寒くなってきましたねぇ。
と、いうことで。
おでん。 はじめました。
アロハ。
おでんです。
うちのおでんはさ、
別名「山岡さんちのダイヤモンドおでん」っつーんですけど、
あたしね、
このおでんを作るのに、レシピをみようと思ってさ。
ヤフー検索をね。
かけてみたんですよ。
「山岡さんちのダイヤモンド・・・」つって。
そしたらね。
トップにいました。
あたしのブログが。
トップ。
(というか、正確にこのキーワードにヒットしてんの、コレだけですわ。)
かの、有名なヤフーさんで。
まさかこんな名誉をいただえるとは思わず。
笑いました。
よかったら、検索して笑ってください。
今回、あえてリンクは貼りませんので。
(ヤフーでもグーグルでもトップです。山岡さんちのダイヤモンドおでん・・・)
「山岡さんちのダイヤモンドおでん」の由来はですね。
うちのおでんってね、汁が綺麗なんですわ。
一寸の濁りもなく、
まるで清流のような。
清らかで美しく輝く。
そう。
まるでダイヤモンドのような。
そんなおでん。
汁がね。
綺麗なんですけどね。
その汁感がね。
まったく撮れていない。 と、いう・・・
っつかさ。
そもそも。
汁の写真ってどうやって撮るん?
汁ピント?
大根ピント?
え。
どこピント?
え。
皿?
自分の技術のなさと、
オートボタンしか押せない小心ぶりを恥じて・・・
話変えよう。
(逃げ。)
さささ。
次のネタいこ。
おでんです。
おでんはさ。
表情を持たせるのが難しいんだけど。
こうやって、ちょっとした遊び心でも持たせてあげれば。
ちょっとはイケた風。
(ちなみにこれ、おでんダネパックを串にさしただけっす。)
ホントはねー。
牛筋でもあればねー。
いいんですけどねー。
(持ってる人は入れてあげて。あたしにも分けて。是非。)
ないもんはしょーがねーんですよ。
諦めと逃げ足の速さは天下一でございます。
メインはコレです。
やっぱ、おでんと言ったら。
コレよね。
一番人気よね。
大根。
不動の王者よね。
大根。
でも。 ね。
あたしはこれが好き。
1に油揚げ。
2に油揚げ。
3にしらたき食べて。
4に昆布。
で。
5に大根。
ですね。
全然不動じゃないッスけどね。
王者でも何でもねーですね。
ハイ。
そ・の・う・え。
あたし以外の人が大根好きか。
つったら。
おかん:しらたき→しらたき→あずま揚げ
ひな→昆布→昆布→ちくわ
さぶろー山→「え。なんで牛筋ないの?」
ええ。
そうなんです。
そんなワケなんす。
そうだと分かっているのに。
それでも大根をいっぱい入れちゃうのはね。
手間がかかってるから。
わざわざ1時間かけて下煮して。
そいつを一晩かけて冷まして。
朝一番からアイツの機嫌を伺って。
コトコトコトコト・・・
丸一日アイツに尽くし。
アイツだけを見つめて。
2人きりのランデブー。
ね。
悔しいでしょ。
山盛り入れてやりたいでしょ。
入れたいんですよ。
たっぷりと。
たとえ、人気がなくとも。
こんちくしょう。
そして。
昨日はシチューにはご飯かパンか論争の話をしたんですけど、
今日は「おでんはおかずになるかならないか」論争ですね。
さんざんおでんを語ったアタシが。
こんなことを言うのもナンなんですが。
実は。
おでんが嫌い。
いや。
嫌いっつーかね。
好きじゃないっつーか。
あんま食いたくないっつーか。
見たくないっつーか。
うん。
好きじゃないんだわ。
その理由のひとつに、
おかずにならない。
ってのがあってね。
どうやったらアイツでご飯が食えるのだろうと。
眠れぬほどに悩む日々。
なワケですよ。
嘘ですけど。
なので、ご飯はそのまま食べても美味しい系代表。
わかめご飯。
おでんとわかめご飯があれば。
万事おっけい。
ばんばんてー。
と、言いつつ。
ちょいちょいとおかずを用意しちゃう悲しい性。
万が一。
おでんとわかめご飯で満足できなかった時の保険・・・
みたいな。ね・・・
(結局、丸一日かけて大根とランデブーし、ふっつーにおかずまで用意したら、
手軽なハズのおでんは、全然手軽ではなく、どんな飯より手間暇かかってます。と、いう話よ。)
そして、デザートには葡萄さん。
これ、タルトにしたら美味そうだなー。
と、いうことで。
ワタクシ、今日会合なんでね。
ここら辺でドロンしますわ。
本日も阿呆な話をご清聴いただき、まことにありがとうございます。
お帰りの際には、押してください是非↓



スマホ、PCなど文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたし同様、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
今日は、人生初のママ友会。なんです。
ちょっとどきどきしちゃう。
コメント
確かに、おでんと白米は合わないよね。
そして。
おでんの具ってホントに好きなものがわかれるわぁ!
私はね。
ちくわぶのみでいいの❤
新潟は食べないでしょ?
2013年09月28日 08:18
美味しそうです(^-^)
食べたくなっちゃいました♪
汁もダイヤモンドのように見えてるから大丈夫♪
私はバッチリおかずになる派ですね~(^-^)
早速セブンに買いに行こうかな☆
…節約にならないですね(^_^;)
2013年09月28日 08:25
お汁は上から照明あてたら光ってお汁感でるかも。:+♬*゜
あたし、おでんは具よりお汁をご飯にかけて食べるのが好きでした(๑´ლ`๑)
2013年09月28日 09:11
ご無沙汰しておりまふ、先日はパソコン上で失礼しました。
山岡さん。あこがれの山岡さん。
たぶん、汁ピントは。
なんつーか。茶柱的なものをたててみるとか♡汁柱みたいな…?
でも、それをすると山岡さんじゃなくなってしまうのでしょうか。やまおがさんみたいな…ちょっと濁る、みたいな。
おでんは、わたしも昔、父が大好きで、冬はおでんと湯豆腐のローテーションだったんですが、やっぱ嫌いでしたね
どっちも米食べれなくて
まぁコメが食べたいからおでんが嫌だと父につげたら、ならこれを飲めと日本酒を与えられたわたしですが。まぁちなみにそのとき小6でしたが、反抗期がなかったので、おとなしくのみましたが。えぇ、まぁ。
ママとも会頑張ってください♡
2013年09月28日 09:22
おでんはごはんのお供にはならないね。
酒のアテです。
具1種に付き1合飲めます。
で、和栗のシャルロットですが。
3000円はイケると思うよ。
うん、マジで。
2013年09月28日 09:30
うちもおでんにしよう♪
材料…買ってこなきゃねぇ~
今朝はめっちゃ寒い(TωT)
るぅさんも朝からおでかけ?
うちも♪
★鬼嫁会です
同居仲間の集いです
倉敷までナニやら連れて行かれます。
鬼嫁ですけんねぇ~
「どこ行くん?ナニすん?」
ノン…ノン…ノン…
聞かれません(笑)
大根高いんじゃけど~~~~~~
練り物大好きだから大根買うの勇気いるわ。
でもね
山岡さん家…美味しいからね♪
買うさ~~~~~~。゚(T^T)゚。
じゃ…うちもサラバじゃ~~~~~
2013年09月28日 09:59
偶然にもうちの今日のお夕飯おでんなんですよ(^o^)
昨日のうちに材料買っておいてね。
お大根は私も食べないわー!
でもね、おでんは充分おかずになりますの。なので手抜き料理の一つですわよ。
手抜き言うてもやっぱり手間はかかりますね(笑)
ダイヤモンドお汁‥これは次回に真似っこさせてもらいます( ̄^ ̄)ゞ
ママ友会楽しんできてね~(^_−)−☆
2013年09月28日 10:08
家にもいますよ...wおでんで飯が食えるか―!!野郎が( ̄∀ ̄)だからあえて大根たんまり入れてやりますッw
山岡さんちのダイヤモンド~検索して作ってみますぅ
2013年09月28日 10:10
手間かかる割にならないですよね~
私もそう思っていました~~
で、どっちかってとおでん終わった後の
うどんが好き♪
あっ、おでんなのに「たまご」が・・・
私は・・・
「たまご」
「こんにゃく」
「たこ」
の順です。
そして、赤味噌+辛子つけます♪
コレが無くっちゃおでんって言えません(笑))
勿論、コンビニでおでん買っても付いて来ます☆
女子会♪
楽しんで来て下さいね~~~(^∇^)/
2013年09月28日 10:25
おでんは、全くご飯のお供にならないので、
私も子供の頃は大嫌いでした(笑)
ところで、おでんと言えば、
玉子も重要な具材かと思いますが・・・。
2013年09月28日 10:31
おでん、とても美味しそうです!早速Yahooで検索して見てきました。笑
私も牛スジは必ず必要なんですが、牛スジはどのタイミングで入れると良いでしょうか??
るぅさんのレシピで作ると主人が喜びます♪おでんもチャレンジしたいと思います。
2013年09月28日 10:51
初めてコメントします。
いつも楽しく拝見さして戴いておりますです。
私は関西なんで牛スジははずせません~
2013年09月28日 11:24
私はおでん大好きだけど、ご飯のおかずにはならないかも。
おでんから始めておでんで終わりでいいです(*´∀`)
好きなのはしらたき→こんにゃく→たまご→手羽先→ごぼう→厚揚げかも。
大根はいらないんですけど旦那が好きだから入れる。
って感じですかねー。
るぅさん、おでん以外にもいっぱい作ってえらいなー。
おでんって、下処理が結構あって、以外と大変ですよね(;´д`)
それにしてもビックリしたのが、ママ友会が初めてだって事です。
楽しい会になるといいですね(*´∀`)♪
2013年09月28日 11:25
おでんの季節ですな~。
一気に寒くなったもんね。
わたしはおでんでご飯食べれます。
シチューなんて、カレーみたいに盛りつけて食べちゃうよ~(* ̄Oノ ̄*)
そういえば、ケーキ焼いたの。
あんまり美味しくもない巨峰で巨峰で。
久しぶりのお菓子作りだったんだけど、作りながら砂糖の量にゾッとしてしまった(゜д゜;)
でも美味しく出来てた(笑)
もう一回作ろうかと思ってたら、気付いた時には旦那の腹の中だった・・・orz
2013年09月28日 12:03
茶飯が良いです!
↑家でやる事ないけどね!
私が小学校の頃・・・
祖母と2人で池袋の映画館に月1くらいで行ってて・・・その時、映画を観る前に必ず甘味処に入っておでん茶飯を注文してたんです。。。
今は祖母もその店も亡くなりましたが・・・
いい思い出です。。。
2013年09月28日 13:34
ママ友会合♡楽しんで来て下さいね♪
私は、つみれが好きです♡
子供の頃は嫌いだったつみれが
今は1番好き♡
その後は~私、髪の毛薄めなので
昆布!地味ですかね…
そして、おでんはオカズには
なりませ~ん(ーー;)
2013年09月28日 13:38
早速、今年で初めてのおでん始めたんですね?
おでんにご飯は多いと思います。
2013年09月28日 13:52
おでんもシチューもごはんのおかずに
なりません(。>д<)
なのでいつも納豆ごはんにしてます~
るぅさんは納豆嫌いですもんね…
他におかずなんて作らないですよ(^o^)v
面倒だから(笑)
2013年09月28日 15:00
我が家では…
おでんはおかずになりすっ!
なぜならば、ザ・名古屋はコテコテ味噌おでんだからですよー♫
巨峰がなんとうちにきました!
これは…タルト?
2013年09月28日 16:11
小学校の給食でしか食べたことのないワカメご飯大好きですぅ。
ぜひワカメご飯のレシピを…☆
あ、わたしもおでんはあまり好きではないです!
2013年09月28日 17:04
うん、間違いなくおいしそう!
このお汁でおうどん食べたらこれまたサイコーだと思う。
このお汁、いつか通販で買える日がくることを願います。
飲んでみたいわぁ~
わかめご飯もおいしそう。
これって、生のわかめじゃないとやはり美味しくないですよね~
我が家は乾燥のカットわかめしかないからなぁ~
で、私もおもわず ”くりかぼ” でYahoo検索してみました。
やりました、ガッツポーズ!
トップでした~ 気持ちいい~~
2013年09月28日 17:24
すんげー美味しそう。ほんま「ダイヤモンド」だわぁ~。
ローソンのおでんより白く輝くおでん。ステキ~。
おでんと言えば我が家は「日本酒」かなーーー。
でもうちのおでんは「牛スジ」がゴロゴロ入った「ギトギト」やけどwww
山岡さんち。。。うちの娘も今年「山岡さんち」の子になりましてん。
2013年09月28日 19:21
朝からるぅさん愛しの福山さんが
「ぼくらの時代」に出演しますね♪
何度頑張ってみても濁りスープが
自慢の我が家のおでんはちくわぶ
やうどんを入れて食べます。
炭水化物を入れたから大丈夫。
食卓にはおでんのみ!です。
2013年09月28日 22:30
分かるー。おでんじゃ白飯なんか食べられやん
だからうちはね、おでんでも最後にうどんを入れてシメんの。
お出しまでのんでね・・・
てか、おでんうどんを食べるために仕方なく
おでんを作るっていう・・・
あ、今日は運動会やってるぅさんの
ブロッコリーとれんこんのサラダ入れたら
お義父さんがはまっちゃってねー。
帰りに冷蔵庫に残ってたやつまで
もって帰ったわwww
2013年09月28日 22:38
るぅさん家のおでん美味しそう!
私は、味のしみた大根が大好きです!
あと、玉子や白滝も…
近いうちに作ろうかな。
2013年09月28日 22:58
>〇οのんο〇さん
だよねー。
おでんにご飯はナシだよねー。
無類の白米好きなアタシだけど、
こればっかりはね、ナシだと思う。
そして。
のんさんに言われて気づいたちくわぶ!
あたしね、アレが一番好きだった!!!
新潟にも売ってるんだけど、
あたしアイツが死ぬほど好きで。
うわー。書き間違えたー!!!!
つって、今、死ぬほど後悔してます。
ああもう。
書き直したい・・・
2013年09月29日 21:09
>すのーどろっぷさん
はじめまして~♡
おかめです^^
すのーどろっぷさんはおでんがおかずになるタイプですかー・・・
うちもあたし以外はみんなおでんでご飯は食べれるタイプなんですけど、
あたしはどーしてもコレがダメで。
ううう。泣
いつも、おでんの他、ふたつみっつ・・・とおかずを作ってます。
自分のタメに・・・w
2013年09月29日 21:11
>♡ もえこ ♡さん
なるへそ!
上からの照明かー。
そうすればよかったのか。
今度やってみまーす♡
教えてくれてアリガトです^^
(ちなみに、おでんの汁かけご飯、あれはあたしも好きですw)
2013年09月29日 22:01
>ワピさん
まさかの茶柱!!!笑
ほんまだわ。
ワピちゃん、さすがよさすが!
それ、間違いないわ!!!笑
じゃ、今度は茶柱たてて汁ピントにしてみるー!
がんばろう。
茶柱汁柱・・・。笑
そして、小6にしての日本酒でデビュー。
そこもさすがだわよ。
もーおばちゃん、びっくらこきまくり。
お父ちゃん、すごすぎるわ!!!笑
2013年09月29日 22:02
>ramさん
ものすごーいごもっともな意見を聞いた気がします。
ハイ。笑
むしろ、ramさんなんて、おでんがなくとも辛子で1合10合イケちゃんじゃ・・・?
(絶対イケると思います。100万円かけても。)
そして、シャルロット。
次回、3000円で売り出しますわ。
ramさんおすみつき。ゆーてww
2013年09月29日 22:04
>あきんこさん
あらまぁ。
あきんこさんもママ会だったのかしら。
(というか、鬼嫁会ってwww)
うちはお外にでず、マイホームにての会合だったけど、
あきんこさんとこは、お外?
どこ行ったのかしら。
何食べたのかしら。
(聞かれないって言ってたから、あえて。あたしが。聞いてみたw)
2013年09月29日 22:06
>ぴろこさん
そうなのよー。
さほどお金はかからん料理なのだけれども、
手間だけはかかるのよねー。
(あと、時間も・・・)
おでんでご飯が食えればなー・・・
もう300円は節約になるのになー・・・
(たった、300円。されど、300円。笑)
2013年09月29日 22:07
>せりたんさん
そうそう。
そういえば。
ブログに書き忘れてたんだけど、
「山岡さんちのダイヤモンドおでん。」
これ、ほんとーにみんな検索してくれたみたいでwww
ものすげー検索数になってたwww
ちょー笑いましたーw
2013年09月29日 22:08
>華tanma-maさん
あ。
赤みそってことは・・・
名古屋ですね!
名古屋風ですね!!!
あたし、名古屋のコンビニではおでんに赤みそがついてくるって知った時、
ちょーーーーー衝撃でした。
(新潟でななにもついてきませんwそのまんま。ですw)
いいですよねー。赤みその添付・・・
ほんのりうらやましい・・・♡
2013年09月29日 22:11
>ナシュディーさん
なるほど!
そうかそうか。
何か足りない足りないと思ってたら!
「たまご」!!!
茹で卵忘れてましたー。
てへwww
2013年09月29日 22:12
>コロンさん
ぶははw
一発ででたでしょ?
堂々たるトップだったでしょwww
そして、牛すじなんですが、うちは、いつも以上にしっかりと下処理した牛すじを、最初からコトコトしてますー。
牛すじ入れると多少汁が濁るんですけど。ね。
でも、やっぱりアイツだけはよく煮てやらないと・・・
どうしてもね。
アイツの良さが・・・そう。アイツの良さが・・・
2013年09月29日 22:14
>パンダもんさん
こんばんはー。
はじめましておかめですー♡
初コメありがとうです^^
やっぱ、関西は牛筋なんですね~。
でも、あたしも大好きです^^
牛スジらぶ♡♡♡
新潟っ子ですが、あの土手焼きのうまさには感動しまして。
いっそ、結婚したいくらい。
土手焼きと結婚したいwww
2013年09月29日 22:16
>*maki*さん
びっくり。
手羽先ですかー!!!
おでんの具はさ、地方によって全然違うし、
家庭家庭でもその味があったりするんだけど、
手羽先は初めて聞いたかもー。
でも、いい出汁でるし、コラーゲンもでるし。
美味しそう♡
あたしも今度入れてみよーっと♪
2013年09月29日 22:30
>ぽぅさん
シチューかけご飯はあたしもよくやるやるー♡
ってか、今日のお昼、シチューかけご飯だったしwww
うんまかったwww
そして、巨峰のケーキ。
美味しくできてよかったねー♪
あたしはいつも見てるからなのか、
もう大量の砂糖を見たところでなーんも思わず、むしろそのまま受け入れられる勢いなのだけれど・・・
確かにいっぱいだもんねえ・・・
ゾッと・・・
うん。
ゾッとするかぁ・・・。
(ええ。あたしはそのまま入れますがw何も思わずにww)
2013年09月29日 22:32
>taichiさん
なるほど!
茶飯ですか!
確かにおでんにも合いそうだし、
そのまま食べてもイケるし。
最高の組み合わせかも~♡
>茶飯が良いです!
>↑家でやる事ないけどね!
の突っ込みにはちょっと笑いましたが、
最後にはおばあちゃんの思い出になってて。
ちょっぴりほろり。
おkめ、ほろりでした。
2013年09月29日 22:35
>asaさん
あげたい!!!
asaさんにあたしの髪の毛、半分あげたいーーーーー!!!
あたし、美容師もびっくりするくらいめちゃくちゃ髪の毛多くて!
ポニーテールなんてしようもんなら、
ほんまもんの尻尾ですわ。
ぶっとい尻尾www
バレッタは、はじけ飛び、
ゴムすら切れさせますが。
どうでしょう。
少しもらいませんか。
この髪の毛・・・
2013年09月29日 22:37
>かける姫さん
え。多い・・・かな・・・
ごめんね。うち・・・大食いだから・・・サ。汗
2013年09月29日 22:37
>イチ☆コ☆SUNJIさん
うん・・・
おでんはおかずにならないけど・・・
納豆出されるくらいなら・・・
あたし・・・
おでんでご飯食べるよ・・・
(本当にあれだきゃーダメなんです。泣)
2013年09月29日 22:38
>うたさん
納得納得!
名古屋のおでんならあたしもご飯食べれるー♡
コッテコテの赤味噌。
こってり濃厚なあの味。
味噌だけでご飯食えそうだわwww
そして、巨峰・・・
やっぱ、タルト・・・?笑
2013年09月29日 22:39
>ポンピィ☆さん
あれ。
ワカメご飯って・・・
レシピ書いてなかったっけ・・・?
(書いたような書いてないような。やっぱり書いたような。そんな曖昧な記憶です。ハイ。)
ちょっと探してみますね~w
なかったら今度書きますわw
2013年09月29日 22:41
>くりかぼさん
確かにおでん汁でのうどんは最高♡
あたしも次の日の楽しみだったりしますwww
このおでん・・・
汁だけでよいの?
本当にいいの?
おでんまるごとパックじゃなくていいの?
いくらでも通販しますわよ♡
ってか。
くりかぽ検索w
実はあたしもしたことあります。
そこでね、くりかぽさんが実はくりかぼだったという事実に気づきましてんwww
(だけれども、お言葉に甘えて、未だなお「くりかPO」さん呼びなアタシwww)
2013年09月29日 22:43
>さなへさん
そうなのよね。
牛スジ入れると濁るのよねー。
ギットギトになるのよねー。
でもね。
好き♡
あたしも牛スジらぶでございますの♡
そして娘さん・・・
まさかほんまもんの山岡さんだったとは・・・笑
2013年09月29日 22:44
>鷲津 絵馬さん
おしえてくれて超ありがとうございますー!!!
まだ観てないんですが、しかと録画させました。
おかんにwwwぶはw
そしてちくわぶ。
あれ、あたしも超好きです。
アイツさえあれば!!!
他になにもいらんわー!!!!!
ってくらい大好きなのに、
今回間違って、油揚げ油揚げ油揚げしらたき・・・って書いてしまったという・・・
これ・・・訂正してもいいかな・・・
2013年09月29日 22:46
>☆サカキ☆さん
だよねー。
あんな味で飯が食えるかっちゅー話よ。
ホントに。
(だったら、ソースかけて食うわwww
ってか。
サカキさんのちゃぶ台に遊び行ったら、めっちゃソースの日があって。一人で大爆笑してたわwww)
そしておとーさま・・・
そんなにも気に入ってくれてありがとう。
あたし、今度送るから。
おとーさまにあのサラダ・・・
10Lタッパで送るわwww
2013年09月29日 22:48
>キティさん
ありがとうございます~♡
やっぱ、大根は根強い人気ですねー。
なんでうちでは人気ないんだろ・・・
人気あったらもっと山盛り入れるのに・・・泣
寒くなってきたしね。
おでん・・・いいですよ♡
(おかずにゃならんけども・・・笑)
2013年09月29日 22:49
もらいます!もらいます!
下さい…その髪の毛~
美容院で髪をすくくらいなら、
是非とも、私に下さい~m(._.)m
ダイエットした時、
一気に体重落とし過ぎて
髪がワサーっと抜けて…
暫くは話をしてるとみんなの目線が
頭にいくのがわかるの~^^;
わたし、頭皮用のファンデを
美容院で購入してぬってたんだぁ
もともと多くない髪の毛…
おっちゃんたちの気持ちがスッゴク
わかったよ
だから、るぅさんが羨ましい~
その立派な御髪^ ^
2013年09月29日 23:26
>asaさん
あげますあげます。
さしあげますとも!
美容院に行く度、美容師さんはびっくりするし。
5cmしか切っていないハズの髪の毛は、
いつももっさり捨てられてるし・・・
(すきまくりで。すきすぎなくらいすいて。捨ててます・・・)
asaさん・・・髪の毛あげる!!!
(って、本当にあげれたらいいのになぁ・・・)
2013年09月29日 23:50