昨日の徹子の部屋・・・
よかったですね。
すんげー よかったですね。
昨日の夜はさ。
徹子の部屋を見ることに命をかけ、
ご飯なぞどーでもいいわ的な感じで、
超簡単に済ませまして。
あたしもね、
TVの前でスタンバってました。
20分前から。
ティッシュ(←万が一に備えて)と、バスタオル(←万が一に備えて)完備で。
そんなワタクシですからに。
福山が徹子の部屋に登場したあの瞬間。
も。
わほーーーーーーーーん♡
つって。
ライオンもびっくりなほどの雄叫びをあげ。
TVにかじりつきました。
雅治、硬かったです。
とっても。
ま。
そんな調子でね。
普段TVを見ないアタシですけど。
昨日の徹子の部屋だけは、見ました。
2時間ぶっ続けで。
あのテンションで。
燃え盛る勢いで。
燃え盛りまくりで。
大丈夫かよコイツ。
って感じが、否めないかもしれませんが、
多分、大丈夫かと。
そんなワケですので。
晩ご飯については、何を申すこともございませんし、
今日はお裁縫ネタで。
前からお裁縫ネタはリクエストをいただいてて、
あたしも山盛り生地を買いこんでたし、
縫う気満々だったんですけどね。
夏の間はさ。
暑いしさー。
ミシンだしさー。
汗だくだしさー。
という言い訳付きで、
お裁縫箱もクローゼットの奥深くに眠っていたんですが、
ちょっと涼しくなった今日この頃。
ようやくお裁縫箱を出しました。
でもね。
お裁縫箱を出したら。
ネ。
すっごく縫いたい衝動にかられて。
ちょっとだけ・・・ちょっとだけ・・・つって。
ちょっとだけ縫ってみたところ。
まー、これがびっくり。
止まらなくなりまして。
じゃんじゃんバリバリ。
ちくちくカタカタ。
もはや。
止め方すら分からないくらいの状況にまで陥りまして。
(変態。)
FBに記述したとーり、
止まれないタイプです。
燃え盛るタイプです。
完成するまで眠れないタイプです。
正真正銘の阿呆です。
そんな阿呆が作った、2013秋第一号がこれ↓

テーブルランナー。
ですね。
これ、「おかんの還暦祝いをするタメ」に。
「真っ赤なテーブルを演出するタメ」に。
つって作った、テーブルランナーですね。
あの時はさ、
裏地に赤いドットの生地をつけてて、
リバーシブル♡
なんつって喜んでたんですけど。

↑コレですね。コレコレ。
後々、その生地を見てたら、
ものすげーダサいと、いうことに気づきましてね。
(多分、悪かったのは色合わせで、モサいくらいのダサさでした。)
その。
ダサさ。
に、気づいた瞬間。
どーにもこーにも止まらなくなって。
右手にリッパー装着。
無言でほどきまくり、
洗濯機にポイ。
もっかい水通しして、
もっかいアイロンかけて、
もっかいイチから作り直しましてん。
阿呆です。
正真正銘の阿呆です。
阿呆なうえ、おばかちんで、おかめ顔で、取るとこナシですけど、
テーブルランナーはね、ちょっとカワイイのですよ。
ほら。
テーブルランナー新ばーじょん「和」でございます。
表地はおかんの還暦に使った赤×黒のままなんですけど、
今回はね、裏に和柄の生地を入れまして、
THE・和 って感じにしてみましてん。
この布、たまたまMY布箱に眠ってた和柄の布切れ(はぎれ)なんだけどね。
昔昔、その昔。
10年以上前に買った布の一部だと思うんだ。
(だって、布の製造元が「カネボウ繊維」って・・・いつの話よもう。)
ちなみに。
お値段、100円って書いてありました。
(アタシ・・・若い頃からおつとめ品マニアだったんですね・・・)
赤×黒×和柄。
うん。
カワイイ。
これ、真ん中だけが和柄の布で、
両サイドは赤×黒の布を入れてるんですけど、(↓こんな感じで。)
なんせ、和柄の布がはぎれなもんですから。
赤い布も黒い布も、表地を作るのに余ったはぎれしかないワケですから。
あるだけしか布がなくて。
ですね。
言い換えれば。
布が足りなくて。
ですね。
はぎれの集合体。
烏合の衆。
苦肉の策。
縫い合わせ。
で、作ったんですわ。
ははははははは。
↑はぎれーズ。
いや。
でも。
ネ。
こうやって見ると、カワイイよ。
うん。カワイイ。
還暦仕様の表地は、
還暦の他、お正月にも使えそうだし。
はぎれーズ使用の裏地は、
おもてなしにもイケる。
うん。
カワイイカワイイ。
あたし。
(毎度のことです。趣味です。特技です。今日も温かく見守ってやってください。)
ま。
そんなこんなで。
暇な時(ああ。毎日ですね。)と、時間のある時(ああ。これも毎日ですね。)をみて、
ちょっとずつお裁縫ネタもだしてみようかなーと思いまして。
カテゴリに「お裁縫」ってのも追加してみました。
ただ。ですね。
お裁縫ネタつっても、
作り方を載せるとか、縫い方を書くとか、パターンを載せるとか、
そんなことは全くございません。
あのね。
アタシね。
ど素人なんですわ。
料理のど素人ですが、
お裁縫もど素人でして。
料理は完全独学ですが、
お裁縫には一応、師がおりまして。
っつーと、すごく聞こえがよろしいのですが。
師つっても、
ねねこですし。
グーグル食いますし。
教えてもらったと言っても、
一回こっきり。3時間ジャスト。
ですし。
そもそも。
基本もロクに分かってないうえ、
パターンもとらず、
定規も使わず、
フリーハンドにて、
いきなりはさみを入れ、
縫いたいものを、
縫いたいように、
縫いたいだけ、
人海戦術で縫う。
みたいな。
そんなお裁縫してますんであしからず。
てへっ。
おかめってホントばかちーん。
そう思ってくださったら、こちらをポチっと。ありがとうございます。ばかちんです。



スマホ、PCなど文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたし同様、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
あたしのお裁縫は、
縫うこと。しか考えていません。
コメント
ザ・和 ですね♡
そういや義母の還暦祝いやってなかったな・・・爆
お裁縫やりたーい(๑≧౪≦)
娘が寝まくってるから手縫いでGO☆
ああ・・・隊長ユザワヤに行きたいです♥
福山さまぶぁんざい!!!
2013年09月26日 11:34
輝かしさ満載!
女子力満載!!(〃∇〃)ステキ!!
福山(サマ))も惚れちゃいそう☆
作りだすと止まらない。。。
分かります~~
で、ひとしきり作ると直ぐ飽きる・・・(^^;
私も布買って作ってないのが
衣装ケース2杯分(奥行押入れ一杯サイズの))
るぅさんの見たら久々に作りたくなった~♪
と・・・その前に掃除しなくちゃ・・・(;´▽`A``
2013年09月26日 11:46
いや、そんだけのもんが作れれば十分だ。
作りたい物が作れるんだもん。
私はそれが出来ない・・・orz
これでもほんの3年前までは縫子さんだったのに・・・o(TωT )
基本なんでもセンスはないです(´・ω・`)
るぅさんに遠く及ばずとも、ちょっとくらい近づきたいわ~(*´Д`)=з
2013年09月26日 11:46
え。ええーーーーー。
水玉ダサかったんですか?
かわいかったのに(^_^;)
昨日徹子の部屋見逃しちゃいました・・・・
録画すらしていない。泣
かっこよかったんでしょうね~
るぅさんが熱出ちゃう位(笑)
2013年09月26日 11:48
やだー わかるー。
あたしのお裁縫もそうなのです。
あ、ゆみこです。
パターンとかもうメンドクサイデスヨネ。
切るのも適当だから縫う時に合わなくて。
なんだか引きつった感じになるのです。
そして縫えたことに満足して
奥深くに片づけられて。
あ、気付いたらまた自分のことをコメントしてるわね。
ひとり言かしら。
るぅさんはフリーハンドでもきれーい!!
2013年09月26日 12:16
リクエストしましたぷっちょで
ございます。待ちに待ってたお裁縫ネタ
ありがとうございます。
そのうえ、作り方載せない宣言!
パンと料理とスイーツと…
まぁ、確かにそんな時間ないかもですね
けど、縫い目が曲がってなくてキレイ~
いや感動ですね。
これも経験値ですかね?
私は気づいたら波うっとります。
ざっぱーんと。
2013年09月26日 12:38
CMで見たけど、徹子の部屋出たの昨日だったんですね!映画公開する(した?)から宣伝も兼ねてだったのかしら?
福山って、ずっと人気ですよね!!友達がファンだったから強制的にCD聴かされた記憶が(笑)るぅさんは、学生の頃から好きなんですか?
旦那と年齢&身長が同じなんですけど、違う(笑)まぁ、福山みたいな人がその辺にいるわけないですよね(^-^;
2013年09月26日 12:39
近頃 時間が無くて ブログ読めてなかったので
一気に読ませて頂きました(‐^▽^‐)
だからコメントも一括で・・・
おかん様還暦おめでとうございました
これからもナイスおかん様を期待しております
お祝い事にはヨーマグロ!
おススメですね
私は自分のおかず皿は用意しません
帝王様が食べたい部分だけ食べたお皿が回ってきます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
私 縫物できます
着物なんかも縫えちゃいます
しかし、最終的には 人海戦術です
間違った作戦ではないですよ( ´艸`)
2013年09月26日 12:44
なんでもできはりますなあ、るぅさんは♪
センスがいいんですな(何か出るかな( ´艸`))
ご存知だと思いますが、フジテレビ系、日曜日朝
「ぼくらの時代」っていう番組に22日と29日、福山様ご出演されてますよ。
22日見ましたけど、見ごたえありましたぜヾ(@^▽^@)ノ
2013年09月26日 12:50
>えみなさん
ええ?
ユザワヤ?
ユザワヤって何?
ゆざわやって何?
YUZAWAYA?!
ユザワヤ!!!
話の流れから察するに・・・布屋・・・ですかね。
手芸屋ちっくな?
ちなみに。
新潟は「サンキ」です。(どーでもいい情報w)
2013年09月26日 13:21
>華tanma-maさん
ホントですかー?
福山が掘れてくれるんなら!
ワタクシもう、本気で縫います。
毎日、縫って、縫って、縫いまくって。
日本手芸大会で優勝するくらい縫います!(マジで。)
しかし、華tanma-maさんとこの布もすごいなー。
衣裳ケース2個分かー。
ある意味、財産ですなw
2013年09月26日 13:23
ちょちょ、るぅさん、燃え盛りすぎですってばΣΣ(゚д゚lll)!
るぅさん、もしやあれですか?遠足とか楽しみすぎて、熱をだしてしまうパターンΣ(*゚艸゚*)
福山さん、無事に見届けれたようで安心しました☆かなり前からスタンばっていたんですね~(*≧m≦) さすがです‼
和柄、個人的には大好きです(〃ω〃)
私も裁縫大の苦手なんですが、子供の水筒ケースが壊れてしまったので、ミシン引っ張り出して頑張りましたよil||li_| ̄|○ il||li
同じく、水筒に布をあてながらのフリーハンドで(笑)
早く体調、良くなりますように(>人<)
2013年09月26日 13:24
>ぽぅさん
ええ?!
ぽぅさん・・・縫い子サンだったのー?!
いいなー縫い子サン。
あたしもさ、最近そんな職もいいかなーと思って、
縫い子のパートとか探してるんだけど、
なかなかないのよねー。
どっかで縫い子のパート・・・募集してないかしら。
2013年09月26日 13:26
>イチ☆コ☆SUNJIさん
うん。
写真でみるとそうでもないんだけどね、
実物はチトださくて。。。笑
レトロになりきれないレトロ。みたいな感じだったんで、
思い切って縫い直ししちゃったw
2013年09月26日 13:27
>ゆみこさん
あ。どうも。
コメントのハードルをあげてしまいました。
おかめでございますw
布はさ。
切るまでが勝負っつーけど、
でもさ。
切りたいんだよね。
まずは、切りたい。
そして縫いたい。
もちろんフリーハンドなもんで、
縫う時ひきつることもしばしば。です。
ゆみこさん。
仲間です。(ひきつりーズ。)
2013年09月26日 13:29
>ぷっちょさん
そそ。
遅くなりましたが、ようやくUPできました。
お裁縫コーナーw
作り方もね、載せてもいいんですけど、
多分。絶対。間違ってると思うんだー。(←オイ)
フリーハンドで切って、そのまま縫え。みたいな。
そんなOザッパーなお裁縫なので、
いっそ載せないほうがいいかなーと思ってみたりして。etcetc・・・・
結局のところ。
行き着くのはね。
「あたしの修行不足」が原因です。
はいw
2013年09月26日 13:32
>ユカチンさん
そーなんですよう。昨日だったんです。
徹子の部屋 福山スペシャル♡(いや。そんな名前じゃなかったけど。)
あたしも、福山歴は長いですよー。
中学校の頃からずーっと福山一本ですので、
カレコレ20年おーばー。
浮気はしません。
福山だけです。一生。
2013年09月26日 13:34
>丸吉さん
おおお。
一括コメント、ありがとうございますーw
おかん。無事還暦を迎えまして。
嬉し涙も流しつつ、
寝込んでおります。なう。
(どうやら風邪の模様です・・・ハイ。)
ってか。
丸吉さん、和裁もできるんですねー!
スゲー!
超かっちょええー!
あたしもでっかいものを縫ってみたい気持ちはあるんですけど、
なかなかに技術が追い付かず。
結局のところ、
小物どまりですwww
2013年09月26日 13:36
>あみさん
うわー。
わざわざありがとうございます。
超感謝!
絶対みます。
29日「ぼくらの時代」ですね。
ええもう。
何をおいてでも。
絶対。
TVにかじりつきますwww
2013年09月26日 13:37
OH!
待ってました、新カテゴリ「お裁縫」。
うれしいわぁ~
楽しみだわぁ~
”赤×黒×和柄”はメチャカワイイ。
お揃いのエプロンなんていうのもカワイイかも。
チクチクはやりだすと止まりませんよね~
ほんと、あれは病的になりますわ。
色々作ったら見せてくださいね♪
2013年09月26日 13:55
ずった前に買ってた20mの反物は
どうなったん?
あれ、気になってたんやけど・・・w
あ、そうそうANANの表紙が福山のアップの
表紙やったで。見た?
2013年09月26日 14:26
料理は天才、そしてお裁縫までも!!!じぇじぇじぇ。
るぅさん、出来すぎは身体によくないですよーって!
福山さん、出来すぎな人よりちょっと出来なさそうなほうが好きちゃう?って言うたらるぅさんどうなる???がはは
でも全てにおいてステキなセンスです。
母親くらいのおばはんですが、、、るぅさんに憧れてますポッ(*v.v)。
2013年09月26日 16:20
コメント、バグってませんか???
今書いたコメント。。。消えてる模様。ショーック!
2013年09月26日 16:21
お裁縫始めたんですね?
お裁縫の時、ミシンで布を縫う時、苦労しますよね?
2013年09月26日 16:45
こんばんわ~
お直し前も凄く上手に、オサレに出来てたと思ったのですが・・・ まさかの和!!
しかも素敵ですぅ~
私、料理もお菓子作りもパンを作るのも小物を作るのも好きなのですがミシンは嫌ぁ~
何でだろ?
使いこなせると楽しいのでしょうが我が家には只今、ミシンはありませんっ
福山でしたかぁ・・・
昨日は子供の部活の役員決めで出掛けてまして・・・
来年の国体は長崎だとの話が出まして~
「来年、長崎に行きますと、もれなく福山に逢えます」と、言われたのですが私達の突っ込み!
「どのタイミングで長崎に福山が居るの? 東京でしょ?」でしたっ
まっ 先月、国体を観に東京に行った人も福山には会えませんでしたけどね~
2013年09月26日 23:14
裁縫できる方尊敬します!
最初のデザインもステキですよ~。ドットのほうは、ミニーちゃんポイ!!ってなってました。笑
和柄もかわいいです。好きです。その感じ。ください。笑
2013年09月27日 02:17
>あいなのママさん
ご心配ありがとうですー。
うっかり福山を直視してしまったら、
んもー、ごうごうと燃え盛っちゃって。
気づけば熱まで出てましたw
ちなみに。
遠足の前の日は楽しみすぎて眠れず、熱まで出しちゃうタイプですww
でも、知恵熱みたいなものなので、一晩寝れば、もう大丈夫なんですー^^
ご心配アリガトです♡
2013年09月27日 17:19
>くりかぼさん
えへ。
たいして作れもしないんですけど、
久々にはじめてみようかなーと思って^^
カテゴリまで追加しちゃったーw
昨日の夜もちくちくしてて、
今日もひとつできあがったので、
近いうちに2号もUPします^^
2013年09月27日 17:20
>☆サカキ☆さん
あれね。ようやく裁断したわー。
20mぜーんぶの裁断。
死ぬほど難儀だったわwww
そして、ananの表紙!!!!
今すぐ行くわ!
福山見るわーーーー!
2013年09月27日 17:21
>さなへさん
ねえねえ。
さなへさんってホントはいくつなん?
じぇじぇじぇ。ってさ。
ホントは若いんでしょ。
あたしなんてさ、じぇじぇじぇ。の意味が分からなくて、思わずググっちゃったもんね。笑
ちなみに。
福山が何もできない女の子が好きって言ったら、
その日から何もできない女の子になります。
2013年09月27日 17:23
>さなへさん
だいじぶだいじぶ。
ちゃーんと入ってきてるよー♪
2013年09月27日 17:23
>かける姫さん
いや。
縫うのはいいんだけど、あたしは、
アイロンが難儀です。
2013年09月27日 17:24
>みるもさん
ええええー!
長崎の国体で福山に会えるのならば!!!
あたし、長崎行きます。
住みます。
そのまま移住します。
(国体地の隣に小屋でもたてて・・・)
2013年09月27日 17:25
>コロンさん
わはははは。笑
まだ一回も使ってないんであげらないんだけど、
よかったらよく見て。
作ってください。笑
2013年09月27日 17:27