ご訪問いただきありがとうございます。

2014年3月12日、初のレシピ本を出版していただきました!




ご新規様、はじめまして。

常連様、愛してます。

今日もお手柔らかに突っ込んでください。かしこ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところてんサラダ








暑くて火が使いたくない。

春雨を茹でるのも面倒くさい。




だけれども。




春雨サラダが食いたい。








と、いうわがままにお答えしましょう。




「ところてん」でサラダ。

ところてんサラダです。







レシピところてんサラダ


【材料】4人分
ところてん・・・・・300g入りのもの
ミニトマト・・・・・8~10個くらい
◎添付のタレ・・・・・全量(三杯酢系のもの)
◎胡麻油・・・・・小さじ1/2
◎塩・・・・・ひとつまみ
青海苔や炒り胡麻、辛子など・・・・・お好みで


【作り方】
1:ところてんはザルにあげ、水気を切る。

結構な水分がでてきますので、ザルにあげて15分くらい冷蔵庫に入れておくとマル。


2:ミニトマトは1/2~1/4にカットする。

ミニトマトは、おかめガーデンの収穫品です。(最重要事項)


3:ボウルに1のところてん、2のトマト、◎印を入れて混ぜ、お好みで青海苔をかける。

青海苔の他、炒り胡麻や辛子でも美味。



ところてんサラダできあがり♡

春雨とはちょっと違った食感なんだけど、

すんごいさっぱりしてて、いくらでもイケます。



あと、低カロリーがゆえに、いくら食べても罪悪感がない♡













ちなみに、

こちら新潟県。

ところてんと言えば、

「三杯酢で食べるもの」&「箸一本で食べるもの」

と、認識してますが、

関西では黒みつが主流だし、

四国では出汁やめんつゆが主流だし、

全国的には箸一本で食べないんだよね。






初めてそれを知った時は、

ものすごい衝撃だったけど、

今じゃ、

めんつゆところてんも好きだし、

黒蜜ところてんも好きだし、

箸は本のほうが食べやすいな。って思います。


(ええ。めっちゃ食べやすいですね。)









ちなみにこちらのレシピで使う「添付のタレ」は、「三杯酢」系の、酸っぱいものです。




めんつゆ系タレ×ごま油だと、

サラダっぽくはならないだろうけど、

まぁ、それはそれでアリかなって気がしないこともないんですが、

黒蜜×ごま油は、



どうだろうな。って思います。ええ。










新境地発見はできるかも。









ご清聴ありがとうございます。

新境地が発見したくない方は、どうぞこちらをポチポチポチっと。

人気ブログランキングへ        ブログランキング・にほんブログ村へ 

スマホ、PC、タブレットなど、文明の利器からご覧の方はこちらから↑


あたし同様、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓


人気ブログランキング に参加しています


レシピブログランキング に参加しています


にほんブログ村 に参加しています


ありがとうございます。ぺこりぺこり。あたしは発見しなくてイイかな。






何事も普通が一番。