新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

焼き小籠包・もやしのナムル風サラダ・ほうれん草のかきたまスープ・ミルクヨーカン
上の画像、左上に黒い物体が見えますね。
見て、見て。

うちのかわいこちゃん!
晩ご飯の時は、いつもここで私を待つ忠犬。
どんなに料理が並んでいても、絶対に手をつけないお利口犬。
なのにトイレは未だ覚えられず、
夫婦喧嘩の後はさぶろー山の布団にそっと粗相をしちゃう天才犬。
んもー、気・が・利・く!!!!
ってなワケで、絶賛シカト中の昨日、
もちろん晩ご飯など作る気にもならず、コレのお世話になりました。

王府井さんの焼き小籠包!
我が家では作りたくない時の代名詞として扱われ、
よもや冷凍庫の常備品と化した小籠包。

もっちもちな生地に、肉汁ぎっしり、スープたっぷり、なのに底はカリパリ。
ホットプレートにのせるだけでまんまお店の味!
肉汁重視ならプレーンがおすすめだけど、プレーンよりややあっさり食べれるヒスイ生煎包も美味。

ヒスイ生煎包入りのセットは、26日15:00~19:59まで2,990円!
元は一番娘におねだりされて試しに買ったものだけど、
あまりにも美味しくて、
以来我が家の常備品。

このぷっくら膨らんだ中には驚くほどのスープが潜み、
そのスープが死ぬほど熱くて美味しいのですが、
昨日は、食卓の空気が悪すぎて悪すぎて、
隣に座ってることすら嫌で嫌で(もうどんだけ)、
ひたすら黙々と食べました。
ゆえに「スープ」という飯テロ画像はございません。

熱々の小籠包ですら凍る勢いですね、ええ、今日も(続行中)。
で、そんな小籠包の他には。

もやしのナムル風サラダを食べて。
スープは、ほうれん草のかきたま。

わかめがなくてほうれん草を入れたんだけど、
これがなかなか美味しかった!
デザートはスワのミルクヨーカン。

諏訪乳業さんのミルクヨーカンは新潟名物のひとつ。
ミルクヨーカンって名前だけど、ヨーカンではなく、牛乳かん。
でも、牛乳かんと言ってもただの牛乳かんではなく、すんごいミルクが濃くて、
なのに原材料は牛乳、砂糖、寒天のみで、
他所じゃ絶対に味わえない味で、
めちゃくちゃ美味しい。
全国に広めたいくらい美味しいのに、通販じゃ買えるところがあんまりなく、
そこがネックだったんだけど、
最近、見附市(諏訪乳業さんの本拠地)がふるさと納税に乗り出して!

定期便で楽しめるようになったので気になる方は是非。
ただ、1本500gを8本×10ケ月の定期便なので、
めちゃくちゃふんだんに食べれます。もう飽きるほど食べれる。
ちなみに、1本500gという量がどのくらいかというと、
カステヘルミに8分目(プリン1個分相当)×4個で500g1本。
ミルクヨーカン自体、プリンよりあっさりしてるし、
結構ツルっとイケるので、そこまで困るほどの量ではないと思うんですが、
なにせめちゃくちゃミルク味なので、牛乳が好きな人向けかなーと。

もう嫌いすぎて名前すら呼びたくないさぶろー山とかいう人は、
このミルクヨーカンが好きで好きでならず、
起きがけに1本。寝る前に1本とか食べてらっしゃいます。
もちろん食べ終わった後のパックはそのままテーブルに放置が当たり前で、
思い出しただけでキレそう。
別に今日されたワケじゃないのにキレそうなあたり、
この冷戦はまだまだ続く。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
いつもは全然気にならないこともね、嫌いになるとめっちゃムカつくんだよね!
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

焼き小籠包・もやしのナムル風サラダ・ほうれん草のかきたまスープ・ミルクヨーカン
上の画像、左上に黒い物体が見えますね。
見て、見て。

うちのかわいこちゃん!
晩ご飯の時は、いつもここで私を待つ忠犬。
どんなに料理が並んでいても、絶対に手をつけないお利口犬。
なのにトイレは未だ覚えられず、
夫婦喧嘩の後はさぶろー山の布団にそっと粗相をしちゃう天才犬。
んもー、気・が・利・く!!!!
ってなワケで、絶賛シカト中の昨日、
もちろん晩ご飯など作る気にもならず、コレのお世話になりました。

王府井さんの焼き小籠包!
我が家では作りたくない時の代名詞として扱われ、
よもや冷凍庫の常備品と化した小籠包。

もっちもちな生地に、肉汁ぎっしり、スープたっぷり、なのに底はカリパリ。
ホットプレートにのせるだけでまんまお店の味!
肉汁重視ならプレーンがおすすめだけど、プレーンよりややあっさり食べれるヒスイ生煎包も美味。

ヒスイ生煎包入りのセットは、26日15:00~19:59まで2,990円!
元は一番娘におねだりされて試しに買ったものだけど、
あまりにも美味しくて、
以来我が家の常備品。

このぷっくら膨らんだ中には驚くほどのスープが潜み、
そのスープが死ぬほど熱くて美味しいのですが、
昨日は、食卓の空気が悪すぎて悪すぎて、
隣に座ってることすら嫌で嫌で(もうどんだけ)、
ひたすら黙々と食べました。
ゆえに「スープ」という飯テロ画像はございません。

熱々の小籠包ですら凍る勢いですね、ええ、今日も(続行中)。
で、そんな小籠包の他には。

もやしのナムル風サラダを食べて。
スープは、ほうれん草のかきたま。

わかめがなくてほうれん草を入れたんだけど、
これがなかなか美味しかった!
デザートはスワのミルクヨーカン。

諏訪乳業さんのミルクヨーカンは新潟名物のひとつ。
ミルクヨーカンって名前だけど、ヨーカンではなく、牛乳かん。
でも、牛乳かんと言ってもただの牛乳かんではなく、すんごいミルクが濃くて、
なのに原材料は牛乳、砂糖、寒天のみで、
他所じゃ絶対に味わえない味で、
めちゃくちゃ美味しい。
全国に広めたいくらい美味しいのに、通販じゃ買えるところがあんまりなく、
そこがネックだったんだけど、
最近、見附市(諏訪乳業さんの本拠地)がふるさと納税に乗り出して!

定期便で楽しめるようになったので気になる方は是非。
ただ、1本500gを8本×10ケ月の定期便なので、
めちゃくちゃふんだんに食べれます。もう飽きるほど食べれる。
ちなみに、1本500gという量がどのくらいかというと、
カステヘルミに8分目(プリン1個分相当)×4個で500g1本。
ミルクヨーカン自体、プリンよりあっさりしてるし、
結構ツルっとイケるので、そこまで困るほどの量ではないと思うんですが、
なにせめちゃくちゃミルク味なので、牛乳が好きな人向けかなーと。

もう嫌いすぎて名前すら呼びたくないさぶろー山とかいう人は、
このミルクヨーカンが好きで好きでならず、
起きがけに1本。寝る前に1本とか食べてらっしゃいます。
もちろん食べ終わった後のパックはそのままテーブルに放置が当たり前で、
思い出しただけでキレそう。
別に今日されたワケじゃないのにキレそうなあたり、
この冷戦はまだまだ続く。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
いつもは全然気にならないこともね、嫌いになるとめっちゃムカつくんだよね!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
