ご訪問いただきありがとうございます。
2014年3月12日、初のレシピ本を出版していただきました。
![]() 【楽天ブックスなら送料無料】るぅのおいしいうちごはん [ るぅ ] |

cottaさんではモニターブロガーとして生息しております。
↑あたしの心の拠り所。
ご新規様、はじめまして。
常連様、愛してます。
今日もお手柔らかに突っ込んでください。かしこ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国産もの、輸入もの・・・と、各種さまざまなクリームチーズがありますが、
メーカーによってどれだけ味に差があるのか。
どのクリームチーズが一番美味しいのか。
チーズケーキにするにはどのクリームチーズが最高か。
すっごく気になったので、
はるかと2人で、クリームチーズを食べ比べてみました。
まだはるかがいる頃に。(←カレコレ2週間ほど前の話)
すっごく迷ったんですが、
とりあえず、手に入りやすいもののほうがいいかな。と思って。右上から、よつ葉、キリ、リュクス、フィラデルフィア、左トップバリュ。
と。
cottaさんとスーパーがあれば手に入る5種類をセレクト。
とりあえず、箱を開けてみますと。
クリームチーズを包むフィルムは、
青色が多いんだな。
ってことが分かりました。
(トップバリュだけ箱がありませんが、本当は箱に入ってます。うっかり捨ててしもうてすいません。)
パッケージについては、
リュクスとキリの箱に使われている材質がちょっと固くて立派かな。
ということと、
リュクスだけ箱に切り込みが入っているので(←蓋が閉まる感じで)出し入れしやすいかな。
というくらいのもんで、
特に、これがいいだのあれがいいだのはないように感じましたが、
強いて言うなら。
ちょこっとだけお得感があります。
ハイ。
とりあえず、こんな感じでお皿にのせて。
「いただきます♡」
ハイ、結果はこちら。
↓
↓
↓
↓
■
200g 572円/2kg 4,150円(cottaさんより)
わりと硬さがあって、しっかりとした感じのフィラデルフィア。
塩気も強く、味も濃く、全体的に重厚な感じ。
5つのクリームチーズの中では、
一番いいお値段のフィラデルフィアですが、
これぞクリームチーズ!って感じで、バランスもよい感じ。
■フィラデルフィアクリームチーズ
固さ:★★★☆☆
酸味:★★★☆☆
塩気:★★★★★
白さ:★★★☆☆
ミルキー:★★☆☆☆
マイルド:★★★☆☆
■
1kg 2,130円(cottaさんより)
キリを口に入れたあたし達が、
同時に叫んだ言葉はこれでした。
「マイルド!」
一口食べて分かるくらいマイルドなキリ。
5つのクリームチーズの中で断トツのマイルドさ。
フィラデルファより随分と柔らかいクリームチーズですが、
もっともっと濃厚な感じがして、
他メーカーさんにはない濃厚&マイルドさでした。
塩気はちょっと多めで、酸味はあんまりない感じで、
とりあえず、マイルド。
個人的にはこの濃さ、すっごく好きです。
■キリクリームチーズ
固さ:★★☆☆☆
酸味:★★☆☆☆
塩気:★★★★☆
白さ:★☆☆☆☆
ミルキーさ:★★★☆☆
マイルドさ:★★★★★
■
1kg 1,925円(cottaさんより)
5つのクリームチーズの中で一番柔らかかったリュクス。
マイルドさや酸味、塩気や甘さとのバランスがよくて、
舌触りがすっごくなめらか。
そして、すっごくクリーミー!(←も、チーズケーキみたい!)
他のクリームチーズより軽く、食感はふわっとした感じ。
このふわっとした食感は、5つの中でリュクスにしかなく、
クリームチーズだけ食べ続けても、全然くどさを感じません。
クリームチーズなのに、チーズケーキのような味わいを持つリュクスは、
クリームチーズだけ食べるとしたら、断トツの美味しさでした。
■リュクスクリームチーズ
固さ:★☆☆☆☆
酸味:★★★★☆
塩気:★★★☆☆
白さ:★★★★★
ミルキー:★★★★☆
マイルド:★★★★☆
■よつ葉クリームチーズ
1kg 1,717円(cottaさんより)
よつ葉は、上3点に比べると、随分固さがあります。
焼いたパンだったら塗れると思うんだけど、
生パンだったら、塗るという行為自体難しいかも。(ってくらい、固いです)
ただ、ピンチョスにしたりスクエアにカットしたりするには、これくらいの固さが必要だと思います。
(上3点は、多分、スクエアにカットなぞできないと思う)
お味のほうは、酸味も塩気もないんだけど、ちょっとミルクっぽさがあります。
はるかが、
「さすが乳業メーカーが作ってるチーズだね。」
って言ってたんだけど、
ホント、そんな感じ。
牛乳ちっく・・・というか、バター風味なクリームチーズ。
■よつ葉クリームチーズ
固さ:★★★★☆
酸味:★☆☆☆☆
塩気:★☆☆☆☆
白さ:★★★☆☆
ミルキー:★★★★★
マイルド:★★☆☆☆
■トップバリュ(200g 298円)
200g 298円(全国のイオンにてお買い上げください)
5つの中で一番お値打ち価格のトップバリュ。
イオンに行けば売ってるし、最近ではマックスバリュにも置いてあるので、お求めやすさはNO,1かなと。
ただ、他のクリームチーズに比べると、味も風味もちょっと頼りない感じ。
そのまま食べるにはあんまり向かないかなーと思うんだけど、
味に奇抜な感じがないので、
前菜や、お料理にするなら扱いやすいかも。
しっかりした硬さがあるので、カットもしやすいし。
うん。
■トップバリュ
固さ:★★★★★
酸味:★☆☆☆☆
塩気:★☆☆☆☆
白さ:★★★☆☆
ミルキー:★☆☆☆☆
マイルド:★☆☆☆☆
色については、一応★で書いておいたんですが、
リュクスが断トツで色白さん。
キリが、パッと見て分かるくらい黄色がかってるかな。
ってくらいなもんで。
あとは似たり寄ったりな感じです。
とまぁ、一通りいただいてみて。
はるか「わー!こんなにクリームチーズ食べたの初めてー。お腹いっぱいだねー!」
と、満足したところで。
今度は、「パン×クリームチーズ」の相性をみていこうと思います。
準備したパンは2種類。
ほらほら、見て見て。
このカンパ、すっごくいい具合に気泡が入ってるでしょう。
近所のパン屋ですから。
あたしじゃ空きませんから、こんな気泡。
じゃ、パンにクリームチーズをたっぷり塗って、いただきます。

いただきました。
結果
↓
↓
↓
↓
■
200g 572円/2kg 4,150円(cottaさんより)
わりと硬さがあって、しっかりとした感じのフィラデルフィア。
塩気も強く、味も濃く、全体的に重厚な感じ。
5つのクリームチーズの中では、
一番いいお値段のフィラデルフィアですが、
これぞクリームチーズ!って感じで、バランスもよい感じ。
■フィラデルフィアクリームチーズ
固さ:★★★☆☆
酸味:★★★☆☆
塩気:★★★★★
白さ:★★★☆☆
ミルキー:★★☆☆☆
マイルド:★★★☆☆
■
1kg 2,130円(cottaさんより)
キリを口に入れたあたし達が、
同時に叫んだ言葉はこれでした。
「マイルド!」
一口食べて分かるくらいマイルドなキリ。
5つのクリームチーズの中で断トツのマイルドさ。
フィラデルファより随分と柔らかいクリームチーズですが、
もっともっと濃厚な感じがして、
他メーカーさんにはない濃厚&マイルドさでした。
塩気はちょっと多めで、酸味はあんまりない感じで、
とりあえず、マイルド。
個人的にはこの濃さ、すっごく好きです。
■キリクリームチーズ
固さ:★★☆☆☆
酸味:★★☆☆☆
塩気:★★★★☆
白さ:★☆☆☆☆
ミルキーさ:★★★☆☆
マイルドさ:★★★★★
■
1kg 1,925円(cottaさんより)
5つのクリームチーズの中で一番柔らかかったリュクス。
マイルドさや酸味、塩気や甘さとのバランスがよくて、
舌触りがすっごくなめらか。
そして、すっごくクリーミー!(←も、チーズケーキみたい!)
他のクリームチーズより軽く、食感はふわっとした感じ。
このふわっとした食感は、5つの中でリュクスにしかなく、
クリームチーズだけ食べ続けても、全然くどさを感じません。
クリームチーズなのに、チーズケーキのような味わいを持つリュクスは、
クリームチーズだけ食べるとしたら、断トツの美味しさでした。
■リュクスクリームチーズ
固さ:★☆☆☆☆
酸味:★★★★☆
塩気:★★★☆☆
白さ:★★★★★
ミルキー:★★★★☆
マイルド:★★★★☆
■よつ葉クリームチーズ
1kg 1,717円(cottaさんより)
よつ葉は、上3点に比べると、随分固さがあります。
焼いたパンだったら塗れると思うんだけど、
生パンだったら、塗るという行為自体難しいかも。(ってくらい、固いです)
ただ、ピンチョスにしたりスクエアにカットしたりするには、これくらいの固さが必要だと思います。
(上3点は、多分、スクエアにカットなぞできないと思う)
お味のほうは、酸味も塩気もないんだけど、ちょっとミルクっぽさがあります。
はるかが、
「さすが乳業メーカーが作ってるチーズだね。」
って言ってたんだけど、
ホント、そんな感じ。
牛乳ちっく・・・というか、バター風味なクリームチーズ。
■よつ葉クリームチーズ
固さ:★★★★☆
酸味:★☆☆☆☆
塩気:★☆☆☆☆
白さ:★★★☆☆
ミルキー:★★★★★
マイルド:★★☆☆☆
■トップバリュ(200g 298円)
200g 298円(全国のイオンにてお買い上げください)
5つの中で一番お値打ち価格のトップバリュ。
イオンに行けば売ってるし、最近ではマックスバリュにも置いてあるので、お求めやすさはNO,1かなと。
ただ、他のクリームチーズに比べると、味も風味もちょっと頼りない感じ。
そのまま食べるにはあんまり向かないかなーと思うんだけど、
味に奇抜な感じがないので、
前菜や、お料理にするなら扱いやすいかも。
しっかりした硬さがあるので、カットもしやすいし。
うん。
■トップバリュ
固さ:★★★★★
酸味:★☆☆☆☆
塩気:★☆☆☆☆
白さ:★★★☆☆
ミルキー:★☆☆☆☆
マイルド:★☆☆☆☆
上記結果と全く同じ。です。 ~全コピペより~
多分。
パンを足したところで、
パン自体、クリームチーズを左右するほど味が濃いワケでもないし、
クリームチーズが化学変化を起こすワケでもないので、
同じってことなんでしょうね。
うん。
ただ、「塗りやすさ」という観点から見たら、
リュクスやキリ、フィラデルフィアくらいなら、柔らかい生食パンでも塗れるけど、
よつ葉やくらいの固さになると、焼かないと難しいかも。
トップバリュは「塗る」という行為を諦めたほうがいいような気がするくらい固かったです。
そして、デザート代わりに試した、はちみつ×パン×クリチのコラボ。
はちみつ自体、結構濃い味の食品なので、
クリームチーズを塗ったところで、味が消えちゃうかなーとも思ったんですが、
これが意外にも甲乙つけられる結果となりまして。
一番美味しかったのがこれ。
キリ。
これはもう、断トツの美味しさ。
マイルドで濃厚だったキリは、はちみつにも負けない味を持ってて、
実にいいコラボでした。
2位以下はこちら↓
2位:リュクス
3位:よつ葉
4位:フィラデルフィア
5位:トップバリュ
その後もあたしとはるかのクリームチーズ談義は続き、
何度も何度もクリームチーズが継ぎ足され、
もはや、晩飯なぞ食えるか。
ってくらいまで食べ続けたクリームチーズでしたが、
美味しさのほどは、これを見ていただければ分かるかと思います。
残っているもの=イマイチ。
まぁ、一目瞭然かと思いますが、
まとめておきますね。
■そのまま食べて美味しかったものランキング
1位:リュクス
2位:キリ
3位:フィラデルフィア
4位:よつ葉
5位:トップバリュ
■はちみつ×パン×クリームチーズが美味しかったものランキング
1位:キリ
2位:リュクス
3位:よつ葉
4位:フィラデルフィア
5位:トップバリュ
「クリームチーズそのものを食べる」という点では、
多少の好みはあれど、
リュクスとキリが圧倒的に美味しく、
ちょっと間を空けて、フィラデルフィアとよつ葉。
さらに間を空けて、トップバリュという感じです。

今回のことでよーく分かったのは、
リュクスの美味しさと、
キリの濃厚さ。
ずっと柔らかいと信じていたよつ葉の固さと、
固いと信じていたフィラデルフィアの柔らかさ。
そして、そう信じ込んでいた自分の舌のあいまいさと、
自分の記憶のアテにならなさ。
以上、6点でした。
【使用資材】
そして、このクリームチーズ談義は、
チーズケーキを作るならどのクリームチーズが美味しいか。に、続きます。
が。
それはまた今度にさせてください。
今、一生懸命焼いてるんで。
ご清聴ありがとうございます。
クリームチーズの食べ比べ、お役に立てましたら、こちらをポチポチポチっと。



スマホ、PC、タブレットなど、文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたしはもう違うんですけど、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
これを書きあげるまで、500g食べました。ブヒブヒ。
コメント
へぇ・・・
そんなに差が出るんですねぇ!Σ( ̄□ ̄;)
因みに粉なしでベイクドチーズケーキってできますかねぇ。
旦那さんが糖質制限しなきゃいけないんで。
お時間あるときでいいんで試していただけたらありがたいです(*`・ω・)ゞ。
2015年05月22日 10:53
何か嬉しい(ノ´∀`*)
私 個人的にキリが大好き♪
結果 最下位だったらどうしよう!?とちょっとドキドキした~
これって学校の宿題みたいなやつですか?
この真剣さが素晴らしい!!
ケーキも頑張って下さいね(*´∀`)
2015年05月22日 11:16
クリームチーズって、全く購入しない領域ですので、もし購入する場合に役立たせて頂きます♪(*^o^*)
お腹いっぱいまでの食べ比べ、お疲れさまでした。
2015年05月22日 12:38
結果がすごい気になります!
私はキリが大好きでお菓子もごはんもいつもキリ愛用ですが、なかなかほかのを使って比べるってこともしないので。
昔、フィラデルフィアは酸味が強いなーって思ったことがあってキリ派になりました。
2015年05月22日 12:55
す、すごい。。
それだけ食べてもまだチーズケーキを焼くなんて…クリームチーズが嫌いになりそう(笑)
私もキリが好きです!
人気のパン屋さんで、キリのクリームチーズがごろっと入ったデニッシュがあります。パンオショコラのチョコがクリームチーズって感じのパンなんですけど、すっごく美味しいんです!
キリのチーズは温かくても冷たくても美味しい優れものです(o^-^o)
チーズケーキ、父の日に作ろうと決めておりました!結果発表楽しみです!!
あーしかしすごい。すごい。すごい。
るぅさん見てて飽きません(笑)旦那様は幸せだーヽ(´▽`)/
2015年05月22日 13:20
いつもクリームチーズを買うどのチーズが良いのか
時に迷ってました
るぅさんが食べ比べしてくださって良く分かりました
ありがとうございます(‐^▽^‐)
ベイクドチーズケーキの結果が楽しみです
出来たらレアチーズケーキも比べて欲しいです(すみません)
2015年05月22日 13:53
>ゆーとさん
あたしもあんまり詳しくはないんだけど、
糖質制限だったら、粉よりクリームチーズのほうがまずいかも。。。
(クリームチーズって結構油脂が多いので・・・)
多分、チーズ自体あんまりよくないと思うんだけど、クリームチーズを使うならカッテージチーズとかのほうがいいんじゃないかなぁ。
2015年05月22日 13:55
>丸吉さん
お♡
丸吉さんはキリ派でしたかー。
でも、キリがいっちばん濃厚で、濃くて濃くて、超マイルドで美味しかったー♡
ちなみにこれ、学校の宿題でもなんでもないですw
来たるチーズケーキの授業に備えて・・・ってのが半分と、
個人的にすっごく気になっていたので、やってみたかったwってのが半分ですwww
2015年05月22日 13:56
>さとさん
あたしも、こんなにたくさんのクリームチーズを食べ比べる機会がなかったので、
お腹いっぱいいただきましたwww
もー、1年は食べなくていいかも、クリームチーズwww
2015年05月22日 13:57
>亜紀さん
チーズケーキの結果、もうちょっと待ってくださいねー!
多分、一生懸命焼いてますー。
焼きあがったら、一生懸命食べて(笑)
月末くらいにはUPしたいと思います♡
そして、亜紀さんもキリ派でしたかー。
キリ派2人目だ~。(1人目は上の丸吉さんw)
2015年05月22日 13:59
>まゆみんさん
お♡
ここにもキリ派が♡
丸吉さん、亜紀さんに続いての3人目。
まゆみんさん・・・
と思えば。
A型母ちゃんやないかーーーい!!!
(←まだ新しいHNに慣れなくて・・・笑)
でも、キリのクリームチーズは確かに美味しい。
すっごいマイルドで味も濃いし♡
ちょっと食べただけで、
「あー、クリームチーズ食ったぞー!」って気持ちになるし、食べごたえもばっちり♡
チーズケーキの結果、
もうちょっとだけ待っててね~♡
2015年05月22日 14:03
やはり、キリかな
はちみつバージョンやってみますね
私もたくさん食べてしまいそう
チーズが美味しければ、よっぽどの事がない限り美味しいチーズケーキが出来ますよね
まあ、パンに塗れないほどの固さはちょっとつらいですね
2015年05月22日 14:17
たくさん食べましたね。
とても興味深い内容でした。チーズケーキもたくさん召し上がって下さい。レポート楽しみにしています。
2015年05月22日 14:19
さすが隊長、マニアック♡←褒めてる
クリチを食べ比べたことはないけど、そのままならキリが好きです!
てか笑っちゃいましたよ~( ´艸`)
ん?これコピペか?と思ったらの種明かしに爆笑ー!
あー、チーズケーキ食べたい♡
結果楽しみにしてます♪
2015年05月22日 14:26
るうさんの食べ比べ検証シリーズ大好きです(^^)チーズケーキ楽しみです♪クリスマス?くらいの甘くないチーズケーキも気になる今日この頃です(笑)とりあえずクリームチーズ買いに行って来ますね(^^)いちごも(^^)うどは見つけられない( ; ; )
2015年05月22日 14:52
期待して待ってます♡
ダーリンがチーズケーキ好きで、友達の彼女がチーズケーキが得意!ってチーズケーキを持ってきてくれてて…危機感なのです(´・⊥・`)
ダーリンをギャフンと言わせたい!
あわよくば、惚れ直させたい!!
そして私もネックレス希望!!!
2015年05月22日 15:49
さすがすぎます!(*^^*)
おつまみ、サンドイッチにはキリ、ベイクドはフィラデルフィアを使ってました!
チーズケーキ検証が楽しみです(^^)
ワインに合うクリチ検証もぜひ!(^ ^)
2015年05月22日 16:05
チーズ好きなので、食べ比べの結果、めちゃくちゃ楽しかったです!
自分じゃカロリーが怖くてなかなかできないものでT_T
代わりにカロリー摂取してくださってありがとうございました!
そして、パン×クリチのくだり、読んでる途中で、「あらあら、スマホの画面に手が触れて勝手に上までスクロールしてしまったわ~」と思ったらまさかのコピペで画面にツッコミました。
いつも本当に面白くて尊敬してます!
2015年05月22日 16:30
>てきとうかあさんさん
おお。
ここにもまたキリ派が♡
キリ、人気ですね~。
やっぱり決め手は、あの濃厚さかしら♡
2015年05月22日 17:33
>はるもんきーさん
ええ。
もう、当分チーズはいいな。って思うくらい、
いただきましたw
チーズケーキも張り切って食べようと思います。
しっかり5台分・・・笑
2015年05月22日 17:34
>えみなさん
てへ♡
隊員に褒められちゃったわー。わはわは。
マニアックって言われちゃったわー。でへでへ。(←喜んでるw)
そして、ここにもまたキリ派がっ・・・!
隊員で5人目のキリ派ー!
2015年05月22日 17:35
>あみぃさん
ぶはw
やっぱりあみぃさん地域では、うどがないんですね~。
でも、西のほうだともう終わりかもなぁ。
近かったら、いくらでもお裾分けしますのにー。(←しかし、お裾分けするほどのものでもないw歩いてればあるw生えてるwさすが田舎w)
2015年05月22日 17:36
>cyuliさん
なんてかわいいコメントなんだー♡
ぎゃっふんOKOK。
ネックレスもOKOK。
掘れ直しOKOK!
おばちゃん、張り切って焼くからねー。
もうちょっとだけお待ちくだされー。
2015年05月22日 17:38
>ionityさん
おお。
つまみにはキリ、チーズケーキにはフィラデルフィアの使い分けとは・・・!
かっちょえー♡
素敵ですー♡
ワインに合うクリチも検証したいのは山々なんですが・・・
今、禁酒中なんですー。
すいませんー><
(↑カレコレ半年以上飲んでないw一滴もw)
2015年05月22日 17:40
>かっぺさん
嗚呼・・・いつもHNを見る度、素敵だなって思います♡
すっごく好きです。このHN・・・♡
そして、クリームチーズ。
かっぺさんの分もしっかり食べておきましたよー。
脂肪もね、しっかり蓄えておきましたーw(←もう、蓄える場所もないのにー)
だけれども。
チーズケーキでさらに蓄えますw
(多分あたしに夏は訪れないでしょう)
2015年05月22日 17:42
薔薇も
キリが一番好きです
3種類しか食べたことがないですけど
キリ
フィラデルフィア
みつ葉
2015年05月22日 18:11
クリームチーズもピンからキリまであるんですね。うちの近辺のスーパーでは、フィラデルフィア、キリは取り扱ってます。リュックスは生協宅配でたまーにインターネット注文に出てる時がありますが。。。値段が高い(T▽T;)PBはイマイチなんですね。沢山買いたいときはコッタさんが1番安いのかな。。。?ちなみに私が1番良く食べるのはキリです。
2015年05月22日 20:26
使われてるフィラデルフィアはグレーなんですね
ドイツで売ってるプレーンのものは数種類あって
売り場でちょっと固まりました
フィラデルフィアはドイツでもちょっと高めです
キリの1キロサイズにびっくり
多分キリは製菓には使われることは少ないので
存在しないかも
日本はいろいろなものが売っててすごいないつも思います
るぅさんのブログを購読して以来、チーズケーキを焼いてみたいと思ったのです
るぅさんのレシピを含めいくつかチャレンジしているのですが、萎みまくってます
オーブンから出して冷まして冷蔵庫で一晩寝かして取り出すと
半分くらいまで萎んでしまいます
スフレチーズケーキも挑戦しましたが、萎み具合は激しく、
更に既製品の出汁巻き卵のような水っぽさになってしまいました
何かコツのようなものがありましたら、お手すきの時に紹介して下さい
2015年05月22日 21:04
>薔薇髑髏さん
大変大変、薔薇髑髏さん。
みっつになってます。
葉がみっつ。
葉っぱはよっつです。
よつ葉。笑
2015年05月22日 21:29
>香波玖さん
リュクスって生協でも取り扱ってるんですねー!
昔はうちの近所のスーパーにも置いてあったんですが、最近全然置いてなくて・・・。
いつもリュクスはコッタさんで買ってました^^
で、香波玖さんもキリ派かぁ。
キリ、強いなぁ。
2015年05月22日 21:30
>ハトコさん
へー!
フィラデルフィアにも種類があるんですねー!
びっくりびっくり。
いつもコレしか見たことがないので、コレだけだと思ってました。
さすが本場!
そして、チーズケーキですが、確かにアレは多少しぼむものなんです。
でも、半分まで萎むことはないよなぁ・・・
特に泡立てたりするワケじゃないので、
半分までしぼむほど膨らまないハズなんだけど・・・
いつもどのレシピ使ってますか??
2015年05月22日 21:33
キリとフィラデルフィアとトップバリューとコストコのをしました
食べ易さという点では、キリですよね~
コストコのはビックリする大きさなので、友達と分けました
クラッカーにぬり、コーヒー味のチョコをトッピングするとけっこう美味しいですよ~
2015年05月22日 22:37
クリームチーズ、色んな種類あるんですね!
一時、キリを無理やりカットしてわさび醤油+かつおぶしで食べるのにハマって、他のものを節約しながらキリを買い続けた時ありました(笑)
さすがに太りましたが( •́ㅿ•̀ )
私もわさび醤油+かつおぶし、どれが合うかやってみようかな………(笑)
2015年05月23日 08:46
クリームチーズケーキ比較、めちゃくちゃ参考になりました!!!
るぅさんやっぱり最高すぎです♡♡♡♡♡♡
チーズケーキverいくらでもまってます(ง `ω´)۶
2015年05月23日 14:04
いつも楽しく読ませてもらってます。
過去のるぅさんのお料理写真見てたら無性に皿が買いたくなって、ティーマのスクエアレッドとカステヘルミのレイン買っちゃいましたσ(^_^;)?
あれ、オカシイナァ。
皿中毒ですよ(--;)3人家族なのにあり得ん量の皿が!!!気持ちを切り替えて、皿が生かせるようなお料理作ります!るぅさんのご飯写真みつつ頑張りまーす☆
今後も美味しい写真よろしくです
2015年05月24日 11:33
お返事ありがとうございます
こちらの返事が遅くなりまして申し訳ありません
ドイツは土曜日から3連休だったので、ちょっとバイトで忙しかったので
なかなかゆっくりPCの前に座れずすみません
るぅさんのレシピは「10分でできるチーズケーキ(クリチ350g)」で挑戦してみました
ここ一月、忙しかったこともあってチーズケーキを焼くのを中断してたのですが
昨日、久しぶりに焼いてみました
レシピはるぅさんの「10分チーズケーキ(クリチ350g)」
型はそこの部分が17×17cm、上の方が19×19cmのスクエア
(中とって18cmのスクエア型っていうんでしょうか)
クリチはBUKO(セールで88セント!)
型に入れた段階で生地の厚さは2~2.5cm(正確じゃなくてすみません読みきれなくて)
焼き上がり3.4cm
一晩寝かして、縁の部分が3.2cm、中央部分が2.2cmでした
すみません、少し話を盛っていたようです
でも、今回は縮み具合が少なかったように思えます(が、表面がばりばり割れました)
始めた頃、お手本の方々の写真を見ると陥没がなかったり、萎み具合が少なかったりと
どうこの厚みを維持できるんだろうという疑問があって、いろいろぐぐったのですが
「型を小さくすればいいんじゃないですか」っていう、問題の解決にはならないような
あでも、それもいいかもと思ったりと
ドイツにはQuarkという乳製品があります
クリチほど塩気が無く、クリーミックじゃなく、サワークリームほど酸味が少ない
両者の合いの子のようなものです
(脂肪分は40%です)
ドイツではこれを使ってケーキを焼いてる人が多いのですが
そのため、クリチを使った濃厚なチーズケーキは珍しく、評判でした
また精進します
2015年05月26日 18:25
>まめ母さん
コストコにもクリームチーズがあるんですね~!
コストコクリームチーズ・・・
こっちでは手に入らない代物なので、うらやましいですw
どんな味がするんだろう。
2015年05月26日 20:30
>鴨子さん
あーーー♡
クリチにわさび醤油、あたしもむちゃんこ好きです♡
(あたしはかつおぶしイラナイ派ですw)
はじめてアレを食べた時は、
この世の中にこんなにも美味いもんがあったのかと思うほど。
うん、明日しよう。
朝ご飯にクリチ奴、しよう♡
2015年05月26日 20:31
>*マヨスケ*さん
参考になってよかったですー♡
そう言っていただけてこそ、頑張ったかいがあるというもの。
うん、あたしさ。
この1ケ月で2キロ太りましてん。
(↑クリームチーズの食べ過ぎだと思います。ええ)
2015年05月26日 20:32
>あこあここさん
わほーい♡
いらっしゃーい、イッタラの国へ~♡
イッタラデビューがスクエアレッド&カステヘルミレインだなんて、ツウですね♡ツウ♡
でも、スクエアのレッドは、超使えますよ~♡
イッタラの中で一番好き^^
2015年05月26日 20:34
>ハトコさん
いやいや、全然お気になさらず♡
むしろ、お仕事ご苦労様です^^
そして、10分チーズケーキですが、
あれは、生クリームを入れない代わりに、クリームチーズをわんさか入れて、クリームチーズの味を全面に出しているので、小麦粉が最小限の分量になってます。
ゆえに、萎みます。
萎むのは、「お粉の量が少ないから」。
厚みが欲しい時は、メレンゲを作ってスフレっぽくするか(ただ、味は薄くなります)、お粉を増やして安定させるか(これは粉っぽさが残るかもしれません)、
もしくは、ハンドミキサーなど使わず、泡だて器で泡立てないように混ぜるか(これはさして変わらないと思うんですが、若干萎みが減ると思います)、ハトコさんが調べたように型を小さくするか(その場合、焼成が変わってくるので、調整してくださいね^^)かな。
ちなみに、この10分チーズケーキは、型に合わせた・・・というより、卵の量とクリームチーズの量に合わせたレシピになってます。(なので、若干生地が薄め)
厚みにあるものがお好みでしたら、2割くらい材料を増やしても大丈夫だと思います^^
ちなみにあたし、今チーズケーキの授業をしてるんですが、(スフレタイプのものです)
あたしが作ったチーズケーキは若干側面にシワが寄るのですが、先生の作ったチーズケーキには全然シワがよらず。。。
ああ、腕の違いだな。と思ってたとこですw
(そして、必死に練習してますw)
2015年05月26日 20:46