つ・い・に!

き・た!
あの日あの時運命の出会いを果たしたテーブル。
廃盤品だったのに運よく作ってもらえたダイニングテーブルが!

到・着!
やっぱりかわいい、めっちゃかわいいいいいいいいいいい!
すでに廃盤になっているので、
同じテーブルはないと思うんですが、
テーブルはマスターウォールさんのもの。
テーブルトップは、木の質感が存分に楽しめるラフ材。

ラフ材なので、刃物の跡や機械跡、節や白太がそのまま残ってるんだけど、
それもまた好き。
好きすぎる。
ウォールナット色味も絶妙で、スリットも素敵!

んもおおおおおおおおお最高に私好みです!!!
でも、ラフ材のウォールナットにスリットに節・・・とくれば、
今まで使ってたテーブルとたいして変わらないんじゃ・・・
と思うかもしれないんですが、
実はそこに大きな秘密がありまして、
実はですね、
今まで使ってたダイニングテーブルって。

テーブルに床材を置いただけ。
そう、いつも上から撮ってたので分からなかったと思うんですが、
実はこれ、ホームセンターで買った12枚3,000円という格安の床材を置いてたんですね~。

なので、床材の下は普通のテーブル。
し
か
も
本当に置いただけなので、

もげる。
なーんの固定もされてないもんで、
端のほうにちょっと力をかけると、
いとも簡単に崩・壊☆
いや~、実はこれ、めっちゃ使いにくかったポイント!
さらに、さらに。
実はこの床板は、ここで私が作ってたやつ↓
元はゆる基本の撮影のために作った板なんですが、
なにせO型なもので、何の考えもなしに床材を切って&ワックス塗って・・・ってしたら、
途中でワックスが足りなくなり、
買いに行けばいいものを「人生は前進あるのみ」のモットーを掲げ、
そのまま貫き通したがために。

見事な2色展開。
手前はウォールナット色なのに、奥はチーク色という、
同じテーブル内に2つの色が混在。
よく見ると2色だったんですね~!

分からないように撮ってただけなんですね~!
使いにくい使いにくいとか言いながら、
うっかり4年も使った床板テーブル。

大変長らくお世話になりました。
これからは安心してテーブルにものが置けます。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
新しいテーブル、めっちゃ木の匂いがして嬉しい・・・♡
\リアルタイムで更新情報が届きます/
