ご訪問いただきありがとうございます。
2014年3月12日、初のレシピ本を出版していただきました!
![]() 【楽天ブックスなら送料無料】るぅのおいしいうちごはん [ るぅ ] |
ご新規様、はじめまして。
常連様、愛してます。
今日もお手柔らかに突っ込んでください。かしこ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月26日(木)のASSH弁「おいなりさん」。
あたし、昨日さ。
ずっと、外に出てて。
コメントもなーんも確認できないまま、
気づいたら夜で。
おうちに帰ってPC開けたら、
コメント60件とか入ってて。
すっごいびっくりした。
炎上したかと思ったわ。(脇汗ー)
(お返事、ちょっと待っててね。今日の夜か週末あたりにさせてくださいまし。)
でも。
ひとつひとつコメントを読んで。
あたしと同じような思いをされた方や、
今、現在、同じような思いをされてる方もいらして。
読んでるこっちも泣けました。
涙ほろり。
うちも、
フランソワとお別れした時は、
もう、一生飼わない。
と、思ってたし、
飼える気もしなかったんですよね。
さぶろー山の意外な一面があって。
~さぶろー山の意外な一面回想録その①~
フランソワとお別れして何か月か経った夏の日。
たまたま通りかかったホームセンターでペット博をしてて、
ひなとさぶろー山と3人で、ちょっとだけ寄ったことがあって。
そこで見かけた子犬を、
ひなが「欲しい」と、言ったことがありました。
まだ2ケ月の小さい小さい子犬チワワ。
チョコタンの毛並がかわいい、元気いっぱいの男の子。
ちぎれんばかりに尻尾をふって、
ひなに抱っこされて。
ひなもすっごく嬉しそうにしてた。
ひな「ママー、この子かわいい~♡」
まぁ、ひなにしてみれば、
初めての子犬。(フランソワはひなが生まれた時、すでに大人だったんで。)
初めて自分になついたわんこ。(まぁ、フランソワは高貴がゆえに、尻尾をふるような犬ではなかったので。)
ひな「ひな・・・この子欲しいなぁ・・・」
「欲しい」と言うのも無理はないし、
ひな自身、物ねだりをする子じゃないので、
買ってあげたい気持ちもあった。
あたし「そうだねえ・・・パパに聞いてごらん。」
と、
横目をやれば。
さぶろー山「・・・・・・・・・・・・フランソワ・・・フランソワ・・・・・
フランソ・・・・・・・・・・・・・・おおおおおーーん!!!!!泣」
びっくり、大号泣。
(INホームセンター)
夏休み。
真昼のホームセンター。
賑わう店内。
そこで大号泣する中年男(髪薄め、腹肉多め、足短め)。
ひなは、驚き、
あたしは、慌て、
ホームセンターのおにーさんは、ドンびき。
(そらそーだ。)
ひな「え・・・パパ・・・なんで泣いてるの・・・・・?」
さぶろー山「おーいおいおい・・・おーいおいおい・・・・・泣。」
あたし「いや・・・なんかちょっと・・・思い出し泣き・・・・・みたいな・・・?」
ひな「ひなが欲しいって言ったから?」
あたし「いや・・・そういうワケじゃない・・・んだけど・・・汗。」
さぶろー山「おーいおいおい・・・おーいおいおい・・・・・泣。」
ひな「ひなが買ってって言ったから?」
あたし「いや・・・そういうワケでもない・・・んだけど・・・・・汗。」
さぶろー山「おーいおいおい・・・おーいおいおい・・・・・泣。」
ひな「お金ないから?うち、そんなにお金ないの?」
そこ、心配するところじゃないから。
ひな「ごめんね~・・・パパごめん~・・・お金ないのにごめん~・・・泣」
ひなは、勘違いして泣くし。
さぶろー山「おーいおいおい・・・おーいおいおい・・・・・泣。」
さぶろー山は、大号泣だし。
「ざわざわ・・・ざわざわ・・・」
周りの人は変な目で見てくし。
もうね、
首根っこつかんで、そっこー車に積みました。
恥ずかしすぎて。
~さぶろー山の意外な一面回想録その①より~
でも。
フランソワとお別れした後、
誰よりも悲しんだのはさぶろー山だった。
子供はね、
立ち直りが早いし、
ひなも、3日もすれば元気に生活できてた。
一番悲しむのではなかろうかと思われたおかんは、
意外にも非情で。
お別れより2日後、
「まぁ、しょうがないことだしね」
って納得してた。
そして。
一番大丈夫かと思われたさぶろー山は、
何日経っても、
何か月経っても、
そして、今でも。
思い出しては、涙してる。
肉好きで。
ジャイアンで。
泥棒で。
前髪も薄いけど。
実は結構、いいヤツなんですよ。
ね。
意外でしょ。
いいヤツなんですよ。
意外なほどに。
ドラえもん体系で、
アンパンマンに似てて、
やぎ子が思わず「あんぱんまーん」って叫んじゃうくらい足が短いけど、
結構ね。
いいヤツなんです。
ええ。
いいヤツなんだと思います。
意外ですけど。
ええ。
いいヤツなんだと思ってました。
あたしも。
ええ。
思
っ
て
い
ま
し
た
この時までは。
さっ・・・・・

皿アアアアアアァァァァァァ!!!!!」
あのね、
この皿ね、
もともと、はね。

こういう形。
あのね。
取っ手が。
取っ手が。
取っ手が。
さぶろー山「あれ、勝手に取れた。」
涙もぽろり。
ご存じ、
あたしは皿が好き。
好き好き、大好き、お皿様。
大好きですがゆえに、
とっても大切にします。
ひとつひとつ、丁寧に。
洗って、拭いて。
しっかり磨きます。
(食洗機なんてとんでもございません。)
皿はあたしの命です。
あたし「ひどい、ひどい、ひどいーーーー。泣」
さぶろー山「うるせー、お前にはタマがいるだろー。」
あたし「割るなら他の皿にしてっていつも言ってんじゃんーーー。泣」
さぶろー山「タマはお前の命なんだろ。大事なんだろ。」
あたし「作家ものはもう、出会えないかもしれないから、これだけはやめてって。やめてって・・・泣。」
さぶろー山「タマはあたしの命です。おらおら。言ってみろ。」
あたし「さぶろー山の・・・・・
バカアアアアアアアアー!!!!!泣」
ええ。
どう思います?
あの横暴さ。
これでもいい人ですかね。
イイ人ですかね。
じゃー、気を取り直して、いつかのお弁当。
■オムライス■ブロッコリー■人参グラッセ
あ、これ。
間違いなく寝坊した時のお弁当ですね。
ブロッコリー→レンチン。
人参グラッセ→自家製冷凍食品。
オムライス→中のご飯、自家製冷凍食品。
チン、チン、チーン。
くるり。
の、5分弁。
そして、これは寝坊してない日。
■そぼろご飯■ちくわのきゅうり巻き■ピーマンと人参のきんぴら■ミニトマト
なぜなら、そぼろご飯の他に、おかず(ちくわときんぴら)が入っている。
(寝坊した時はそぼろおんりーです。おんりー。)
そして、これは、今日のお弁当。
■茄子の肉巻きステーキ■人参サラダ■ウインナーとミニトマト■ゆで卵
この形はひなちゃんのお弁当箱。ですね。
ええ。
ひなちゃんわっぱ。
もちろん今日は、ひなちゃんだけではなく、
さぶろー山もお弁当を持ってゆくのですが。
ま
た
も
や
弁当箱忘れ。
それも。
この紙弁がでるっつーことは、最低でも4日以上ですからね。
ええ。4日以上。
イイ人ですかね。
ご清聴ありがとうございます。
やっぱりイイ人ではなかった。と思ったら、こちらをポチポチポチっと。



スマホ、PC、タブレットなど、文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたし同様、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。うん。いいんだよ、正直に答えて、押して。
ええ。是非、正直に、今の気持ちを。