
冷麺・茄子と豚肉の味噌炒め・わかめスープ・ロールケーキ
今年の3月は例年より慌ただしく、
マジでクソほど忙しかったのだけれど、
毎日一番娘が風呂を洗ってくれ、
私が食器を洗えば隣で拭いてくれ、
私が洗濯を干し始めれば隣で干してくれ、
よろっとリビングがやべえ(汚部屋)・・・!と焦れば、
掃除機をかけて、クイックルワイパーす~いすい。
何を言わずとも一番娘が家事を片付けてくれた。
おかげで私は仕事とおさんどんに集中することができ、
ほんっっっっっっっっっっっとうに助りました。
あの3月が乗り越えられたのは、まぎれもなく一番娘のおかげです。ありがとうございます。
まぁ、いっぱい手伝ってもらったし、
ちょっとボーナスでも出そうかな。と思い、
財布からお札様を出したら、
ひな「そんなのいいよ!私ももう大学生だしできることはするよ!朝ご飯も自分で食べれるから寝てていいよ!」
と、お札様は返されたうえ、
ありがたすぎる申し出(朝は寝てていいよ)までいただき、
ひょっとしたら私は天使を生んだかもしれないなって思ったけど、
多分、ちゃんと一人暮らしができてる彼氏の影響かと(←相変わらず毎日作ったものをLINEで送ってくれるようです)。
とは言え、実習がある日はお弁当必須だし、
子供が学校に行くのに母ちゃんが寝てるのもアレなので、
お弁当は今まで通りに私が、
一番娘の朝食は一番娘が作ることに。
それが先週の話。
一体どんな朝食を作るのか、
毎日菓子パン買ってこいとか言われたらどうしようなどという不安もあったけれど、
とりあえず黙って見てたところ、
起こさずとも勝手に起きるし(この時点で私より偉い)、
いつもより早く起きるし、
パンを焼いたり、
焼きおにぎりを作ったり、
サラダを作ったり・・・と、
意外にちゃんとできてたりする。
あの甘ったれひなちゃんが!
自分で起きて!
自分で朝食作って!
自分で食べて!
大学に行ってる!
と思うと、一番娘の成長を感じずにはいられず、
嬉しいなぁ、と思う反面、
めちゃんこ寂しかったりもします。
親離れはある日突然。
降って湧いたかのようにやってくるのだねえ・・・

ではでは、火曜日の晩ご飯で、冷麺。
前回食べた冷麺が美味しかったのか、
さぶろー山に「もっと冷麺が食べたい」「いろんな冷麺が食べてみたい」と言われ、
今回はこちらを買ってみた↓
ただ、1人前の麺の量が40gほど多く、配送が宅配便。
あと、水冷麺スープかビビム麺ソースか1袋単位で選べて、
麺はそば粉入り。

さぶろー山「このコシ、このツルツル・・・まさに俺好み・・・!」
麺の細さは前回食べたものとほぼ同じですが、
こちらのほうがしっかりしたコシがあって、
ツルツルシコシコ。
喉越しもよき!
スープは水冷麺スープを使ったんですが、濃縮ではなく、ストレートタイプ。
1人前300gと、結構たっぷり入ってて、
3人で2袋を分けてもこの量。

なんて気前のよいスープ(味的にも3人で2袋で十分な感じでした)。
スープの味は前回食べた冷麺より酸味が強めであっさり目。
ちょっとフルーティーな酸味もあり、爽やか~なスープでした。
個人的に、麺は今回食べた冷麺が好きだし、麺の量もちょうどいいのだけれど、
スープは前回食べた冷麺(↓)のほうが旨味が強くて好き。

今日からマラソンらしいので、また冷麺買おっと!
ちなみに、今回食べた宋家の冷麺、
スープが1袋単位で選べなくてもよければ、こっちのほうがお安い↓

さらにAmazonならもっとお安い↓
マラソンで買い回りをしないならAmazonがお得!
で、冷麺の他には、茄子と豚肉の味噌炒め。

茄子、豚肉、長ネギ、ピーマンの四兄弟を甘辛味噌でおまとめ。
冷麺にのせた牛しゃぶのゆで汁を使ったので、
やたらテカってますが、
実際そこまで脂っぽくはありません。な、スープ。

ホント、なんでこんなにテカテカしてんの・・・
あとは、パンまつの名残り。

ロールケーキ様ー!
に、いちごを添えて。
以上、火曜日の晩ご飯でした!

冷麺は茹で時間が短いので(1分くらい)、
忙しい時に最適だし、
うっかり昼寝をしちゃった日にも最高!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
特に後者は大事。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
