ご訪問いただきありがとうございます。
2014年3月12日、初のレシピ本を出版していただきました!
![]() 【楽天ブックスなら送料無料】るぅのおいしいうちごはん [ るぅ ] |
ご新規様、はじめまして。
常連様、愛してます。
今日もお手柔らかに突っ込んでください。かしこ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モカショコララウンドパン
今日の朝ごパンに焼いたパン。
ラウンドパンモカショコラ味。
名前のとーり、生地はプレーン×モカ。
2種類の生地をぐるぐるっと巻いた、渦巻きラウンドパン。
勉強に部活にDSに・・・と、
毎日、大忙しのひなちゃん。
たまには焼き立てパンでも食べさせてやろうと、
朝は4時からこねこねしていたというのに。
どういうワケか。
ひなが家を出た瞬間に焼きあがりました。
ええ。
ええ。
そうですね。
敗因は、
予想以上に発酵が遅かった。
ええ。ええ。ええ。
発酵の時間読み間違え以外、何ものでもありません。
もちろん、朝ごパンにならず。
あたしの10時のおやつと、3時のおやつ、
ひなちゃん6時のおやつになりました。
てへ。
そんなうっかりラウンドパン。
初の渦巻きだったんだけど、
まぁ、こんなもんかな。と。
切り口の汚さはスルーして。
あんま、見ないで。
見ちゃダメ♡
ぐるぐる渦巻きから顔を出すのは、
たっぷりのチョコチップ♡
甘い甘~いチョコチップは、
ほろ苦モカ味に潜む、オアシス。
死ぬほどうめーです。
チョコが。
という、ラウンドパンに、ハマってます。
最近ね、
焼くパン、焼くパンラウンド。
3日に1回ラウンド。
なんでもかんでもラウンド。
毎日のように、ラウンドパンと顔を合わせてます。
フランスパンは焼けるようになったの?
なんて、
野暮なことな言わないで。
人生は長い。
ゆっくり行きましょう。
懐かしのはにわ号。
ハイ。
では、気を取り直して。
こちら、ちょっと前に焼いたりんごジャム練りこみのラウンドパン。
プレーン生地にたっぷりのリンゴジャムをのせて。
それを渦巻き型にぐるぐるっと巻いて。
狙うはペニーレイン風のふっかふかなパンだったのだけれど。
なぜか。
焼き上がり画像がない。
断面図がない。
これしかない。
まぁ、そんなこともあるでしょうよ。
仕方ないよね。
懐かしのゾウリ虫号。
てへっ。
では、ついでなんで、時を戻して。
これは去年焼いたラウンドパン。
確か、プレーン。
うちのラウンド型は大き目なので、
粉350gでもイケるらしいんだけど、
粉を300~320gくらいに抑えて、ちょっとふんわり目に焼くのが好き。
卵はナシ。
仕込み水は牛乳。
練りこみ油脂はバター。
ふんわりリッチ。
と。
ちょっと油断をしていると。
いきなり出ます。
ゾウリ虫W。 懐かしい・・・
そしてまた、
何事もなかったかのように、ラウンドパンを語ります。
ラウンドパンde生ハムのサンドイッチ。
そのまま食べても美味しいラウンドパンだけど、
サンドイッチにしてもこれまた美味し。
確かこれも去年の画像で、
生ハムは、懐かしのヨーさんハム。
あたし多分、これ以来生ハム食ってない。
そして、こちらは、
ショコラシートの折り込みをした時のヤツ。
パンも自家製、折り込みシートも自家製。
うちのショコラシートは、チョコレートもココアも入ったリッチ系。
あいらぶチョコ。
あいらぶココア。
あいらぶはにわ。
※写真から推察するに、いつかのハロウィンに焼いたはにわパンではなかろうかと思われます。
余計なはにわ画像も入りつつ、
ショコラシート折り込みパンの断面図。
あのね、そういやあたしね。
結構、折り込みがうめーんですよ。
基本、O型で、
Oザッパーで、
超適当人間で、
パンの成形なぞ、ぶっちゃけてる人間なんですけど、
折り込みシートだ・け・は。
最初から結構上手かった。
ね。
綺麗なマーブルでてるしょ。
多分ね、
天才なんだと思う。
天才はこんなパン焼かないよ。的、年輪号。
そして。
再び何事もなかったかのように、進みます。
これはカスタードシート折り込み。
どう見てもプレーンにしか見えないんだけど、
カスタードシート折り込みって書いてあった。
この日に。
まー、言われてみれば、バニラビーンズの粒々が見えないこともないような。
(モニターが汚れているだけかもしれないけれど)
そもそものところ。
なんで今日、この時に。
去年の画像を出しているのか。と、言いますと。
ちょっと前から写真のフォルダ整理をしてるんですが、
まー、言わずとも知れたことで。
まったく片付きません。
それでもね、
最初の頃は、毎日毎日フォルダを開いて、
あーだのこーだの言いながら、PCと格闘したりしてたんですよね。
でもね。
多分、それが嫌すぎたんじゃないでしょうか。
ある日突然、違ったことがしたくなって。(O型にありがちな。中途半端万歳系。)
チラっと昔のアメブロの記事を見てみたら、
書きかけのまま保存されてた記事を見つけて。
そ・れ・も。
大量に見つけて。
どうしたらいいか分からないので、今ここで出してみました。
ぶっちゃけ。
大量のフォルダ共々、どうしていいか分かりません。
ちなみに、この記事は、
懐かしのはにわ号のところから、上記写真まで、
写真だけが淡々と並んでいる記事でした。
そこに、今日のあたしが適当な言葉を加えてます。
ええ。
中には、最後まで書ききってあるのに、公開だけがされてない記事とかあったりして、
その頃の自分に問いたい。
ナニ考えてたんですかー。
多分、何も考えてなかったに10000点。
そしてこれは、いつかのお弁当だったベーコンと固形マヨ練りこみラウンドde野菜サンドイッチ。
これは昨日だったか、一昨日だったかに焼いたラウンドパンでカツサンド。
お弁当にもちょうどいいサイズだし、
この丸さもすんごいかわいいし、
角食より切りやすくて、
ホント気に入ってます。
ラブトヨ型♡
ただ。
ちょっとしくじるとこんなんなりますが。
結構ね、ショックなもんです。
ご清聴ありがとうございます。
パンが食べたいアナタはこちらをポチポチポチっと♡
スマホ、PC、タブレットなど、文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたし同様、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。おすすめは、ゾウリ虫号。
※ちょっと体調不良でコメント欄をお休みさせていただいてます。
なかなか熱が下がらず、イマイチイケてない日々を送らせてもらってたんですが、
最近、パンを焼ける程度には元気になりましたので、
もうちょっとだけお休みさせてください。(FBも同様、こちらがオープンするまで、お返事はお休みさせてください。)
前にいただいてたコメントは、現在ちょっとずつお返事中ですので、気長にお待ちいただけると嬉しいです。