
蟹爪フライとヒレカツ・たことミニトマトのパセリマリネ・ほたてのカルパッチョ・うざく・さぶろー山はうな丼と鰻の茶わん蒸し・私たちはシャケフレーク丼と海老の茶わん蒸し・豆腐とばら海苔のお吸い物・いちご・プリン
確定申告が延長され、心と時間に大きなゆとりが生まれ、
滞りまくりだった画像の編集もスイッスイ~のスイッスイ。
大変お待たせしました。
さぶろー山のお誕生日ご飯です!

今年のメインは、蟹爪フライとヒレカツ。
「え、お肉じゃないの?!」と思った方、ええ、ええ、分かります、分かります。
私も思いましたし、言いました。
だがしかし。
さぶろー山「なんか、今年はお肉の気分じゃなくて・・・」
お 肉 の 気 分 じ ゃ な く て!
なんという由々しき事態。
さぶろー山の人生で間違いなく初の言葉でしょう。
もちろん私は心配し、どこか悪いところがあるんじゃないかと疑いましたが、
さぶろー山「・・・多分、ご馳走食べすぎたんだと思う・・・」
なあるほど!
確かに今年のお誕生日週間は、「外に行けないから」を合言葉に贅沢三昧。
手始めの14日にはうにを食らいつくし、
15日にええお肉(切り落としだけど)。
空けることなく食った(ような気がする)。
さぶろー山「今年はお正月にもええお肉食べたし・・・お肉は当分いいかも。なんか、カツとかフライみたいなものが食べたい。」
夢は「満漢全席」とまで言い放った彼にも限界はあった模様。
それならば!
ということで揚げさせてもらったのが、
こちらのヒレカツ&蟹爪フライ(手前のは蟹爪フライ、ヒレカツは後ろで倒れてるヤツ)。

ひな「この蟹爪フライ・・・キングペンギンのヒナに似てない・・・?」
さぶろー山「え、キングペンギン・・・?!」
#キングペンギン の赤ちゃん(1月生まれ)すくすく成長中!6月から7月頃にはもこもこの綿羽から大人と同じ模様の防水効果に優れた羽に生え変わっていきます♪#アドベンチャーワールド #ペンギン #休園中の動物園水族館 #休園中のテーマパーク #stayhome pic.twitter.com/CdO2EJU7hZ
— アドベンチャーワールド 公式 (@aws_official) May 8, 2020
私「似てる!妙に身体が大きく&丸くて、クチバシが長いとことか、茶色いとことかめっちゃ似てる!」
ひな「だよね、だよね!キングペンギンのヒナに似てるよね~!」
私「では、そんなキンペンのヒナ風フライを見ながら、聞いてほしい。」
さぶろー山「ハイ。」
私「キングペンギンと言えば、私の大好きなペンギンNo.2がキングペンギンで、
この辺でキンペンを見るなら一番近いのが仙台うみの杜水族館。
2015年に開園したばかりの新しい水族館ですが、今年もキンペンの繁殖に成功。今ならかわいらしいモッフモフの姿が見れるんですね。
【仙台うみの杜水族館】オウサマペンギンのヒナさん、フリッパーの先の方から少しづつ綿羽(モコモコの羽)が抜けてきていますね!
— 仙台うみの杜水族館公式 (@sendaiuminomori) February 2, 2021
お掃除してくれている飼育員をジーッと見つめてました!ジーッ#s_uminomori #オウサマペンギン pic.twitter.com/gfcV12a09z
仙台ならうちから4時間くらいで行けるし、サラっとキンペンさんを見るならうみの杜水族館がイチオシ!
なのですが、たっっっっっくさんのキンペンさんを見るなら、なんと言ってもおすすめなのが和歌山パンダーランド。
パンダで有名な世界トップクラスの動物園は、ペンギンの飼育も世界トップクラス。
あそこのキングペンギン飼育数は日本一とも言われ、100羽以上のキングペンギンに出会えるキンペン天国。
でも、キングペンギンに限らず、たくさんの種類のペンギンを見たいなって方は、長崎ペンギン水族館がおすすめで、長崎ならキングペンギン、イワトビペンギン、マカロニペンギン、ジェンツーペンギン、ヒゲペンギン、マゼランペンギン、フンボルトペンギン、ケープペンギン、コガタペンギンと、9種ものペンギンに出会うことができるんだね。
対して私の愛する和歌山パンダーランドは、皇帝ペンギン、キングペンギン、アデリーペンギン、ヒゲペンギン、イワトビペンギン、ジェンツーペンギン、ケープペンギン、コガタペンギンと8種と少し劣るけれど、和歌山パンダーランドの魅力は、何と言っても皇帝ペンギン。
和歌山パンダーランドと名古屋港水族館の2つでしか見れない皇帝ペンギンが元気に生息してるうえ、名古屋港水族館の皇帝ペンギンも和歌山パンダーランド産。
なにせ和歌山は、繁殖が最も難しいと言われている皇帝ペンギンの繁殖にも成功している日本唯一の地でもあり、パンダの繁殖で有名なパンダーランドはペンギンの繁殖でも世界トップクラス。
もちろん去年の秋口にも皇帝ペンギンの繁殖に成功し、2020年10月2日には14羽目のヒナが誕生。
小さくふわふわだったヒナはすくすくと育ち、飼育員さんに付き添われ、ついに先日、泳ぐ練習をはじめたのです。」
さぶろー山「・・・つまり?」
私「和歌山に行きたい(´;ω;`)ブワッ」 (パンダも好きだけどペンギンも大好きで何より和歌山が好き)
まぁ、話がだいぶ逸れましたが、
私の和歌山への愛は相変わらずですし、
蟹爪フライは、お刺身でも食べれる大きな大きな蟹爪に、
はんぺんと海老で作った生地を纏わせ、
さらに衣をまぶして油でジュワっと!

奮発してBIGサイズの蟹爪を使ったので、
中は蟹の身がぎっっっっっっしり。
めっちゃブルジョワ~!
使った蟹爪はますよねさんのコレ↓

これの爪だけタイプ。
ひとつひとつが超大きくて、食べ応えばっちり。
生で食べるとめーちゃーくーちゃ甘い蟹爪です。
お刺身で食べてもかなり大きく、このくらいのサイズ感↓
我が家は爪派なのでいつも爪を選ぶのだけど、
4日の20:00~半額になるので、買うならそれまで待ったほうがいい。

ってか、4日20:00~楽天SS!
待ちに待ったS・S!
作るのはだいぶ面倒くさいけど、かわいくて美味しいキンペンヒナ風フライ。

嗚呼、和歌山に行きたい。
そんなフライの他には、さぶろー山のだーーーーい好きな茶わん蒸し。

お誕生日なので奮発して鰻入り茶わん蒸し。
さぶろー山「わ!鰻がのってる~!めっちゃ嬉しい~!」
さぶろー山は喜んでくれましたが、
私とひなはそこまで鰻がお好きではないので、
私たちの茶わん蒸しには海老をふたつ。

ついでにご飯も特別仕様。

さぶろー山は、たっぷり鰻のうな丼。
私たちはシャケフレーク丼。

さぶろー山「えーーー!俺だけ特別なの、めっちゃ嬉しい!めっちゃ美味しい!」
そいつはなにより。
うざくもありますよっと。

さぶろー山「このうざく、すごい美味しい!専門店のうざくみたい!」
多分それは、ちゃんとお出汁をとったから。
粉末のお出汁でもできるけど、やっぱりちゃんとったお出汁は美味しく、料亭の味。

いつものお吸い物もお出汁の力で料亭の味~。
あとは、火を通さずにサクっと作れるほたてのカルパッチョ。

ほたてはふるさと納税でGETしたヤツ。
粒が大きく、めちゃくちゃ肉厚。
北海道のほたては甘くて美味。

かなり大粒なほたてで1kgで40粒くらい入ってたかな。
10,000円のふるさと納税でこのBIGほたては超お得!
こちらも火を通さずサクっと作れるマリネ。

マリネの具は、たことミニトマトとモッツアレラチーズ。
たっぷりパセリを入れたマリネ液で和えただけの簡易マリネ。
お飲み物はキンッキンに冷えたプレモルをドーンと!

さぶろー山「めっちゃ冷えてるうううううう~!」
お誕生日ケーキは、プリンがよいとのことで、でっかいプリンを。

さぶろー山「俺、お前の作るプリンが世界一好き。」
そうだろう、そうだろう。
私もさぶろー山に食べてもらうプリンが一番好きだし、
そもそものとことさぶろー山が好きで好きで大好きすぎて、
ピックにも私の心が現れまくり!

こんなにも私を狂わせるティファニーってホントすごい。
(なお、ティファニーはまだ開けていません。毎日箱を見てにまにましてます。幸せ)
以上、キンペン風蟹爪フライにはじまり、おっきなプリンで〆る総勢10品の宴。

さぶろー山、お誕生日おめでとう!
来年も再来年も5年後も10年後も30年後も50年後も、
こうやってお祝いできますように。
ご清聴ありがとうございます。
おめでとう!のお気持ちはこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。前髪は随分薄くなりましたがかろうじて健在です。
これで我が家のお誕生日週間は終了です。
長い話にお付き合いいただき、ありがとうございました。ぺこり
\リアルタイムで更新情報が届きます/
