悲しいとき。






















一時間かけて編集した写真と。

一時間かけて書いた記事が。

















消えたとき。

KIETA!!!









人は茫然とし、

我を失い、

思わず目にしたニュース「前田敦子熱愛!」については、

「大変だげ。あっちゃん熱愛しったわ。歌舞伎役者だとよ!」

つって、超ガラの悪い新潟弁でクダも巻きたくなります。

(あたしとあっちゃん、決して、クダを巻く間柄ではありませんが。)

そんなあたしを直視してしまったさぶろー山は、

「ここは場末の居酒屋か。そしておめーは酔っぱらったおっさんか。」

つって突っ込み、

2人、目をあわせて。

「あはははははは」

つったところで。




ようやく我に返ります。


















消えた・・・   がちょーん。















これさ。

やったことある人は分かると思うんだけど、

結構、ショックでかいんだよね。




一時間もかけて書いたのにー。

っつー悔しさと、

なに勝手に消えてんのー。

っつー、裏切られた感。

ふざけるんじゃないよ。バカタレが。

っつー怒りと。

今日の分はどうなるの・・・?

っつー、焦り。




いろんな気持ちがね。

交差するんですわ。

スクランブル交差点のように。




もう一度同じものを書くか、

それとも新しい自分をみせるか。

迷ったところで。

思い出してしまうのは、

あの記事にかけた時間と情熱。




も、ホント泣きたくもなるんですけど、

泣いたところで、

誰も保障してくれないこの現実。




いっそ保険とかはじめてみたらどうだろう。

「アナタの記事保障します!月額58円!」

みたいな世の中を期待しつつ、

そんな商売絶対流行らねえってのも分かっているし、

そもそも。




こんなネタでどんだけ行数割く気なん。

という話。








いいですいいです。

自己責任です。





あたしが責任とって、あたしが書きますよ。 (おかめ34歳。グレました。ふりおになります。ふりおに。)










っつーことで。

本日はBDケーキの全貌をお見せします♡

和栗のシャルロット。

ティラミスムース仕立てでございます。





ま、

「本日はケーキの全貌を」

とか、

ちょっともったいぶった感じで出しましたが、

よーく考えてみると。

昨日のブログで めちゃくちゃ見えてた っつーね。




ええ。

もろバレですがな。

もったいぶる意味もねーですわ。









ま、そんなワケですので。

じゃんじゃんバリバリ見てください。

穴が開くまで見つめてください。

どアップ。




これね、

ひなと相談して作ったんですけど、(ひなは粉ふるっただけでしたけど。)

ムース仕立てのシャルロットなんです。

中身がね、ムースなん。

和栗のムース。

それも、ティラミス仕立ての。








ま、この時期、欠かせませんしね。

お栗様。

あってよかった。

頑張ってよかった。

指5本とも負傷したけど、

ありがとうあの日のあたし。









シャルロットなんでおりぼんもついてます。

還暦なんで、もちろん赤です。












デコレーションはさ、

技術どうこうよりセンスの問題ですので、

しょうがない。

今のあたしのMAX値ってこれくらい。

(今後に期待。)














そんな和栗のティラミスムースシャルロット。

ホントは和栗のムースにしょうと思ってたんですけど、

ふと、おかんが「無類のティラミス好き」だという事実を思い出して。

マロンペーストを作ってる最中、

家を飛び出し、

車でばびゅーん。と。

マスカルポーネを買いに走りました。

お財布は、さぶろー山のものを借りました。

勝手に。






そして。

栗のティラミスとか、

食ったこともなければ、見たこともなかったもんで。

テケトーにチーズを練って。

味をみながら材料を足して。

味をみながら混ぜて。

味をみながら冷やし固める。

という。

あくまで自分の舌頼りな。

そんな作り方をしました。





なのでレシピはございません。





ただ。

いつもプリンみたいになってしまうシャルロットのフィリングムースが、

今回、奇跡的にも「ムース」って感じにできたので、

この記録だけ残しておこうと思います。




18cmのセルクル型。

マスカルポーネ150gにゼラチンは5gがベスト。




↑忘れるなあたし。











そんなおケーキさん。

食卓への登場は、

皿ON皿のスタイルで。

ホントはケーキスタンドがあればいいんですけどねー。

すっげー欲しいんですけどねー。

買おうかどうしようか悩んで、

カレコレ100回以上、楽天のページ見てるんですけどねー。






置く場所がない。

んですわ。








大事なことですもんね。

収納場所って。

固定資産との兼ね合いもありますし。

スペースには限りがありますもんね。




ってゆーね。

置き場所と固定資産の関係に気づいたあたしは、

いつもそこで画面を閉じるんだけど、

ふとした時に、また、ケーキスタンドが欲しくなり、

そしてまた楽天のページを検索し、

そしてまた置く場所がないことに気づき、

そしてまたウィンドウを閉じて、

そしてまた欲しくなって検索して。






と、いう永久運動を、

カレコレ2年間やってます。














正真正銘の阿呆ですが、

恒例の断面ショーは、あたしらしさ全開にて。

いつになっても残念すぎるカット面。

いつになっても上達しないあたしのカット技術。





今さらあたしにカット技術を期待する方がいるとは思えませんけども、

もはや、一生このままな気がします。









汚いカットこそアタシの証。

みたいな。





(開き直りの人生です。)

カットはきたねーうえ、

ビスキュイは白だし、(ティラミスにするなら黒くしようよ。ココア入れようよ。みたいな。)

うすらぼんやり染み込みきれてないコーヒーシロップとか。

大変ワタクシらしさの溢れるケーキとなりましたが、

味はね。






「ぐはっ♡」







ってくらいには、イケてます。

(ま、普通に。そこそこ。キューピーハーフくらい。)














そして、なんの生産性も生み出せぬまま、最後になりましたが。

中秋の名月。




に、見えませんかね。

あたしだけですかね。

こんな名月かわいくないですかね。




ちょっと前にさ。

中秋の名月と満月が重なってまんまるお月さまの見れた日があってね。

FBにもまぁるいお月さまの写真がいっぱいUPされてて。

あたしも撮りたいなーと思ってはみたものの。

そんな技術はトンと持ち合わせておりませんで。

そこは、さっくり諦めて、

とりあえず、団子だけは食してみて。(大事。)

2~3日、満月を眺めてたんですけど、

このまぁるいケーキを上から撮ったら、

なんとなーく満月に見えてきて。

やだ。あたしの満月、カワイイ。

みたいな。

あたしの満月、美味しそう。

みたいな。

あたしの満月、世界でひとつ!

みたいな。





もはや、満月独り占め感までもを味わいまして。

思い込みもここまでくると立派ですねという話。

そして、あたしは、とっても満足♡という話です。








ケーキ食いてー。

そう思ってくださったら、こちらをポチっと。ありがとうございます。


人気ブログランキングへ          ブログランキング・にほんブログ村へ  

スマホ、PCなど文明の利器からご覧の方はこちらから↑


あたし同様、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓

人気ブログランキング  に参加しています


レシピブログランキング  に参加しています







気づけばもう昼ですわ。