2014年3月12日、初のレシピ本を出版していただきました!
![]() 【楽天ブックスなら送料無料】るぅのおいしいうちごはん [ るぅ ] |
ご新規様、はじめまして。
常連様、愛してます。
今日もお手柔らかに突っ込んでください。かしこ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
菓子、菓子、弁当・・・と、続いたので、
久々にたわいもない晩ご飯など。
出汁巻き卵から時計回りに、切り昆布、秋刀魚の塩焼き&大根おろし・野沢菜の炒めたヤツ。です。
そして。
醤油さしすらない我が家で、
めずらしくも調味料がボトルごと食卓にのっているのワケは。
久々のモラタメ当選品♡
ミツカンさんから新発売の、
ちょいかけボトルシリーズ。
ポン酢と追いがつおしか写ってないんですけど、
本当はここに「かけるカンタン酢」ってのもあって、
3本セット0円でした。(なにせ、モラいもの♡)
我が家、基本的に調味料は、
業務用お得サイズを買いますんで、
調味料が食卓にのぼることはなく、
すべて、皿だし(あたしがキッチンで小皿に入れたものを1人分ずつ出してます)なんですが、
これはね、ちょっと画期的。
この細口ノズル。
これがね、
NO液だれ。
ええ。
全ッ然液だれしません。
そして。
このシリーズ、
名前のとーり、「ちょいかけ」ができるんですが、
ボトルを押すと。
一滴ずつでます。
ええ。
だけれども、押す力を変えれば、5滴でも10滴でもでまして、
出す量自由自在。
いつも業務用1.8Lのボトルを、
よっこらせ。
と、手に持って。
持ちあげたはいいけれど、
こちらとて、贅肉はあっても筋肉とはトンと無縁なお年頃。
中の調味料が満タンに入ってる時なぞ、
重いのなんのって。
ねえ。
しかも。
頑張って持てたとして。
あたしが小皿に出したい量はほんのちょっとで、
15ccもあれば十分なんだけれど、
なにせ、筋肉がないものですから、力の調整も不可能にて。
ドバーッとバシャーっと飛び出して。
あああああ。
なーんて思っておりますと。
注いだ口には、もれなく液だれのプレゼントまでついてくる。
そんな我が家としましては、この細口ノズルのちょいかけ、嬉しい開発です。
ありがとう、ミツカンさん。
ありがとう、モラタメさん。 モラタメさん・・・何気に我が家の食費を支えてくれてます。
めっちゃ余談ですが、
あたし、この細口ノズルが気に入って、
蓋を外して調味料の補充したろー。そうしよー。
と、密かに目論んだんですが、
蓋、とれませんでした。
ま、しょうがないね。のワンプレート飯。
ワンプレートにのりきれなかったおかずは大皿にどん。
レタスとしらすのシャキシャキ炒め。
味付けは塩・胡椒。
ご飯は炊き込みご飯。
油揚げと生姜の炊き込み。
特に生姜を入れる予定はなかったんですが、
この日は、ガリの仕込みをしてまして。
スライサーで切りきれなかった生姜があったんで、入れました。
生姜入り、美味いです。
で。
久々のタマ♡
これは、「噛んじゃダメ!」って言われてる風呂敷を噛んでるトコなんだけど、
なんで悪いことしてる時って、こんなに生き生きしてるんだろう。
ご清聴ありがとうございます。
お時間ありましたらこちらをポチポチポチっと。



スマホ、PC、タブレットなど、文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたし同様、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。今日は雨。
タマと2人でごろにゃんします。