新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

ティラミスパイ。
夫たっての願いを聞き入れ、椅子を(夫が)(12回払いで)購入し、
無事に設置されたのが1週間前のこと。
まぁ、私は別にいらなかったんですけどね?
夫がどうしても買いたい、買わせてください、払わせてくださいって懇願するし、
届いたら届いたでめちゃくちゃかわいくて私もテンション爆上がりだったんです。
そんな椅子のその後がこちらになります。

(端に追いやられたNew椅子&手前に鎮座する古椅子)
(古椅子の中から発されるもの、それはーーー)

絶対にどかないぞ。という強い意志ーーー
予想外すぎる落とし穴には私もちょっと泣いたし、
少しでも好いてもらおうと、おやつをあげたり、抱っこをしたり、思いつく限りの方法で踏ん張ってみましたが、
彼女の意志は大変強く、
今日、粗大ごみの予約をキャンセルしました・・・
(´;ω;`)ブワッ
大粒の涙をこぼしつつ、今日はティラミスパイです。

サラダパイと同じパイケースにティラミスクリームを詰めたもので、基本的な作り方はサラダパイとほぼ同じ。
こちらもパイケース型と焼くだけ法があり、
型抜きが面倒な方は一番下に「焼くだけ法」が載ってるので、
シャーっとスクロールして下だけをどうぞ。
ティラミスパイ
【材料】6個分
冷凍パイシート(14×21cmのもの)・・・・・2枚
◎卵黄・・・・・1個
◎水・・・・・小さじ1
クリームチーズ・・・・・40g
生クリーム・・・・・80g
グラニュー糖・・・・・20g
ココアパウダー・・・・・少々
エディブルフラワー・・・・・好みで
【作り方】
1:◎印を混ぜ合わせ、卵液を作る。冷凍パイシートは冷凍庫から出して5分ほど置いて解凍する。

2:冷凍パイシートを7cmの丸型で12枚抜く。6枚はそのまま、残りの6枚の真ん中を5cmの丸型で抜き、ドーナツ状にする。

つまり、こういうことです(画像クリックで拡大できます)

(左:7cmの丸型×6枚 真ん中:7cmの丸型の真ん中を5cmの丸型で抜いたドーナツ型6枚 右:5cmの丸型6枚)
(サラダパイに使うのは、左の7cmの丸型と真ん中のドーナツ型のみです。5cmの丸型はここでは使わないので冷凍庫にでも入れておいてください)
(生地がダレてると綺麗に抜けないので、冷蔵庫で冷やしながら作業を!)
3:7cmの丸型パイ生地の縁に指で卵液を塗り、ドーナツ状の生地を重ねる。ドーナツ状の生地の表面にも卵液を塗り、フォークで中央に穴を開ける。

4:200℃に余熱したオーブンで14分ほど焼く。


5:真ん中が膨らんでいたら、スプーンなどで潰す。

6:網にのせて冷ます。

7:クリームチーズは室温に戻し、スプーンやゴムベラで練り、グラニュー糖を加えて混ぜる。生クリームはツノが立つまで(8分立て程度)泡立てる。クリームチーズと生クリームを混ぜ、冷蔵庫で15分以上冷やす(←一晩冷やしてもOK)。

8:スプーンなどでパイケースに入れ、ココアパウダーをふり、好みでエディブルフラワーを飾る。

ティラミスパイできあがり。

このままの状態で冷蔵庫に保管すると、パイ生地がクリームの水分を吸ってしんなりしてしまうので、
クリームは食べる直前に詰めるのがおすすめ。
そして、サラダパイ同様、パイシートはメーカーによって大きさが異なります。
ここで使っているパイ生地は、14×21cmの生地で、7cmの丸型がちょうど6枚抜けたので、7cmと5cmの丸型を使いましたが、
パイシートの大きさが18cm角なら、6cmと4cmの丸型がおすすめ。
無駄がでず、効率よく生地が使えます。
1cmくらいの差なら全然問題ないので、買ったパイシートの大きさに合わせて型を選ぶのがおすすめです。
型がなければコップや茶わんでもOKだし、
ドーナツ状に抜く型は、大きい丸型ー1.5~2.5cmを目安にどうぞ。
型抜きが面倒な方は、
まず、解凍したパイシートを7~10cm角に切り、200℃に余熱したオーブンで17~18分ほど焼きます。
焼けたら網にのせて冷まし、
パイが完全に冷めたら、工程7~8のクリームを作ってのせ、ココアパウダーをふればできあがり!

のせたグリーンはチャービル(よくケーキにのってるアレ/スーパーのハーブコーナーに100円くらいであります)で、ピックはcottaさんの
これ。
こういうものがあると一気にプロっぽく仕上がりますが、
チョコレートやフルーツなんかを飾ってもいいし、
ティラミスクリームが余ったら、パンやパンケーキに添えてどうぞ。
類似品のおつまみ系パイ(サラダパイ)のレシピはこちら↓
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
古椅子・・・さよならしたかったなァ・・・(←おかげで家中が椅子だらけ)
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

ティラミスパイ。
夫たっての願いを聞き入れ、椅子を(夫が)(12回払いで)購入し、
無事に設置されたのが1週間前のこと。
まぁ、私は別にいらなかったんですけどね?
夫がどうしても買いたい、買わせてください、払わせてくださいって懇願するし、
届いたら届いたでめちゃくちゃかわいくて私もテンション爆上がりだったんです。
そんな椅子のその後がこちらになります。

(端に追いやられたNew椅子&手前に鎮座する古椅子)
(古椅子の中から発されるもの、それはーーー)

絶対にどかないぞ。という強い意志ーーー
予想外すぎる落とし穴には私もちょっと泣いたし、
少しでも好いてもらおうと、おやつをあげたり、抱っこをしたり、思いつく限りの方法で踏ん張ってみましたが、
彼女の意志は大変強く、
今日、粗大ごみの予約をキャンセルしました・・・
(´;ω;`)ブワッ
大粒の涙をこぼしつつ、今日はティラミスパイです。

サラダパイと同じパイケースにティラミスクリームを詰めたもので、基本的な作り方はサラダパイとほぼ同じ。
こちらもパイケース型と焼くだけ法があり、
型抜きが面倒な方は一番下に「焼くだけ法」が載ってるので、
シャーっとスクロールして下だけをどうぞ。

【材料】6個分
冷凍パイシート(14×21cmのもの)・・・・・2枚
◎卵黄・・・・・1個
◎水・・・・・小さじ1
クリームチーズ・・・・・40g
生クリーム・・・・・80g
グラニュー糖・・・・・20g
ココアパウダー・・・・・少々
エディブルフラワー・・・・・好みで
【作り方】
1:◎印を混ぜ合わせ、卵液を作る。冷凍パイシートは冷凍庫から出して5分ほど置いて解凍する。

2:冷凍パイシートを7cmの丸型で12枚抜く。6枚はそのまま、残りの6枚の真ん中を5cmの丸型で抜き、ドーナツ状にする。

つまり、こういうことです(画像クリックで拡大できます)

(左:7cmの丸型×6枚 真ん中:7cmの丸型の真ん中を5cmの丸型で抜いたドーナツ型6枚 右:5cmの丸型6枚)
(サラダパイに使うのは、左の7cmの丸型と真ん中のドーナツ型のみです。5cmの丸型はここでは使わないので冷凍庫にでも入れておいてください)
(生地がダレてると綺麗に抜けないので、冷蔵庫で冷やしながら作業を!)
3:7cmの丸型パイ生地の縁に指で卵液を塗り、ドーナツ状の生地を重ねる。ドーナツ状の生地の表面にも卵液を塗り、フォークで中央に穴を開ける。

4:200℃に余熱したオーブンで14分ほど焼く。


5:真ん中が膨らんでいたら、スプーンなどで潰す。

6:網にのせて冷ます。

7:クリームチーズは室温に戻し、スプーンやゴムベラで練り、グラニュー糖を加えて混ぜる。生クリームはツノが立つまで(8分立て程度)泡立てる。クリームチーズと生クリームを混ぜ、冷蔵庫で15分以上冷やす(←一晩冷やしてもOK)。

8:スプーンなどでパイケースに入れ、ココアパウダーをふり、好みでエディブルフラワーを飾る。

ティラミスパイできあがり。

このままの状態で冷蔵庫に保管すると、パイ生地がクリームの水分を吸ってしんなりしてしまうので、
クリームは食べる直前に詰めるのがおすすめ。
そして、サラダパイ同様、パイシートはメーカーによって大きさが異なります。
ここで使っているパイ生地は、14×21cmの生地で、7cmの丸型がちょうど6枚抜けたので、7cmと5cmの丸型を使いましたが、
パイシートの大きさが18cm角なら、6cmと4cmの丸型がおすすめ。
無駄がでず、効率よく生地が使えます。
1cmくらいの差なら全然問題ないので、買ったパイシートの大きさに合わせて型を選ぶのがおすすめです。
型がなければコップや茶わんでもOKだし、
ドーナツ状に抜く型は、大きい丸型ー1.5~2.5cmを目安にどうぞ。
型抜きが面倒な方は、
まず、解凍したパイシートを7~10cm角に切り、200℃に余熱したオーブンで17~18分ほど焼きます。
焼けたら網にのせて冷まし、
パイが完全に冷めたら、工程7~8のクリームを作ってのせ、ココアパウダーをふればできあがり!

のせたグリーンはチャービル(よくケーキにのってるアレ/スーパーのハーブコーナーに100円くらいであります)で、ピックはcottaさんの
こういうものがあると一気にプロっぽく仕上がりますが、
チョコレートやフルーツなんかを飾ってもいいし、
ティラミスクリームが余ったら、パンやパンケーキに添えてどうぞ。
類似品のおつまみ系パイ(サラダパイ)のレシピはこちら↓
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
古椅子・・・さよならしたかったなァ・・・(←おかげで家中が椅子だらけ)
\リアルタイムで更新情報が届きます/
