました。笑
今日
夜は徹夜覚悟で作業ですー!
2013年09月21日 12:19
るぅさんは、いつも写真たくさんで説明してくれるので分かりやすいです!
葡萄がおいしい季節だから良いですねー。
これは、葡萄をほかのフルーツにしても同じように出来るんですか?
あと、焼く温度が???なので、教えてください。
低温でじっくりかなー。
2013年09月21日 13:10
>みぃさん
すんません。
今、脇汗かきつつ、焼成温度入れておきましたー。
ははははははは。
いつもながら阿呆なうっかり。
申し訳ないです。
てへっ。
2013年09月21日 13:13
巨峰のタルト、一度作ってみようかな☆
2013年09月21日 13:36
料理も完璧、お菓子作りも完璧・・・ってるぅさん何者ですかぁ~~~!(笑)
羨ましいっす、その才能。
いやいや、ほんま、るぅさん、奥さんになってーーー!さぶろー山、わしにおくれ!!!
ちなみにね。あたし、タルト大好き。3度の飯よりタルト。
この記事みたら無性に食べたくなってきました。さーて今から。。。作りません、いえ作れません・・・から、買いに行ってきます!!!ダッシュで!
2013年09月21日 13:48
る、るぅさーん!
大変‼
るぅさんみたいに卵、両手で温めてたら
ヒナが孵った~ ピヨピヨΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
な~んて言うのはつまらない冗談でして、
あっ!すんませんf^_^;
天才ロール作りたくてスーパーに行ったら
まさか⁉の生クリーム35%以上の物が
売り切れてましてT^T
ウチの地方の住人は、みんなるぅさんの
ブログ読者なんだ…と思った…
それはとっても嬉しいのですが
生クリーム、売り切れは悲しい(/ _ ; )
2013年09月21日 14:24
タルト作るにはまず、型を買ってこないと~
巨峰も今が旬ですもんね!!
早くしないと今年は作れない・・・
私もこれからお昼寝です♪
夜は鍋にしたので超簡単(*^_^*)
鍋の季節が始まりますね~
2013年09月21日 14:47
待ってました~♡巨峰もたくさんあるし作りま~す♪
あ、あの・・・クレームダマンドのアーモンドパウダー入れる代わりにアーモンドプードル入れたら殴りますか?(@_@;)
2013年09月21日 15:11
まんまコピペ。
バターと卵は空温、うん分かった。
お空の温度ねwww
測ってくるわー
2013年09月21日 15:42
>☆サカキ☆さん
んもー、どんな阿呆やねん。つって、
そっこー修正したwww
しかもこれさ、
本体記事をUPした時にも誰かに突っ込まれてて。
そこで修正したハズなのに、全然されてなくて、
今回、まんまコピペでそのまんま反映。っつー・・・ね。
正真正銘の阿呆です。
ええ。
お外の温度は何度でちゅかー。←壊。
2013年09月21日 15:52
いつも楽しくブログ見させていただいてます( •ॢ◡-ॢ)-♡
タルト美味しそうですね~!!作りたい~けど我が家の長男がアーモンドのアレルギーがあるから作れない…(xдx;)
なので天才ロールにチャレンジしてみたいと思います!!
あっ!!雑誌も買って、るぅさんのキャラ弁もしっかり勉強しましたよ♡
2013年09月21日 16:11
今日も美味しそうなレシピありがとうございます♪るぅさん手作りのデザートビュッフェ開いて下さい。入院中の私の産婦人科で是非ともお願いしますm(_ _)m何の楽しみもない私はるぅさんのブログが楽しみで。因みに、ひなちゃんの出産のお話は笑いました。そして元気をもらいました。
2013年09月21日 16:28
るぅさんのレシピって言うか料理の解説はわかりやすくて助かります~特に私のようなお菓子は超初心者にはなるほど!って思うことばかりです~~ありがとうです~(゜゜)(。。)ペコッ
2013年09月21日 17:36
おぉお♪ るぅしゃんの絶品タルトのレシピぃぃ♡ 巨峰たっぷりのタルト、ダンナさんに見せたら「贅沢やなぁ(*☻-☻*)」って言ってたよ(・ω・) うん、確かにお店じゃ買えない贅沢さだよね♡
そうそう、私ね、一時期クッキー焼くのにハマっててんけど、まかり間違って一晩寝かせたクッキー生地の時のがいちばん出来がよかったんだー。 ついでにバターは無塩&有塩バターのオリジナルブレンドっつーやつでさ(←つまり計ってない・メモってないのダブルパンチ)www
室温バターに生地寝かせ、これホント大事よね( ̄▽ ̄)☆
ところでさ、タルトに使ってる巨峰は種あり?種なし? 記事のどこかに書いてあるのを見逃してたらゴメン;^_^A
2013年09月21日 17:43
こんばんは、るぅさん。
いつもブログ&Facebook楽しみにしてます♡
明日、夫の誕生日なのでコレ作らせて頂きます!
頑張りまっす!!
2013年09月21日 20:22
>くーちゃんさん
うわーお。
ちょうどいいタイミングだったね~♡
よかった。レシピが間に合ってwww
今頃むきむきしてる頃かしらねー。
鬼皮はかたいからね。
気を付けてむいてくださーい。
(あたしは包丁で切りました。ざっくりと。手を。)
2013年09月21日 22:35
>かける姫さん
うんうん♪
時間があったら是非^^
2013年09月21日 22:35
>さなへさん
さなへさん、大変大変。
大事なね、お掃除が抜けてます。
あたしの大の苦手な、お掃除という項目が。笑
お料理もお菓子もお裁縫も大好きなんですけどねー。
タルトも大好きなんですけどねー。
お掃除がねー。
お掃除だけがねー。
めっちゃ!!!
できないんどすえー。
(↑ハンパねーです。この掃除のできなさ・・・)
2013年09月21日 22:39
>asaさん
ぶはは。笑
ホントにヒナが生まれたかと思ったわー。
(でも、それはそれでアリかなーとも思いましたw)
そして、生クリーム。ね。
35%以上のものならいくつでもいいんですけど、
個人的にプレーンには、40%か45%が好き・・・♡
Nakazawaの。超たっかいクリームが好きざます。
(ただ、扱いにくいうえ、あんまり置いてないんですよねー・・・)
2013年09月21日 22:42
>イチ☆コ☆SUNJIさん
あら。
今日は予定通りお昼寝デーなのね~^^
いっぱい眠れたかしら。
(あたしもお昼寝しようしようと思いつつ、今週は一回もできていません。ああ。寝たい・・・昼寝したい・・・)
そして、そちらはもうお鍋OK?
本州はまだ暑いわよー。
うちなんて、まだ、冷やし蕎麦食ってるわよー。笑
2013年09月21日 22:43
>sakuraさん
すいません。
これ、あたしの書き間違えです。笑
殴りません安心してください。
むしろ、あたしが殴られたいくらいだわ・・・
PS
こっそり修正しておきました。
かたじけない。
よしなに。
2013年09月21日 22:48
>ももさん
こんばんはー。
はじめまして。
おかめですー♡
すて奥、買ってくださったとのこと、
超ありがとうございますー!
デコのコツとか作り方なんかもしっかり書いてあるので、よかったらご参考になさってください♡
んで。タルト。
アーモンドプードルなしでもクラフティー風にするならイケるんじゃないかなー。とも思ったんですが、そうすると全然別物になっちゃうな。ってことに書きながら気づきました。笑
うん。
でも、アーモンドプードルなしでも、作れないことはないと思います^^
2013年09月21日 22:51
>パープルさん
え。
パープルさん・・・今入院中?!
え。
病院からわざわざコメント?!
やだもう。超ありがとうございますー。
そこまでしていただいて、ホント嬉し。
おかめ、感涙。涙。
しかも。
あの出産秘話で元気をもらっただなんて。
嬉しいかぎりでございます。
恥をかき捨て、書いてよかったなぁと。
心の底から思いますわwww
そして、最後になりましたが。
ご出産おめでとうございます!
2013年09月21日 22:53
>凛さん
いやはやー。
そんな風に言っていただけて光栄ですー。
凛さんのご参考になれば。幸いでございます^^
2013年09月21日 22:53
>のん♪さん
まずは、おかえり♡
ブログ再開、待ってたわよ~www
(そして、これからもヨロシクw)
バターはね、室温が大事よねー。
しっかりクリーム状になるかどうかにすべてがかかっている。と、言っても過言ではないわw
ちなみに。
巨峰は種無しを使ってます♡
2013年09月21日 22:55
>チキさん
おおー。
レシピ、間に合ってよかったー。
(あ。完成画像もUPしときました。よかったらご参考にどぞ♡)
チキさん・・・今頃作ってる頃かな。
旦那さんにも喜んでもらえるといいなー♪
2013年09月21日 22:57
>チキさん
おおー。
レシピ、間に合ってよかったー。
(あ。完成画像もUPしときました。よかったらご参考にどぞ♡)
チキさん・・・今頃作ってる頃かな。
旦那さんにも喜んでもらえるといいなー♪
2013年09月21日 22:57
>るぅさん
お陰様でスイーツ大好きな夫に「ホールで4,000円で売れる!」と言われましたー!
サックサクに出来て嬉しかったので、また作ります♡
ありがとうございました(≧∇≦)
2013年09月22日 20:40
お菓子ってほとんど作ったことがありませんで、ドドドド素人なのです。
で作ってみたのですが、クレームダマンドの量が少なかったのですが。材料ってあってますでしょうか?すいません素人なもんでよくわかっておりませんで。。。。
最後になりましたが更新楽しみにしております。
2013年09月23日 08:21
>コニーさん
今、焼成前ですか?
焼く前の状態だと、「え。これっぽっち?」ってくらい少ないんですが、焼くといい具合に膨らむんで問題ナシです。
あと、巨峰は25~30粒と、結構ぎっしり目のレシピです。
もし、巨峰を減らす場合は、クレームダマンドの量を増やすように。って書いたんですが・・・目立たなかったかしら・・・脇汗。
2013年09月23日 08:54
>るぅさん
そうでしたか!
試してみます。
何せドシロウトでして。。。。。
すみませんでした、変な質問してしまって(|| ゜Д゜)
焼き上がるのが、楽しみです☆
2013年09月23日 10:47
>チキさん
わ。よかったー♡
ホール4,000円とは・・・大成功だったんですね^^
チキさんすごい♡
2013年09月24日 12:19
>コニーさん
いえいえ^^
あたしもちゃんと書かずに申し訳ないです。
確かにあの量って、大丈夫なんこれ。ってくらい少ないですもんね^^;
ちゃんと、みっちりむっちりなタルトができたかしら。
美味しく食べてもらえますように♡
2013年09月24日 12:20